2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月

2006年4月30日 (日)

第8課 하늘이 무너져도 솟아날 구명이 있다

■今回のことわざ
하늘이 무너져도 솟아날 구명이 있다
 『天が崩れても這い出る穴はある』

いかに大変な状況でのもとでも、そこから抜け出して生き延びる道は必ずどこかにあるという意味

日本の類句 「死に目にあえば生きる道がある」

■語彙
마르다;やせる
수염;ひげ
누더기;ぼろぼろの服
;まるで 必ず
원시인;原始人
고기잡이;漁労
파도;波
부딪치다;強く打ちつける
부서지다;壊れる
조그맣다;小さい (작다;小さい と同じ意味だが、조그맣다のほうがかわいくて小さい感じを表わす)
보트;ボート
표류;漂流
구사일생;九死に一生を得ること
고비;やま 峠
넘기다;切り抜ける 超える
겨우;かろうじて やっと
살아 남다;生き延びる 
비상 식량;非常食
식량の発音…ㄱㅁㅂㅇパッチムの後のㄹはㄴに変わる→식냥…ㄱパッチムがㄴにより鼻音化 →싱냥)
바닷 새;海鳥 (바닷-のパッチムㅅは「~の」を表わす所有格助詞 -의と同じ意味)
벳물;海水
받아 먹다;受けて飲む ためておいて飲む
버티다;持ちこたえる 耐える

■応用練習
①-았/었을걸(요) ~したはずだよ
(語基;Ⅲ-ㅆ+Ⅱ-ㄹ 걸요)
イ課長は小さい頃テジョンに住んでいたはずだよ
이 가장은 어렸을 때 대전에서 살았을 걸.
1時間前に出発したのなら、すでに着いたはずなんですけど
한 시간 전에 출발했다면 벌써 도착했을 걸요.

②-기도 하다 ~したりもする
(語基;Ⅰ-기도 하다)
妻はコーヒーが好きだけど、たまに紅茶を飲んだりもしますね
집사람은 커피를 좋아하지만, 가끔은 홍차를 마시기도 하지요.
休日は掃除したり洗濯したり、音楽を聞いたりもします
휴일에는 청소도 하고 빨래도 하고, 음악을 듣기도 해요.

③-아/어도 しても ~くても
(語基;Ⅲ-도)
いくら腹が立っても、今日は我慢することにしよう
아무리 회가 나도 오늘은 참기도 하자.
 -기로 하다…「~することにする」「~することに決める」腹をくくるという意味で使われる
ちょっと暑いのでエアコンをつけてもよろしいですか?
좀 더운데, 에어컨을 켜고 될까요?

④-기는 하다 ~することはする
(語基;Ⅰ-기는 하다)
お酒を飲むことは飲むけど、たくさんは飲めません
술을 마시기는 하지만 많이는 못 마셔요.
日記を書くことは書くけど、毎日は書きません
일기를 쓰기는 하지만, 매일 쓰는 건 아니에요.

 形容詞の語幹+기는 하다 は「~であるのは確かだ」という意味になる

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強4.0時間
勉強時間:合計【80.0】時間

久しぶりに韓国語トレーニングブックしました!(22課まで)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
韓国語トレーニングブック(中トレみたいにナイスな略ないかしら。。。…韓トレ??)を改めて見てみると、ハン検4級の新しい出題基準をほとんど網羅しているような気がします。(語彙もけっこう含まれています)

出題基準も変わったので、過去問とか買ってないんですが。。。とりあえずこの韓トレを中心に勉強していこうと思います。

そして、今日は家にいると誘惑するものが多いので( ̄▽ ̄;A 図書館で勉強してみましたー。
学生の時以来ですが。。。静かだし、みんな真面目に勉強されているのでなんだかやる気も出てきていいですね~^^

今度から休みの日は図書館に行って勉強してみようかな。。。

第7課 가지 많은 나무에 비람 잘 날 없다

■今回のことわざ
가지 많은 나무에 비람 잘 날 없다
 『枝多き木に風の凪ぐ日はない』

枝が多ければ余計に風が当たって気の静まる間がない=子どもを多く育てている親は心配事が絶えず、安心して過ごせないという例え

■語彙
마람(이) 자다;風が静まる
느닷없이;突然
동문소답;【東問西答】的外れな答え
막내;末っ子
다치다;けがをする
팔목;手首
금이 가다;ひびが入る
돌깨 애;2番目の子
목발;松葉杖
짚다;(杖などを)つく
지난번;この前
꽤다;ずいぶん かなり
하루종일;一日中 (종일【終日】)
치다꺼리;世話をやくこと
기잔맥진;疲労困憊
왐전히;完全に
파김치가 되다;くたくたに疲れる
 파김치:ねぎのキムチは漬けこまれてくるとペターとなることから。。。
무자식 상팔자;無子息上八字=子どものない方が幸せ(子どもがいないとその分だけ心配することも少なくなる)
 팔자;運命、宿命

■応用問題
①-느냐고 묻다 ~かと聞く
(語基;Ⅰ-느냐고 묻다)
日本にはいつ来るのかと聞いていますけど
일본에는 언제 오느냐고 묻는데요.
石焼ビビンバはどこがおいしいか聞いてみましょうか
돌솥 비빔빕은 어디가 맛있느냐고 묻아 볼까요?

②-가/이 아니라 ~ではなく
(語基;Ⅰ-가/이 아니라)
これはマッコリではなくトンドンジュだって
이건 먹걸리가 아니라 동동주래.
焼き物で有名なのはインチョンではなくイチョンです
도자기로 유명한 건 인청이 아니라 이천이에요.

③-았/었대(요) ~したと言っている
(語基Ⅲ-ㅆ대(요))
今回の家族旅行はおばあさんも一緒に行かれたそうだよ
이번 가족여행에는 할머니도 같이 가셨대요.
        [가종여행]
いくら韓国といってもキムチの種類がそんなに多いとは思わなかったんですって
아무리 한국이라도 김치 종류가 그렇게 많을 줄은 몰랐대.

④-가/이 되다 ~になる
(語基;Ⅰ-가/이 되다)
先生、おたまじゃくしが大きくなると本当にかえるになりますか?
선생님, 을챙이가 크면 정말로 개구리가 되요?
水が凍ると氷になり、氷が溶けると水になるんだよ
물이 얼면 얼미가 되고, 얼음이 녹으면 물이 돼.

2006年4月29日 (土)

やっちまっただよ!! パート2

え~~~今回の「やってしまった」事件は、暴走という類のものです( ̄▽ ̄;A

とうとう、やってしまいました…。

ぽちっと押してしまいました…。

そう、それはスカパーKNTVのお申し込みです~!

あああ~(¬д¬。) ジーーーッ
検定前にそんなことしていいわけ~?!

勉強できるんでしょうか? こんな環境で(笑)


でもやっぱり、どうしても見たかったんですよね~。
ずーっとどうしようか悩んでいたんですが、やっぱり見たいんだったら遅いより早いほうがいいや~!ということで決めました。


見れるようになるのはもうちょっと先のことですが、今からドキドキわくわく♪です^^


そして…Mnetのほうも気になっている私。。。
↑もう手に追えません( ̄▽ ̄;A

その16 アヤオヨとカナダラマ

ラジオのまとめが一日ずつずれちゃっています。
がんばって追いつかなきゃ~~ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

ということで、昨日の分から~
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日のフレーズ
あnにょんひ か せ  よ
안녕히 가세요.
さようなら。

◆今日のセオリー16 アヤオヨとカナダラマ
・アヤオヨ
日本語の「あいうえお」に相当するもの。母音の順番
아야어여오요우유으이

・カナダラマ
日本語の「あかさたな」に相当するもの。子音の順番
가나다라마바사아자차카타하

辞書はこの順でならんでいますよね~。
実際のところ、ちゃんと覚えていない私。。。「かなだらま」までは覚えているんですが、そっから先の並びはかなりアバウト。。。

これを機会にちゃんと覚えよう!( ° ° )。。。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の会話
A;안녕히 가세요.
 さようなら

B;안녕히 계세요.
 さようなら

안녕히 가세요.はその場から去る人に対しての『さようなら』
 가세요は「お行きください」の意。
 [原形가다;行く+丁寧な命令形の-세요]


안녕히 계세요.はその場に残る人に対しての『さようなら』
 계세요は「いらっしゃってください」の意。
 [계시다;いらっしゃる(있다の尊敬形)+丁寧な命令形の-세요]

2006年4月27日 (木)

その15 パッチムの発音

◆今日のフレーズ
くぇnちゃな よ
괜찮아요
大丈夫です

基本的に「細かいことをいわなくても問題ない」という意味で使われる
他に「もっと積極的に『なかなかよろしい、結構だ』」「まあまあ大丈夫だ、心配ない」
相手からの提案に対して「結構です」と断る時など多様に使われる

ドラマでもよく聞くフレーズですね^^

◆今日のセオリー15 パッチムの発音
・パッチムの種類は27種類(O_O)だが、発音の種類は7つしかないε-(;ーωーA フゥ…
発音は以下の通り

 発音  パッチムの種類
 ㄱ    
 ㄴ        
 ㄷ
 ㄹ  
 ㅁ          
 ㅂ    
 ㅇ            

※ㄺ、ㄼの読み方は2種類

・連音化する時には、上のセオリーは適用しない
 ・ダブルパッチムの時 
 EX「읽다;読む」[익따]でㄱのパッチムを発音しますが、「읽어요;読みます」になると[일거요]という発音に変わります。

 ・他には…「것;もの、こと」の発音は[걷]ですが、助詞が付いて「것을;ものを、ことを」だと実際の発音は[거슬]になります。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の会話
A;앉으세요.
 お座りください

B;괜찮아요?
 いいですか?

A;네, 괜찮아요.
 はい、いいですよ

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
講座とは全然違う話になりますが。。。私にはかなり歳の離れた弟がいます。

その弟くん、最近私にシナの音楽を聞かされることが多く。。。かなり感化されちゃってきており、シナの歌ってかっこいいね~と私同様ハマってきている始末( ̄▽ ̄;

どうやら彼は、ドンワンをかっこいいと思っているようすです。

そんな弟と今日一緒に車に乗りながら、私に言ったことといったら。。。
(もちろんBGMはシナだったりするんですが^^;)


弟;お姉ちゃん!世界には目だけで相手を惚れさせることが出来る人が3人いるって知ってる~?!

私;何それ~?!どこで聞いてきたの?!そんな話?!
 (聞いたことがないぞ…そんな話。3人っていう根拠もよく分からん…)

弟;う~ん。。。テレビか何かで見たんだけど。。。(本当か?!(¬д¬。) )
  僕が考えるのはね~~ドンワンと~!ブラッド・ピットと~山下!(NEWSの山下くんですね…)

姉;( ̄ ̄ロ ̄ ̄;;)!!!!
  ??????

弟の知ってる世界は確かに狭い! それは分かるんだけど。。。
…百歩譲ってドンワンと山下くんが並ぶのはいいとしよう!しかし何故そこにブラッド・ピット???この3人が同じライン上に並ぶんですかい?!

弟よ…おねーさんはその基準がよく分かりません。。。
43f07e0607135_1

確かに!ドンワンかっこいいけどね^^

(画像はYahoo!Koreaから)

以上~日常の一コマ、余談でした~^^

その14 ㄴとㅇ

◆今日のフレーズ
あnにょんはせ よ
안녕하세요.
こんにちは

朝でも昼でも夜でも使えます(おはようございます こんにちは こんばんは)
안녕하다;安寧だ、つつがない、元気だ 無事だ などの意味

◆今日のセオリー14 ㄴとㅇ
・ㄴはnの音、ㅇはngの音を表わす字母

 ㄴを発音する時、舌の先はしっかり上あごにくっつける
 ㅇの時は舌はどこにもついていない状態

このㄴとㅇとㅁの音の違い。。。日本語にしちゃうとすべて「ん」になるので( ̄▽ ̄;A 難しいです。(特にㄴとㅇの発音の区別が。。。)

特に日本人のㅇの発音は韓国人にはㄴに聞こえる。。。なんて聞いたことがありますが、実際自分もそんな感じです(*ノノ) キャッ(←…照れるところじゃないからヾ( ̄o ̄;)オイオイ)

ただ小倉先生もおっしゃっていた通り、この「ん」の発音、日本人は実際には区別して発音しているけれども意識していないだけなんだそうで。。。その例がテキストにも載っていますが、以前買った『ハングルスタート』の中にも、このことが詳しく分かりやすく書いてありました。
ここではこの中から紹介してみようと思います。

…が( ̄▽ ̄;A ちょっと今日は遅くなってしまったので、続きは明日書きますね。(ヒドイ。。。)
すみません~><
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
4月27日 追記です^^
↑と、昨日書いたのですが、パソコンをシャットダウンしたあと、ふっと考えました。。。
このラジオの講座、小倉先生が私たち学習者のために色々考えて構成してくださっているのに、ラジオ講座のまとめの中で「違う資料から勉強しますね~」というのは大変失礼なことなのではないか?!と。。。

ということで、ここでは本当にラジオの講座で学んだことを中心にまとめていこうと思います。
ただ「ハングルスタート!」の記事もとても分かりやすかったので、別の記事で書きますね。

それでは、「その14 ㄴとㅇ」の復習の続きです~。

◆今日の会話
A;안녕하십니까? 선생닙.
 こんにちは    先生

B;안녀하세요? 겐이치!
 こんにちは   健一!

안녕하십니까? も안녀하세요?と同じように「こんにちは」などの挨拶の言葉。
안녕하십니까?のほうが、フォーマルでかしこまった表現。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強0.5時間
勉強時間:合計【74.5】時間

残業続きで勉強できないっす~><
講座のまとめがたまっていく…ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

続きを読む "その14 ㄴとㅇ" »

2006年4月24日 (月)

その13 鼻音化

◆今日のフレーズ
かm さ はm に だ
감사합니다.
ありがとうございます

감사は感謝
합니다は~します
 実際の発音は…합니다[はpにだ]ではなく…[함니다]になる
 (綴りと読み方が違う)

◆今日のセオリー13 鼻音化
・鼻音とは鼻から息が抜ける音…ㄴ,ㅇ,ㅁの3つ
・下記のような場合、ある子音が鼻音に変化する
 ①の発音をするパッチム(ㄱ,ㄲ,ㅋ)の後にㄴ,ㅁの鼻音がくるとになる
 학년;学年 → 항년
 식물;植物 → 싱날

 ②の発音をするパッチム(ㄷ,ㅌ,ㅅ,ㅆ,ㅈ,ㅊ,ㅎ)の後にㄴ,ㅁの鼻音がくるとになる
 엣날;昔 → 엗날 → 
  옷만;服だけ → 옫만 → 

 ③の発音をするパッチム(ㅂ,ㅍ)の後にㄴ,ㅁの鼻音がくるとになる
 합니다:~します → 니다
  입만;口だけ →

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の会話
A;감사합니다.
 ありがとうございます

B;천만에요.
 どういたしまして

韓国ではあまり천만에요.という表現はつかわないようですね~。相手との人間関係、上下関係などなどによって返す言葉は違うようです。。。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今回の鼻音化はハン検4級の出題範囲です。

鼻音化を勉強した頃、ㄱ,ㄷ,ㅂのどれがㅇ,ㄴ,ㅁに変化するのかなかなか覚えられませんでした。。。( ° ° )
しかも音だけで聞くとどれも同じように聞こえたりして、難しかったのを覚えています。
これから出てくると思いますが、ハングルではもっと色々な音変化があるので、覚えるのが本当に大変ですよね…( ̄▽ ̄;A

自分の場合は、どうやって変化するのか実際にハングルで書いてみて(학년;항년みたいに。。。)その後、音でも確認するという方法を取ってみましたが、続けていくと自然と分かるようになってくるような感じがしました。

発音をとりたてて問う問題の中に出題されるので、しっかりおさえたいですね^^

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強4.0時間
勉強時間:合計【74.0】時間

ハン検の単語帳を製作中。。。
見直してみると、5級受験の時に覚えたはずの単語…忘れているもの多し!( ̄▽ ̄;
ちょーっとやばい雲行きです。

第6課 사공이 많으면 배가 산으로 올라간다

第5課を聞き逃しちゃったので(泣) 先週の6課の復習です。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今回のことわざ
사공이 많으면 배가 산으로 올라간다
『船頭多くして船山へ上る』

支持をする人や横やりを入れたりする人が多すぎると、なかなか意見の統一が取れず、物事が思わぬ方向へ進み失敗しかねないこと

今回のスキット。。。私も同じような経験をしたことがあって、スキットの中の상진さんの気持ちにとっても共感してしまった(笑) 社員旅行を決めるのって大変ですよね~>< まさしく『사공이 많으면 배가 산으로 올라간다』こんな感じ。。。

■スキットから
누가 아니래? まったくその通りだ
相手の意見に全的に賛同する時に使う

…,뭐. まったく、やれやれ。。。etc
会話の最後によく出てくる表現。
日本語としては、その時の会話の雰囲気、内容によって訳しましょう~だそうです

■語彙
사원여행;社員旅行
회의;会議
부산:プサン[釜山]
제주도;チェジュ[済州]島
설악산 ;ソラク[雪岳]山
데리고 가다;連れて行く
이러쿵저러쿵;なんだかんだ
중구난방;衆口難防=てんやわんや
결국;結局
결론을 내리다;結論を出す
모레;あさって
양보하다;譲歩する、譲る
주장;主張
-아/어대다;~したてる、~し続ける
빠지다;抜け出す
마음(이) 맞다;気が合う
아무리 그래도;いくらなんでも
달다;甘い
삼키다;飲み込む
쓰다;苦い
뱉다;吐き出す

■応用練習
-느니 마느니 ~だの~ないだの
 (語基;Ⅰ-느니 마느니)
 友達同士で互いに飲み代を出すだの出さないだのと言っている光景をよく目にします。
친구끼리 서로 솔값을 내느니 마느니 하는 광경도 많이 봐요.

 旅行会社に抗議電話入れるだの入れないだの、意見がまちまちだった。
여행사에 항의전화를 거느니 마느니 의견이 분분했어.
                               걸다;かける(ㄹ語幹)
              ヌルブスオはリウル落ち^^でした

-기로 하다 ~することにする
 (語基Ⅰ-기로 하다)
 毎日単語を10個ずつ覚えることにしました。
매일 단어를 열 개씩 욍우기로 했어요.

 明日は国立博物館に行ってみることにしようか。
내일은 국립박물관에 가 보기로 할까?
国立博物館『국립박물관』の発音→[궁닙빵물관]
ㄹ/을 까(요);~しましょうか?(消極的な勧誘)を-ㅂ시다;~しましょう(積極的な勧誘)に変えてもよい

-(으)련만 ~だろうに ~するはずだが
 (語基;Ⅱ-련만)
 時間とお金さえあれば、韓国一周旅行をするだろうに。
시간과 돈만 있다면 한국 일주 여행을 해 보련만.

 親がなくなる前にもう少し親孝行していればよかったのに。
부모님깨서 돌아가시기 전에 좀 더 효도했으면 좋았으련만.

-ㄹ/을 수 있다/없다 ~することができる/できない
 (語基;Ⅱ-ㄹ 수 있다/없다)
 インチョン(仁川)空港までなら1人でも行けます。
인천공항까지라면 혼자서도 갈 수 있어요.

 いくらお金持ちだといっても、そんなに多くの人を一人で助けることは出来ないでしょう。
아무리 부자라도 그 많은 사람을 혼자서 도올 수는 없을 거예요.

벚꽃과 백조

200604241349000

今日は午後からお休みだったので、地元の鶴岡公園へお花見に行ってきました。
この鶴岡公園、日本の桜100選にもはいっている(確か。。。)ほどの庄内では桜の名所ですが、なんと桜と一緒に白鳥さんまで見れちゃいます。なかなか見れない光景じゃないかな~と思って激写しちゃいました(笑)
(上の写真↑ 白鳥さんです。あひるではありません(笑))

多分怪我か何かで保護された白鳥だと思うんですが、年中いるので渡ることを忘れちゃったのかなぁ。。。


ちなみにハングルでは桜は벚꽃 白鳥は백조というみたいです^^
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
天気がよかったので平日だというのに、結構人がいました。

先月ジフン君のコンサートの時、東京で桜が咲き始めていましたが、東北のあたりは今か。。。これからが桜の見所でしょうか。。。
200604241343000200604241348000 200604241342000

2006年4月22日 (土)

やっちまっただよ!!

↑どこの方言ですか…それ…(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

あああ~~~~
水曜日に引き続いて、またやってしまった。

そう…昨日のラジオ講座の録音ミスです(泣)
しかも昨日は、夜も出かけていたので10時代の講座も聞くこと叶わず。。。
悲しかりけりTT

ただでさえ、難しく感じている応用編。
聞いても難しいんだから、聞かずに自主勉強しても理解することなんて不可能に近い…( iдi ) ハウー


昨日の分は、いつも丁寧にまとめていらっしゃるシフォンさんぱっきーさんのところにお邪魔して勉強したいと思います。
(今日の分は、録れたのでこれから聞きたいと思いますー。)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
さて…話は変わって、ハン検もあと1ヶ月ちょっとになり、さすがに「やる気が…」なんていってもいられない時期になってきました。

新出題基準になり、何と言っても私のやる気をそぎ落としているのは覚える語彙数が多いこと!なんですよねー。

なんてったって、今回の4級の出題語彙数は約950語です!
前回5級を受けたときの古い出題基準の語彙数は約300語・・・。

この開き!なんと650語ですよ~~><

前回5級の時より、単純計算で倍以上の単語数を頭に入れなきゃいけないわけですよ・・・○| ̄|_

無理!!!とも言ってられないし。。。
受験するからには、やっぱり合格したいし!やるしかないのですよねーY(>_<、)Y


ということで語彙の覚え方を、改めて『韓国語のはじめ方・つづけ方』から読んでみたりしていますが。。。
この本によると
関連語でまとめて覚える
 お互いに関わりのある単語をグループ化して覚える
多義語をまとめて覚える
 多義語は例文とともにまとめて覚える
具体的な動作で覚える
 実際に普段行っている動作を韓国語で何と言うのか覚えていく
漢字語の知識を増やす
 漢字語の読み方のルールを覚えて覚える

とありましたー。

確かにやみくもに覚えようとしても不可能に近いですよね…。しかも、学生の時とは違ってこの衰えた脳みそにはなかなか入ってきません(泣)

そういえば…ハン検5級の時、一緒に5級を受験したちびなさんが、すごく丁寧にカテゴリー別に分けてまとめてくださっていて、とても助けられたのを思い出します…。
やっぱり関連した語はまとめた方が断然覚えやすいですよね^^

公式ガイドに載っている出題語彙はカナダラ順になっているので、とりあえずこれをカテゴリー別に分けてみようか。。。(。・・。)(。..。)(。・・。)(。..。)ウンウン

まとまったら、少しずつここにもアップして少しでも皆さんのお役にたてたらいいな~と思います。しばしお待ちくださいね^^

『旅の指差し会話帳DS 韓国』

りおさんのところで紹介されていたこちら

旅の指さし会話帳DS 韓国
旅の指さし会話帳DS 韓国

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

買っちゃいました~~~!

旅行先で自分が話したいフレーズと単語ををタッチパネルで自分でかけあわせて作り、現地の人に聞くことができるというスグレもの。
(例えば『バスに乗りたいのですが』と言いたいとすると…「버스」と 「을/를 타고 싶은데요」を選ぶと、合体して「버스를 타고 싶은데요」会話文を作ってくれちゃいます。乗り物などはタクシーなど他の色々変更可能。パッチムがあるかないかで助詞も変更してくれるからすごいですねー。)

(↓ちょっと画像は見にくいかもしれません><)
旅行 122 旅行 123
  (※画面を回転させて、相手に見せることも出来ます)

しかも音声対応つき!
これなら韓国語を話せなくても、韓国旅行はばっちり!!かも^^


いやいや…ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
韓国語を勉強している方はそんな風に使っちゃいけません(笑)

旅行で使えるフレーズ以外でも、数字(固有数字も)や日用品、食事などいろいろなカテゴリーに分けられて単語やフレーズが収められていて、しかもネイティブの発音で聞けるので、ちょっとした学習ツールとしても使えそうです^^

使い勝手もとてもよくて、届いた日から何だかんだと色んな会話を作って遊びまくっている今日この頃です^^(そんな時間があったらハン検の勉強しろって!(`□´) コラッ!)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
詳しくはこちら→任天堂HP
(タイ版ですがFlashでどんな感じか体験することができます)

このソフト、韓国の他にもタイ、アメリカ、ドイツ、中国版もあるのですが各国対応ACアダプタまで発売しています。さすが!

続きを読む "『旅の指差し会話帳DS 韓国』" »

2006年4月20日 (木)

その12 日本語のハングル表記

◆今日のフレーズ
 お ぐ ら き じょ え よ
오구라 기조예요.
小倉 紀蔵です

◆今日のセオリー⑫ 日本語のハングル表記
日本語をハングルで表記する時、韓国では次のように決められている

1.有声音化を避けるには激音を用いる
2.語頭の濁音は表記できない
馬場さんは「바바(paba)さん」になっちゃいます
3.長母音は表記できない
東京は도쿄(ときょ)
4.「う」は
5.「え」は
6.「お」は
7.「つ」は
「つ」という発音はハングルでは存在しないんですね~
8.「ざじずぜぞ」は「자지주제조
9.撥音の「ん」はパッチムのㄴで表記
神田は간다
10。促音の「つ」はパッチムのㅅで表記
はっちは핫치ですね~(=ΦωΦ=)キラーン☆
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の会話
A;다나카 이치로예요.
 田中 一郎です

B;야마자키 신고예요.
 山崎 信吾です

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の講座。。。最後のほうで「おぐらきじょ~~です~」って話している小倉先生、ちょっとかわいらしかった(=^_^=)ですね♪

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
오늘 공부 0.5時間
勉強時間:合計【70.0】時間

ハン検の勉強…ちっともです( ̄▽ ̄;A
やばいよう~。

その11 有声音化

◆今日のフレーズ
いるぼn さ ら み え よ
일본 시람이에요.
日本 人です

◆今日のセオリー⑫ 有声音化
・ㄱ,ㄷ,ㅂ,ㅈはそれぞれ濁って発音されることがある
 →①ㄱ,ㄷ,ㅂ,ㅈが母音にはさまれるとき
   ②ㄱ,ㄷ,ㅂ,ㅈがパッチムㄴㅁㄹㅇの次に来る時

일본→いるぽnではなく、『いるぼn』と読む
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の会話
A;저는 일본 사람이에요.
私は 日本 人です

B;저는 한국 사람이에요.
 私は 韓国 人です

アメリカ;미국
中国;중국
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日のドリル&発音に出てきた単語
●ハン検5級

가방 カバン 바지 ズボン
사진 写真 아들 息子
생각 考え 시장 市場

●ハン検4級

주소 住所

●ハン検3級
날개
민족 民俗

●ハン検準2級
검배 乾杯
딸기 いちご

2006年4月19日 (水)

講座のフレーズを覚えよう!

今日のラジオハングル講座を聞こうと思ったら、またまた録音ミスしてました…(泣) 10時~の再放送を聞こうと思います。(夜もう一回あるって素敵ですね~)

というわけで、昨日の続きを書こうと思います^^
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
講座のフレーズを覚える方法について、この方法いいなぁ☆と思った記事が載っていたのは、これまたラジオでやっている『レベルアップ英文法』のテキスト4,5月号なんです。

実は私、4月から英語の基礎もやり直したいな~なんて考えて、中学レベルの英文法を学ぶことが出来る『レベルアップ英文法』のテキストを購入したのですが。。。実際のところはというと…今は韓国語でいっぱいいっぱいで…( ̄▽ ̄;A はっきり言ってちゃんと聞けてません(笑)…○| ̄|_

そんな『レベルアップ英文法』のテキストの最後のほうに「Practice More」というコーナーがあって、放送後の効果的な復習方法について書いてあるんです。

4,5月号に載っていたのは「Read&Write」「Read&Look up」という方法です。
これをハングル講座に置き換えて勉強してもすごくいいんじゃないかな~と思い、『レベルアップ英文法』の中から、この方法を紹介したいと思います^^

「Read&Write」
韓国語だと「말하기(읽기)&쓰기」かな
STEP1 テキストを見てフレーズを音読(または黙読)する


STEP2 音読(黙読)したフレーズをテキストを見ないでノートに書き写す


「Read&Look up」

「읽기&말하기」
STEP1 テキストを見てフレーズを黙読する


STEP2 黙読したフレーズを、顔を上げて(テキストを見ないで)口に出す

(2つの方法のどちらか自分がやりやすい方でよい)

この方法を効果的に行うために大切なことは、STEP1で頭の中に文が入ったと思うまで何度も音読(黙読)してからSTEP2に移ること、また5月号によると、覚えたフレーズをすぐノートに書いたり音読するのではなく、2~3秒置いてから行うとさらに記憶に残りやすいそうです。

今日5月号のテキストを買ってきましたが、だんだんフレーズも長くなり本格的になってきていたので、私も早速取り組んでみようかな~と思います。

私の場合、声に出して書いたほうが頭に残りやすいような気がするので、「Read&Write」の方を。
入門編は、『今日のフレーズ or 会話』から、応用編は『応用練習』で色々な文法表現を学べるので『応用練習』の例文を1つずつ選んで練習していきたいな~と思います(こっちは挑戦だなぁ~><)

그럼, 오늘부터 열심히 하겠습니다-!(ノ゜ω゜)ノ*

その10 連音化

◆今日のフレーズ
ぽ み  ちょあよ
봄이 좋아요.
春が 好きです

◆今日セオリー⑩ 連音化 =--=--=--=--=--=--=--=--
・パッチムが次に来ると、パッチムの子音と次の母音はつながって発音される
ぽmい           ぽ み
봄이 ではなく 보미

・2つのパッチムが次の母音に来ると…
 ①2つとも同じ字母のものは2つとも次の母音とつながって発音する
 있어요 [이써요] ;あります、います  
 밖에 [바께];外に
 ②違う字母のものは2つとも発音され、右側の字母の子音が次の母音とつながって発音される
젊어요 [절머요];若いです

・パッチムㅎの次に母音が来るとㅎの音は脱落する(発音されなくなる)
        ちょはよ          ちょあよ
 좋아요 → 조하요 ではなく 조아요

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

◆今日の会話
A;저는 봄이 좋아요.
            [보미 조아요]
 私は 春が 好きです

B;저는 겨울이 좋아요.
            [겨우리 조아요]
 私は 冬が 好きです

四季の単語は、以前の記事でも書きましたがユンソクホ監督の四季シリーズでおなじみの単語です^^ (今『春のワルツ;봄의 왈츠』が韓国で放映中ですね)ハン検5級の出題語彙でもあるので覚えてしまいましょう~。
봄;春  여름;夏  가을;秋  겨울;冬

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
前回くらいからフレーズも徐々に本格的になってきましたね~!

イホンボクさんや小倉先生もフレーズをそのまま覚えるようにすると徐々に力がついてきますともおっしゃっていましたので、これからその課、その課のポイントとなるフレーズはしっかり覚えていきたいですね^^

でも、今はまだ知ってる単語がほとんどだし、文法的にも簡単?!なので、すんなり覚えられるのですが、後半になってきたらそんなに一筋縄ではいきそうにありません…。(実際、応用編なんてどこまで記憶に残っているのやら…( ̄▽ ̄;A)

その覚え方について、他のテキストにいいな~と思った方法が載っていたので、ここに書こうと思っていたのですが、今日はちょっと眠くて死にそうなので明日書きますね(う。。。スミマセン><)

それでは、おやすみなさい~o( _ _ )o...zzzzzZZ

(↓何故か「続きを読む」が出ているのですが…ポチッと押しても続きはありません…^^; )

続きを読む "その10 連音化" »

2006年4月17日 (月)

その9 2つのパッチム

◆今日のフレーズ
あんじゅせ よ
앉으세요.
おすわりください

ハングルには2つ付くパッチムが存在する(最大2つまで)

パッチムが2つある場合、右側にくるパッチムと次に来る母音がつながって発音される
「앉-座る」はㄴのパッチムだけ読み、ㅈは次にきている母音으とくっつく

実際の発音は「안즈세요

◆今日のセオリー⑨ 2つのパッチム =--=--=--=--=--=--=
・パッチムが2つある文字が存在する
 ①2つとも同じ字母 ㄲ ㅆ
 ②違う字母 ㄳ ㄵ ㄶ ㄺ ㄻ ㄼ ㄽ ㄾ ㄿ ㅀ ㅄ

・2つのパッチムのうちどちらか一つを読むが、どちらを読むのかは単語によって決まっている

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

◆今日の会話
A;여기 앉으세요.
 ここに お座りなさい

B;네.
 はい

여기;ここ  ;はい

◆今日の発音で出てきた単語
●ハン検5級
[닥] 鶏
[갑] 値段
●ハン検4級
[삼] 人生
●ハン検3級
[흑] 土
●準2級
[넉] 魂
●たぶん2級以上…?!
[삭] 賃金

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
ダブルパッチムが出てきました~。

このダブルパッチム、この回では「どちらを読むのかあらかじめ決まっている」とは説明されていましたが、どんなルールがあるのかはここでは言及されていません。(今の初級段階ではまだそこまでは必要ないということなのかもしれません)

しかーし!ハン検4級では『すべてのパッチムを読み書きできる』とあるので、もちろんこのダブルパッチムの読み方も理解していなければなりません…( ̄▽ ̄;A
(5級でのダブルパッチムについては語彙リストに含まれる単語のみ理解できてればよいようです)

今まであまり意識していなかっったダブルパッチムの読み方について…ちょっとここでおさらいしてみようと思います。(長くなるので別ページに書きますね^^)

続きを読む "その9 2つのパッチム" »

2006年4月16日 (日)

第4課 낮 말은 새가 듣고 밤 말이 쥐가 듣는다

■今日のことわざ
낮 말은 새가 듣고 밤 말이 쥐가 듣는다
 『昼間の話は鳥が聞き、夜の話はネズミが聞く』

誰も聞いていないと思われる所でも、言葉には十分気をつけなければならない、どんな秘密でも一度口に出せば、必ず他人の耳に入るという意味

日本の類句は「壁に耳あり障子に目あり」

■スキットより
뭘 그래 何をそうする→何を言っているのさ

그런데 …
①ところで…話の内容を切り替える時使う
②なのに

■語彙
출근;出勤(퇴근;退社、출튀근;出退社:通勤)) 퇴사;退社…会社を退職するという意味合いを持つ
막 오는 길이다 [마 고는 기리다];ちょうど今来たばかりだ
프러잭트 팀;プロジェクトチーム
입안하다 [이바나다];立案する
신기술개발 계획서 [신끼술개발 계획써];新技術開発計画書
대단하다 [대다나다];すばらしい
사운을 걸다;社運をかける
결과;結果
가슴이 조마조마하다 [가스미-];はらはらする、気が気でない
밤(을) 새우다;徹夜する
고생하다;苦労する
보람이 있다 [보라미 읻타];甲斐がある
보안유지;保安維持、機密の保持
특별히 [특뼈리];特別に
신경을 쓰다;気を遣う
사내 ;社内
당분간;当分の間
혹시 [혹씨];万一
라이벌;ライバル
정보;情報
흘러 들어가다 [-드러가다];流れ込む
십년 공부 나무아미타불;10年の勉強が南無阿弥陀仏…それまでの苦労が台無しになる、水の泡になる

■応用練習
-았/었으면서 ~したくせに ~したにもかかわらず
(Ⅲ-ㅆ으면서  )
今年に入ってソウルに4回もいってきたくせに、また行くといっています
올 들어 서울에 네 번이나 갔다 왔으면서 또간대요.

(이)나の用い方
①満足のいかない対象を仕方なく選ばざるを得ない時
②AかB のように選択の余地がある時に選ぶ時
③数、量が多いことをさす

昨日そんなに遅くまで飲んだくせに、朝からまた迎え酒を飲むなんて
어제 그렇게 늦게까지 미셨으면서 아침부터 쪼 해장술을 마시다니...

-아/어 가며(아/어 가면서) ~しながら
(Ⅲ-가며)
進展の具合を見ながら、次の計画をたてたらどうでしょう
진전 상황을 바아 가며 (봐 가면서) 다음 제획을 세우먼 어떨까요.
前後左右をよく確認しながら運転してください
넌후좌우를 잘 확인해 가면서 운 전하세요.

-도록 ~するように
(Ⅰ-도록)
大きな声で読みながら単語を覚えるようにしましょう
큰 소리로 읽어 가며 단어를 외우도록 합시다.
この薬は一日3回食後にお飲みください
이 약은 하루에 세 번 식후에 드시도록 하세요.

-기라도 하면 もし~たりしたら
(Ⅰ-기라도 하면)
もし洗濯物が雨に濡れたりしたら大変だから、中に入れておきましょうか
빨래가 비에 젖기라도 하면 큰일이나까 안에 들여 놓을까요?
大学入試を前にして、もし風邪をひいたりしたらいけないから
대학 입시를 앞두고 감기에 걸리기라도 하면 안 되니까, 건강에 특히 조심하도록 해라.

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今月から地元でやっている韓国語講座に行くことにしましたー。

やっぱり独学だと発音の部分でどうなのかが不安でもあったので、以前から行ってみようとは考えていたんです^^

ところがどっこい!そこの韓国語講座は
入門コース…もちろんハングルの作り方から学びます
中級コース…初級を終えられた方のコース

この2つにひとつ!!!!Σ( ̄□ ̄;

い…いまさら入門コースっていうのもなんだけど。。。中級コースはついていけるのか?!という不安を抱きつつ、とりあえずその教室を行っているところにいってみました。

実際に教室で使うテキストも見せていただいたのですが、中級でもなんとか?!ついていけそうな内容だったので、中級コースに決定!
申し込みいたしました~。
韓国語講座でのことも、これからブログに書いていけたらな~と思っています^^

しかし…初回の日からどうしても都合がつかず欠席しなければいけない私…><

くぅ~~(泣)前途多難です…。

2006年4月15日 (土)

第3課 가는 말이 고와야 오는 말이 곱다

一日遅れて、昨日の復習です^^;

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のことわざ
가는 말이 고와야 오는 말이 곱다
『往く言葉が美しくてこそ来る言葉が美しい』

自分がつっけんどんないい方をすると、相手からもいい返事が来るはずがない。自分が優しく話してこそ、相手も同じように対応してくれる

日本の類語「問い声よければ応え声よい」
       「売り言葉に買い言葉」

…いいですね~(* ̄▽ ̄*)このことわざ…。自分に帰ってくる言葉がそうなるように、自分の言葉を磨きたいですね…

●スキットから…
가는 말이 고와야 오는 말이 곱다고
곱다ㅂ変則活用の動詞でに変則するのは「곱다」「돕다;援助する」の2つ
     それ以外のㅂ変則活用は
     (EX;춥다;추워-, 맵다;매워-)

대뜸 화부터 내니까 그렇지...
いきなり怒り出すからそうなるんだよ
2つの「怒る」の違い… 
 화(를) 내다;怒り出す『他動詞
  화(가) 니다;頭にくる、腹がたつ『自動詞

찾아내라니, ! 捜せと言うなんて、まったく
…理解できない、納得できない…という時に使う


■語彙 [ ]は発音による表記
;「너」、「네-」の話し言葉。書き言葉では使わない
가져가다;持っていく(가지다+가다) 「持ってくる」は가져오다
함부로;むやみに、やたらに
손(을) 대다;触れる、触る
-지 말라고 하다;~するなと言う
난리 [날리];騒ぎ
;やり方、調子
대뜸;すぐ(に)
아무리 그래도;いくらそうでも
말을 잘 하다 [마를 자 라다];優しく言う、上手に話す、きちんと言う(相手の気持ちを察しながら)
적반하장【賊反荷杖】 [적빠나장];盗人猛々しい、責任転嫁する
찾아내다 [차자내다];探し出す (차다+내다)
거실;居間

■応用練習
-잖아(요) ~じゃない(ですか)
(語基;Ⅰ-잖아(요) )
兄弟同士仲良くしなさいと言ったじゃない
형제끼리 사이 좋게 지내라고 말했잖아.
牛の子どもが子牛で、馬の子どもが子馬じゃないですか
소 새끼가 송아지고 말 새끼가 마아지(이)짆아요.

-ㄹ/을 리(가,도) 없다 ~するはず(が、も)がない
(語基;Ⅱ-ㄹ 리(가,도) 없다)
そのように優秀な学生が、これしきの問題を分からないはずがないです
그렇게 우수한 학생이 이정도 문제를 모를 라가 없어요.
怒って行ったから、すぐ電話をかけるはずがない
화를 내고 갔으니까 금방 전화를 걸 리가 없어.

-기만 하면 ~しさえすれば
(語基;Ⅰ-기만 하면)
平日は夕刻になるといつも渋滞になります
평일에는 저녁 시간이 되기만 하면 언제나 길이 막혀요.
本をよみさえすれば、いつの間にか眠くなります
책을 읽기만 하면 어느 사이엔가 잠이 와요.

④-도 유분수지 ~にも程がある
(語基;Ⅲ-도 유분수지)
人を無視するにも程がある、そんなことを言うなんて理解できない
사람을 무시해도 유분수지, 스런 말을 하다니 이해할 수가 없어.
いくら成績が悪いと言っても程がある、百点満点で20点だというから言葉も出ない
아무리 성적이 나빠도 유분수지, 백 점 만점에20점이라니 말도 안 나온다.

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
この回のスキットは兄妹ゲンカ(?!)のシーンで、セリフがほとんどパンマルです。

応用編のスキットはこんな風にその課その課によって、パンマルだったり、丁寧体だったり、フォーマルな会話だったり。。。バリエーションに富んでいるんですね~。

まだ難しくて、聞いては「え!今何て言ったの?!」と巻き戻し。。。の繰り返しだったりしますが、色んな表現を学べるように作れていておもしろいなぁ~とも思った今回の勉強でしたー。

2006年4月14日 (金)

その8 パッチム

◆今日のフレーズ
きm ち
김치!
キムチ!

◆今日のセオリー⑧ パッチム
・文字の一番下にあって全体を支えている部分を「パッチム」という
(パッチムは「支えるもの」という意味)
・パッチムは必ず子音字母

ハングルは1文字で1音節。
パッチムで終わる音節には母音を入れないようにする!
(김치は「きむ(mu)ち」ではなく「きmち」)

◆今日の会話
A;자, 김치!
 さあ、キムチ!

B;김치이이-!
 キムチイイー!

日本では写真を撮る時「はい!チーズ!」なんて言ったりしますが、韓国では「キムチ~」って言って写真を撮っているシーンを、これまたドラマなんかでよく見たりしますね^^

◆今日のドリル&発音
今日のドリル&発音練習に出てきた単語はたくさんでしたね~ε- ( ̄、 ̄A) フゥー。(覚えるのが大変だなぁ~こりゃ…)
今日の分は全部ひっくるめてハン検出題別にしてみました。

●ハン検5級
 火  ・ 部屋  ・서울  ソウル  ・대학 大学  ・다음 次  ・이월 2月  ・ 目  ・반 半分  ・ ウォン(韓国の通貨単位)  ・마음 心  ・ 家  ・ 川、河
●ハン検4級
감사 感謝※1  ・ 石  ・사랑 愛  ・ 夢  ・ みかん  ・ 首
●ハン検3級
 荷物  ・야국 薬局※2  ・마늘 にんにく

※1「감사하다;感謝する」は4級出題語彙。挨拶言葉としての「감사합니다;ありがとうございます」は5級出題

※2「약;薬」は4級に出題

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
ハングル講座とは関係ない話になりますが…

ついに、今日(もう今日ですね!)
シナが日本に来ますね~~~!!!
( ̄(エ) ̄)ノ∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:

15:00~日本武道館で記者会見です!

今回は到底…武道館に行けそうにもないので、テレビにかじりついていようと思います(笑)

NAVERのニュースでシナを検索したら、今日(13日)だけでかなりのメディアで来日の記事が取り上げられていました。
明日はかなりの厳戒態勢の様ですし、日本のメディアもかなり注目しているようです。

6人揃ったお姿をたとえテレビを通してでも見れるなんて幸せです~(* ̄▽ ̄*)
どんな記者会見になるのでしょう…。とっても楽しみです^^

2006041310561209413_1_2

そして15日はMnetのイベントですね^^
行かれる皆さん、楽しんできてください~。

ちなみに…フレッツユーザーの皆さん!ブロコリonフレッツでMnet開局イベントに参加アーティストのMVが只今無料で見れるようですよ~!(4月16日まで)
大体1アーティスト1~2曲くらいでしたが…。
(イベントもそのうち配信してくれないかな~~
無理?!)
動画サイズも500K~3Mまでありました^^ 

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
おおっと~追伸です。
今フレッツスクエアを見てみたところ、
Mnet開局イベントについて…ブロコリ ON フレッツで、速報を4月下旬から、イベント本編、バックステージなどのスペシャル映像を5月下旬から配信予定だそうですよ~~!!

これは楽しみですね~^^

2006年4月13日 (木)

その7 濃音

◆今日のフレーズ
おっぱ
오빠!
兄さん!

前回の激音とこの濃音の発音の使い分け…難しいですよね。。。

◆今日セオリー⑦ 濃音 =--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
・濃音とは息をまったく出さないで音だけ出る子音
・濃音は以下の5つ

    母音『ㅏ』をつけてみると
ㄱの濃音 「うっかり」の『っか
ㄷの濃音 「はったり」の『った
ㅂの濃音 「やっぱり」の『っぱ
ㅅの濃音 「あっさり」の『っさ
ㅈの濃音 「ぽっちゃり」の『っちゃ

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の会話
A;미나야!
 ミナ!

B;오빠!
 お兄ちゃん!

小倉先生も言っていましたが、「おっぱ」はドラマや映画などでよく耳にしますね^^

◆今日の発音
今回は4級出題語彙が多いです~~
●ハン検5級
 ~さん ⑦싸요(싸다) 安いです
●ハン検4級
아빠 お父さん、パパ ②어깨 肩 ③아까 さっき ⑤ 時 ⑧짜요(짜다) しょっぱいです
●3級以上
 骨 ⑨토끼 うさぎ ⑩ ごま(準2)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
つ・ついに出してきました~~~!!ハン検の受験票!

あわわ (・・; ) ( ;・・)オロオロ
これで逃げ道がなくなりました(笑)

今回の検定はなんだかまだ実感がわかなくて、まったく検定の勉強がすすんでいません( ̄▽ ̄;A
(新しい出題基準に逃げ腰になっているという説もありますが…)

受験票を出せば少しはやる気が出てくるかな~と^^;思い、えいや~と昨日ポストに投函したのですが…未だにやる気起きず…。

あああ~><
でも受けるからには受験料無駄にしたくないし…そろそろ重い腰あげなきゃ…。

2006年4月11日 (火)

その6 激音

◆今日のフレーズ
こ  ぴ よ
커피요
コーヒーです

◆今日のセオリー⑥ 激音
・激音とは、息を激しく出しながら発音する子音
・激音は以下の4つ

ㄱの激音
ㄷの激音
ㅂの激音
ㅈの激音

・昨日の平音10個+激音4個、合わせて14個を「基本子音」という

この激音と、明日学ぶ濃音はなかなか使い分けが難しいです…。

テキストの中にも発音のポイントが書いてありますが、
サラやんさんのブログの中でとっても分かりやすい!激音の発音の仕方が書いてあります。ぜひぜひ参考にしてみてください~^^

また韓国語ジャーナル16号の『5日間発音強化合宿』という記事も、日本語の発音からみる韓国語の発音について書かれているので、これまたとっても分かりやすいです。
(激音については51ページに載っています)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
日の会話
A;커피요.
 コーヒーです

B;나도 커피.
 私もコーヒー

;~です(丁寧のマーカー) ;私、僕、俺  ;~も

커피요は直訳で「コーヒーです」ですが、「コーヒー下さい」というニュアンスでも使えるようです。

今日の発音
今日も検定出題別にまとめてみます
●ハン検5級
;鼻 ③;車、茶 ⑤;切符、チケット ⑩추워(原形;춥다);寒い

●ハン検4級
;ねぎ ④아파트;アパート、マンション ⑦카메라;カメラ ⑧;身長

●3級以上
슈퍼(準2);スーパーマーケット  ⑨;血
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日のフレーズ커피は、激音の発音ももちろん大事ですが、意外と母音も重要なようです。母音ㅓを意識しないと…日本人の発音はになりやすいそうなんです。
今日の発音の単語に出てきたとおり코は鼻。。。そして피は血です。。。

코피요;鼻血です(鼻血ください)。。。

!Σ( ̄□ ̄;


私の場合、激音に意識が集中すると母音がおろそかになり…母音に集中すると子音の発音がおろそかになったりと綺麗な発音を目指すのは難しいです><

いつかは綺麗に発音できるようになりたいですね(( ̄▽ ̄;Aそれじゃダメかな…)

커피と聞くと、何だか思い出してしまうのは『猟奇的な彼女』です^^
彼女(チョンジヒョン)の前でコーヒー以外のものは絶対に注文できません^^;
Ryoukiteki 
キョヌ(チャテヒョン)がなに飲もうかな~と悩んでいるこのシーン…
この後
그녀; 야, 죽을래? 커피 마셔. 커피 둘.
(彼女;ちょっと 死にたいの? コーヒーを(飲みな) コーヒーふたつ 

なーんて言われちゃいます。。。 う…猟奇的…。

2006年4月10日 (月)

その5 平音の発音

◆今日のフレーズ
 ぬな
누나!
姉さん!

今日から子音部分ですね^^

◆今日セオリー⑤ 平音の子音
・ハングルには10個の子音(平音)がある。

        音  
k、g 「か・が行」の音  
n 「な行」の音  鼻音
t、d 「た・だ行」の音  
r、l 「ら行」の音  流音
 「ま行」の音  鼻音
p、b 「ぱ、ば」行の音  
s sh 「さ行」の音  
ch j 「ちゃ、じゃ行」の音  
 「は行」の音  激音
ng ※  鼻音

ㅇは母音字母の前に置かれると、そのものは発音しないが、そうでない場合(パッチムの時)は英語で言う「song」の『ng』のような発音になる

◆今日の会話
A;지호야!
 
チホ!

B;누나!

 姉さん!

지호;ちほ(人の名前)  
-야;人の名前に付けて、親しみを込めてぞんざいに呼ぶ言葉

「누나」は男性が親しい年上の女性にこう呼ぶ時にも使われる表現(先輩、後輩間など)
本当に姉弟の間柄でなくとも使われる。

この「ぬな~」という表現、ドラマや映画などでもよく使われていますよね。
例えば、『星を射る』で…
Songte
ソンテ(チョインソン)がソラ(チョンドヨン)を呼ぶ時に
「ぬな~」と呼んでいます。

↑こんな時



他に…映画「オオカミの誘惑」では…
Tesong
テソン(カンドンウォン)がハンギョン(イチョンア)を突然「ぬな~」と呼びはじめる訳ですが…
う~んこの「ぬな」は奥が深いですよね…。
ネタばれになるので、深くは書かないでおきましょう…。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の発音
今日出てきた発音を練習するための単語はハン検5級・4級の出題語彙がほとんどなので、発音しながら覚えてしまいましょう!
(↓検定出題級別に分けてみました)
●ハン検5級の単語
나무(木) ②(雨) ③(犬) ④아래(下) ⑥나이(年齢) ⑧(鳥)

●ハン検4級(+5級の単語(; ̄- ̄;))
주소(住所) ⑦(ひたい)

以下は3級の出題語彙でした(今覚えておけば後が楽チン♪)
모래(砂) ⑩(舌)
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強1.0時間
勉強時間:合計【62.5】時間

第2課 호랑이도 제 말하면 온다

土日と山形市の方へ出かけていたので、先週の応用編のまとめが遅くなってしまいました><

いつも来ていただいている方…スミマセン~(≧≦)
それでは、先週のことを思い出しながら…
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のことわざ
호랑이도 제 말하면 온다 『虎も自分のうわさをすれば現れる』
話題に上がっている第三者がたまたまちょうどその時に現れること
その場にいない人の悪口をいうのはよくないと言う意味もある。

日本の類句は「うわさをすれば影がさす」

このことわざ、韓国でもよく使われるそうですが、日本でも「うわさをすれば~」ってよく使いませんか?!
うちの会社にもその人の話をしていると必ず現れる!という人が2~3人くらいいるんですけど…(笑)その後に必ずといっていいほど皆の口からこのことわざが出てきたりします。

現れる人って、本当に不思議なくらいタイミングよく現れるんですよね~。本当に不思議です^^;
(あ!決して悪口というわけではないですよ^^;念のため…)

■今日の語彙 [ ]内は実際の発音による表記です
이-메일;e-mail
이용하다;利用する
컴맹;コンピューターを上手に使えない人(コンピューターおんち)…うちのお母さんもそうです…
안부 전화 [인부 저놔] ;安否を気遣ってする電話
연말(연시);年末(年始)
연하장 [여나장];年賀状 
연하 엽서 [여나 엽써];年賀はがき
컴퓨터;コンピューター
프린터;プリンター
수월하다 [수워라다];たやすい、容易だ
한꺼번에 [한꺼버네];いっぺんに
힘들다 ;大変だ
배달;配達
정초;年の初め、1月の初旬
유편 배달;郵便配達
등기;書留
도장;はんこ、印鑑

■応用練習
~(이)거든(요) ~ので
(語基Ⅰ-(이)거든(요))
後で私の方から電話いたします。今、電車の中ですので。
이따가 제가 전화드릴게요. 지금 전차 안이거든요.
「後で」には2種類ある
 ・이따가…“遅くてもその日のうち”の『後で』
 ・나중에…“いつになるのか分からない”『後で』

あなた、出勤しないんですか?
 うん、今日は会社の創立記念日で、休日なので。
여보, 출근 안 해요?
응 오늘은 회사 창립기념일이라서 휴일이거든.


창립기념일이라서の発音…「창닙끼녀미리라서
パッチム「ㄱ、ㅁ、ㅂ、ㅇ」の後の初声「ㄹ」は「」に鼻音化する

~ㄹ/을 것이다(거다) ~するであろう
(語基;Ⅱ-ㄹ 것이다(거다))
多分、市場では値段をまけてくれるでしょう。
아마 시장에서는 값을 깎아 줄 거에요.
辛いのが嫌なら、ビビン冷麺より水冷麺がいいだろう。
매운 게 싫다면 비빔냉면보다 물냉면이 좋을 거야.

~(으)려면 ~しようとすれば
(語基;Ⅱ-려면)
テハンノ[大学路]まで行くためには、どのように行けばよろしいですかね?
대한로까지 갈려면 어떻게 가면 되지요?
日本に国際電話をかけるためには、何番を押せばよろしいですか?
일본에 국재전화를 걸려면 몇 번을 누르면 됩나까?

~(으)려면 …動作の意図を表わす「~(으)려」と仮定を表わす「~면」が合体したもの 

~ㄴ/는다더니 ~すると言っていたが
(語基;Ⅰ-ㄴ/는다더니)
天気予報では雨が降ると言っていたのに、お日様が出てるよ。
일기예보에서는 비가 온다더니 해가 나네.
飛行機の到着が遅れると言っていたのに、定刻に来たね。
비행기 도착이 늦는다더니 네시간에 왔네.

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
あう~やっぱり、応用編は難しいです…。
まとめてはいるものの、頭の中に入っていない確率95%…。

「みなさん、しっかり復習してください」というキムドンハン先生の言葉が頭の中でこだましてます…(=△=)
そうなんですよね!第1回の時にも書いたのですが、何度も聞いて覚えるようにしたい…それはそうなんですがーー;

今の私が音として聞いている韓国語と言えば。。。
1にシナ5集
2にシナ7集
3,4も抜けずにシナ6集
5にS1集
…みたいな(笑) かなり偏りまくっています…。

これも勉強の一環だといえばそれもそうなの(?)ですが、ちょっとこの中にラジオ講座応用編というのを割り込ませなきゃ…(笑)

2006年4月 8日 (土)

第1課 낫 놓고 기억자도 모른다

今日からはじまりました~。NHKラジオ講座応用編。
これから3ヶ月間のテーマは『ことわざで学ぶ日常会話』です。
日本のことわざもよく分かっていない私。。。韓国のことわざと共に日本のことわざも勉強していきたいと思います^^;
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のことわざ
낫 놓고 기억자도 모른다 『鎌を置いてㄱの字も知らぬ』
 すぐ目の前に鎌が置いてあるにもかかわらず、形が鎌に似ているㄱの字も分からない
よほどの無学者か文字を知らない人、物事の理に暗い人のことを意味する
類句として「가갸 뒷자도 모른다/가갸の字も知らぬ」がある(反切表が가갸…で始まることから)

日本のことわざで相当するのは「いろはのイの字も知らぬ」

このことわざは自分に対して謙遜の意味を込めて使ったりするとよい。(他の人にはあまり使えないそうです。やっぱり失礼になりますものね。。。)

■今日の語彙 
[ ]内は実際の発音による表記です …間違っていたら教えてください…

호랑이 담배 피우던 시잘;(虎がタバコを吸っていた時代)昔むかしそのまた昔
농담;冗談
유창하다;流暢だ
억양 [어걍];抑揚
엉망(진창)이다;めちゃくちゃだ
겸손(하다);謙遜(だ)
착각하다 [차까카다];錯覚する
생활;生活
불편;不便
에이;不満やあきらめなどを表わす感嘆詞
[낟];鎌
베교하다;比較する
익숙하다 [익쑤카다];慣れている
격세지감 [격쎄지감];【隔世之感】隔世の感
느끼다;感じる

■応用練習
하도~ あまりにも、とても
あまりにもおなかがすいていたので先に食べました。
하도 배가 고파서 먼저 먹었어요.
あまりにも辛くて涙が出るくらいだった。
하도 매워서 눈물이 나올 정도었어.

(너무に変えても同じ意味になる)

~기는요 だなんて、 ~するなんて
(語基;Ⅰ-기는요)
料理が上手だなんて。
요리를 잘 하기는요.
うちの子が勉強できるなんて、とんでもないです。
우리 아이가 공부를 잘 하기는요, 말도 안 됩니다.

말도 안 되다;とんでもない

~(으)면,~ㄹ/을수록 ~すればするほど、~であればあるほど
(語基;Ⅱ-면,Ⅱ-ㄹ수록)
単語は覚えれば覚えるほどいい。
단어는 많이 외우면 외울수록 좋아.
この曲は聴けば聴くほどもっと聴きたくなるんだそうです。
이 곡은 들으면 들을수록 듣고 싶어전데요.

ㄴ/은 편이다 ~したほうだ(形容詞の語幹につくと「~であるほうだ」)
(語基;Ⅱ-ㄴ 편이다)
それでも今年は雨がたくさん降ったほうです。
그래도 올해는 비가 많이 내린 편입니다.
ふだん口がおごっている娘が今日は相当食べたほうです。
평소 입이 짧은 딸애가 오늘은 꽤 먹은 편이에요.

입이 짧다;口がおごる
딸애;他人に娘のことを言う時に使う

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今回からちゃんと聴こうと思っている応用編。
やっぱり難しかった~~><
これはきちんと予習復習をしないとついていけなさそうです…。

ただキムトンハン先生が丁寧に説明してくれるので、難しいですがとても分かりやすかったです。
講座の中で先生がおっしゃっていたとおり、新しく出てきた語彙や応用練習をノートに何度も書きこんで覚えていけるようにしていこう(い…いけたらいいな)と思います。

応用編も聞いていらっしゃる皆様、3ヶ月間がんばりましょう~!

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強0.5時間
勉強時間:合計【61.5】時間

検定の勉強…全然してない…( ̄▽ ̄;A

2006年4月 6日 (木)

その4 合成母音

◆今日のフレーズ
 うぇ
왜?
なぜ?

ちなみカンタ・シンへソン・イジフンのグループSのアルバムに入っている8曲目『Just one Moment』の原題はこの「왜..」ですね~^^♪

昨日学んだ基本母音を組み合わせて作る合成母音についてでした。
ハングルには基本母音10個
        合成母音11個
合わせて21個の母音があります。(クラクラ…)

イホンボクさんがおしゃっていた通り1つ1つ丁寧に、時間をかけて慣れていきましょう~。

◆今日のセオリー④ 合成母音 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「え」

  + 口を開きぎみにして
  ㅓ+ㅣ 口を小さく開いて
この2つはほとんど区別しない。

「いぇ」

  ㅑ+ㅣ 口を開きぎみにして
  ㅕ+ㅣ 口をやや小さく開いて
この2つもほとんど区別しない

「うぇ」

+
ㅜ+ㅔ
ㅗ+ㅣ
この3つもあまり区別しない

「うぃ」 この2つははっきり区別されるので注意が必要です

ㅜ+ㅣ 口を丸くして前に突き出すように
ㅡ+ㅣ 唇を横に引っぱって

「わ」
ㅗ+ㅏ

「うぉ」
ㅜ+ㅓ

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆今日の会話
와.
 来い

왜?
 なぜ?

와;「来い」
왜;「なぜ?」「なぜさ?」「どうしてだよ」
どちらもぞんざいな表現。親しい間柄でしか使えません。

ジフン君 コンサートの後は…

コンサートからまもなく2週間になろうとしている今。。。まだまだ話題を引っぱっている私です( ̄▽ ̄;A

コンサート前ぎりぎりの日程の中、緊張とプレッシャーで体調を壊しながらも準備に励んでくれていたジフン君。実際のコンサートやその後はどうだったのでしょうか…。

いつもお邪魔させて頂いているまいさんのブログでもアップしてくださっていた「YTN STARニュース」のコンサート後の映像。
ピアノの弾き語りで『デスペラード』を歌っているところや、Sとして「I Swear」、「呼吸」を歌っているシーン、そのSでゲスト出演してくれたカンタ、シンへソン、そしてファンの皆さんとジフニの誕生日を祝っているシーン、最後の曲『約束』を涙ながらに歌うシーンなどが取り上げられていてコンサートの時の臨場感あふれるかなりおいしい~♪映像になっています。
(主に2日目の映像で、私も行っていないのでとても嬉しい映像です^^)

やっぱり何と言っているのか気になる~o(≧◇≦*)o
ということで、またまた訳してみることに挑戦!です(ノ゜ω゜)ノ*

しかし…コンサート前のレポートより、今回の訳は難しかったです>< 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
実際の映像はこちらから
Jihoon2_1  [앵커멘트]

지난주에 가수 이지훈 씨의 일본 콘서트 소식을 전해드렸는데요.
先週に(あった)歌手イジフンさんの日本コンサートの模様をお伝えします。

25일과 26일 두 차례 열렸던 콘서트는 4천 명의 일본팬이 몰려들어 대성황을 이뤘습니다.
25日と26日 2度開かれたコンサートは4千人の日本のファンが押し寄せ大盛況で終わりました。

'이지훈 퍼스트 라이브 인 도쿄' 콘서트 현장의 열기를 함께 느껴보시죠.
“イジフン FIRST LIVE IN TOKYO”コンサート現場の熱気と共に感じてみて下さい。

[리포트]

가수 겸 배우 이지훈은 일본팬들의 열광 속에 일본에서 처음 가진 단독 콘서트를 성공적으로 마쳤습니다.
歌手 兼 俳優 イジフンさんは日本のファンの熱狂の中に日本での初めて行った単独コンサートを成功裏に終えました。

[인터뷰:이지훈]インタビュー;イジフン

"YTN STAR 시청자 여러분 안녕하세요. 이지훈입니다. 여기는 일본 콘서트가 열리는 곳입니다."
「YTN STAR視聴者の皆さん、こんにちは。イジフンです。ここは日本コンサートが開かれる場所です」

공연이 시작되기 수 시간 전, 이지훈이 리허설을 하고 있는 동안 일본팬들은 공연장인 도쿄 시나가와 프린스 호텔 앞을 가득 메워 장사진을 이뤘는데요.
公演が始まる数時間前、イジフンがリハーサルをしていている間、日本のファンは公演場所である東京品川プリンスホテルの前いっぱいに埋め尽くす長蛇の列をつくったようです。

드디어 콘서트 준비에 열과 성을 다한 이지훈의 노래가 시작됐고, 팬들의 환호가 이어집니다.
ついにコンサート準備に(      )イジフンの歌が始まり、ファンの歓呼につながります。

'Goodbye Love'로 무대를 연 이지훈은 오늘날의 자신이 있도록 해준 히트곡 '왜 하늘은'도 불러 일본팬들의 성원에 보답했습니다.
“Goodbye Love”で舞台を開いたイジフンは今日の自信につなげてくれた自身のヒット曲“왜 하늘은(なぜ天は)”も歌い、日本のファンの声援に応えました。

이지훈은 일본 콘서트를 위해 오랫동안 일본어를 공부를 해왔는데요.
イジフンは日本コンサートのために長い間日本語の勉強をしてきたそうです。

유창한 일본어로 팬들과 콘서트의 감격을 나누기도 했습니다.
流暢な日本語でファンとコンサートの感激を分かち合いました。


잠시 재충전한 이지훈, 이글스의 히트곡 '데스퍼라도'를 직접 자신이 치는 피아노 반주에 맞춰 멋들어지게 불러 콘서트의 열기를 고조시켰습니다.
しばらくの間再充電(いったんステージからひいて休んだということでしょうか)したイジフン、イーグルスのヒット曲“デスペラード”を直接自身が弾いたピアノ伴奏に合わせて素敵に歌いコンサートの熱気を高めました。

이번 일본 콘서트는 이지훈의 생일을 앞두고 열렸는데요.
今回の日本コンサートはイジフンの誕生日を目前にして開かれたようですが。

이것만으로도 뜻 깊었을 텐데, 이지훈과 프로젝트 그룹 S활동하는 절친한 동료가수 강타와 신혜성도 참여해 생일과 첫 단독콘서트를 축하했습니다.
これだけでも意義深かったのに、イジフンとプロジェクトグループSで活動している親しい同僚歌手カンタとシンへソンも参加して誕生日と初単独コンサートを祝いました。

S는 히트곡인 'I Swear'와 영화 '외출'의 OST수록곡이자 강타가 직접 작사 작곡을 한 노래 '숨'을 연이어 불러 환상적인 하모니를 보여줬습니다.
Sはヒット曲である“I Swear”と映画“外出(四月の雪)”のOST収録曲でもありカンタが直に作詞作曲した歌“呼吸”を(  )歌い、幻想的なハーモニーを見せてくれました。

팬들의 환호와 응원 속에 어느덧 마지막 곡을 부르는 순간, 이지훈은 감격의 눈물을 흘리고, 팬들은 아쉬움의 눈물을 흘렸습니다.
ファンの完成と応援の中でいつのまにか最後の曲を歌う瞬間、イジフンは感激の涙を流し、ファンは心残りの涙を流しました。

[인터뷰:이지훈]インタビュー;イジフン

Q) 첫 단독 공연했는데 만족하나?
Q)初単独公演をして満足してますか?

A) "만족 못하죠. 깜짝 놀랐어요.
「満足できないんですよ。とても驚きました。

제가 그 정도의 좋은 무대에 설 정도가 되나 되새겨보게 되고요.
僕がそれくらいのよい舞台に立つくらいなのか振り返ってみるようになって。

이번 공연에 아쉬운 점들이 많은데, 빨리 보완해서...

今回公演で心残りの点が多かったので、早く補って。。。

처음에는 누구나 아쉽기 마련이잖아요.
初めてだと誰もが心残りがあるものじゃないですか?

다음 공연 때 아주 멋있게, 부족했던 공간들을 꽉 채우도록 노력하겠습니다.
次の公演の時はとてもかっこよくて、不足だった空間をぎゅっと満たせるように努力します。

지금 한국 가서 무얼 해야 할지 머릿속에 떠오르고 있어요."
今韓国に行って何をするか頭の中に浮かんできています。」

이지훈은 뜨거웠던 일본콘서트의 열기를 가슴에 담고 한국으로 돌아와 올 6월 출시를 목표로 하는 새 음반 준비에 돌입했습니다.
イジフンは熱かった日本コンサートの熱気を胸に浮かべ、韓国に来て6月発売を目標にする新しいCD準備に入りました。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
후유-,어렵다-!

今回はどうしても訳せない部分があって、その部分は( )になっています…すみません><(かといって、他のところが完璧かというと…そうでもないのですが(泣)ーー;)

ジフン君…コンサートを終えてまだまだ満足できない点があるとのこと。。。(十分素敵でしたよ!)
これをばねにして更に成長した姿を新アルバムの6集で見ることが出来そうですね^^

イジフン韓国公式HP→LEE JIHOON FANCLUB CAMAEL
     日本公式HP→CAMAEL IN JAPAN

2006年4月 5日 (水)

テレビのおさらい・第25課

最終回です。最近は録画して次の日に見ていたテレビ講座も、この回だけはリアルタイムで見よう!と思って見たのですが。。。まとめるのがこんなに遅くなってしまいました…(泣)

◆◇復習編③◆◇
今回の復習編では、いろいろな変格活用と、連体形について復習しました。本来ならば、もう一度復習してまとめるのが一番かもしれませんが…、この度は学んだ時の講座の記事のリンクを貼っておきたいと思います(あ~~ずるっこ~(¬д¬。) )

■ㄹ(リウル)語幹の活用、ㄷ変格活用→第18課

■르変格活用→第19課

■ㅂ変格活用→第21課

■으変格活用→第23課

◆連体形
■現在既定連体形→第21課

■予期連体形→第22課

■過去連体形→第23課

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
毎回楽しく見ていたテレビの講座。語学講座の最終回をこんなに感慨深く見たのは初めてかもしれません。

このテレビのテキストを買った時はすごく内容が難しいような印象があって、ついていけるかな~と心配でした。特に「語基」での活用も初めて目にしたことだったので、なんだか難しそう~と思ったんですよね。。。

ところが実際この語基を勉強してみると、とても合理的に出来ていて分かりやすく、それからというもの比較的楽に動詞の活用の変化や文法上の変化などを理解できるようになったと思います。

以前のテキストに、「文法は1を聞いて10を知るための装置」と書かれていましたが、語基を勉強してからこの言葉をなんだか実感できるようになった気がします。
自分にはとっても合っている勉強法なのかもしれません^^

私は10月からの半年間でしたが、とても楽しく勉強できました。(4月からちゃんと見ておけばよかった…と今更後悔)

野間先生はじめ、ジナ先生、RYUさん、倉本さん本当にありがとうございましたー!!

앞으로도 열심히 하겠습니다!  정말 감사합니다.

その3 基本母音

◆今日のフレーズ

 う ゆ
우유
(牛乳)

우유牛乳という漢字語からきている言葉。

◆今日のセオリー③ 基本母音 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ハングルの基本母音は10個

母音の字母の位置は右にくるもの、下にくるものなどの違いがある
(位置を間違えて書くと「ハングル」ではなく、「ヘン(変)グル」になってしまうそうですよ~(笑))

   強くはっきりした「
   はっきり強い「

・「う」は2種類

  口を丸く前に突き出して「
 
  唇を左右真一文字にして「
 

・「お」も2種類

   口をゆるくあけて「
   口を丸く突き出して「
 ㅗ

ヤ行もハングルでは基本母音です

   日本語の「」とほぼ同じ
   口を丸く突き出して「
 ㅠ

・「よ」も2種類

   口をゆるくあけて「
   口を丸く前に突き出して「
 ㅛ

・「え」は基本母音にはなく、合成母音として分類されている


「う」「お」「よ」はそれぞれ2種類あって、はじめは聞きとるのも自分で発音するのも難しかったです…(私は未だに自分で発音するのが難しいです…。)
何度も聞いたり、自分で何度も発音するようにするのが一番ですね^^(私も課題だ~)

特に発音は初めが肝心だとか…。はじめのうちにしっかり身につけていかないと、その後もずっと、綺麗な発音をするのは難しくなるんだそうです。
母音の違いをしっかり意識して発音するようにしたいですね~^^

(でも…「어서 세요.;いらっしゃいませ」とか…「서로;お互いに」とか…発音の違う同じ母音が続くと難しいんですよね~これが!><)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

テレビ講座が終わってから、倉本さんのギャグが聞けなくなるんだ~と寂しくなっていたら、出た~~!!小倉先生のギャグが!!Σ( ̄□ ̄;) …ヘングルだって…
でも確か…このギャグ…小倉先生のテレビ講座の時にも言っていたような気もする…。

2006年4月 4日 (火)

テレビのおさらい・第24課

今日から新開講のNHKテレビ講座が始まるというのに…、わたくし未だ昨年度のテレビのおさらいです…><

残りこの24課と25課(最終回)…

皆様しばらくお付き合いくださいませ…。

◆◇待っています 기다리고 있겠습니다◆◇
この回では「~している」という動作の進行、動作の結果状態を表わす形、「~しそうだ」という判断を表わす接尾辞を学びました。

■~している 2つの形 Ⅰ-고 있다 Ⅲ-있다
「~している」には2つの形がある

・動作の継続進行を表わす「~している」

『~している最中だ』『~しつつある』など

Ⅰ-고 있다

・動作の結果が継続している状態を表わす「(すでに)~している」
『(カバンの中に)入っている』『座っている』など

Ⅲ- 있다

※「(~を)開ける;열다」「(~を)食べる;먹다」「(~を)見る;보다」などのように助詞『~を』を伴う動詞(他動詞)は「Ⅲ- 있다」という表現は用いない

●この二つの形の尊敬形「~していらっしゃる」
있다の尊敬形は계시다なので
Ⅰ- 계시다
Ⅲ-계시다

           になる


■判断を表わす Ⅰ-겠
「~しそうだ」「~しようとしている」など話し手の判断を表わす接尾辞

Ⅰ-겠の語基活用

第Ⅰ語基

第Ⅱ語基

第Ⅲ語基

-겠-

-곘으-

- 겠어-

 ●何について述べるか、どんな用言を使うのかによる意味の違い

①物事や聞き手の様子に関する判断を述べる『~しそうだ』
컵이 떨어지겠아요. コップが落ちそうですよ
내일은 날씨가 좋겠아요. 明日は天気がよさそうですね

②話し手の意志を述べる『~する』
(話し手自身が決定できる行動に関する判断)
이 일은 제가 하겠습니다. この仕事は私がやります。
기다리고 있습니다. 待っています

③話し手の状態を述べる『~する』『~しそうだ』
(話し手自身が決定できないようなことに関する判断)
보고 싶어서 죽겠어요. 会いたくて死にそうです
알겠습니다. 分かりました
 
④疑問文で聞き手の判断を尋ねる
뭘 드시겠어요? 何を召し上がりますか?
같이 안 가시겠어요? 一緒に行きますか?


この겠の取り扱いは正直難しいです~( ̄▽ ̄; 

今回の「~している」のⅠ-고 있다 Ⅲ-있다、接尾辞のⅠ-겠はハン検4級の出題範囲の中に入っています。。。お… 覚えなくては( ̄▽ ̄;A

今回のミニドラマ---------------------------------
第20話 それぞれの道

最終回のストーリーは…日本に戻ったマキとソグ。それぞれの道を歩き出す。高校の教師になっているマキ。小説が「日本文芸新人賞」をとり、小説家になったソグ。旅行会社に勤めているチウン。そしてチュノは…
cap036 いや~一件落着^^ よかったですね~♪

■ドラマからⅠ-고 있다 Ⅲ-있다
지운; 아직 회사에서 일하고 있어요.
   まだ会社で仕事中なんですよ
              
 (動作の継続進行)

준호 편지...그대가 있는 곳에 와 있습니다.
   君がいるところに来ています
         
これはチュノがすでにその場所に到着している;
          結果状態ですね

■ドラマから接尾辞のⅠ-겠
事務員さんがマキにチュノが来ていることを伝えるシーンです
사무원; 이름은 말씀 안 하셔서 잘 모르는데요.
     名前はおっしゃらなかったので、よく分かりませんが
  
 これは上の③にあたるようですね。「いろいろ考えても分かりそうにない」という気持ちがはいっているようです。

う~ん…このⅠ-겠という一文字の中には色んな意味がつまっているんですね~。奥が深い…。

その2 字母

◆今日のフレーズ

    
 

前回のと似ていますが。。。右の字母の横棒の位置が逆になっていますね^^

このフレーズはどんな時に使うかというと…
・最初に何かを発見した時
・普段と違った感じを持った時  などだそうです


◆今日のセオリー② 字母 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
前回の復習も兼ねています

・ハングルは発音記号のようなもの
・ハングル文字は字母を決められた一定のルールに従って組み合わせてつくられる
・子音としてのという字母は次にくる母音をそのまま読みなさいというしるし(そのものは発音しない)
という字母は「あ」という音
という字母は「お」という音
※「お」と発音する文字はハングルでは2種類ありますが、この「ㅓ;お」は口を大きく開けて「お」と発音するようにしましょう~(もう一つの「お」は明日出てくるみたいです^^)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆ハングルの成り立ち
ハングルは世界の文字の中でも新しい文字。
15世紀(日本でいうと室町時代あたり)朝鮮王朝の4代王「世宗大王」によって作られたもので、民衆が漢字を読み書き出来ないため不利益をこうむっているのを不憫に思い、作られた。
しかし朝鮮王朝時代は儒教の教えが色濃く…漢文が尊重されていたため当時はこの文字はあまり使われることがなかった。
しかし、日本による植民地統治時代以降、自国のこの文字に独創性や卓越性に気づき「ハングル;한글」(偉大な文字という意味)という名を付け、一般的に広く使われるようになった。


ハングルを作れられたのは世宗大王だったというのは、去年の講座の中でも学んだので知っていましたが、ここまでのエピソードは知りませんでした。とても興味深かったです。

こういうことを詳しく取り上げて下さるところが、なんだか小倉先生らしいなぁ~とも思っちゃいます^^

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
さて…2回目の放送、皆さんいかがでしたか?

よく考えたら、今日は4月4日…。
ハングル検定まであと2ヶ月になっていたんですね~Σ(= ̄∇ ̄=ノノエーッ!!
4月に入ってからのアクセスキーワードを見ると、すごくハン検がらみのキーワードが多く、そこから皆さんの意気込みがバシバシ伝わってきて、そろそろ検定の勉強しなきゃ!と最近とても刺激を受けています。

今回5級を受けられる皆さんもいらっしゃるでしょうか?

私の経験から、NHKのラジオ講座はとってもオススメです~。
検定までの2ヵ月分だけでも、リスニングの勉強には最適ですし、(おそらくこれから出てくる)語彙も結構5級の出題語彙を網羅しているんと思うんです。

なんて偉そうなことを書いていますが…私も前回、秋季のハン検5級を受ける前の10月からラジオ講座を聞きはじめて、1ヶ月半くらいの講座の内容でしたが検定の勉強にすごく役立ったと思います。(ラジオで聞いた単語はすんなり記憶しやすかったんですよねー。逆にそうでない単語は覚えるのに苦慮しました…)

私も検定までまだまだかな~なんてタカをくくっていたのですが…( ̄▽ ̄;A残り2ヶ月!ということに気づき、ちょっとあせってきました…。(まして出題傾向変わりますものね…)

6月検定を受けられる皆さん、残り2ヶ月一緒にがんばりましょう~!
(といいつつ…まだ願書は出していないのでした…ヾ( ̄o ̄;)オイオイ)

2006年4月 3日 (月)

その1 ハングル

◆今日のフレーズ

   
 

ハングルは発音記号のようなもの。
右と左の字母が合わさってはじめて文字になる

は次に来る母音をそのまま読みなさいという印。(そのものは発音しない
は「a;あ」という母音なので「あ」という発音になる

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
このという言葉、韓国では普段…
・何か思いついたとき
・何かにぶつけた時
・辛いものを食べた時…(아! 맵다!)
・寒い時… (아! 춥다.)

などの時によく使われるそうです^^

◆今日のセオリー① ハングル
このハングル、扱う名称はなかなか難しいようです。
ハングルは朝鮮半島全土で使われているものなので、「韓国語」や「朝鮮語」といっても誤解が生じたりするのだそうです。
ということで韓国も北朝鮮にもjかたよらない中立的な名称「コリア語」というのがあるそうですが、あまり聞いたことがない…( ° ° )(あ…もしかして私だけだったりして?!)

●韓国人が自国語としていう時はウリマル(우리말)という

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
ついに始まりましたね~。小倉紀蔵先生のハングル講座入門編!

期待を裏切らず?!朝からテンションの高い(笑)楽しい講座でした。スキットのみならず、講座の雰囲気もとってもキゾー式でした^^ 
ただ黙々と講座を進めていくというよりも、なんだか和気あいあいとしていてとても温かみのある内容だったと思います。
これから6ヶ月間楽しく聞くことが出来そうです^^

今日からラジオ講座を聞き始めた皆さん、また初心に帰って聞いている皆さん、また6ヶ月間一緒にがんばりましょう~。

2006年4月 2日 (日)

ジフン君 コンサートの前は…

ジフン君のコンサートから早くも1週間が過ぎようとしています。

新年度も始まり、そろそろ現実に復帰しては?!と自分に言い聞かせつつ…まだふわわ~んとしている状態?!な私です。(まだ?!)

( ̄▽ ̄;A も…もうすこし夢見心地でいさせて下さいね…^^;

そんなこんなで色々調べていたら、NAVERのニュースサイトで「YTN STAR」でのジフン君コンサート前のインタビューが動画と一緒に載っていました。

私の韓国語能力では動画から韓国語を聞きとるのはまだまだ至難の技なのですが、このNAVERのページにはその内容が文章でも載せられているんです。

かといって原文をみて「そうだったんだ~」とすぐ分かるほどのリーディング能力もなく(泣)ここはいっちょ!訳してみるか~ということで、辞書とにらめっこしながら調べてみました。

ジフン君、コンサート前はどんな感じだったのか…一緒にタイムスリップしてみませんか?

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
実際のNAVERのページはこちらから(実際の内容を動画で見ることもできます)

Jihoon1 [앵커멘트]


가수 이지훈 씨가 일본에서 단독 콘서트를 엽니다.
歌手イジフンさんが日本で単独コンサートを開きます。

이지훈 씨는 데뷔 후 처음으로 갖는 대규모 단독 공연을 위해 연습에 매진하고 있습니다.
イジフンさんはデビューご初めて持つ大規模な単独公演のために練習に邁進しています。

연습실에 직접 다녀왔습니다.
練習室に直接伺ってきました。

[리포트]

오는 25일부터 26일까지 이틀 동안 가수 이지훈은 일본 도쿄의 시나가와에서 첫 단독 콘서트를 갖습니다.
来たる25日から26日まで 2日間 歌手イジフンは日本、東京の品川での初単独コンサートが待っています。

[인터뷰:이지훈] インタビュー;イジフン

"안녕하세요. YTN STAR 시청자 여러분 반갑습니다. 이지훈입니다."
「こんにちは。YTN STAR視聴者の皆さん お会い出来て嬉しいです。イジフンです」

콘서트 연습에 매진하고 있는 이지훈은 올해로 10년차 가수가 되면서 갖는 첫 단독 콘서트여서 남다른 의미가 있다고 하는데요.
コンサートの練習の邁進しているイジフンは今年で歌手になり10年目で持つ初単独コンサートなので、特別な意味があるようです。

[인터뷰:이지훈]インタビュー;イジフン

Q) 콘서트 준비 어떻게 하고 있나?
Q)コンサートの準備はいかがですか?

A) "한 달 전부터 빠듯하게 일정에 쫓겨가면서 연습을 하고 있는데요. 오랜만에 긴장을 하면서 공연에 대한 압박감이 생겨서 그런지 몸 상태가 생각보다 안 좋더라고요.
「1ヶ月前からぎりぎりの日程に追われながら練習をしているんです。久しぶりに緊張して公演に対してプレッシャーが生じてきて体の調子が思うよりよくないんです。

그래서 오늘 링거도 맞고 열심히 컨디션을 조절하고 준비하고 있습니다."
それで、今日リンゲルも打って一生懸命コンディションを調節して準備しています」

2회에 걸쳐 펼쳐질 '이지훈 퍼스트 라이브 인 도쿄' 콘서트는 회당 4천 장의 티켓이 오픈하자마자 모두 매진이 됐습니다.
2回にかけて繰り広げられる“イジフン FIRST LIVE IN TOKYO”コンサートは4千枚のチケットがオープンされるやいなやすべて売り切れました。

[인터뷰:이지훈]インタビュー;イジフン

"굉장히 깜짝 놀랐죠. 제가 일본에서 활동을 많이 하지 않았었고.
「ものすごくびっくりしたんです。僕が日本で活動はたくさんしていなかったし。

제가 찍었던 드라마라든지 영화가 많이 소개되지 않았음에도 불구하고 많은 분들께서 관심을 가져 주시는 건 역시 한류의 힘이 큰 것 같고요.
僕が撮っていたドラマや映画がたくさん紹介されていないにも関わらず、たくさんの方々が関心を持って下さっていることはやはり韓流の力が大きかったと思います

많은 일본팬들이 K-POP, 한국 음악에 관심을 갖고 있기 때문에 직접 일본에 가서 공연을 하고 무대에 오르는 모습들을 편안하게 즐겨주시는 것 같아요."
多くの方々が K-POP、韓国の音楽に関心を持ってくださっているので、直接日本に来て公演をして舞台に登る姿を楽に楽しんでくれると思います。」

이지훈은 이번 콘서트에서 자신에 대해 높은 관심을 갖고 있는 일본 팬들과의 소통을 위해 평소 준비했던 일본어 실력도 보여줄 것이라고 합니다.
イジフンは今回コンサートで自身についての高い関心を持っている日本のファンとの意思疎通をはかるために ふだん準備した日本語の実力も見せてくれるそうです。

이번 일본 콘서트에는 프로젝트 그룹 S로 함께 활동했던 동료가수 강타와 신혜성이 전회 특별 게스트로 무대에 오를 예정이어서 이지훈은 더욱 뜻 깊다고 전했는데요.
今回日本コンサートにはプロジェクトグループSで一緒に活動してきた同僚歌手 カンタとシンへソンが前回特別ゲストで舞台に上がる予定なので、イジフンは特別意義深いと伝えました。

세 사람은 그룹 S의 2집 음반에 들어있는 'I Swear'를 일본어로 부를 것이고, 영화 '외출'의 OST수록곡인 '숨'도 일본 팬들에게 들려줄 예정입니다.
3人はグループS2集に入っている「I Swear」の日本語で歌うことと、映画“外出(四月の雪)”のOST収録曲「呼吸」も日本のファンに聴かせる予定です。

뿐만 아니라 이지훈은 이번 콘서트에서 이제까지 한 번도 팬들에게 보여주지 않았던 무대를 준비하고 있다고 하는데요.
のみならず、イジフンは今回コンサートで今まで一度もファンに見せたことのなかった舞台を準備しているようです。

[인터뷰:이지훈]インタビュー;イジフン

"공연 전반적인 느낌은 제가 발라드 가수이다 보니까 잔잔한 음악들이 주를 이룰 것 같고요.
「公演の全般的は感じは 僕がバラード歌手ですから穏やかな音楽が主だと思います

그 외에 빠른 곡들은 밴드들과 같이 맞춰서 흥겹게 관객들하고 스탠딩 콘서트다 보니까 같이 뛸 수 있는 록음악들도 있고요.
「その他に速い曲はバンドと一緒に合わせて陽気に観客と、スタンディングコンサートだから一緒にのれるロックミュージックもあります。

그리고 아직 시작한 지 얼마 안 돼서 많이 부족한데요.
そしてまだ初めていくらもならないので、たくさん不足しているんですが。

이글스의 '데스퍼라도'라는 곡을 제가 직접 피아노 치면서 노래 부릅니다."
イーグルスの「デスペラード」という曲を僕がピアノで弾いて歌います」

콘서트 다음 날인 27일 생일을 맞이한 이지훈은 여러 가지 의미를 담은 일본 콘서트 리허설을 위해 24일 일본으로 떠납니다.
コンサートの2日目、27日の誕生日を向かえるイジフンは様々な意味の込もった日本コンサートリハーサルのために24日日本に発ちます。

[인터뷰:이지훈]インタビュー;イジフン

"오늘 이렇게 저의 공연 연습실에 찾아와 주셔서 감사드리고요.
「今日こんなふうに私の「公演練習室に訪れてくださって感謝しています。

열심히 준비하고 있습니다.
一生懸命準備しています。

여러분들 앞에 새롭게 나타날 저의 모습도 기대해 주시고요.
「皆さんの前に新しくなって現れる私の姿も期待してください

올 6월쯤에 새 앨범이 여러분들에게 선보입니다.
6月くらいに新しいアルバムが皆さんにお目見えします。

많이 기대해 주시길 바랍니다. 건강하시고요. 행복하세요."
たくさん期待してくださることを願います。健康でいらしてください。幸せになってください。」

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
いや~長かったですね…^^; 
訳は冒頭にもあるように、辞書とにらめっこ&よく分からないところは翻訳サイトにも頼ったりして訳したモノなので、もしかしたらおかしい表現があるかもしれません…。これは変だよというものがあったらご指摘ください<(_ _)>

そして…訳すたびの思う…自分の日本語能力のなさ○| ̄|_
悲しかりけり…。
(そのあたりはご容赦くださいまし…。)

しかし。。。あんなに舞台ではかわいく素敵に歌っていたジフン君、かなり公演前はプレッシャーを感じていたのですね…。体調を壊すまでだったとは…。
忙しい中、本当に日本のファンのために準備してくださっていたことが分かります。

6月くらいにNEWアルバムが出る予定のこと…楽しみですね^^

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
さて…これを訳するにあたり、かなり?!の数の単語を辞書で調べたのですが(私の語彙数が少なすぎるんですよね…TT)せっかく調べたことですし!ハン検も近いことですし!((≡≡;) !!!)調べた単語をまとめようと思います…。

ただ訳すことで疲れきってしまっており…ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、
きちんとまとめたらアップしますー^^;
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
ということで、追加です。
記事の中に、調べた単語を全部載せるとなると、それはまあ…見苦しいくらいたくさんあったので( ̄▽ ̄;Aエクセルにまとめたものを載せてみました。→「leejihoon_1.xls」をダウンロード

でも私がこの次受けようと思っているハン検4級の出題語彙とはあまり関係なかったみたい…○| ̄|_

い…いいのさ!
インタビューの内容がつかめただけでも収穫ですもの^^;

2006年4月 1日 (土)

ステップ100・今週のまとめ

やっと最後までたどり着きました~~.....(((ヾ(  ´ ∇ ` )ノ
後半かなりぶっ飛ばしたので、あ…頭に入ってるかぃ?!(怪しい…)
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

철수 씨는 애인 있죠? 

아뇨, 없어요.

정말이에요? 눈이 높아서 그헐죠?

아니에요, 안 그래요.

그럼, 어떤 타입을 좋아해요?

글쎼요, 날씬하고 예쁜 사람이 좋아요.

아이고, 그게 눈이 높은 거죠.

그런가요?

그러죠. 물론 외모도 중요하죠.
하지만, 가장 중요한 건 성격 아니에요?

그건 그래요.

【日本語訳】
チョルスさんは恋人がいるでしょう?

いいえ、いません

本当ですか?理想が高すぎるからでしょう?

違います、そうじゃありません

じゃ、どんなタイプが好きですか?

そうですね、すらりとしていて、かわいい人が好きです

もう、それが理想が高いんですよ

そうですか?

そうですよ、もちろん、外見も大切ですよ。けれどもっとも大切なのは性格じゃありせんか?

それはそうですね。

정말이에요?;本当ですか
타입;タイプ
날씬하다;すらりとしている
예쁘다;きれいな
물론;もちろん
가장;一番、もっとも

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
この回では日本語に直訳できない身体表現について出てきました
발이 넓다;顔が広い (발;足  넓다;広い)
입이 짧다;偏食だ、小食だ (입;口  짧다;短い)
손을 보다;手を加える  (손;手  보다;見る)
귀가 가렵다;(うわさをするとその人が)くしゃみをする 
               (귀;耳  가렵다;かゆい)

う~ん、興味深いですねー。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
さて。。。冒頭に書いたとおり、これでハングル講座入門編は終了です。6ヶ月間…長いようで短かったような。。。増田先生、ウォン・スニョンさん、イ・ホスンさんありがとうございました!


ラジオの講座は、途中、テキストを買うたびに1ヶ月間に学ぶ内容の多さに、「ついていけるかな~」と不安になり、挫折しそうになったこともありましたが何とか最後まで聞くことができました。難しいな~と思うことも多々ありましたが、とりあえず聞く!っていうことが結構大事なのかな~と思います。

増田先生も大事なことや発音のポイントなどは毎回繰り返して説明してくれていたので、聞くたびにこれはこうだったんだよねと確認しながら勉強できたような気もします。

それから毎回ブログに復習しながらまとめていったことが、継続して聞けたことにつながったんだと思います。(それまではテキストを買っても1ヶ月聞けてませんでしたからね~( ̄▽ ̄;A)

自分の実感としては、ラジオの講座を半年間聞くことで韓国語の基礎はかなり(?!)つくのではないかと思いました。(うわっ、偉そ~(¬д¬。)
ただ、これが自分のものになっているかというとかなり不安が残っています。例えば講座に出てくる例文以外のことで、自分で何か韓国語で表現しよう!という時に、どの表現、文法をつかったらいいのかパッと出てこない…(泣) これが私の現状です。

4月からまた新開講に向けて、勉強法をもうちょっと考えたほうがいいのかな~なんて思ったりするんですが、どうやってすればいいのかまだ悩んでいる途中です。

今年度の目標は「応用力をつける!」かな…。スキットで学んだ表現をもとに表現の幅を広げられるようになったらいいな~。。。 

また4月からがんばろう!と思っている皆さん、また一緒にがんばりましょう~^^
よろしくお願いします。

ステップ99・「~거든요」(~んですよ)

외모보다 성격이 더 중요하잖아요.
(外見より性格がもっと大切じゃないですか)

그건 그래요. (それはそうですね)

실은 소개하고 싶은 친구가 있거든요.
(実は紹介したい友達がいるんですよ)
한번 만나 볼래요? (一度会ってみませんか)

네, 좋아요. (ええ、いいですよ)

위모【外貌】;外見
성격【性格】;性格
중요【重要】하다;重要だ、大切だ
【實】;実は
소개【紹介】하다;紹介する
친구【親舊】;友達

☆「중요하잖아요」って?
중요하다の語幹に「잖아요」がついたもの
「잖아요」は「~ 지 않아요/~じゃないですか」の縮約形
語幹+잖아요
(語基;Ⅰ-잖아요)


■今日のポイント★\(^-^ )
「~거든요」…先に話したことやこれから話すことの理由、根拠を表わす

語幹+거든요
(語基;Ⅰ-거든요)

【テキストに出てきた例文】
・そう思うんですよ
그렇게 생각하거든요.
・とても嬉しいんですよ
아주 기쁘거든요.
・気分が悪いんですよ
기분이 나쁘거든요.
・にんにくがおいしいんですよ
마늘이 맛있거든요.
・毎日ジョギングするんですよ
매일 조깅하거든요.
・ここに近いんですよ
여기서 가깝거든요.

ステップ98・「~고~고」(~て~て)

어떤 사람을 좋아해요? (どんな人が好きですか?)

글쎄요, 키가 크고 잘생기고 그리고...
(そうですね、背が高くて、ハンサムで そして。。。)

아이고, 그게 눈이 높은 거에요.
(もう、それが理想が高いんですよ)

그런가요? (そうですか?)
키가 크다;背が高い
잘갱기다;ハンサムだ
아이고;まあ、ああ(あきれたり、喜んだり、驚いた時に使う)

☆「글쎄요」って?
相手の質問、要求などに対しすぐには答えず間をおいてから話し始める時に使われる
「さあ」「そうですね」という意味

■今日のポイント★\(^-^ )
「~고~고」…2つ以上のことを並べて表わす時に使う表現
語幹+고
(語基;Ⅰ-고)

【テキストに出てきた表現】
この○○どうですか?と聞かれて答える表現です^^

・この部屋どうですか?
  広くてきれいでとてもいいです
이 방 어때요?
  넓고 깨끗하고 아주 좋아요.

・このドラマどうですか?
  俳優もよくて、音楽もよくてとてもいいです
이 드라마 어때요?
  배우도 좋고 음악도 좋고 아주 좋아요.

・このレストランどうですか?
  料理もおいしくて、雰囲気もよくてとてもいいです
이 레스토랑 어때요?
  음식도 맛있고 분위기도 좋고 아주 좋아요.

・このくつどうですか?  
  デザインもよくて、色もよくてとてもいいです
이 신발 어때요?
디자인도 좋고 색깔도 좋고 아주 좋아요.

・この歌どうですか?
  メロディもよくて、歌詞もよくてとてもいいです
이 노래 어때요?
  멜로디도 좋고 가사도 좋고 아주 좋아요.

・この店どうですか?
  従業員も親切で、値段も安くてとてもいいです
이 가게 어때요?
  종업원도 친절하고 값도 싸고 아주 좋아요.

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ