2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月

2006年1月31日 (火)

眠ひ…(∋_∈)

今日は残業でした…。

今日は。。。ものすごい睡魔に襲われているので、ラジオのまとめは明日することにしますー。(あっ…でも明日も残業じゃった…><)

(あ~でもラブホリックの続きみたいよぉ~~
…(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ 寝なさい…)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強1.0時間
勉強時間:合計【16.0】時間
いちおう今日のラジオ講座は聞きました~。
トレーニングブック12課(漢数詞)まで

2006年1月30日 (月)

ステップ・65 「~고 있다」(~<し>ている)

요즘 뭘 하고 지내요? (最近、何をしていますか?)

학원에서 영어 궁부를 하고 있어요. (学院で英語の勉強をしています)

영어 공부는 어때요? (英語の勉強はどうですか?)

어렵지만, 생각보다 재미있어요. (難しいけれども、思ったよりおもしろいです)

요즘;最近、このごろ
지내요?;過ごしていますか?(지내다;過ごす)
학원【學院】;学院
영어【英語】;英語
어렵지만;難しいけれども(어려다;難しい)

…한국어 공부도 어렵지만, 재미있어요.^^…

●発音について●
학원에서→하궈네서
어렵지만→어렵찌만
생각보다→생각뽀다


☆「보다」って?
「~より」という比較を表わす

EX(テキストより)
커피보다 홍차를 좋아해요.(コーヒーより紅茶が好きです)
양보다 질이 중요해요.(量より質が重要です)

■今日のポイント★\(^-^ )
「~고 있다」(~<し>ている)
…動作の進行や継続を表わす
現在進行形です~。
英語なら「~ing」の形ですね。

動詞の語幹+고 있다
(語基;
Ⅰ-고 있다


【テキストに出てきた例文】
지금 뭘 하고 있어요?(今何をしていますか?)の質問に答えてみましょう~^^

・手紙を書いています
편지를 쓰고 있어요.
・音楽を聞いています
음악을 듣고 있어요. (発音;듣꼬-)
・本を読んでいます
책을 읽고 있어요. (発音;일꼬-)
・料理を作っています
음식을 만들고 있어요.
・昼食を食べています
점심을 먹고 있어요. (発音;먹꼬-)
・ビデオを見ています
비디오를 보고 있어요.

…당신 지금 뭘 하고 있어요?…

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強2.0時間
勉強時間:合計【15.0】時間
トレーニングブック11課(固有数詞)まで
まだまだ、いままの復習の段階なので、比較的スラスラ解けてるかな?!

S1集から…「왜...」の歌詞を解読中…。
シンへソンのセリフの部分だけで1時間もかかった…ε=(・o・*) フゥ
歌詞を訳すのは難しいっす><

2006年1月29日 (日)

テレビのおさらい・第16課

がっびーんΣ( ̄ロ ̄|||)
今日、テレビの講座16課を見ようと思ったら、録画されていなかった…。
どうやら、いぜん他の番組と重複録画になるために予約を変えたのですが…その時毎週録画にセットするのを忘れていたらしい…(爆)

はっちのバカ!バカ~~~TT

ということで、テキストを見ながらおさらいしたいと思います…(泣)
(この回の言葉の究極奥義…見たかった…)

◆◇怒らないでください! 화내지 마세요◆◇
この回では否定形について学びます。

■禁止の命令形「~しないでください」

   해요  합니다
~しないで
ください
- 마세요 - 마십시오

EX(テキストより);
화내지 마세요(마십시오)…怒らないでください
가지 마세요(마십시오)…行かないでください
말하지 마세요(마십시오)…話さないでください
먹지 마세요(마십시오)…食べないでください

(パクヨンハの歌で「가지 마세요」という曲がありますね^^)

■指定詞「이다」の否定形
復習です^^
指定詞-이다の否定形は
母音で終わる単語+가 아니다
子音で終わる単語+이 아니다
  でした。

その活用は…
平叙;합니다体(Ⅱ-ㅂ니다)
친구가 아닙니다(友達ではありません)
학생이 아닙니다(学生ではありません)

平叙;해요体
(Ⅲ-요)
친구가 아니에요.
학생이 아니에요.

疑問;합니다体(Ⅱ-ㅂ니까)
친구가 아닙니까?(友達ではありませんか?)
학셍이 아닙니까?(学生ではありませんか?)

疑問;해요体(Ⅲ-요)…イントネーションが変わるだけ
친구가 아니에요?
학생이 아니에요?

●「~ではなくて」は「~가/이 아니라」
친구가 아니라 선배애요.(友達ではなくて先輩です)
학셍이 아니라 선생님이세요.(学生ではなくて先生でいらっしゃいます)

■用言の否定形「~しない」
指定詞이다の否定は아니다
存在詞있다の否定は없다

それ以外の用言の否定について

前置否定の「안」 (用言の前に置く)
後置否定の「Ⅰ-지 않다」 (どちらかいうと書き言葉的)

以前のラジオの講座(ステップ49)でもまとめていますので、詳しくは割愛しますー。

■不可能形「~できない」
「~できない」という不可能形を付けるには動詞の前に「못」をつけます
못+動詞
また、「できない・上手くない・下手だ」という意味の못하다という動詞もあります。

못の終声は口音なので、発音変化が起こる
①못の直後に鼻音ㄴ,ㅁがくると、と発音される
②못の直後に平音ㄱ,ㄷ,ㅂ,ㅅ,ㅈがくると濃音化を起こし、平音が濃音化(ㄲ,ㄸ,ㅃ,ㅆ,ㅉ)する
③못の直後に母音이やヤ行の母音が来るとㄴの挿入を起こす

この「~できない」という表現なんですが…
以前ラジオの講座ステップ62で「Ⅱ-ㄹ 수 없다」が「~できない」だと書きました。

「못-」と「Ⅱ- ㄹ 수 없다」…日本語にすると同じ「~できない」という不可能形なのですが…何の違いがあるのでしょうか?!
どんな風に使い分けるの?
と思い…本棚をあさること数十分…。

ハングルスタート!のVol3のP39には、ドラマ「ホテリアー」のセリフから、「Ⅱ- ㄹ 수 없다」について説明されていました。
(ホテリアー、好きなドラマです^^)
ドンヒョク(ぺヨンジュン)の第9話のセリフから・・・

나, 진영 씨를 잃을 수 없어요. (僕、ジニョンさんを失うことができません)

ここには、『「-ㄹ 수 있다(可能)/없다(不可能)」は人の能力や意思、環境が何かをするのに備わっているかを表わす表現です』とありました。

・・・つまりドンヒョクがジニョンを失うという意思が備わっていない(なんか変な表現だなぁ・・・( ̄▽ ̄;)ので、失うことはできないということなんですよね・・・。

では「못-」の方は?!

これが…なかなか見つからず。。。
「分からーん」と匙を投げかけたのですが…とりあえず辞書でも見てみようと思い、手元の小学館「朝鮮語辞典」で「못-」を検索…。
そしたら!
なんと「不可能形のつくり方」という記事があるじゃーありませんか!!
思わず「素敵~~☆」と辞書を抱きしめてしまいましたよ…わたしゃ…(=´▽`)ゞ イヤァ~

いや…その前に、一番最初に辞書を調べろっていう話なんですけど…。
(まさか、辞書にはそこまで載ってないだろうと思ったんですよね…。先入観はいけませんね…反省。)

ということで辞書からの抜粋です。

不可能形にはふつう次の4通りが用いられる

①動詞の語幹+ -
못하다
②動詞の前にを置く
③動詞の語幹+ -
없다
④動詞の語幹+ - 모르다

①と③は文章体・会話体共に用いることができるが、②は主に会話体に用いられる。また、①②は本来的に能力がなくてできないこと③は能力はあるが何らかの条件によって一時的に出来なくなったことを意味し、④は経験・知識・技術などがなくて出来ないことを意味する。

なるほどー。
それにしても…不可能の表現てこんなにあったんですねーー;

さっきのドンヒョクのセリフも、失うことは出来なくはないけどその意思がないという意味で「- 없다」が使われているんですね。

ちなみに、ラジオ講座ステップ62で書いた「voice of KJ」、「声に出して読む美しい韓国語」の今回の詩「내가 암마가 돼기 전네는/私がママになる前は」の中に「못」を使った不可能の表現がありました。

내가 누군가를 그토록 사랑하게 될 줄
결코 알지 못했었다


自分が誰かをこんなに愛するようになるなんて
まったく気づいてなかった

今までこんな感情があることをまったく気づいていなかった…という意味で、「못-」の不可能形が使われているんでしょうか…。

う~ん。やっぱり言葉って奥深いです…。

奥深いからこそ、勉強していておもしろいんですよね…。
きっと。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強1.0時間
勉強時間:合計【13.0】時間

テレビのおさらい・第15課

放送からかなりあいてしまいました…。
また火曜日が来てしまうので…がんばらなきゃっ!

◆◇お入りください 들어오세요◆◇
この回では、 命令の表現と手段を表わす「로/으로」について復習します~。

■命令を表わすⅡ-세요,Ⅱ-십시오
Ⅱ-세요は「~なさいます」という尊敬形のヘヨ体でもありますが、命令の形でも使う
・相手にとって利益になりそうなこと、相手が望んでいることを勧めたり依頼したりする表現

    해요  합니다
 一般的 フォーマル
格式ばっている
~してください Ⅱ-세요 Ⅱ-십시오

※動詞・存在詞のみに用いる。形容詞・指定詞には使えない

(そういえば、ドラマ「茶母」を見てると、십시오の表現がよく出てきますね~)

■方向、手段などを表わす로/으로(~へ、~で)
子音で終わる単語+으로
母音で終わる単語+로


※이것으로(これで)は이걸로
  그것으로(それで)は그걸로
  저것으로(あれで)が저걸로  になる

今回のミニドラマ---------------------------------------
第12回 雨(비)
あらすじ…チュノのバイクに乗り、中央図書館へ行くマキ。その帰り激しい雨に降られ、体調を崩してしまう。
ソグはこうなったのはチュノのせいだと責める…。

雨が降りそうだからタクシーで帰るように言うチュノに、マキは一緒に帰りたいと言うんですよね。すでにマキはチュノのこと好きなのかしら…。
cap007
前回でも何だかいい雰囲気の二人だったし…。いつごろから意識しはじめているんでしょうねー。

そして、このわざとらしいくらいなものすごい大雨!^^
でも、このわざとらしさがいいですね。
cap006
次の日、風邪をひいてしまうマキ。
その後の倉本さんのギャグがいいです^^
「風邪をひかせてしまいましたねー。『君、かぜの中へ』ですね」
…上手いっ(^▽^p

●ドラマの中から、命令形のⅡ-세요,Ⅱ-십시오
チュノ、マキにバイクに乗るよう促ぢて…
준호; 타세요. (乗ってください)
    꽉 잡으세요.  (しっかりつかまってください)
;しっかり、ぎゅっと 잡다;つかむ

図書館の帰り、マキに…
마키 씨는 여기서 택시로 가세요. 
(マキさんはここからタクシーで帰ってください)

熱を出して寝込んでいるマキ。チウンが看病をしていて…入ってきたチュノ、ソグに
어, 준호 오빠, 석우 씨, 들어오세요.
(あ、チュノ先輩、 ソグさん入って下さい)
들어오다;入る

●ドラマの中から方法・手段の로/으로
チュノのキメ台詞^^
바람 속으로요. 
(風の中へですよ)

マキの何で帰るのかという質問に
전 이갈 돌이가야죠. 
(私はこれで帰らなくちゃ)

loveholic 3~7話

러브홀릭 [2003 KBS]
loveholic 画像は韓国公式HPから→こちら

CAST;
ソ・ガンウク(서강욱);カンタ(강타)
イ・ユルジュ(이율주);キム・ミンソン(김민선)
キム・テヒョン(김태형);イ・ソンギュン(이선균)
ユン・ジャギョン(윤자경);ユ・イニョン(유인영)

やっぱりハマってしまった…o(≧◇≦*)o
タイトルを見て分かるように…ついに無料の6話を飛び越えて、有料配信に手を出してしまいました…。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
3話で、心を通わせるようになったガンウクとユルジュ。
この回では、ユルジュの誕生日があるのですが…、
ガンウクとテヒョンの誕生日をお祝いする演出がすごいんですよね…。
(見ていてこっちが恥かしくなるくらいです(///(エ)///) カーッ)

まず、ガンウクですが…。
その日、父の会社のパーティーがありソウルに戻ることになったユルジュ。
バスの停留所で見送る時に、ガンウクは1冊の本をプレゼントした後、用事があるからとバスが発つ前にさっさと帰ってしまいます。
ユルジュはちょっと寂しくなりながら、バスの中でその本を開くと
「左側に座って、外を見て」
というメッセージが…。

ユルジュが外を見ると、そこには…
街路樹1本1本にガンウクからのこんなメッセージボードが貼ってあるんですぅ~><
(読み取れたところは韓国語も載せてみました)

ちょっと
ここを(여기를)
見て下さい(보세요)
言いたいことは
たくさんあるけど
今日は(오늘은)
これだけ(이말만)
言います(말해요)
HAPPY BIRTHDAY
TO~(ハートマーク)
最後に「율주」と書かれたボードをもったガンウクが…。

ガ…ガンウクって、そんなハートマークとか書くキャラクターに見えないんですけどっ( ̄▽ ̄;(私が誤解していたのかしら…)
恋が人を変えるのかもしれませんねぇ…。う~んすばらしい…☆

ユルジュと一緒にいる時のガンウク(カンタ)の表情はすっごいかわいくて、幸せなんだなぁ~という雰囲気がすごく伝わってきます。
それまでは、キッ(ー'`ーメ) っとしか表情しか見せないので、ホントはこんな表情もできる少年なのに、こんな風に笑える相手が今までいなかったんだろうなぁとも思えるシーンでした。

一方、テヒョンはというと…
ソウルで「映画でロバートデニーロがしたみたいに…」(どの映画だろ…)とレストランを貸しきります。
フロア中にはたくさんのキャンドル。
ケーキには「율주 사랑한다」も文字(誕生日おめでとうじゃないのね…)
壁にも「율주 사랑한다~」と書かれた電飾の飾りが…。
そんな中、弾き語りで歌も歌っちゃってくれます。
う~ん、すごい演出だ…。

日本では、こんな演出は見られないですよねーー。
韓国でのイベント事の演出はすごいとは見たり聞いたりしたことはありますが、やっぱりすごいですね…。(これが普通?!なのかなぁ…)
はたから見てると、そこまでされると、ちょっと恥かしくないか?!と思うんですけど…、実際もし自分がしてもらったら…やっぱり嬉しいものなのかな…。
女の子ってロマンチックな演出にはやっぱり弱いですものね^^

その後もテヒョンは、ユルジュ母に
「(チェスで)キングはクイーンがいないと駄目なんですよ。僕も同じです。ユルジュがいないと…」みたいなことも言ったりしていて、とってもロマンチストさんの様です。
(ユルジュへのプロポーズの演出もすごかったし…)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
しかし…話は進むにつれ、どんどん切なくなって行きます。
ユルジュが、一方的にギョンオに殴られているガンウクをかばおうとしてギョンオに蹴りを入れてしまい、ギョンオは2階から転落死してしまう。
ガンウクはユルジュをかばって自ら殺人の罪をかぶり刑務所へ。
(ユルジュはストレスで倒れてしまい、その時の記憶があやふやなんですよね…)

しかし刑期中、ユルジュ父に別れて欲しいと懇願され、面会に来たユルジュを冷たく突き放し自分の元から消えろといってしまう。

傷心のユルジュはそのままテヒョンと婚約…。

5年後出所した後ユルジュと再会するも、お互いに気持ちを隠し…傷つけ合う二人…。

そして事件の真相を知っているとガンウクに告げるホテ。
(このホテがまた…壊れまくり…)

7話の最後では、ユルジュがガンウクの本当の気持ちを知り…
二人のお互いを想う気持ちが切なくて、涙・涙でした。

これからどうなるのか…気になります~~><

2006年1月28日 (土)

S 1集 『Fr.in.Cl.』

韓国ドラマ「loveholic」を見て、カンタを知らなかった私に、minaさんがカンタ情報をいろいろ教えてくれました^^
(minaさんありがとう~~♪)

minaさんのレスの中で

>신화のヘソンとイ・ジフンの3人で"S"っていうユニットもやってます。

ということも、教えていただき…とりあえず1つで3つおいしそうな?!「S」のアルバムに興味を持った私…。

(なぜここで、カンタのソロアルバムにしないのさ…( ̄▽ ̄;)

ということで、Sの1集『Fr.in.Cl.』を購入~♪
(…でもどこでも在庫なしが多くて、結局ヤフオクで入手しました)
S1.I Swear
2.미쳤었죠(Just One Moment)
3.사랑밖에 모르죠 (Love Is What I Need)
4.Never Knew
5.왜... (I Wass...)
6.몰랐죠(Stay)
7.달이 꾸는 꿈 (Tears Of The Moon)
8.I Believe
9.사랑니 (Love Is...)
10.Sentimental
11.Prayer

聞いてみて、一言…

いい!!!

(う…表現力に乏しい私を許してください><)

いや~~でも本当に。
このCDは買って絶対損はないです!って断言してもいいくらい、いいです。

全体的にバラードが多いですが、POPな曲もあり…、
曲のアレンジがすごくスタイリッシュで、かっこいいですヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆

それでまた歌唱力も3人とも抜群だし、ハーモニーがすごく綺麗で何とも言えません。

벅스で検索してみたところ…
I Swear
왜... (I Wass...)
사랑니 (Love Is...)


この3曲のMVを見ることが出来るようでした。
MVもすごくかっこいいので、ぜひ見てみてくださいませ~。
(トップページから그룹Sで検索して、ページの下の方の곡정보
タイトル別に並んでいる뮤비のアイコンをクリックすると見ることができます)

このアルバムの半数以上の曲はカンタが作詞作曲、プログラミングやシンセなどもカンタが携わっている曲が多いですし、プロデューサーも兼ねていたりして…とっても多彩なお方なのですね…。

色々調べてみると、知らなかったというのは結構恥かしいんじゃーないか?!というくらいでした…(*ノ・ノ)キャ
(私が心惹かれる曲はすべてカンタ作詞作曲だったので。。。今度はカンタのソロアルバムを買ってみようと思います^^)

ぺヨンジュン、ソンイェジン主演の映画「四月の雪」にも「呼吸(breath)」という曲を提供していました。
去年8月のApril snow~再会~のイベントにも参加されてたんですね~。(これまた、知らんかった…○| ̄|_)

ブロコリで、曲のダウンロードサービスも行っていますが、何故か私の場合、エラーが出てダウンロード出来ません…くぅ(왜-?><…)

毎日曲を聴いていると、やっぱり歌詞の意味が知りたくなります。
(部分部分のフレーズは少し分かるのですが、文章としてつながって理解出来てないので…)

がんばって調べてみようかな…。

S 公式HPはこちら

2006年1月27日 (金)

ステップ64・今週のまとめ

요보세요. 김수진 씨 계세요?

네, 실례지만 누구세요?

다나카인데요.

잠깐만요.

---------------------------------------------
전화 바꿨습니다. 수진이에요.

안녕하세요?
수진 씨, 내일 시간 있어요?

내일요? 내일이 금요일이죠?

네.

금요일은 괜찮아요.

그럼, 내일 6시에 만납시다.

【日本語訳】
もしもし。スジンさんいらっしゃいますか?

はい、失礼ですが、どちら様ですか?

田中ですけど。

お待ちください。
-----------------------------------------------
電話代わりました。スジンです。

こんにちは。
スジンさん、明日時間ありますか?

明日ですか?明日は金曜日ですよね?

はい。

金曜日は大丈夫です。

じゃ、明日6時に会いましょう。

전화;電話
바꿨습니다;代わりました(これも決まり文句として使われるようです)(바꾸다;交代する)
내일요?;明日ですか?(요は丁寧のマーカーですね^^)

ステップ63の曜日に引き続き、月の言い方について復習しましょう~。
~月は漢数詞+월;月で表わします。

 1月  일월  7月  
 2月  이월  8月  팔월
 3月  삼월  9月  구월
 4月  사월  10月  시월
 5月  오월  11月  십일월
 6月  유월  12月  십이월

※6月と10月…6は10はですが、パッチムが落ちるのに注意!ですね。

ハン検を受ける前、月や曜日は、会社のデスクにあるカレンダーにひたすら書きこんで覚えました。
会社のカレンダーには、月のスケジュールが書いてあるので、毎日何回も目にするんです。
一日何回も目にするものに書いておくと、知らず知らずのうちに覚えられます^^

ちなみに私は、季節も一緒にカレンダーの余白に書き込んでいます。
3・4・5月…
6・7・8月…여름
9・10・11月…가을
12・1・2月…겨울 などなど…。
3ヶ月はずっと目にするので、忘れないです。

(あっ…また雷鳴ってる…(; ̄- ̄;))

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日のミュージックステーションにGacktさんが出ていましたが、(Gacktファンです^^)先日韓国で行なったライブのことを話されていました。

以前、loveletterというアルバムのfor korean dears(韓国語バージョン)を出していますが、

Love letter-For Korean Dears (韓国盤)
Love letter-For Korean Dears (韓国盤) Gackt

- 2005-07-06
売り上げランキング : 528

おすすめ平均 star
star韓国語イイ!
star改めて楽曲のアレンジの良さを感じた…DVD映像もステキ!
starあらためてメロディの良さを感じる…

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ライブでの20分くらいのMCをすべて韓国語で話されたそうです。
半年から1年くらい勉強されたそうですが…すごいなぁ…。

ライブの模様も、ものすごい熱狂ぶりでした。
(そのライブ…行ってみたかった…)

2006年1月25日 (水)

ステップ63・理由・原因の「~니까」

모랜는 어때요? (あさってはどうですか?)

모래는 금요일이죠? 
금요일은 약석이 없은니까 괜찮아요.

 (あさっては金曜日ですよね
  金曜日は約束がないから、大丈夫です)

그럼, 금요일 몇 시애 만날까요? 
  (じゃ、金曜日何時に会いましょうか)

6시가 좋겠어요. (6時がいいですね)

보레;あさって
약석【約束】;約束
좋겠어요;いいですね

●発音について●
약석약썩
없으니까
업스니까업쓰니까
6시(여섯 시)
여섣 씨
좋겠어요
조케써요

☆「금요일」って?
曜日の復習をしましょう~~^^
曜日のいい方は日本語と同じ「요일【曜日】」のまえに「日~土」の漢字語が付きます。

 日曜日  일요일
 月曜日  월요일
 火曜日   화요일
 水曜日  수요일
 木曜日  목요일
 金曜日  금요일
 土曜日  토요일

■今日のポイント★\(^-^ )
理由・原因の「~니까」
「~から」 後ろに勧誘したり命令したりする言葉がきたりする
母音語幹+「~니까」
子音語幹+「~으니까」
(語基;
Ⅱ-니까
EX(テキストより);
싸다(母音語幹)→싸니까;安いから
많다→많으니까;多いから
맵다→매우니까;辛いから(ㅂ変則活用ですね…)
길다→기니까;長いから(ㄹ語幹はㄹが落ちて니까がつくらしい…)

【テキストに出てきた例文】
・安いから、たくさん買ってください
싸니까 많이 사세요.
・時間がたくさんあるから、たくさん見て下さい
시간이 많으니까 많이 보세요.
・辛くないから、たくさん召し上がって下さい
안 매우니까 많이 드세요.
・物が良いから、たくさん購入してください
물건이 좋으니까 많이 구입하세요.
・量が多いから、たくさん持っていってください
양이 많으니까 많이 가져가세요.
・おいしいから、たくさん召し上がってください
맛있으니까 많이 드세요.

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
だいぶ前のチョナンカン2の「映画のセリフで覚える韓国語コーナー」(こんなタイトルでしたっけ?)で、『オオカミの誘惑』の中からとっているセリフがありましたが、それが今日のポイントの「~니까」を使ったセリフでした。

ハンギョン(イ・チョンア)の高校の前で一人でヘギョンを待つテソン(カン・ドンウォン)
しかし、へウォン(チョ・ハンソン)率いるヘギョンの高校と、テソンの通う高校は犬猿の中だったりする訳で…そこでケンカ騒ぎに。
その後、公園でハンギョンはテソンの怪我の手当てしながら、

근데, 나 왜 기다렸서? 「なんで私を待ってたの?」
(多分…こう言ってたと思うのですが…聞きとり間違ってたらゴメンナサイ><)

と聞くのですが、その後にいったセリフでした~~。

좋아하니까.  「好きだから」
cap005
좋아하다;好きだ、好む + 니까

チョナンカン2では草薙くんが、テソンっぽく何度もリピートしていておもしろ・・・あわわ・・・かっこよかったです^^

こうやって映画のフレーズなどもどんどん分かるようになれたら、楽しいだろうなぁ…♪

がんばろうっと!
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強1.0時間
勉強時間:合計【10.0】時間

2006年1月24日 (火)

loveholic 2話

러브홀릭 [2003 KBS]
loveholic2   

画像は韓国公式HPから→こちら

CAST;
ソ・ガンウク(서강욱);カンタ(강타)
イ・ユルジュ(이율주);キム・ミンソン(김민선)
キム・テヒョン(김태형);イ・ソンギュン(이선균)
ユン・ジャギョン(윤자경);ユ・イニョン(유인영)

1話からだいぶ空いてしまいました…。

はっと気づいたら、1月もあと1週間…。
早くみないと、フレッツスクエアの6話まで無料が終わってしまうだ!
(16話分の6話無料は、やっぱり無駄には出来ないわっ)
と思い、いそいそと昨日2話目を視聴…。

いやーーー><
ハマってしまいそうです…。
1話はまぁまぁおもしろいかな。。。くらいだったのに(だからこんなに間が空いたのよね…)
2話目ですでに、早く続きが見たい状況に陥ってしまいました…。

主演のカンタも、綺麗なお顔立ちはしてるけど、自分の好みのタイプではないし…と思っていたのですが!
甘かったぁ~。

ドラマの中で時折見せるふとした表情が、なんだか何ともいえないんですよねー。
自分のタイプじゃないのに、なんだか引き寄せられてしまいます (///∇///)

さて…、その第2話ですが、、、
ものすごい展開が速いです!

カンタ演じるガンウクは、今までケンカばかりして問題を起こしたり、1年留年してしまっているために、出来そこないだとレッテルを貼られている状態。
周りには自分のことを信じてもらえず、本当の自分なんて出すこともなく、誰も信じることもなく強がって生きている。

そんな彼の前に現れた担任のユルジュは、最初はガンウクのことを誤解し、一方的に決め付けてしまいますが、それが間違いだということを知り、素直に謝り、彼のことを理解しようとします。(このあたりは1話のお話ですが…)
きっと、今までそんなふうに接してくれる人はいなかったのでしょう。
(同級生でガンウクを好きなジャギョンは、彼の理解者ではあるのだけれど、どちらかというと同じ傷を舐めあっているような仲のような感じなのですよね…。)
そんなユルジュに知らず知らずのうちに(かな?!)惹かれていってしまうガンウク。

一方、ユルジュも担任としてガンウクを守ろうとしているのですが、無意識に惹かれていっているような感じです。

2話でもうこんな展開なら、あと14話もあるのにどうなっていくんだろうー…。
き…気になる…><

ステップ62・可能の「~ㄹ 수 있어요」

여보세요. 수진인데요. (もしもし、スジンですけど。)

안녕하세요? 저 다나카에요. (こんにちは。私、田中です。)
수진 씨, 내일 만날 수 있어요? (スジンさん、明日会えますか?)

내일은 선약이 있어서 안 되는데요. (明日は先約があって、だめなんですけど)

선약【先約】;先約
안 되는데요;駄目なんですけど

●発音について●
만날 수 있어요만날 쑤 이써요(ㄹの後の濃音化)

☆「았어서」って?
ステップ55にも出てきた「-서」。
この時は「あることをして次の動作に続く」時に使うものでした。

今回の、내일은 선약이 있어안 되는데요.(明日は先約があって駄目なんですけど)に使われている「-서」は、
「うしろにくることの理由や原因」をあらわすものです。
(明日会えない(駄目)のは先約があるからっていうことですね…)

「-서」には色んな意味があるんですね_¢(。。;)メモシトク・・・

ステップ55に出てきたように…
陽母音+아서
陰母音+어서
(語基;Ⅲ-서)  です。

■今日のポイント★\(^-^ )
可能の「~ㄹ 수 있어요」
…「~できますか」
「수」は方法・手段を意味する

「~ㄹ 수 있다」=「~する方法がある」
↓つまり…
「~できる」の意味になる

母音語幹+ㄹ 수 있다
子音語幹+ㄹ 수 있다
(語基;
Ⅱ-ㄹ 수 있다


ちなみに…辞書を調べてみると
不可能を表わす「~できない」「~ㄹ 수 없다」でした^^
(セットで覚えておこう!)

【テキストに出てきた例文】
・毎日練習できますか
매일 연습할 수 있어요?
今予約できますか
지금 예약할 수 있어요?
全部食べますか
다 먹을 수 있어요?
キムチチゲ作れますか
김치찌개 만들 수 있어요?
家で予習できますか
집에서 예습할 수 있어요?
・一人で来れますか
혼자서 올 수 있어요?

※예습하다;練習するの発音はㅎによる激音化で예스파다になる。

せっかくなので、上の例文の問いにすべて不可能で答えてみると…
・毎日練習できません
매일 예습할 수 없어요.
・今予約できません
지금 예약할 수 없어요.
・全部食べれません
다 먹을 수 없어요.
・キムチチゲ作れません
김치찌개 만들 수 없어요.
・家で予習できません
집에서 예습할 수 없어요.
・一人で来れません
혼자서 올 수 없어요.

でいいのかな…。
ん~~--;でも、不可能の文が続くとなんだかへこんできますね…○| ̄|_

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
ところで話は大飛躍しますが、韓国語ジャーナル15号の特集は「Voice of KJ」活用法で、(ホントに飛躍しすぎです…)とても実践的で、ためになります。

韓国語ジャーナル 第15号―目から、耳から、韓国のことばと文化を学ぶマガジン (15)
韓国語ジャーナル 第15号―目から、耳から、韓国のことばと文化を学ぶマガジン (15)

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今まではナチュラルスピードの韓国語を聞いて、抑揚やリズムを掴むために聞いておこうと、車の中などで聞いていました。
でも私のレベルだと、はっきりいって「Voice of KJ」を聞いていても、チンプンカンプン…。
スクリプトを見ても難しい。

リスニングのため…というよりは、DJのイム・チュヒさんの声音や話す抑揚に癒されて…どっちかっていうとヒーリングCD化していたような感じでした…^^;

でも、今回の特集を読んで、もうちょっと活用してみよう!と思い、
この記事にもありますが、「声に出して読む美しい韓国語」の
音読&シャドーイングに挑戦してみています。

この「声に出して読む美しい韓国語」はスピードもゆっくりめで、
発音の注意などもテキストに詳しく書いてあるので、
記事の中にもありますが初級者にはうってつけの教材です。

今回のお題は「내가 엄마가 되기 전에는/私がママになる前は」という詩です。

この詩の前半部分に、今日のラジオ講座のポイントにあった
「~ㄹ 수 있어요」が何回か出てくるんです~。
(ここにつなげたかったのですけど…、前置き長すぎっ( =_=) )

例えば…
내가 엄마가 되기 전에는
원하는 만큼 점을 잘 수 있었고
늦도록 책을 읽을 수도 있었다.

私がママになる前は
好きなだけ寝ることも出来たし
遅くまで本を読むことも出来た


テキストには日本語訳も載っているので、
まだ分からない言葉の意味を調べていなかったんですけど…
この分かち書きで、ちょこんとあるってどんな意味なんだろう…
ってずっと気になってたんですよね。(すぐ辞書で調べればいいのに…(*_*;)

その時は~ㄹ 수 있다とつなげて理解していなかったので…、
今日の講座を聞いて謎が解けた気分です^^

スッキリ~~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

なんだかちょっと嬉しい☆

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強0.5時間
勉強時間:合計【9.0】時間

2006年1月23日 (月)

ステップ61・「~지만」(~けれども)

やっと、追いついたぞ~~┗(・_・ )┓=з=з
ぜいぜい…ヾ(;´▽`A``アセアセ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
여보세요. 거기 김수진 씨 댁이죠? (もしもし。そちら、キムスジンさんのお宅ですか?)

네, 맞는데요. 실례지만 누구세요? (ええ、そうですけど。失礼ですけどもどちら様ですか?)

다나카라고 하는데요. 수진 씨 계십니까? (田中と言いますけど、スジンさんいらっしゃいますか)

네, 점껀만 기다리세요. (ええ、少々お待ちください)

여보세요;もしもし(電話だけでなく、人に呼びかける時も使う)
【宅】;お宅   맞는데요;そうですけど(맞다;合う)
실례【失禮】;失礼   계십니까?;いらっしゃいますか?
잠깐만;少々、しばらく、ちょっと
기다리세요;お待ちください

●発音について●
맞는데요→맏는데요→만는데요(鼻音化)
실례실레

☆「누구」って?
「だれ」という意味の疑問詞
누구에요?(だれですか?)
누구세요?(どちら様ですか)

■今日のポイント★\(^-^ )
「~지만」(~けれども)
실례지만;失礼ですけれども…は日本語と同じように慣用的に用いる表現
「語幹」+~지만
(語基;
Ⅰ-지만

【テキストに出てきた例文】

・高いけれども、おいしいです(これなら許せる…うん!(^-^))
비싸지만 맛있어요.
・痛いけれども、気分が良いです((≡≡;) !!え…Mくん?!)
아프자만 기분이 좋아요.
・重いけれども、質が良いです
부겁지만 길이 좋아요.
・はやいけれども、高いです
빠르지만 비싸요.
・辛いけれども、おいしいです
맵지만 맛있어요.
・きついけれども、体にいいです
힘들지만 몸에 좋아요.

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強1.0時間
勉強時間:合計【8.5】時間

今週のまとめ

すでに先週のまとめとなってしまいました…( ̄▽ ̄;A

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
어디 아파요?

머리가 좀 아픈데요.
감기인 것 같아요.

감기약을 먹어야죠.

네, 근데, 약국이 어디 있어요?

저 편의점 옆에 있어요.
-----------------------------------------
오한이 나고 머리도 아픈데요.

그럼,이 약을 드세요.

하루에 멏 번 먹어야 해요?

하루에 3번, 식전에 드세요.

【日本語訳】
どこが痛いですか?

頭が少し痛いんです。
かぜみたいです。

風邪薬を飲まないといけませんよ。

ええ、で、薬局はどこにありますか?

あのコンビニの横にあります。
--------------------------------------
寒気がして、頭も痛いんですけど。

では、この薬をお飲みになってください。

一日に何回飲まなければいけませんか?

一日に3回、食前にお飲みになってください。

오한【惡寒】;悪寒、寒気
나고;出て (나다;出る)
먹어야 해요?;飲まなければいけませんか?
식전;食前

今回は、ソウルにいった時具合が悪くなったら…薬局で使えそうなフレーズがでてきましたー^^(これで具合が悪くなってもバッチリ?!)
・頭が痛いんですが、頭痛薬ありますか?
머라가 아픈데 두통약있어요?
・胃が痛い(の具合が悪い)んですが、胃腸薬ありますか?
위가 아픈데 위장약있어요?
・歯が痛いんですが、鎮痛剤ありますか?
이가 아픈데 진통제있어요?
・腰がいたいんですが、湿布薬ありますか?
허리가 아픈데 파스있어요?

두통약【頭痛藥】;頭痛薬
위장약【胃腸藥】;胃腸薬
진통제【鎭痛劑】;鎮痛剤
파스;湿布薬
;胃
;歯
허리;腰

※두통약、위장약は약のㅇの部分にㄴの挿入が起こります
発音→
두통약→두통냑
위장약→위장냑

ステップ59・「~고」(~て)

머리가 아프고 열도 좀 있는데요. (頭が痛くて、熱もちょっとあるんですけど)

그럼, 이 약으로 하세요. (では、この薬をどうぞ)

하루에 몇 번 먹어야 돼요? (一日に何回飲まなければなりませんか?)

하루에 3번, 식후에 드시면 돼요. (一日に3回、食後でけっこうです)

머리;頭  【熱】;熱
【藥】;薬  하루;一日
【番】;回、番  식후【食後】;食後

●発音について●
몇 번→멷 뻔
삭후→시쿠
(ㅎによる激音化)

☆「먹어야 돼요」って?
前回のステップ58にも出てきた「먹어야겠어요」と同じように「飲まなければなりません」という意味。
「먹어야겠어요」の場合は「겠」が意志を表わすので、特に自分が飲まなければならないという時に使う。
陽母音+아야 돼요
陰母音+어야 돼요
(語基;
Ⅲ-야 돼요

…日本語に訳すと意味が同じなのでむずかしいですね^^;
同じ文章でもその言葉がもつニュアンスは違ったりするところが難しい…です。

ちなみに…ステップ58で出てきた「먹어야겠어요/飲まなければなりません」は
감기약은 먹었어요?(風邪薬は飲みましたか?)と聞かれて、
아뇨, 지금 먹어야겠어요.(いいえ、今飲まなければなりません)と答えています。

飲んでないので飲まなきゃ!という自分の意志が、これから行う行動に関わっているセリフでしょうか…。

今日の「먹어야 돼요/飲まなければなりません」は(疑問文でしたが)
하루에 몇 번 먹어야 돼요? (一日何回飲まなければなりませんか)
と、薬局の店員さんに薬の飲み方を聞くという状況で使っています。


どちらかというと、自分の意志で自分が何かを行う時に使うというよりは、すこし客観的な使い方のような気がします…。

こんな解釈でいいのかなぁ…。

… …あーーーでも考えれば考えるほど土つぼにはまってしまう~~(*_*;
使い分けが難しいです(@_@)グールグル~~

■今日のポイント★\(^-^ )
「~고」(~て)…2つ以上のことを並べてあらわすときに使う
「語幹」+「~고」
(語基;Ⅰ-고

【テキストに出てきた例文】
・安くておいしいですけど(最高~♪ ヽ(´▽`)/~♪)
싸고 맛있는데요.
・高くておいしくないですけど(…最悪…((°°;)プルプル(;°°)))
비싸고 맛없는데요.
・やさしくておもしろいですけど((* ̄▽ ̄*))
쉽고 재미있는데요.
・難しくておもしろくないですけど((●`ε´●) ぶー)
어렵고 재미없는데요.
・しょっぱくておいしくないですけど(血圧あがりそう…(; ̄O ̄))
짜고 맛이 앖는데요.
・たいくつでおもしろくないですけど((゜O゜)\(--; ォィォィ)
지루하고 재미가 없는데요.

※おいしくない;맛없다…発音;마섭따.(これに는데요がついた맛없는데요の発音は、ㅂが鼻音化するので마섬는데요)

2006年1月22日 (日)

テレビのおさらい・第14課

まず一発目はテレビの14課のおさらいから~~^^
(もう2週前の話になっちゃったよ…)

しかもこの回、見たことは見たんですが、録画をし忘れてしまいましたーーTT(しかも再放送まで逃しちゃった…○| ̄|_…悲しい…)


◆◇みんな探しました 다 찾았어요.◆◇
14課は、 過去形の作り方「Ⅰ-거든요」(~するものですから/~するんですけどね)という話の根拠を表わす形についてでした。

まず…
■用言活用の仕組みについておさらい
・あらゆる語尾は3つの語基のうち、第何語基につくか決まっている。
(それぞれの語尾がどんな音で始まるかによって、第何語基につくかがおおむね分かる)

 そういえば、以前ジナ先生が「ㅈで始まるものはすべて第Ⅰ語基です」と言っていました。そんな感じで音で大体予測できるっていうことなんですねー。すごい~!

・接尾辞
 接尾辞も第何語基につくか決まっている
 (13課で出た尊敬の接尾辞-시-は第Ⅱ語基(Ⅱ-시-)でした)
 また、接尾辞自身も用言と同じように、3つの語基を持っている

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■過去の接尾辞
・過去を表わす接尾辞は-ㅆ-
第Ⅲ語基
につく(Ⅲ-ㅆ-)
EX;(テキストより)

      原  形   第Ⅲ語基  
  探す   찾다  →   찾아  +   차았- +語尾
  ある   있다   있어   있었-
  来る   오다   와   왔-
  行く   가다   가   갔-
  する   하다   해   해-

■過去形の語基活用

 ポイント!

Ⅲ-ㅆ-は子音で終わっているので、子音語幹。
原則どおりに語基活用する

  第Ⅰ語基   第Ⅱ語基   第Ⅲ語基
  --   -ㅆ으-   -ㅆ어-

※第Ⅲ語基;-ㅆ-は子音語幹。母音ㅏㅗ以外なので、必ず어になる

■非過去形と過去形の합니다体、 해요体
すべての用言に共通して以下のようになる

    해요体  합니다体
 非過去形  Ⅲ-  Ⅲ-습니다
 過去形  Ⅲ-ㅆ어요  Ⅲ-ㅆ습니다

※「이다」の過去形に関しては…
前の単語が子音…이었어요,이었습나다
前の単語が母音… 였어요,였습니다  となる

■尊敬の過去形
接尾辞は2つ以上並べて使われることもあるが、結合する順序が決まっている
尊敬の過去形の場合だと
Ⅱ-시+Ⅲ-ㅆの順番でつかう

Ⅱ-시の第Ⅲ語基は
-셔-と-세-。-세-は-세요の形の해요でしか使われないので…
Ⅱ-셔+ㅆになる

尊敬の過去形は、Ⅱ-셨
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■「Ⅰ-거든요」(~するものですから/~するんですけどね)
すでに述べた事柄の根拠や、これから前提として話を切り出す時につかう

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強1.0時間
勉強時間:合計【7.5】時間
ミニドラマの方は後ほど書きますー

気がつけば・・・

体調を崩していたこともあって、少し韓国語の勉強から遠ざかっていました。

気づけば、ラジオとテレビの復習が溜まっています><

あなおそろしや…。

体の調子もだいぶ回復したので、ぼちぼちまとめなきゃ~~~。
また明日から、ラジオの講座が始まっちまうぜぃ><

無理せず…すこしずつがんばります!

2006年1月20日 (金)

低気圧ならぬ低血圧

今日は大寒でしたね…。

依然、日本の上空には低気圧が停滞しているようですが、大寒の今日は比較的落ち着いた一日でしたε- ( ̄、 ̄A) フゥー

そんでもって、強引につなげちゃいますが…( ̄▽ ̄;A
このところ、私の体調がずっとイマイチだったのは、どうやら低血圧が原因だったようです。

あまりに体がだるくて、起きてるのはつらいし、集中力は欠けるし…ボーっとするし…、気分は抑うつ気味だったので…、、、もしかしてうつ病っぽいのかなーなーんて心配しちゃったりもしたのですが(そんな風に思ってるうちは違うかもしれませんねーー;)

食欲はあるし、夜は眠れるので違うかなーと思っていたんです。

以前から、低血圧気味ではあったので、ちょいと血圧を測ってみたところ…
なんとまぁ……
85/54
しかありませんでしたーーー(*´∇`*;
これは水曜日の値で、次の日は更に低くて81/50…。
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

お母さんに生きてる人じゃないって言われちゃった( ̄▽ ̄;

ちなみに今までに74/46という値を記録したこともあります…( ̄ー+ ̄)キラーン(←…おバカ…自慢になりませんからっ(`□´) コラッ!)

ここまで血圧が下がると、母の言葉どおり正直生きてるのがつらい…と思うくらい、つらいですーー;
上体を起こしているだけでつらいです。だるくて、だるくて…。

ちなみに…ちょっと血圧のことを書きますと、(知っている方も多いと思いますが)
血圧は、書いて字の如く血管にかかる圧力のことですが、よく上の血圧、とか下の血圧ってよく言いますよね。
正確には
上の血圧というのは収縮期血圧(最大血圧)
下の血圧は拡張期血圧(最低血圧)
といいます。

収縮期血圧は、心臓が全身に血圧を送り出す時にキュッっと縮まって(収縮する)、血液を拍出しているときの血圧です(一気に心臓から流れ出ているので、血管にかかる圧力が高くなるわけですー。)
拡張期血圧は心臓が拡張して、全身に送った血液などが戻ってくる時の血圧なので、血管にかかる圧力はそんなに高くないわけです。

色々と調べてみると…低血圧は、その血圧の循環が上手くいかないので、脳やいろんな組織に栄養が届かず…だるさやめまい立ちくらみなどを起こすらしいです…。
(私のイメージでは…、
庭のお花に蛇口につないだホースを伸ばして水をあげるとしましょう…。蛇口をひねって適度な水の量を出せば、勢いよく水もでて、すみずみ奥の花まで水がいきとどきます。でもちょろちょろっとしか水が出ないとしたら…奥の花まで水が届きにくいかもしれません…低血圧はそんな感じだと思います…)

診断基準もあって、収縮期血圧(上の血圧)が100~110以下の場合だそうです。
皆さんは大丈夫ですか?

若い女性だと、このくらいの方は多いんじゃないかなーと思うのですが。。。
(実際、仕事で血圧を測ってると、このくらいの血圧の方は多いです)

ただ、症状がなければ特に心配することはないようです。

低血圧からくる症状を軽減するには、どうしたらいいか!
それは。。。
①規則正しい生活
②適度な運動
③バランスのよい食生活(はじめ抵抗があったのですが、適度に塩分をとるのもいいそうです…)
などなど…。

う~~ん(-"-)
確かに私に欠けてるものが多いかも…
食事はちゃんととってるんですが、規則正しい生活と適度な運動がかなり欠落いるなぁ~~( T ▽ T )

でも確かに、最近だるかったせいもありますが、ちゃんと早く寝るようにしたら体の調子もよくなってきました。
やっぱり、早寝早起き、規則正しい生活は大切なんですね…。
これからは気をつけていきたいと思いますTT

ちなみにこの低血圧。
これまでは、「高血圧よりは低いほうが断然いい。低いほうが長生きする」という見解もあったようですが、今は少し変わっているようです。

やっぱり低いと、私のような症状がでてつらいということもありますし、
低いと血液が勢いよく流れていない…つまり血液が血管に停滞している時間が長いわけで、血管がつまりやすいということもあるというのも読んだことがあります。

高いのも怖いけど、低いのもよくないのですねー。
気をつけます><

2006年1月17日 (火)

ステップ58・「~는데요」(~<し>ますけど)

감기약은 먹었어요? (かぜ薬は飲みましたか?)

아뇨, 지금 먹어야겠어요. (いいえ、いま飲まなければなりません)
이 근처에 약국이 있어요? (この近くに薬局はありますか?)

저기 편의점 보이죠? (あそこにコンビニ見えますよね)
그 옆에 있는데요. (あの横にありますけど)

감기약;風邪薬   지금【只今】;今
근처【近處】;近くに、近所に(근처;近所)
약국【藥局】;薬局
편의점【便宜店】;コンビニエンスストア
보이죠;見えますよね(보이다;見える+Ⅰ-죠)
그 옆에;あの横に(그は一度話題になった場合は「あの」の意味になる)

●発音について●
먹어야겠어요(飲まなければなりません)→머거야게써요
약국이(薬局は)→야꾸기
있는데요(ありますけど)→읻는데요→인는데요(鼻音化)
편의점(コンビニエンスストア)→펴니점

☆「먹어야겠어요」って?
語幹+「아/어야겠어요」…「~<し>なければなりません」
陽母音+아야겠어요
陰母音+어야겠어요

EX;
가다→가아야겠어요(行かなければなりません)
먹다→먹어야겠어요(来なければなりません)
하다→헤야겠어요(しなければなりません)

■今日のポイント★\(^-^ )
「~는데요」(~<し>ますけど)…はっきりと言わずに婉曲的に言う時に使われる
(語基;Ⅰ-는데요)

Ⅰ-는데요は「動詞」や「存在詞」などにつく。
(形容詞、指定詞の場合はⅡ-ㄴ데요になる)

テレビのおさらい第11課でも少し書いています。
テレビと、ラジオ両方聞いていると、こんな感じでだぶって出てくることも多いので、予習になったり復習になったり…学習の反復ができていいですね^^
(繰り返すと記憶に残りやすいです)

【テキストにある例文】
・明日行きますけど
내일 가는데요
・毎日食べますけど
매일 먹는데요(-멍는데요)
お金がないんですけど(…悲しいTT)
돈이 없는데요(発音;도니 엄는데요)
・よく知っていますけど
아는데요(原形;알다…ㄹが落ちるんですね…--;)
・問題がありますけど
문제가 있는데요 (-인는데요)
・よく知らないんですけど
  모르는데요

う~ん、鼻音化のオンパレードです~~><

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
なんだか、やっぱり体の調子がイマイチのようです…。

この記事作るのに1時間くらいかかってるよ…ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
からだがだるくて、思うように動かないです(=△=)
(日々の疲れがちょっと出ちゃってるのかな…)

今日はもう寝ることにします…。
おやすみなさい…<(_ _)>

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強0.5時間
勉強時間:合計【6.5】時間

2006年1月16日 (月)

輪舞曲・론도・

ついに始まりましたね~。
竹之内豊さんと、チェ・ジウさん主演の輪舞曲。
脇を固める俳優さんもとっても豪華で、見ごたえがありました。

しかし…最初の冒頭は、ありささんのブログでもありましたが、画面が黒くて(暗くて)、皆の声も低めで…話の展開が読みにくいって言うか…、何が映ってるのかよくわからーん!!状態でした(全体的に画面が暗かったですよね…)

話の内容からは仕方ないのかな…。明るい話ではなさそうなので…。

それから、竹之内豊さん演じる西嶋ショウ(金山琢己)は、潜入捜査官としてアジアンマフィアの『神狗』の組織の中にいるわけですが、ちょっとだけ「インファナル・アフェア」のトニー・レオンっぽいなぁ~と思いました。(設定は違いますけど…。アンディ・ラウ的な人はいないし)

どっかのビルの屋上でショウと、「神狗対策班」の伊崎警視(石橋凌さん)が会うシーンとか…、「神狗」の組織の中で、情報を警察に流している奴がいるに違いない!シーンで(どんなシーンだい?!^^;)ショウがピンチになるシーンとか…
すごく「インファナル・アフェア」とかぶってたような…。
(「インファナル・アフェア」を見ていない方は分からないですよね…。
見ていない方は、こちらもなかなかの映画なので見てみて下さいー。3部作あるんですが、私はまだ1部しか見ていません…( ̄▽ ̄;)

(職場の先輩は以前、竹之内豊さんが主演した「人間の証明」とだぶった…と言ってましたが…)

皆さんはいかがでしたか?

でも全体的にはおもしろかったです。
これからの展開が楽しみです。

シン・ヒョンジュンssiは今回は韓国系マフィアのリーダー格だそうで、、、なかなか怪しげでBlackな役でしたねー。
でもこれがまたハマってるというか…かっこよかったです。
(そんなシリアスな役にも関わらず、シン・ヒョンジュンssiを見るとどうしても、あのまつげクルンが気になってしまう…。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
だって、うらやましいくらいまつげがカールしてるんですもの~(何故?!)って思ってるのは私だけでしょうか?!)

それから。気になったのは、佐藤隆太さん演じるヒデが、ショウを「オッパ」と呼んでいたこと。
何故男なのに「オッパ」???
ふつー「ヒョン」とか「ヒョンニム」とかじゃーないのかに?!
と思って公式ページを見てみたらヒデは『様々な言葉の使い手』さんなんだそうです。

う~ん、間違えて言ってるのはご愛嬌なのかな?!

チェ・ジウssiやイ・ジョンヒョンssi が話してる韓国語も、少しは字幕なくとも理解できるようになれたらいいなー。(時々、二人の会話がメインじゃないときのセリフは、字幕が出ない時ありましたもんね…)

見ながら韓国語のお勉強もしていきたいです^^

ステップ57・「~것 같아요」(~みたいです)

어디 아파요? (どこか具合が悪いんですか?)

머리가 좀 아파요. (頭がちょっと痛いんです)

혹시 감기 아니에요? (もしかして、風邪じゃありませんか?)

네, 그런 것 같아요. (ええ、そうみたいです)

어디;どこか、どこ   
아파요;具合が悪いんですか(아프다;痛い、具合が悪い)
머리;頭   혹시【或是】;もしかして、ひょっとして
감기【感氣】;かぜ

●発音について●
혹시→혹씨
것 같아요→걷 까타요

☆「아니에요」って?
「~ではありませんか」…相手の言ったこと、自分の考えなどを確かめる時に用いる

■今日のポイント★\(^-^ )
「~것 같아요」(~みたいです)~ではないかと思うという意味

・~것 같아요の前には、「形容詞」「指定詞」などの連体形がくる

母音語幹+ㄴ+것 같아요
子音語幹+은+것 같아요
 (語基;
Ⅱ-ㄴ+것 같아요

【テキストに出てきた例文】
・かわいいみたいです
예쁜 것 같아요
・短いみたいです
짧은 것 같아요
・黄色いみたいです
노란 것 같아요
・ここみたいです
여기인 것 같아요
・左側みたいです
왼쪽인 것 같아요
・青いみたいです
파란 것 같아요

예쁘다;かわいい  짧다;短い
노랗다;黄色い   여기이다;ここだ
완쪽;左側   파랗다;青い

----*----*----*----*----*----*----*----*
う~ん…、今日のスキットは今の私にピッタリ?!でございます…。

週末からちょっと体調を崩しぎみ…。(今日もイマイチーー;です。風邪ではないと思うけど…。)
ブログの更新も金曜日からお休みしてしまいました…( ̄▽ ̄;

にもかかわらず、いつもと同じくらいのアクセス数があって、来てくださっている方には感謝!感謝です。<(_ _)>
いつもありがとうございます~。

元気になったら、またはりきってがんばります~。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強0.5時間
勉強時間:合計【6.0】時間

2006年1月12日 (木)

ステップ56・今週のまとめ

남대문시장은 어떻게 가면 돼요?

택시로 가세요.

네, 고멉습니다.

천만에요.
--------------------------------------------

남대문시장까지 가 주세요.

네, 알겠습니다.

몇 분 갈려요?

한 20분정도 걸릴 겁니다.
-----------------------------------------

손님, 다 왔습니다.

다음 신호를 지나서 세워 수세요.

【日本語訳】
ナンデムン市場はどうやって行ったらいいですか?

タクシーで行ってください。

はい、ありがとうございました。

どういたしまして。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
ナンデムン市場まで行ってください。

はい、承知しました。

何分かかりますか?

約20くらいかかると思います。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
お客様、着きました。

次の信号の先で止まってください。

정도;程度、くらい   손님;お客さん
다 왔습니다;着きました
다음;次の  신호;信号
지나서;過ぎて、通り越して

今週は韓国旅行で道などを尋ねる時に使えるフレーズでしたw 
(…でも’タクシーで行ってください’っていうのは…道を教えてくれたことになるのかのー?!--; ハハハ・・・^^;突っ込んじゃいました(^^ゞ

【練習問題からの例文から】
「アングク駅(安国駅)はどうやって行ったらいいですか?」
안국역은 어떻게 가면 돼요?
(안국역の発音;안궁녁(역のㅇの部分にㄴの挿入がおこる→국のパッチムㄱが鼻音化する;안국역→안국녁→안궁녁)

「チョンノ(鐘路)1丁目はどうやって行ったらいいですか?」
종로 1가는 어떻게 가면 돼요?

****

「左折してまっすぐ行ってください」
좌회전해서 쭉 가세요.
他に…
「右折して~」
우회전해서-
「次の信号を通過して~」
다음 신호를 지나서-
「ナグォン(楽園)商店街を通過して~」
낙원상가를 지나서-

쭉 가 주세요;まっすぐ行ってください
좌회전하다【左回轉하다】;左折する
우회전하다【右回轉하다】;右折する
낙원상가【樂園商街】;ナグォン商店街

左折、右折は左回転、右回転なんですね~。

ふむふむ…_φ( ̄ー ̄ )メモメモ

------------------------------------------------
訂正です^^;
上の記事でチョンノ(路)と書いたのですが、只今ぱっきーさんのブログにお邪魔したら、
>似ている漢字「鐘」とは違います。昔は「鐘路」でした。気をつけましょう。
とありました!!

…思いっきり間違えてます…。
正しくはチョンノ;です。
すみませんでした~~~(o*。_。)oぺこっ

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強1.0時間
勉強時間:合計【5.5】時間
トレーニングブック;6課まで

2006年1月11日 (水)

ステップ55・「~서」(~<し>て)

아직 멀었어요? (まだですか?)

아뇨, 거의 다 왔습나다. (いいえ、もうすぐです)

여기서 세워 드릴까요? (ここでお止めしましょうか?)

줌 더 가서 세워 주세요. (もうちょっと行って、止めてください)

아직 멀었어요;まだ(遠い)ですか?(멀다;遠い)
目的地までの残りの距離や時間を聞く言い方
거의 다 왔습나다;もうすぐです(거의;ほとんど・ほぼ)

●発音について●
아직 멀었어요아징 머러써요(鼻音化&連音化)
왔습니다→왇씀니다(濃音化&鼻音化)

☆「~드릴까요」って?
「드리-다;さし上げる」+「-ㄹ까요~ましょうか」で「~<し>てさしあげましょうか」
動詞の語幹+「아/어」+드릴까요
(Ⅲ-드릴까요)

드리다は주다の謙譲語
謙譲語…他には
만나다(会う)→뵙다(お目にかかる)
묻다(聞く)→여쭙다(うかがう) などなど…
(きっともっとありますよね…。時間のある時に調べてみようと思います)

■今日のポイント★\(^-^ )
「~서」(~<し>て)…あることをして次の動作に続く場合に使う
語幹が…
陽母音+아서
陰母音+어서
(語基;Ⅲ-서

 陽母音   앉다 앉아서  
  座る 座って
  오다   와서
が合
   来る    来て
 陰母音   먹다 먹어서  
  食べる 食べて
  서다   서서 어省略
   立つ 立って
하다用言 생각하다 생각해서  
  考える 考えて

【テキストの例文】
・日本に来て勉強してください
일본에 와서 공부하세요
・座ってお話になってください
앉아서 말씀하세요
・立って見てください
서서 보세요
・よく考えて買って下さい
잘 생각해서 사세요
・家に帰って復習してください
집에 가서 복습하세요(発音;-복스파세요…습のㅂが次に来る하のㅎにより激音になる)
・覚えて試験を受けてください
와워서 시헙을 보세요
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

今日の勉強0.5時間
勉強時間:合計【4.5】時間
トレーニングブック…4課でとまってる…( ̄▽ ̄;

2006年1月10日 (火)

loveholic 1話

러브홀릭 [2003 KBS]
loveholic 画像は韓国公式HPから→こちら
CAST;
ソ・ガンウク(서강욱);カンタ(강타)
イ・ユルジュ(이율주);キム・ミンソン(김민선)
キム・テヒョン(김태형);イ・ソンギュン(이선균)
ユン・ジャギョン(윤자경);ユ・イニョン(유인영)

高校の教師をするため、春川に引っ越してきたユルジュ。
下宿先に向かう途中、高校生たちのケンカに巻き込まれそうになるが、持ち前のテコンドーの腕前でその高校生たちを倒してしまう。しかしその後、急に倒れてしまいケンカをしていた高校生の一人に抱きとめられる。
ユルジュは極度のストレスを感じると、意識を失って倒れてしまう病気を持っていた。
 次の日、赴任先の高校で問題児の多いクラスを受け持つことになったユルジュ。そのクラスにいたのは昨日ケンカをしていた高校生、ガンウクたちだった。
しかもガンウクは下宿先のおばあさんの孫で、同居をすることになり…。


今月のフレッツスクエアのお勧めドラマが、この「ラブホリック」です。(見はじめたのはいいんだけど、6話以降どうしよう…--;)
ちなみに来月は『快傑春香』です。これまた楽しみ~~^^

このドラマのキャッチコピーは「若い女教師と男子生徒、その純愛を通して愛の本質を描く。国内外で人気が高い韓国のトップシンガー、カンタが登場!」でした…。

カンタってだーれ?!(*゜‐゜)

きゃー、ごめんなさーいっ><
トップシンガーって書いているのに知らない私…(K-POPはまだまだ開拓中で、王道な人しか知らないのですTT)
ということで調べてみることに・・・→こちら
元HOTのメンバーだそうですが…(ごめんなさいー。HOTも知らないのですTT)

見た感じの印象は…「きれいなおにーさんは好きですか?」という感じ。(どんな感じだい?!)
かっこいいというよりは、きれいなお顔立ちです。
個人的には、森山直太朗さんと、松田龍平さんを足して2で割ったような雰囲気です。(でも目はもっと大きめ切れ長かな…)

皆さんのイメージとかけ離れてたらゴメンナサイ…。

お話は…、
これぞ韓国ドラマ定番!な設定が目白押しですよ~。
 父と母を亡くし(しかも父は原因不明の死らしい…。)、それが原因で心に傷をもちながらも強がって生きているガンウク。
極度のストレスになると倒れてしまうユルジュ(1話でも何回倒れていることか)
そして彼女には婚約者?!が、いるんだなぁ~。(このあたりよくあるパターンですよね)

そして二人は出会い…しかも同居生活…。
これはもう惹かれ合うしかないでしょう?!

1話ですでに、ユルジュのことが気になりはじめているガンウクです。(まだその気持ちに気づいてはいないかもしれないけど…)

そしてどう絡んでくる?!婚約者!&ガンウクを慕っているジャギョン!

なんてったって、タイトルが「ラブホリック」…直訳すると「恋愛中毒」(かな?)ですから…ドロドロした展開になっていくのかしら…。

でも公式HPを見ると、どちらかといえばなんだか切なそうなお話です。(でもほとんど字が読めてないので、イメージでしかないんですけどΣ( ̄ロ ̄|||))

また、色々記事を見ると、ドラマ放送当時は裏番組のドラマの人気がすごくて、なかなか視聴率はよくなかったようです。でも内容はよかったみたいなので、まず無料で見れる6話まで視聴したいと思いますー。

ステップ54・推量の「~ㄹ 겁니다」

남대문시장으로 가 주세요. (ナンデムン市場に行って下さい)

네, 알겠습나다. (はい、承知しました)

사간이 얼마나 걸려요? (時間はどれくらいかかりますか?)

한 20 분쯤 걸릴 검니다. (約20分くらいかかると思います。)

걸려요?;かかりますか?
;くらい

●発音について●
알겠습니다→알겓씀니다
걸릴 겁니다→걸릴 껌니다

☆「얼마나」って?

「どれくらい・いくらぐらい」という時間やお金などおおよその量や額を表わす。

■今日のポイント★\(^-^ )
推量の「~ㄹ 겁니다」…「~でしょう」
母音語幹+ㄹ 겁니다
子音語幹+을 겁니다
(語基;
Ⅱ-ㄹ 겁니다

 ※「~ㄹ 겁니다」は「~ㄹ 것입니다」の縮約形。ややくだけた言い方(해요体)では「~ㄹ 거에요」

「~ㄹ 겁니다」はなんだかピンとこなかったのですが、「~ㄹ 거에요」はドラマなんかを見てるとよく聞こえてくるフレーズなので、何だかとっつきやすいです。

【テキストに出てきた例文】
・雨が降るでしょう
비가 올 거에요
・分からないでしょう
모를 거에요
・おいしいでしょう
맛있을 거에요
・暮らすでしょう
살 거에요(ㄹ語幹は、語幹のㄹが落ちてㄹ 거에요がつく)
・雪が降るでしょう
눈이 올 거에요
・もうすぐ到着するでしょう
곧 도착할 거에요
----*----*----*----*
今日の勉強1.0時間
勉強時間:合計【4.0】時間

2006年1月 9日 (月)

ステップ53・「~면」(~<し>たら)

남대문시장은 어떻게 가면 돼요? (ナンデムン(南大門)市場はどうやっていったらいいですか)

택시를 타고 가세요. (タクシーに乗って行って下さい)

네, 감사합니다. (はい、ありがとうございました)

천만에요. (どういたしまして)

남대문【南大門】;南大門   시장【市場】;市場
돼요?;いいですか  택시;タクシー
천만에요;どういたしまして とんでもないです

●発音について●
감사합니다
감삼니다
普通に話す時は「ㅎ」の音が消え、母音「ㅏ」のが重なるのでこうなるそう。
でも音を聞くと、かすかに「ㅎ」の音が聞こえるのですよねー…。はっきり「ハ」と入ってないですが、微妙に音が残っている気がするんですが・・・。話す時はこのくらいの勢いで話してもいいっていうことなのかな…。

천만에요→천마네요

☆「타고」って?
;(~て~)は고の前の動作が、その後ろにくる行動の手段、方法を表わす

「動詞の語幹+고」なので、「Ⅰ-고
EX;
지하철을 타고 오세요.(地下鉄に乗ってきて下さい)
설면서를 보고 하세요.(説明書を見てやって下さい)

■今日のポイント★\(^-^ )
「~면」(~<し>たら)…条件を表わす
母音語幹+면
子音語幹+으면
(語基;「Ⅱ-면」


【テキストに出てきた例文】
・どうやって練習したらいいですか
어떻게 연습하면 돼요?
・どうやって連絡したらいいですか
어떻게 연락하면 돼요? (発音;-열라가면-…流音化:ㄴ+ㄹ=ㄹ+ㄹ)
・どうやって覚えたらいいですか
어떻게 외우면 돼요?
・どうやって座ったらいいですか
어떻게 앉으면 돼요?
・どうやって予約したらいいですか
어떻게 예약하면 돼요?
・どうやって受け取ったらいいですか
어떻게 받으면 돼요?

----*----*----*----*----*----*----*----*
山形の酒田市に「南大門」っていう焼肉屋さんがあるのですが、今思えばきっとこの「南大門市場」から来てたんですね。(焼き肉だし…)

小さい頃、そんなことは知らない私は当時おばあちゃんとテレビで「西部警察」を見ていたこともあり。。。その焼肉屋さんを見るたびに渡哲也さんが演じていた「大門刑事」を思い出していました。(そんで由来もそっから来てると思ってた…だからずっと南が付いてるのが不思議で。。。ありえないでしょう?!)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強1.0時間
勉強時間:合計【3.0】時間
トレーニングブックは第4課;母音2まで。復習中です

除雪

  今日の天気は、昨日に比べると落ち着いていますが、深々と積もる雪が降り続いています。

いつも平日は、おばあちゃん(父方です^^)やお母さんが除雪をしてくれるのですが、今日はお休みなので、除雪のお手伝いをすることに。

… … …除雪って大変です!!!(何を今更…)

ほんの数分しただけで、息があがっている私。(体力ないなー)

しかもこんなに雪が積もっていると、ただ除雪すればいいってもんじゃーないのです。

①まず積もっている雪をスコップでスノーダンプに乗せます。(直接スノーダンプでガッとやってもOK)
②スノーダンプに乗せた雪を雪捨て場に持っていきます(家の場合は庭内ですが、軽トラックやトラク1_043ターなどで田んぼ?!に捨てに行く家もある)
③雪捨て場に雪を捨てる

この雪を捨てるのがまた大変なんです!
雪をすててこんもり山になっているわけですが、そのままにしておくとまた次に雪を捨てる時に場所がないわけです。
なので、その雪山の上を更に崩して、崩した雪を更に奥の方に捨てて行くのです。(写真)

左に見える屋根が2m以上はあるので、もうそのくらいの高さになっていますね…。

一筋縄ではいかない除雪…。
もっと手伝わなければいけないなーと感じた今日でした。
(…そして、除雪したすぐ後にもどんどん、雪は降ってくる…><)

きっと新潟の方とか、同じ県内でも村山、尾花沢、最上の当たりの方はこんなの比じゃないくらいもっと大変なのでしょうね…。

あ!それから除雪をしていて思ったこと。
除雪はダイエットするには最高の?!運動です。きっと。
足腰は使うし、(腹筋・背筋がつきそう!)、胸筋も使うと思うし、二の腕の筋肉も使うので二の腕を引き締めたい方にはバッチリ。(ただやりすぎると逆に太くなる可能性もあり…)
しかも15~20分以上はかかるので、有酸素運動になり、脂肪燃焼効果もバッチリ!
ただ、その後の食事には注意ですが。(動いたと思って、いっぱい食べると逆効果です^^;)

除雪ボランティアをかねたダイエット合宿とかあったらいいのでは?!(人の助けにもなり、自分のためにもなって一石二鳥?!)

ただやりなれてないと、筋肉痛は免れないでしょう…。
私もきっと明日は全身筋肉痛かも…(あさってにきたりして?!><)
除雪の前後にストレッチをしっかりすれば、更に運動の効果?もバッチリで、筋肉痛も免れるけどそんな暇はないのが現実なのです…。

茶母 <다모>1話・2話

다모  [2003 MBC]

CAST;
チャン・チェオク(장채옥);ハ・ジウォン(하지원)
ファンボ・ユン(황보 윤);イ・ソジン(이서진)
チャン・ソンベク(장성백);キム・ミンジュン(김민준)

今BS2でやっている『チェオクの剣』です^^

見るならやっぱり字幕がいい!ということで、BS2版はちょこっと覗いた程度で見ていなんですが…、やっと最近字幕版のほうで見はじめています。


このストーリーの今後の話を示唆するような、シーンで始まった第1話。
まるで映画の「英雄」(ジェット・リー主演の)を彷彿とさせるようなアクションシーンから始まりました。

そしてバックの音楽はロック!
カメラワークも史劇どころか、今まで見た韓国ドラマでは見なかったような斬新な感じ。

「チャングムの誓い」とは全然違った雰囲気のお話ですね~。

しかも第1話は、いたる所に伏線はりまくりで、正直よく分からないままに終わった状態です。σ(゜・゜*)ンート・・・
(き…きっとこれからのお話で解説してくれるわよっヾ(;´▽`A``アセアセ)

2話では、チェオクとファンボユンの出会いや茶母になったきっかけなどが出ていて、二人の絆というか、二人にしか分からない何かがあるのかなーと思いました。

ひとつ感じたことは、「茶母」はある程度、歴史的背景を知ってから見た方がおもしろいのではないかということ。
チャングムの誓いもそうなのでしょうが…、チャングムの時よりも強く感じました。

茶母とか捕盗庁(ポドチョン)がどんなものなのかもよく分からず…、1話で右と左の捕盗庁(ポドチョン)同士でやっていた馬に乗って行う球技みたいなものも、よく分からず…。
2話でも(ファンボユンは妾の子だったわけですが)、なぜ父を父と呼べないのかもよく分からないのです…。
涙を流して「お父様」と言っているファンボユンの姿を見てると、これはよっぽどのことなのね…とは分かるけど、それ以上のことは分からない。
もっと、この時代の背景とか、慣習とか文化とかを知っていれば、なお感情移入して見れるような気がします。

ちなみにBS2のHPを見ると、すこし詳しく載っていました。→こちら
(ちょっとここで勉強したいと思います)

チャングムは大体1400年後期~1500年前期(公式HPによると日本では室町時代)のお話。
茶母は1692年~のお話らしいので日本では江戸時代のようですね。(茶母の方が後の時代なのですねー。)

2話では単身で無謀な行動をするチェオクを、ファンボユンは修練場に呼び出し、剣の修練をしながら「一人で無謀なことはするな、命を大事にしろ」と教え諭すのですが(すごくチェオクのことを心配していて、大事にしたいのがよく分かるんですが、素直じゃないのよね… でも立場上素直にも表現できないのだろうけど…)しっかし、人間の滞空時間って…。あんなに浮かんでられるんだろーかっ?!

まるで、ドラゴンボールの戦闘シーンのような状態です。(そ…そこまでじゃない?!)

結構目をみはるようなアクションシーンが多いこのドラマ。
1話の伏線がどんな風に解かれていくのか…今後の展開が楽しみです~^^

2006年1月 8日 (日)

오늘...

오늘은 너무 너무

추워요---!

す…すみません…。あまりの寒さに叫ばずにいられなくて…{{{{( ̄△ ̄)}}}} 

2006年1月 7日 (土)

てれびのおさらい・第13課

◆◇時間おありですか 시간 있으십나까?◆◇

年末にあったこの回…。だいぶ遅くなってしまいました><;

この回は、尊敬形についてです。尊敬形についてはラジオ講座のまとめでも一度書いています→こちら

●尊敬形は接尾辞でⅡ-시-
接尾辞とは…
用言の本体、語尾の間に入り込んで様々な文法的な働きをする要素のこと。
そして、第何語基につくか決まっていて、それ自体も用言と同様、語基活用をする
        ↓
尊敬をあらわす-시-は第Ⅱ語基(Ⅱ-시-)  

第Ⅰ語基

第Ⅱ語基

第Ⅲ語基

--

--

 --

-- 

--は해요体の-요の前だけ。(-세요全体を1つのまとまった形として考えても構わない。… Ⅱ-세요 … テキストより…


今回のミニドラマ…第10話 ショッピング(쇼팡)

今回のストーリーは…前日、チュノにひきとめられ、ソグと会えなかったマキは謝りに行くが、ソグは気にせずショッピングに誘うのだった。屋台ででトッポッキを食べたりして楽しむソグとマキ。
二人は、あるお店できれいなかんざしを見つける。そのかんざしを見て複雑な表情をするソグ…。
ソグは、マキに一本ともう一本かんざしを買う。そのもう一本は3年前になくなったおばあさんへ買ったのだった…。

う~ん。今回はソグに一本!でした。
前日マキに電話をした後(しかもソグはチュノとマキが一緒に出かけたのを目撃しているわけです)マキはチュノにひきとめられてソグのところにはいけなかった…にも関わらず、そんなことは一言も責めずに、その前の待ち合わせに自分がいけなかったことを謝るなんて!

cap004ソグくん!大人です。見直しました~~。

そして、3年前になくなったおばあさんへかんざしを買うソグ。

生きていた頃はきれいなかんざしをさしてチマチョゴリを来ていたおばあさんを友達に知られるのが嫌で知らない振りをしていたと言うソグ。
…きっとそんな自分も嫌だったのでしょうね…。
前々回道で会ったおばあさんを助けたあと、かんざしを見ている時複雑な表情をしていたのは、おばあさんのことを思い出し…、過去の自分に後悔しているからでしょうか…。

sogcap001 cap003 

ちょっと、今回の話はソグと自分が重なって切なくなったお話でした。

実は私の母方のおばあちゃんも3年ほど前に亡くなっています。
それも急死でした…。
当時、ちょっと色々な事情があって、何とかしなきゃと思いつつもおばあちゃんにやさしく接することが出来ないでいたんです。

おばあちゃんが亡くなったその日、私は出かける前にいつもはしないのにおばあちゃんの部屋を開けて「行ってくるね」って言おうと思ったのですが、結局しないで出かけました。
そして、その日私が出かけている途中におばあちゃんは亡くなりました。

どんなにやさしくしようと思っても、生きているうちに行動に表わさなきゃ意味がないと何度後悔したことか…。死んでから後悔してももう遅いのです…。

おばあちゃんの亡骸に向かってただ謝るしかありませんでした…。

大丈夫だよ!ソグ!!ソグの優しい気持ちはおばあちゃんに届いているよ。。。必ず。

… …ちょっとしめっぽくなってしまいましたね…。
すみません。
それでは、いつもの調子でミニドラマから尊敬形について復習したいと思います。

■Ⅱ-시-+Ⅱ-ㅂ니까?
석우; 참, 마키 씨 오늘 오후에 시간있으십니까?
   そうだ、マキさん、今日の午後、お時間おありですか?

   親しいマキにソグが冗談っぽく尊敬語を入れて話すセリフ

■Ⅱ-시- +Ⅲ-요(Ⅱ-세요)
마키; 오빠, 싫으세요? (先輩、お嫌ですか?)
아좀마; 일본 본이세요? (日本の方ですか?)

분(方)+이-다;指定詞+~
아좀마; 뭐 학생이세요? (あら、学生ですか?)
上と同じ形

마키;오빠, 할머니도 계세요? 
(先輩、おばあさんもいらっしゃるんですか)

계시다;いらっしゃる(特殊敬語)の해요体

마키; 할머님이 잏본에서도 이걸 하세요?
(おばあさまが日本でもこれをなさるんですか?)

最後のソグのセリフ
삼년 전에 돌아가셨어;三年前に亡くなったんだ

     →原形「돌아가시다;お亡くなりになる」も特殊敬語ですね…

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強時間【 1.0】時間

続きを読む "てれびのおさらい・第13課" »

2006年1月 6日 (金)

今年の目標&計画

去年に引き続き、今年の目標をたてて公表していらっしゃる「みそじっくすblog」のまろさんにならって、私も今年の目標をちゃんと立ててみようと思います!

すでに新年になって1週間くらい経っていますが( ̄▽ ̄;
どんな目標にするかいろいろ考え、こんな感じにしてみました。

大目標

 6月にハングル検定4級を受験、合格を目指す!
 11月に3級を受験、合格を目指す!

【日ごろの目標・計画】
①ラジオの講座を毎日、テレビの講座を毎週聞く・見る
 (4月からはラジオ講座は応用編も聞いていきたいと思います)

②ラジオ・テレビ講座のまとめ・復習をブログにアップする

③「しっかり身につく韓国語トレーニングブック」を3日で1課ずつこなすようにする

④お風呂(湯船につかって)ハングルで数を数える!(漢数詞、固有数詞両方)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

こんな感じでやってみようと思います^^

11月に3級受験ですか…。おっきくでたなぁーー(*_*;
まずは6月の4級受験、合格が大前提です。。。

ハン検も改正されるのでどうなるかは分かりませんが、とりあえず^^;目標にがんばりたいと思います。
(すでに検定料は500円アップしてました…。書留での郵送手数料とか…(;-_-) =3 フゥ)

日ごろの目標&計画は「自分にノルマを課す!」的に作ってみました。
というのは、
「ドラゴン桜」のドラマを年末山形の民放で一挙放送していたのですが、その中で桜木先生が「勉強は時間じゃない、密度だ。計画はノルマでたてろ!」(確かこんなセリフ)と言っていたからです。。。
それで、自分もノルマ式でたててみることにしましたー。
(ドラマ、おもしろかったです。コミックの方も気になります(゜゜))

①②は今までも行ってきたので、引き続きがんばりたいと思います。

③はせっかく買ったトレーニングブックを活用していくために…。
ラジオとテレビの講座もまとめつつ、トレーニングブックも毎日…となるのはちょっときついので、1課を3日で終わらせる計画でいこうと思いました。
(ちなみに全部で50課なのできちんと3日ずつこなして行くと、ハン検4級前に終わる計画です。あくまでもきちんとこなせばの話ですが…(;´▽`A``)

④は4日の記事でも書きましたが、数をすらすら言えるようになるためです。
これは4日の夜から始めています。(初日は1~25まで)
1~25まで、すらすら言えるようになったら(連音化もきちんと)1~30まで、1~35までと5ずつ増やしていこうと思います。

これは、もちろん覚えていないとお風呂でソラで言えません(*_*;
なので、ベッドの隣の壁に漢数詞、固有数詞1~99(漢数詞は100まで)の一覧表を貼って、寝る前などにその表を見ながら音読して、予習・復習するようにしていこうかなーと思っています。
(一覧表は去年のテレビハングル講座のテキストからA3サイズに拡大コピーしました)

まずはこんな感じで取り組んで行こうと思います。
あと、自分に励み?!プレッシャー?!を与えるために、まろさんやぱっきーさん、ちびなさんのブログにも設置してある「ブログメーター」も付けてみようと思います~。
(… …さっき勉強は時間じゃないって書いたじゃん…--; 
…まぁ、サボらず勉強するようにってことで!ヾ( ̄o ̄;)オイオイ) 

2006年1月 5日 (木)

復習とまとめ(2)

今日は、道路がアイスバーンでつるっつるっ彡( ̄_ ̄;)彡
まだまだ雪は降るんだって……、嫌ーーーーーー><;


식사했어요? (食事しましたか?)

아뇨, 안 했어요. (いいえ、してません)

그럼, 점심을 같이 먹을까요? (じゃ、昼食一緒に食べましょうか?)

네, 그러죠. (ええ、そうしましょう)

근데, 뭘 먹고 싶어요? (それで、何が食べたいですか)

저는 냉면을 먹고 싶어요. (私は冷麺が食べたいです)

식사【食事】;食事    점심【點心】;昼ご飯
냉면【冷麵】;冷麺

 점심って中国語の「點心(点心)」からきてるんですって~~。
うーん、興味深い…。

点心をExsiteの国語辞典で調べてみると…
1)禅家で、昼食前にとる簡単な食事。また、昼食。
2)茶会などの茶請(ちやうけ)。または簡単な料理。
3)中国料理で、
(ア)簡単な食事代わりにもなる小食。麺・粥・餅・饅頭など。
(イ)食事の菜と菜の間に供して、献立に変化をつけるもの。杏仁豆腐など。
(ウ)菓子。月餅など。

だそうです。
だとすると、1)あたりから、語源がきてるんでしょうか…。
(私のイメージの点心は2)、3)なんですが…( ̄¬ ̄*))

韓国にどんな風に伝わって、この言葉の意味になったのか興味深いですね。
韓国語辞典を見ると、점심は昼食の意味以外にも中国料理の点心の意味も持っているようです。

色々調べてたら、Yahoo!ショッピングの「蓬莱本館」さんのHPにも点心の由来がのっていました。
興味のあるかたは見てみてください~。→こちらから

…ちょっとずれてしまいました^^;

今日の復習は、過去形否定形の안希望を表す-고 싶다についてです。
語基でみると
Ⅲ-ㅆ어요(過去形)

Ⅰ-고 싶다(~したい)

否定形の안用言の前にたてるわけですが、 「漢字語+하다」のときには
漢字語+안+하다になるのでした。
EX;준비하다「【準備】する」----준비 안 해요(準備しません)

過去のラジオ講座の記事でまとめているので、よろしかったら過去記事をどうぞ~<(_ _)>

2006年1月 4日 (水)

復習とまとめ(1)

今日から新年のラジオの講座がスタートしました。
今年も欠かさず、聞けるようにがんばりたいと思います^^

여기 몇 시부터 몇시까지 합니까?  (ここは何時から何時までしていますか?)

10시부터 11시까지입니다.  (10時から11時までです)

오후 11시까집니까? (午後11時までですか?)

네, 그렇습니다. (ええ、そうです)

여기 전화 번호는 몇 번입나까?  (ここの電話番号は何番ですか?)

123-45678입니다. (123-45678です)

오후;午後  그렇습니다;そうです
전화 번호;電話番号    몇 번;何番
※電話番号の「-」は「」(発音は에)

今日の復習は漢数詞&固有数詞です。
正直ついていくのに精一杯…。特に電話番号がっ( iдi ) ハウー

☆時間は固有数詞
時間の言い方について復習します

 

1時

7時

일곱

2時

8時

여덟

3時

9時

아홉

4時

10時

5時

다섯

11時

열한

6時

여섯

12時

열두

 

固有数詞に「~時」の「시」をつければいいわけですね~。

☆電話番号の言い方
電話番号は漢数詞の羅列です…が!
○×□△◎※~~とナチュラルスピードで話されたら、きっと???w(☆o◎)w状態です。(講座の中のスピードすらついていくのが精一杯… 。きっとゆっくりなんだわ。これでもTT;)
ただし、「6」は発音が変わるので注意が必要です(ますますわけわかめ…)
「6」 の発音の変化
… 数字の最初にくるとき
…1「일」、7「칠」、8「팔」 の後にくるとき
…2「이」、4「사」、5「오」 の後にくるとき
…3「삼」、6「육」、0「공」 の後にくるとき
※66の時は、(륙/뉵)→パッチムのㄱ が次の뉵のㄴにより鼻音化するため(륭/늉)になる

「0」…공
「1」…1「일」と2「이」がまぎらわしいので「하나」と言うこともある

【テキストにあった電話番号練習~~】
207-09354[이공칠의공구삼오사]
        (発音; 이공치레공구사모사)
706-56866[칠공육의오육팔육육]
        (発音; 칠공뉴게오륙팔륭뉵)
453-67621[사오삼의육칠육이일]
        (発音;사오사메육칠류기일)

…合ってますか…?!( ° ° ;)


 

数字を覚えるのは大変です…。
ハン検5級を受ける前は、固有数詞、 漢数詞の1~10が出題されるので出来るだけ目に入ってきた数字はとにかくハングルに変換して覚えました。(漢数詞と固有数詞両方で)

車のナンバーとか、レシートや広告の値段とかとにかくなんでも。
電話番号でもしました。
ただその時は、とりあえず1~10まで覚えなくてはいけなかったので、数字ひとつひとつ区切っての変換でした。(あ、 あと今日の様な発音の変化や連音化も一切なしで^^;)
296円だったら(이 구 육/둘 아홉 여섯)とか…
車のナンバーが65-86だったら(육 오 팔 육/여섯 다섯 여덟 여섯)などなど…

これで結構1~10までは覚えられました。

ただ、固有数詞の20、30、40などはまだまだ頭に入ってないですΣ( ̄ロ ̄|||)
(なんだか記憶に残らない…)

それからどんな時に漢数詞で、固有数詞なのかの区別も難しいです。
(まして今日の様な発音の変化もあるときたもんだ~~)

苦手だとどうしても遠ざかってしまうのですが、
地道に覚えていかなきゃダメですよね…。

昔ちっちゃい時に、お風呂で20数えたらお風呂からあがる~ってしたみたいに
お風呂で毎日ハングルで数えてお風呂からあがる~っていうのをしてみようかな…。

(ハッΣ( ̄ロ ̄|||)…でもそれじゃ20までしか覚えられないじゃん!
… … …99まで数える…??     のぼせそうだなぁ・・・)

2006年1月 1日 (日)

2006年になりましたー

皆様、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

2006年が皆様にとって素敵なよい年でありますように…。

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ