2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

2006年5月31日 (水)

ハン検まで…

あと4日です! (○∇○) ドキッ

今日は早朝出勤の日。。。朝5時に起きました。

おかげで眠くて眠くて…またまた帰ってから部屋で行き倒れてしまいました~~~!(それで風邪をひいたというのに、なんて学習能力がないんでしょうヾ( ̄o ̄;)オイオイ)

ハッと( ̄¬ ̄*) 起きると、なんとそのまま2時間近くも寝ていたんです。。。恐ろしい…。30分くらいで起きる予定で、目覚ましもかけて寝ていたのに、どうやら目覚まし時計さんは私に全く気づかれず、むなしく鳴り響いていただけのようです( ̄▽ ̄;


というわけで(どういうわけだ…(==;)、今日のラジオ講座のまとめは明日にしたいと思いますー。

検定が近いのに、こんなんでいいのかしら。。。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強2.0時間
勉強時間:合計【143.0】時間

2006年5月30日 (火)

ハン検4級の単語 行動、動きを表わす単語と指定詞・存在詞編

『ものの状態を表わす単語編』に引き続き、もしかしたらすべてが動詞ではないかもしれません。。。

準備不足で本当に申し訳ありません。m(__)m

これまでも、色々な動詞や形容詞はそのカテゴリーのなかで関係しそうなものは散りばめてきたので、それ以外の用言たちなんですが。。。今回まとめた単語たちのうち、これがダントツ数が多いかもしれません。。。

こんなに覚えられるか~~と叫びたい気持ちでいっぱいですが、もうちょっと早くから勉強に取り組んでいれば、こんな状態にはならなかったわけで。。。

あああ~記憶力がものすごーくアップするようなドラえもんの道具が欲しい…。
(すでに現実逃避気味です( ̄△ ̄;))

続きを読む "ハン検4級の単語 行動、動きを表わす単語と指定詞・存在詞編" »

ハン検4級の単語 ものの状態を表わす単語編

早くまとめないと、もうハン検がきちゃうよ~~!

今回はものの状態や色を表わす言葉を集めてみましたが。。。すべてが形容詞とは限らないかもしれません(>w< ) ナヌッ!

確か…日本語と韓国語の動詞、形容詞の分類ってちょっと違うんですよね。。。
本当は辞書を開いて調べられれば一番よかったのですが、時間がなくて、そこまでは調べていないんですヾ( ̄o ̄;)オイオイ

あくまでも、日本語訳から見たわたしの主観的感覚で、しかも(笑)独断と偏見により集められた言葉たちですのでご容赦を~~。
(。。。なんて無責任な。。。)

続きを読む "ハン検4級の単語 ものの状態を表わす単語編" »

その34 로/으로(で へ に)など

ハン検まであと5日! ひぇぇ~ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

昨日は風邪のおかげで、勉強する気になれず。。。何もしないで寝てしまったはっちです><
こんな時は無理にしないで休むのが一番!と思いつつも、今日になって妙にあせってきました(; ̄- ̄;)
覚えていない単語がありすぎです。。。のこり5日で何とかなるでしょうか。。。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のフレーズ
こmぴゅと ろ  い らmに だ
컴퓨터로 일합니다.
コンピュータで 仕事します

コンピュータ 仕事し ます
컴퓨터 일하 ㅂ니다
       
 幹 接着剤  幹 ストッパー

■今日のセオリー46 로/으로(で へ に)など
「~で」「~へ」「~に」など多様な意味をあらわす接着剤

 母音モノ +로
 子音モノ +으로
で終わるモノ +로

☆この助詞の使い方
●手段・方法
가요. 車行きます
●道具
볼펜으로 씁니다. ボールペン書きます
●材料
계란으로 만들어요. 卵作ります
●理由・基準・根拠
감기로 쉽니다. 風邪休みます
●方向
서울 갑니다. ソウル行きます
●決定の内容・変化・結果
실패 끝납니다. 失敗終わります
일본어 번역합니다. 日本語翻訳します

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;한국말로 이야기해요?
 韓国語で 話しますか
B;아뇨, 영어로 이야기해요.
 いいえ、英語で 話します

한국말;韓国語(発音→한궁말)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今日の勉強4.5時間
勉強時間:合計【141.0】時間

初トレ37課まで
今日は午後からお休みだったので、勉強出来ました。
明日は早朝出勤なので5時起きです。。。きびし~い( ̄Д ̄;)

2006年5月29日 (月)

その33 에서と부터(から)など

ハン検まであと6日です!
今日からカウントダウンです~!Σ(= ̄∇ ̄=ノノエーッ!!

そしてハン検を目前に控えている今、どうやら私は風邪をひいたらしいです。
自己管理がなってません。。。(`□´) コラッ!

喉が痛くて、体がだるい…。
土日、お昼寝タイムに床にそのまま行き倒れていたのがまずかったかな~(; ̄ー ̄A
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のフレーズ
きょと え そ  も  ろ よ
교토에서 멀어요.
京都から 遠いです

 京都 から  遠い です
 교토 에서  멀 어요
       
 幹 接着剤  幹 ストッパー

■今日のセオリー43 에서と부터と에게서など (から)
「~から」(起点)の接着剤

 主に場所のモノ +에서
 主に時間のモノ +부터
 主に人間のモノ +에게서
 主に人間のモノ +한테서
 主に人間以外のモノ +에서부터

 母音モノ +로부터
 子音モノ +으로부터

日のセオリー44 에서(で)
「~で」(場所)という接着剤

 モ  ノ +에서

「~から」という意味なのか「~で」という意味なのかは文脈で判断する

■今日のセオリー45 까지(まで)
「~まで」という接着剤
時間・場所・数量など共通して使える
時間に対して使われる時は「~までに」という意味になる

 モ  ノ +까지

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の会話
A;내일부터 시험이에요?
 明日から 試験ですか?

B;아뇨. 모레부터 다음주 금요일까지에요.
 いいえ。 あさってから 来週 土曜日までです

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日は「~から」を表わす助詞がたくさんでてきましたねー( ̄▽ ̄;A
私ははじめのうち種類が多くてどれにどれをくっつけるのか、よくこんがらがっちゃっていました(今でも時々間違えたりしますが…ヾ( ̄o ̄;)オイオイ)

今日出てきた「~から」という助詞の中で「에서부터」「로부터/으로부터」が初めて目にした助詞だったので、どんな使い方をするのか네이버&연세사전にてちょっと調べてみました。

에서부터 「에서」と「부터」が合わされた特殊な助詞。 
 何かの出処、出発地点、範囲・時間の初めの地点、何かが起こる時間の始めを表わす時に使うようです。
출발역에서부터 도착역까지 내내 서서 왔다.
 出発駅から到着駅までずっと立ち通しで来た

↑この例文の場合って에서ではダメなのかな~?! 
 에서と、何か違いや使い分けがあるのかな。。。 
 ちょっとどつぼにハマって、ますます分からなくなってきました○| ̄|_

로부터/으로부터
 動作の出発点や動作の相手を表わす
친구로부터 받은 선물 友達から受け取ったプレゼント
서울으로부터의 소식 ソウルからの便り

「부터」は主に時間の起点を表わすのに対し、こちらは時間に関わらず何かの起点を表わす助詞のようです。

う~~ん(-"-) 
助詞は考え出すと奥が深くて難しいですね。。。

2006年5月28日 (日)

ハン検4級の単語 人に対して使うかな~(?)な単語編

なんで疑問文なんでしょ。。。( ̄▽ ̄;A

主に「人」に対して使うかな~?と思う単語たちを集めてみたのですが、なんだか色んな言葉の寄せ集めになっちゃっているかもしれませんー><
(お…お許しを。。。)

続きを読む "ハン検4級の単語 人に対して使うかな~(?)な単語編" »

ハン検4級の単語 代名詞etc編

ハン検までとうとう1週間をきりましたね。
追い込みの時期ですが、あと少しです!
受験する皆さん、がんばりましょう~~o(≧◇≦*)o

そしてそんな時期になっても、まだ語彙のまとめが終わっていない私。。。
いいんだろうか。。。これで(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今回は「人を表わす単語」第2弾 代名詞などなどです

続きを読む "ハン検4級の単語 代名詞etc編" »

第16課 콩 심은 데 콩 나고 팥 심은 데 팥 난다

■今回のことわざ
콩 심은 데 콩 나고 팥 심은 데 팥 난다
 『大豆蒔いて大豆生え、小豆蒔いて小豆生える』

すべてのことはその原因があって結果が生まれるということ
因果応報、自業自得と同じ意味

■語彙
입이 짧다;口がおごっている
;大豆
심다;植える
;小豆
어험;えへん おほん
음식을 가리다;食べ物のえり好みをする
일부러;わざと
도토리키 재기;どんぐりの背比べ
똥딴지 같은 소리(를 하다);突拍子もない事(をいう)
말수가 적다;口数が少ない
입이 무겁다;口が重い
키우다;育てる
입이 가볍다;口が軽い
꾀꼬리 같은 목소리;コウライウグイスのような声=美しい声
끼어들다;割り込む
;間(時間、空間)

■応用練習
-자만 ~(だ)けど
(語基;Ⅰ-자만)
名前は忘れてしまったけど、顔は思い出します
이름은 잊어버렸지만 얼굴은 기억이 나요.
単語はたくさん知っているけど、発音が今ひとつのようだね
단어는 많이 일지만 발음이 별로 안 좋은 것 같아.

-ㄴ/는다고 하다 ~するという
(語基;Ⅰ-ㄴ/는더고 하다)
沙織さんが明日韓国に来ると言っているけど、一緒に出迎えに行くかい?
사오리 씨가 내일 한국에 온다고 하는데 겉아 마중 나같래?
「アリラン」では10里も行かないうちに足の病気にかかると言うけれど、10里は何キロメートルだろう
아리랑애선 십리도 못 가서 발병이 난다고 하는데, 십 리는 몇 킬로미터지.

「~病」というときの병の発音は濃音化する
발병;足の病気→발뼝   심장병;心臓病→심장뼝
눈병;目の病気→눈뼝   

하나도+否定 全く~ない
この本は内容が難しすぎて、全く分からない
이 책은 내용이 너무 어려워서 하나도 모르겠어.
ほとんどのキムチは辛いけど、全然辛くないキムチもありますよ
대부분의 김치는 맵지만, 하나도 안 매운 감치도 있어요.

-아야/어야 말이지 ~しないのだから ~しようがない
(語基;Ⅲ-야 말이지)
家は私たちも買いたいけれど、お金がないからどうしようもない
집이야 우리도 사고 싶지만, 돈이 있어야 말이지.
口先ではいつも禁煙すると言うけど、実際にやめないからどうしようもない
말로는 언제나 담배를 끊는다고 하면서, 실제로 끊어야 말이지.

-아야/어야 말이지 直訳すると「~であってこそ話になるわけだ」=「~しないのだから ~しようがない」

2006年5月27日 (土)

「独身です」

!Σ( ̄□ ̄;)
いったい何をアピールしだしたんだ。。。この人わ…

って…そういうわけではないんですー(^^ゞ

実は昨日の韓国語教室でのこと。。。
一緒に学んでいる方が、私に「結婚していらっしゃるんですか?」と聞いてきたので、私はすかさず「独身です(^^;」と答えたのです。
でも、どうやら韓国では20代くらいの結婚適齢期の時には「독신이에요./독신입니다. 独身です」とは使わないらしいのですー!

「독신이에요./독신입니다. 独身です」は、30代後半とかもう結婚していてもおかしくない(適齢期を逃した?!)年代の方が使うのだそう。

 先生は、私が「独身です」と答えた時、Kさん(私と同い年の方)と同じ年齢だって聞いたはずなんだけど…本当はけっこう年になっているのかしら??と思ったんですってー><;
危ない危ない。。。

まだまだ結婚適齢期の方は
「아직 결혼 안 했어요.」 まだ結婚していません
「(아직) 혼자에요.」 (まだ)一人です
などというのだそうですよーー。

日本だと大体「独身です」って答える気がするんですけど…言葉の違いってこんなところにもあるんですね~~~。興味深いです。
もし…もし韓国人の友達に「20代です」って伝えてあるのに、「結婚していますか?」と聞かれて「独身です」って答えたら、この人実はサバよんでる?!って思われちゃったりするのかな~~。ど…どうなんでしょ?!

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
そんな昨日の韓国語教室ですが、その後先生に
「はっちさんの好みのタイプはどんな人なんですか?」
と聞かれ。。。とっさに

「착한 남자...」

と答えました。 すると。。。
「착한 남자~?! ダメよダメダメ!優しくていい人は結婚すると苦労するよー!現実的な男性の方が結婚したら幸せにしてくれますよー」と言われました。。。

実はこの時『ここはいっぱつ韓国語で答えてみよ~!』と思ってグルグル考えていたんですけど、この「착한 남자」しかでてこなかったんですよねー(泣)

でも、それもそうかな~なんて妙に納得したりもして(笑)
確かに優しいだけじゃダメなんですよね^^;(わがまま?!)

もうちょっと語彙力をつけて自分の好みのタイプも言えるようになりたいですね(^^ゞ

…でも一体誰に答えるんだろ…?!

第15課 될성부른 나무는 떡잎부터 일아분다

また~やってしまいましたぁ~(T_T)  録音ミス。。。
学習能力がない私…トホホ

仕方ないので、金曜日の分はテキストを見ながら勉強したいと思います。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今回のことわざ
될성부른 나무는 떡잎부터 일아분다
 『見込める木は双葉の頃から見分けがつく』

後で大成するような人物は幼い時から人並外れたところがあるというたとえ。

日本の類句は「栴檀は双葉より芳し」 (…このことわざ、初めて聞きました。。。(^^;)

■語彙
축하드리다;お祝い申し上げる
아드님;ご子息
될성부르다;見込みがある
떡잎;双葉 子葉
알아보다;見分ける
선견지명【先見之明】;先見の明
학원;塾
초등학생【初等学生】;小学生
능력;能力
모자라다;足りない
다름없다;同様だ
사모님;(目上の人の夫人に対する尊敬語)奥様
맞벌이;共働き
자랑스러워하다;誇りに思う
대견해하다;満足している
하나를 보면 열을 안다;一を見て(聞いて)十を知る
스스로;自ら
알아서 하다;自分の判断で物事を行う

■応用問題
-았/었다면서(요)? ~だったんですって

(語基;Ⅲ-ㅆ다면서(요)?)
韓国一週旅行に行ってきたんですって?どうでしたか?
한국 일주 여행을 다냐왔다면서요? 어땠어요?
韓国の女性の出産率が、世界で最も低いという発表があったんですって?
한국 여성의 출산을이 세계에서 가장 낮다는 맏표가 있었다면서요?

-는 셈이다 ~なわけだ ~のことになる
(語基;Ⅰ-는 셈이다)
結局は1人で焼肉五人前を食べることになるわけだね
결국은 혼자서 불고기 오 인분을 먹는 셈이네.
政府の間違った政策が、特定地域の不動産投機を招いているわけだ
정부의 잘못된 정책이 특정 지역의 부동산 투기를 초래하고 있는 셈이야.

-곤(=고는) 하다 ~したりする
(語基;Ⅰ-곤(=고는) 하다)
その友達からは、たまにぽつんと電話がかかってきたりする
그 친구에게선 어쩌다 한 번씩 전화가 걸려 오곤 해.
留学時代、1人寂しい時にはワーグナーやブラームスを聞いたりしました
유학 시절 흘로 외로울 땐 마그너나 브람스를 듣곤 했어요.

-아/어하다 ~がる
(語基;Ⅲ-하다)
どうして人々がそんなにまでカンナム(江南)に住みたがるのか、分かるかい?
왜 사람들이 그렇게까지 강남에 살고 싶어하는지 알아?
こどもたちが遊びながら楽しんでいるのを見ると、(心が)ほほえましくなります。
아이들이 놀면서 즐거워하는 걸보면 마음이 흐뭇해져요.

2006年5月25日 (木)

その32 에게と한테と 에 (に へ)など

■今日のフレーズ
お も  に  は  ご    そ う  れ    か よ
어머니하고 서울에 가요.
お母さんと ソウルに 行きます

お母さん  と ソウル  へ 行き ます
어머니 하고 서울
           
 幹 接着剤 接着剤 ストッパー

■今日のセオリー41 에と에게 (に、へ)
「~に、~へ」という接着剤について
前のモノが人間や動物なのか、そうでないのかによって使い分ける

人間や動物モノ +에게
人間や動物以外のモノ +

■今日のセオリー42 한테 (に)
「~に」「~のところに」という意味で使われる。人・動物・団体のモノに使う。
에と에게に比べると口語的

人間・動物・団体モノ +한테

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;내알 친구를 만납니다.
 明日 友達に 会います

B;오전에 만나요? 오후에 만나요?
 午前に 会いますか 午後に 会いますか

「誰々に会う」「~に乗る」「~に似る」などの時の「~に」は「에」ではなく「를/을」を使います。
「~를/을 만나다;~に会う」
 친구를 만나요;友達に会います
「~를/을 타다;~に乗る」
  버스를 타요;バスに乗ります
「~를/을 닮다;~に似る」
  형을 닮았어요;兄に似ています
  ※~に似ているという表現は必ず過去形になるそうです

2006年5月24日 (水)

ハン検4級の単語 気持ちを表わす単語編

今日から「人」に関係する単語をまとめていきたいと思います。

第1弾は「気持ちを表わす単語」です。
嬉しい、悲しいなどなど。。。気持ちを表わす単語たちは、ドラマやインタビュー、歌の歌詞などでよく見たり聞いたりする単語なので、耳馴染み(?)が多く、とっつきやすいような気がします。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
【番外編】
前回の方角方向を表わす単語で、漢字・発音付きの表がうまくアップできなかったのでここにおいておきますね→「4kyu_direction.xls」をダウンロード

続きを読む "ハン検4級の単語 気持ちを表わす単語編" »

どうしたものか。。。

ココログさん。。。一体どうしたのでしょう。

8時ごろに今日のハングル講座のまとめをアップして、確認してみようとしたら…なんと!

「記事を書いてからでないと、ブログを確認できません。まずは記事を書いてください。」

なんていうメッセージが。。。

しかもログインページを見たら記事数が0!!!

なぁに~~!
もしかしてなんか間違えてボタン押して記事全削除しちゃったの??と思い、記事一覧を見るも「公開中」のまま健在。。。

あれ?(◎_◎) ン?
どういうことなんでしょう~~~??

でも何度も自分のブログを見ようとしても見れません。。。
たのむよ~~ココログさん~~><

最近アクセスがものすごく遅くて、やっと回復したと思ったら今度はこれですか~??
勘弁してください。

これじゃあ
本当に真面目にお引越しを考えてしまうわ。。。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
追伸;この記事をアップした後確認したら表示できるようになりました。
   一体何だったんでしょう…(*'へ'*) ンー

その31 와/과 하고 랑/이랑

■今日のフレーズ
も り  わ おっけ が  あ ぷmに だ
머리와 어깨가 아픕니다.
頭と 肩が 痛いです

 頭  と  肩  が 痛い です
머리 어깨 아프 ㅂ니다
           
 幹 接着剤  幹 接着剤  幹 ストッパー

■今日のセオリー38 와/과(と)
「~と」という接着剤(助詞)について

母音モノ +
子音モノ +

■今日のセオリー39 하고(と)
セオリー38に比べると口語的な「~と」
書き言葉では普通와/과を使うが、最近は하고をつかっても違和感がなくなりつつある

 モ  ノ +하고

■今日セオリー40 랑/이랑(と)
これは非常にラフな感じ(やや幼稚な)助詞。最近の若い韓国人はよく使うがもともとは子供がよく使う言葉なので使う時には注意が必要

母音モノ +
子音モノ +이랑

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;일요일은 찬구와 같이 음악회 가요.
 日曜日は 友達と 一緒に 音楽会に 行きます

B;저는 동생하고 놀아요.
 私は 弟(妹)と 遊びます

음악회【音楽會】();音楽会

ハン検4級の単語 方向・方角編

これも語彙数はそんなに多くないんですが、頭に入ってこない部類のひとつです。(な…なぜ?!)

毎日その方角を向いて、こっちは「동쪽!(東)」とか。。。叫んでみましょうか( ̄▽ ̄;A

とりあえずパソコンのモニターに
(自分から見て)右側には
1_045

 

 

 

 

左側には
1_044

 

 

 

 

上に1_046_1

 

 


 

 

下には
1_047

 

 



と単語を書いたシールを貼ってみました。
これなら嫌でも目に入って覚えるだろ~~~と思って(^^;
。。。でも他の方角、方向はどうしましょう。。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

それでは左右上下含め、他の方向・方角に関する単語、いってみましょ~

続きを読む "ハン検4級の単語 方向・方角編" »

2006年5月23日 (火)

封印解除~~

以前の記事で、ハン検が終わるまで

シナを封印します!

落ちた時にシナをその理由にあげたくないから。。。

な~んてかっこいいことを書いたのですが、まだハン検も終わっていないというのに封印を解除しちゃいます( ̄▽ ̄;A

やっぱり封印は無理でした(笑)

聞けないと思うと、ますます聞きたくて聞きたくて余計勉強に集中できなくなっちゃうんですもの~~~(←完全に中毒状態。。。)
しかも家のなむどんせん君が私の隣の部屋で、私が聞かないで我慢しながら勉強してる(?!)っていうのに、シナのCDをかけるんですよ~!(嫌がらせか?!(笑))
なんてったって薄い壁一枚で仕切られた隣の部屋なので、がんがん音もれはするし、もう~めちゃめちゃ聞きたい衝動にかられるんです!!

おとーとのばかやろぉ~~(叫)

このままだと精神衛生上よくないので、無理に聞かないようにするなんていう無謀なことはやめることにしました^^;(私の決心なんてそんなものさ。。。)

むしろけじめをつけて、勉強する時はして、休憩の時は好きな音楽を聞いたりするのが一番ですよね(なーんて。。。(笑))

ということで早くも封印解除宣言でしたヾ( ̄o ̄;)オイオイ


でも、もうひとつ封印を解除した理由があるんです。
それは8集のタイトルナンバー「ONCE IN A LIFETIME」の歌詞が、韓国語を勉強したきっかけや韓国語を理解できるようになりたい!話せるようになりたい!っていう私の夢を思い起こさせてくれたから。

この曲、SBSのワールドカップ公式ソングになっているようなんですが、夢を追いかけている人への応援ソングになっているような、とっても素敵な歌詞なんです。
(歌詞&日本語詞はとっても素敵なまいさんのブログでどうぞ)

最近4級の勉強してても覚えてないことだらけで、韓国語の勉強がちょっとつらいものになっていたんです。でもこの歌詞を見てすごく励まされたというか、がんばろう!っていう気をまた起こさせてくれたんです。

ちょっと最近、4級合格する!ということにとらわれすぎてて、韓国語を勉強している本来の目的というか目標を見失っていたような気がします。
 もちろん4級を合格するために勉強することで必ず実力がつきますし、その目標にもつながっていくことなんですが、試験に合格するために韓国語を勉強しているわけじゃないというか。。。う~ん、言葉に表わそうとすると何て言えばいいのか難しいけど。。。(^^ゞ

最初の夢があって、いま自分はそれに向かってがんばっているんだよね!っていう、当たり前のことを忘れかけていたような気がします。

このシナの曲「ONCE IN A LIFETIME」はそれを思いおこさせてくれたのでした。

と言うわけでも封印は解除なのです(笑)
むしろ何度でも聴きたい気分さ~~~(←ちょっと暴走中…危ない危ない)

「ONCE IN A LIFETIME」はシナの日本オフィシャルサイトでMVを見ることが出来ます♪ぜひぜひ聴いてみてくださいね^^→こちら

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
とはいってもお金も時間もかけて受験するんだから、やっぱり合格は目指したいですよね(やっぱりとらわれてる?!(笑))

でもそれが自分の夢へつながるもののひとつだから。。。
今はちょっとつらいけど、あと残りの時間がんばりましょ!

今回検定を受験される皆さん、あと少し一緒にがんばりましょう~!!
ふぁいてぃん(*^▽^*)

ハン検4級の単語 返事編

今日は返事や感嘆詞などなどです。
ちょっと少ないので楽チン(* ̄▽ ̄*)♪

ではいってみましょうー!

・●印は5級出題語彙です
・緑で色が付いているのは25回までの5級出題語彙です

【返事・感嘆詞など】

語彙 意味
はい
はい ええ
아뇨 いいえ
아니 ①~しない ②いや
あっ ああ
아아 ああ あっ おお わぁ
あのう ええと
①さあ いざ 
②さて あれ
そういえば 
あっ そうだ
글쎄[요] さあ
여보세요 もしもし すみません
어때(요) どう[ですか]

☆韓国のバラエティ番組や情報番組などを見てると、司会の方が話題を変える時に「자! ○△□※☆…」と話しているのをよく聞きます。けっこう使う表現かな~なんて思います。

これに関わらず返事や感嘆詞はドラマなどを見てもよく聞くフレーズなので、知らず知らずのうちに覚えられそうですね^^

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
漢字、発音付きの表はこちらから→「4kyu_answer.xls」をダウンロード

その30 는/은(は) 를/을(を)

■今日のフレーズ
い りょ い るn よんふぁるl ぽmに だ
일요일은 영화를 봅니다.
日曜日は 映画を 見ます

日曜日 映画  ます
일요일 영화 ㅂ니다
           
 幹 接着剤  幹 接着剤  幹 ストッパー

■今日のセオリー36 는/은(は)
「~は」という接着剤(助詞)について

母音モノ +
子音モノ +

■今日のセオリー37  를/을(を)
「~を」という接着剤について

母音モノ +
子音モノ +

☆子音モノにつく、前回の「~が」の이、 은、 을は前の単語の子音の音が、ㅇの部分に移動して発音される(連音化)
EX;      [発音]
지하철이 →지하처리
지하철은 →지하처른
지하철을 →지하처를
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;토요일은 무엇을 합니까?
 土曜日は 何を しますか

B;토요일은 공부를 합니다.
 土曜日は 勉強を します.

무엇);何  공부【工夫】();勉強

その29 가/이 (が)

今週の月曜日から31日までのスキットは助詞特集~ですね。
応用編になってくると助詞の使い分けも、多様になってきて難しくなります( -.-) =зフウー

これで、もう一度しっかり基礎を身につけるようにしたいです。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

■今日のフレーズ

ち は ちょ り ぴょl り はmに だ
지하철이 펼리합니다.
地下鉄が 便利です

地下鉄  便利  です
지하철 편리하 ㅂ니다
       
 幹 接着剤  幹 ストッパー

☆편리하다;便利だ の発音
 [펼리하다]편のパッチムㄴが次にくるㄹによって流音化(ㄴ+ㄹ=ㄹ+ㄹ)をおこす

■今日のセオリー 가/이 (が)
「~が」という接着剤(助詞)について

母音モノ +
子音モノ +

 ☆「私が」「君が」「これが」などと言う時は以下のように変形する
 ・저(私) +가= 제가(私が)
    나(私 僕 あたし おれ) +가= 내가(わたしが)
    너(君 おまえ) +가= 네가(君が)

 ・이것(これ) + 이 =이것이 or  이게(これが)
    그것 (それ)+ 이 =그것이  or 그게(それが)
    저것 (あれ)+ 이 =저것이  or 저게(あれが)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;택시가 빠릅니까?
 タクシーが はやいですか

B;자하철이 더 빠릅니다.
 地下鉄が はやいです

빠르다);はやい
;もっと より

2006年5月22日 (月)

ハン検4級の単語 場所(街・家など)、乗り物と国に関係した単語編

引き続き、家や家にあるもの、街にあるものやそれに関連した単語、乗り物、国に関係した(?)言葉をまとめてみました~。
(う…なんだかくどい文章。。。)

続きを読む "ハン検4級の単語 場所(街・家など)、乗り物と国に関係した単語編" »

ハン検4級の単語 家族編

家族の呼び名についてまとめてみました。
家族の名称もなかなか覚えられないんですよね。。。 
いっそのこと、自分の家族のことをふだん韓国語で呼んでみましょうか?!
アボジー オモニーって呼んだら、皆びっくりしちゃうかな。。。(笑)
(そしてたまにはアッパー オモニーと変えて呼んでみたりして♪ ちょっと楽しいかもしれない。。。)
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

今回は少ないので、このまま載せたいと思います。

・●印は5級出題語彙です
・緑で色が付いているのは25回までの5級出題単語です

【家族(など)】

語彙 意味
가족 家族
부모[님] 父母 両親
아버지 父 お父さん
아빠 パパ お父ちゃん
어머님 お母様
엄마 ママ お母ちゃん 
母さん
어머니 母 お母さん
할머니 おばあさん
할아버지 おじいさん
형제 兄弟
兄、兄さん(弟から見た)
오빠 兄(妹から見た)
누나 姉(弟から見た)
언니 姉(妹から見た)
동생 弟、妹
남동생
여동생
아이 子ども
아들 息子 せがれ
남편
아내 妻 家内
아저씨 おじさん おにいさん
아주머니 おばさん 奥さん

☆형 오빠 누나 언니 (아저씨 아주머니もかな)などは血縁がなくても、親しい関係の中でも呼び合ったりしますね^^

☆出題傾向が変わるのでどんな問題になるか分かりませんが、25回の5級のリスニングで딸(娘)と달(月)の聞きわけを問われる問題が出ました。過去問にも何回か出ているので要チェックですね!
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
漢字、発音付きの表はこちらから→「4kyu_family.xls」をダウンロード

第14課 개구리 올챙이 적 생각을 못 한다

先週土曜日の分の復習です^^;

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今回のことわざ
개구리 올챙이 적 생각을 못 한다
 『カエルがおたまじゃくしの頃を思い出せぬ』

地位が高くなったり、以前貧しかった人がお金持ちになったりすると、昔の苦労をすっかり忘れて偉ぶったりすることを例えることわざ

■スキットより
그런대 ;ところで (話題を変える接続詞)
 ※ハン検4級に出題される接続詞ですね^^

술집 ;飲み屋(この場合の집は『家』ではなく『~屋』という意味で使われる)

■語彙
동네;町内
비교적;比較的
도중에;途中
이상하다;おかしい 奇妙だ
-채;ー軒 -棟
색깔;色
모양;形
꼬마 전구;豆電球
장식;装備
일반 가정집;一般家庭の家
땅부자;金持ちの地主
하마터면;危うく
역시;やはり
개인집;個人の家
일설에 의하면;一説によると
가난하다;貧しい
굉장하다;ものすごい
외제차; 外車
안하무인【眼下無人】;傍若無人
개구리;カエル
올챙이;おたまじゃくし
-적;~の時

■応用問題
-ㄴ/는데다가 ~くて そのうえ
(語基;Ⅰ-ㄴ/는데다가 )
値段も安いうえにおもしろいので、市場を多く利用します
값도 산데다가 재미있어서 시장을 많이 이옹해요.
私は人も多い上に、たまにぼったくられるので嫌です
저는 사람도 많는데라가 가끔 바가지 요금이 있어서 싫어요.
                                          ぼったくり料金

-거든(요) ~なの(ね) ~するんだ(よ)
(語基;Ⅰ--거든(요))
お先にどうぞ。まだやらなきゃいけないことが残っていますので
먼저 가세요. 아직 할 일이 좀 잠아 있거든요.
お酒はもういいです。昨日もたくさん飲んだので
술은 이제 됐어요. 어제도 많이 마셨거든요.

-(이)라니요? ~ですって
三角ののり巻きですって?そういうのり巻きもあるんですか。
삼각 김밥이라니요? 그런 김밥도 있어요?
便りのないのがよい便りですって?それはどういう意味ですか
무소식이 희소식이라니요? 그제 무슨 뜻이에요?

-ㄹ/을 뻔했다 ~するところだった
(語基Ⅱ-ㄹ 뻔했다 )
道が滑りやすくて危うく転ぶところでした
길이 미끄러위서 하마터면 넘어길 뻔했어요.
出国審査に時間が多くかかって、飛行機に乗り遅れるところだったそうです
출국심사에 시간에 많이 걸려서 비행기를 늦을 뻔했대요.

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
昨日、ついにハン検の受験票が届きました。

問題集をやっていても、まだまだ覚えてない語彙が多すぎてへこみまくりです○| ̄|_

ダメかもしれないな~~4級合格。。。
なんてちょっとへこみ気味な今日この頃。

う…でも最後まであきらめちゃダメですよね?!

2006年5月21日 (日)

ハン検4級の単語 こそあど&接続・疑問を表わす単語編

やってもやっても、まだまだいっぱい残ってる4級の単語ーー。

2週間をきってきたので、かっ飛ばして行きまーす!

今回はこそあど言葉と接続表現&疑問の表現の単語です

続きを読む "ハン検4級の単語 こそあど&接続・疑問を表わす単語編" »

ハン検4級の単語 学校&社会生活編

今日ものどかな一日です^^

今回は学校に関連した語彙と社会生活に関連した語彙をまとめてみました。

続きを読む "ハン検4級の単語 学校&社会生活編" »

2006年5月20日 (土)

『이게 누구야』という表現

ラジオハングル講座 応用編、第10課
まんぼ^^さんよりこんな質問を頂きました。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

1.이게 누구야/これは偶然だね
って訳してありますけど、どうしてですか?

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

確かに、「이게 누구야」って直訳すると、「これって誰?」という感じの意味ですよね。

ただ私も勉強不足で、どうしてこんな表現になるのかちゃんと答えることが出来なかったんです。それで、今通っている韓国語教室の先生に聞いてみますね~とお答えしたのですが、質問を頂いてから早2週間近く経ってしまいました><

만보^^ 씨 늦어서 죄송해요~~m(__)m

ということで聞いてきました~。

先生のおっしゃるところ。。。

久しぶりに友人や親しい人に、道で偶然にばったりあった時によく使う表現なのだそうで、「こんなところで会えるなんて嬉しい!」という気持ちがこもっている表現なのだそうです。

もちろん知らない人に会った時、見た時、顔は見たことがあるけどよく思い出せない時などに「これ誰(だっけ)?」という意味でも使われるそうです。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
よく考えると、私この表現を書いた時にシチュエーションなどを全く書かないでいたんですよね。。。ちゃんと書いていたら、まんぼ^^さんはじめ、皆さんにも伝わっていたのかもしれないなぁと思いました。
チョンマル ミアネヨ…m(__)m
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
でも、まんぼ^^さんのおかげで、どうしてその意味になるのかは曖昧のままだったことが分かって、とっても勉強になりました。
만보^^ 씨 너무 감사합니다☆

ハン検4級の単語 自然&食べ物編

自然に関係した単語と食べ物。。。この関連性は…いったい???

単に切羽つまっているだけなんですが^^; これからも妙なカテゴリーのドッキングがあるかもしれません…、あしからずーーヾ( ̄o ̄;)オイオイ
(ホントに計画性のない私…とほほ)

今回は自然に関係した語彙(季節・動物、天気なども含んでます)と食べ物に関係した語彙です

続きを読む "ハン検4級の単語 自然&食べ物編" »

第13課 고래 싸움에 새우 틍 터진다 

■今回のことわざ
고래 싸움에 새우 틍 터진다 
 『鯨のけんかに小海老の甲羅がさける』

強いもの同士の争いに弱いものが巻き添えを食って、被害を受けるということ

■スキットより
아까-…;さっき…
 아까;さっき はその日のうちのあれば使える(夜に朝のことを言っても아까が使える)
 日本語の「さっき」より、時間が長いですね

■語彙
정피면;政治面
안팎;内外
산적해 있다;山積している
당쟁;党争
이권;利権
고래;くじら
싸움;けんか 争い
새우;海老
;背中
터지다;裂ける 割れる
서민;庶民
죽을 지경이다;大変でたまらない
불철주야夜】;昼夜を分けないこと
아끼지 않다;惜しまない
드물다;まれだ
여야당;与野党
-를/을 막론하고;~にもかかわらず、~を問わず
대동소이;大同小異
들것;担架
프로 레슬링;プロレス
중계;中継
판정;判定
불만;不満
품다;抱く
덩치;図体 体格
몸집;体格 体つき
왜로;わい小、背丈が小さく体が小さいこと
집어 던지다;投げ飛ばす
그야말로;それこそ
;~のようなもの

■応用問題
-ㄹ/을 맛이 안 나다 ~する気にならない

(語基;Ⅱ-ㄹ 맛이 안 나다 )
近ごろはあまりに暑くて、仕事をする気にならない
요즘엔 너무 더워서 일한 맛이 안 나.
恋人と別れたので、生きる気にならないんだって
애안하고 헤어지서 살 맛이 안 난데.

-에도 불구하고 ~にもかかわらず
劣悪な環境にもかかわらず、一生懸命努力して成功した人だよ
열악한 환경에도 불구하고 열심히 노력해서 성공한 사람이야.
王位継承者であったにもかかわらず、平民出身の女性と結婚した事で有名だよ
왕위 계승자였음에도 불고하고 평민 출신 여성과 결흔한 걸로유명해.

-ㄹ/을 지경이다 ~するほどだ
(語基;Ⅱ-ㄹ 지경이다 )
あまりに忙しくて、1日25時間あっても足りないほどだ
노무 바빠서 하루가 25시간이라도 모자랄 지경이야.
その時はどれほど恥かしかったのか、顔も見せられないほどだった
그 때는 얼마나 창피한지 얼굴도 못 들 지경이었어.

-를/을 아끼지 않다 ~を惜しまない いとわない
多くの国々が地震後の復旧に支援を惜しまなかったよ
많은 나라가 지진 후의 북구에 지원을 아끼지 않았어.
子供に対しては小さいことでもほめるのを惜しまないのが重要だよ
어런이에게는 작은 일에도 칭찬을 아끼지 않는 게 중요해.

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
오늘은 날씨가 아주 좋아요~~♪
昨日とはうって変わって、とっても気持ちのいい天気です^^

今日は午前中仕事だったので午後、家に帰ってから、遅ればせながら冬物を洗濯しています~~♪
ホントに今日は洗濯日和ですね^^
(韓国語では洗濯日和を「빨래하기 좋은 날씨」というみたいです。せんたくするのにいい天気っていう意味かな~~?! )

部屋の窓を開けて、ぱそぱそを打っていたら「ほ~ほけきょ」と鶯のかわいいさえずりも聞こえてきたりして、とってものどか~~。
家にいるのがちょっともったいないなぁ~~(。^_^。)

2006年5月18日 (木)

ハン検4級の単語 体の名称・身につけるもの編

まだまだ語彙が多くて、毎日アップしていかないと間に合わなくなっちゃいそうですヾ(;´▽`A``アセアセ
(…もうちょっと計画的にアップすればよかったのでは(笑)?!)

今日は体の名称と、体に身につけたりするものをまとめてみました

続きを読む "ハン検4級の単語 体の名称・身につけるもの編" »

その28 아/어 야/이야  (ぞんざいなストッパー)

早くもパンマルの登場です!
日本でいえば、タメ口になるんでしょうか~。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のフレーズ
 い ご も ご
이거 먹어
これ 食べるよ

■今日のセオリー33 아/어 (ぞんざいなストッパー)
아/어はコトにつく「ぞんざいなストッパー」
「だ」「だよ」「だわ」「か」「~しろ」「~しよう」など多様な意味がある

陽コト +
陰コト +

このストッパーをつけると形が変わるものがある。その変化パターンは「セオリー29」と同じでその形から「요」をとったものである
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のセオリー34 야/이야  (ぞんざいなストッパー)
야/이야 はモノにつく「ぞんざいなストッパー」
「~だ」「~か」「~よ」などの意味がある

母音モノ +
子音モノ +이야

この2種類の「ぞんざいなストッパー」は。。。
親しい対等な相手など特別な間柄でのみ使用できる
(目上、年上の相手、初対面の時などは使わない)

平叙文も疑問文も形が同じ。疑問文の時には書く時は「?」をつけ、話す時は語尾を上げる
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;여보세요?  어, 나야.
 もしもし あ、あたし

B;어, 유미야? 지금 어디 있어?
 ああ、ユミ? 今 どこに いるの?

여보세요?;もしもし  );わたし
);今  어디);どこ(に)  있다);いる、ある

※ハングルには基本的に男性語、女性語の区別がない。男性も女性も同じ言葉を使う。

2006年5月17日 (水)

ハン検4級の単語 日常品&趣味 文化編

今日のラジオ講座で、文房具に関する単語が出てきたので、今日は文房具を含む日常生活品・趣味・文化(?!)に関わる単語をまとめてみました。

続きを読む "ハン検4級の単語 日常品&趣味 文化編" »

その27 예요/이에요 (です ですか)

■今日のフレーズ
 そ う り え よ   ときょ え よ
서울이에요? 도쿄예요?
ソウルですか。 東京ですか。

 ☆「ソウル」は「みやこ」という一般名詞がそのまま固有名詞になったもの
  (そうだったんですね。知りませんでした。興味深いです^^)

예요の読み方はスペル通りだと『イェヨ』だが、実際には『에요;エヨ』と読む。表記する時も「에요」と書く場合もある

■今日のセオリー30 예요/이에요 (です ですか)
예요/이에요 はモノにつく「うちとけたやわらかい丁寧なストッパー」
「です」「ですか」という意味

母音モノ +예요
子音モノ +이에요

平叙文・疑問文も形が同じ。疑問文の場合は書く時に?を付け、話す時は語尾を上げる

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のセオリー31 母音モノ・子音モノ
モノの分類
母音モノ 最後の音が母音
子音モノ 最後の音が子音

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のセオリー32 요/이요(です ですか)
セオリー30 예요/이에요 と似ているが、若干ニュアンスが異なるストッパー
母音モノ +
子音モノ +이요

これも「うちとけた丁寧なストッパー」 日本語にすると「です/ですか」だが、예요/이에요 より若干ぞんざいな感じを与える

このストッパーはモノだけでなく、助詞、語尾、副詞などにもつけることが出来る

 ※この丁寧のストッパー요/이요については昨年度のテレビ講座でも詳しく取り上げられていました→こちら
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;이거 뭐예요?
 これ 何ですか?

B;옛날 책이에요.
 昔の 本です

(■);何  옛날(■);昔 [発音;(옏날のㄷが次に来るㄴで鼻音化をおこして )옌날

今日の単語
;本
문방구【文房具】;文房具
연필【鉛筆】;鉛筆
지우개;消しゴム
만년필【萬年筆】;万年筆
서점【書店】;書店
공책【空冊】;ノート
볼펜;ボールペン

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
ここ最近、ハン検4級の過去問を買おうかどうか迷っています。。。

始めは出題傾向も変わるし、別に買わなくていいかな~~なんて思っていたんですが(値段も決して安くないですしね~)、どんどん検定の日が近づいてくると、自分がどのくらいのレベルにあるのかイマイチ分からないので、不安やあせりばかりがつのってくるんですよね~~^^;

やっぱり出題傾向が変わるといえど、過去問やってみたほうがいいのかなぁ。。。
(う…また出費…><)

2006年5月16日 (火)

その26 아요/어요の変形

■今日のフレーズ 
おんじぇ わ よ
언제 와요?
いつ 来ますか

■今日のセオリー29 아요/어요の変形
で終わるコト ㅏ+아요=ㅏ요(가다;行く…가요)
で終わるコト ㅓ+어요=ㅓ요(서다;立つ…서요)
で終わるコト ㅗ+아요=ㅘ요(오다;来る…와요)
で終わるコト ㅜ+어요=ㅝ요
             
(배우다;習う…배워요)
で終わるコト ㅣ+어요=ㅕ요
             
(내리다;降りる…내려요)
で終わるコト ㅐ+어요=ㅐ요
            
(보내다;送る…보내다)
・하다    →        해요
・되다    →        돼요
ㅡで終わるコトのほとんど(으変則)
 ㅡ+아요=ㅏ요(바쁘다;忙しい…바빠요)
 ㅡ+어요 =ㅓ요(예쁘다;かわいい…예뻐요)
※ㅡの1つ前の母音が陽母音か陰母音かで変わる
(昨年度のテレビ講座23課でもとりあげられています→こちら

・ㅂで終わるコトのうち動詞の一部と形容詞のほとんど(ㅂ変則)
 ㅂ+아요/어요=워요(맵다;辛い…매워요)
(※関連記事;昨年度テレビ講座21課→こちら

・르で終わるコトのほとんど(르変則)
 르+아요 ㄹ라요(모르다;分からない몰볼라요)
 르+어요 ㄹ러요(흐르다;流れる…흘러요)
(※関連記事;昨年度テレビ講座19課→こちら

・ㅎで終わる形容詞のうち以外(ㅎ変則)
 ㅎ+아요/어요=ㅐ요(그렇다;そうだ…그래요)

・ㅅで終わるコトの一部(ㅅ変則)
 ㅅ+아요=ㅏ요(낫다;治る…나아요)
 ㅅ+어요=ㅓ요(짓다;つくる…지어요)

・르で終わるコトのごく一部(러変則)
 르+아요/어요=르러요(푸르다;青い…푸르러요)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;한국 영화 좋아해요?
 韓国 映画 好きですか?

B;네, 많이 봐요.
 はい たくさん 見ます

   아주 재미있어요.
 とても おもしろいです

좋아하다;好む(해요) →좋아해요
보다;見る(+아요)  →봐요
재미있다;おもしろい(+어요) →재미있어요

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
いや~~~今日は用言の縮約の方法や変則活用がこれでもかっっ!!というほど出てきてお腹いっぱいになりました( ̄▽ ̄;A

하다用言以降の変則活用は、これからまた詳しく学ぶようですが、ハン検4級には으、ㅂ、ㄷ、ㅅ、르変則が出題されます。

去年のテレビ講座でも一度詳しく学びましたが…、もう一回ちゃんと復習しなきゃなぁ~~(*_*;

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
追記;5月14日の記事、「ハン検4級の単語 時間の流れを表わす単語編」で「朝・昼・晩」などの単語も加えようと思っていたのにすっかり忘れており…今日追加しています。
エクセルのファイルのほうも修整してありますので、もしダウンロードされた方いらっしゃいましたら、お手数ですがダウンロードしなおしをお願いいしますー。すみません><

2006年5月15日 (月)

今日のめざましテレビ

先週の週末は、久しぶりの神話のコンサート『SHINHWA 2006 TOUR STATE OF ART』 があったんですよね~。

私も、ちょっと本気で「ライブに行こうツアー」に参加しようと思ったのですが^^;やっぱり仕事の関係上、行けるわけはなく、先週末は今頃ライブしているのね。。。とソウルに思いはせていました。°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

そんな中、シナの所属事務所GOODの中のシナ関連ニュースを読んでいたら 「フジテレビが取材にくる」とあるではありませんか!!
もしかしたら…もしかすると!今日のめざましにでるかもー★と思っていたら、本当にやってくれました~~ヽ(=⌒○⌒=)ノ(フジさん!ナイス!!)

↓ちょっとその模様をキャプチャ^^

mezamasi

mezamasi2mezamsi3mezamasi4

今回のコンサートで6月14日に日本で発売される『僕らの心には太陽がある』も歌ったんですよね~~。
今日の朝初めて聞くことが出来ましたが、胸にじ~~んとしみわたってくるとても素敵なバラードになっていました。(でもこの歌、歌詞を見る限りラップパートはないような。。。皆で歌っているようでしたがエリックとかどうなんでしょう?!)

今日から視聴サービスも始まったようです。ぜひぜひ皆さんも聞いてみてくださいね^^
【視聴はこちらから】
SHINHWA OFFICIAL SITE →こちら
神話 日本コロンビアサイト →こちら
(CDジャケットも公開されています)

DOCOMOでの携帯サイトも今日オープンし(アクセス方法はオフィシャルサイトをご覧下さい~)、8月には日本でもアルバム発売と、日本での活動がドンドン本格化してきたシナ。
今後の活躍にも期待大です◎


…と書きつつ、私は今日からちょっとシナを封印したいと思います。
というのは、ちょっと来月のハン検が怪しい雲行きになっているから( ̄▽ ̄;A

昨日あたりも、出題語彙をまとめていると、覚えていない単語がたくさんあって残りあと20日しかない今、本気モードで勉強しないと本当にまずい気がしてきました。

このまま落ちちゃったら、自分の中であの時こうしていたらなぁ~~なんて思った時に、シナをその理由にはあげたくないな~と思うのです。だからしばし半月くらいの我慢です><;
何よりも合格を目指してがんばらなくちゃね!!

でもちょっと、息抜きの時間に聞いたりしようなかぁ。。。
(…そ・それは“封印”とは言わないのでは…ヾ( ̄o ̄;)オイオイ)

その25 아요/어요(ます です ますか ですか)

■今日のフレーズ
い ご  も ご よ
이거 먹어요.
これ 食べます 

 これ  食べ  ます
 이거  먹 어요.
     ⊿ 
 幹  幹 ストッパー

이거;これ(もともとの形は이것。ㅅがとれた形)

■今日のセオリー27 아요/어요 (ます です ますか ですか)
아요/어요 は「うちとけた柔らかい丁寧なストッパー

 陽コト +아요
 陰コト +어요

このストッパーは平叙文、疑問文も形が同じ。疑問文の時は書く時に「?」を話す時は語尾を上げて話す。

ます(か)、です(か)以外にも「~しています」「~してください」など多様な意味を持つ
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のセオリー28 陽コト 陰コト
コトには次のような分類もある

陽コト 幹の(最後の)母音が陽母音(ㅏㅗㅑ
であるコト
陰コト 幹の(最後の)母音が陰母音(陽母音以外の母音)であるコト

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;이거 맛있어요?
 これ おいしいですか?
B;아주 맛있어요.
 とても おいしいです
맛있다);おいしい  아주;とても

※맛있다の있はㅣという陰母音なので、어요が付く

2006年5月14日 (日)

ハン検4級の単語 時間の流れを表わす単語編

先週のラジオ講座入門編 「その22」で오늘、그제께…など日を表わす単語が出ていたので、ハン検4級・5級で出題される日や月、年、週などを表わす単語+アルファをまとめてみました。

ものすごい数( ̄▽ ̄;Aなので、次ページにまとめますね^^

続きを読む "ハン検4級の単語 時間の流れを表わす単語編" »

第12課 둘이 먹다 하나가 죽어도 모른다

■今日のことわざ
둘이 먹다 하나가 죽어도 모른다
 『2人で食べているうち、1人が死んでも気づかぬ』

たとえ隣で一緒に食べていた人が死んでも気づかないほど、味が非常にうまいこと。よく使われることわざの一つ。

■語彙
되게;すごく
게장;カニの辛味の塩辛
간장;しょうゆ
단당 게장;しょうゆにつけた辛くないカニの塩辛
손수;手ずから
뜨겁다;熱い
흰밥;白米のご飯
맞다;(ぴったり)合う
자주;しばしば
부탁드리다;お願いする
솔직히;正直 率直に
-만큼은;~ほどは
딸애;娘(他人に自分の娘のことを言う時に使う)
그 대신;その代わりに
따님;お嬢さん
뭐라고?;何だって
혹시;ひょっとしたら
마음(이) 있다;気がある

■応用問題
-다가 ~するうち ~する途中
(語基;Ⅰ-다가)
セマウル号に乗ってキョンジュ(慶州)に行く途中、くるみ菓子を買って食べたよ
새마을호를 타고 경주에 가다가 호도과자를 벅었어.
3日間寒かったのち、4日間暖かいのが三寒四温です
사흘 동안 춥다가 나흘 동안 따뜻한 게 삼한사온이에요.

-ㄹ/을 정도다 ~するほどだ ~するぐらいだ
(語基;Ⅱ-ㄹ 정도다)
その中学生は大人顔負けなほど、碁を打つのが上手なんだって
그 중학생은 어른 뺨칠 정도로 바둑을 잘 둔대.
その国には、短期間で驚くほど近代化した都市が多いです
그 나라에는 단기간에 놀라을 정도로 근야화된 도시가 많아요.

-(으)려고 ~しようと
(語基;Ⅱ-려고)
国際電話をかけたいのですが、公衆電話はどこにありますか
국제 전화를 걸려고 하는데, 공중전화가 어디 있지요?
パスポートの写真を撮ろうと、久しぶりに化粧をしました
여권 사진을 쩩으려고 모치럼(만에) 화당을 했어요.

-(으)니까 ~だから ~ので
(語基Ⅱ-니까)
今日はせっかくの休日なので家で休むわ
오늘은 모처럼의 휴일이니까 집에서 쉴래.
時間があまり残っていないので、さあ、行きましょう
시간이 벌로 안 남았으니까 어서 갑시다.

「-(으)니까 ~だから ~ので」を使う時のお約束
・勧誘、命令の表現の時も使える
・고맙다/감사하다,미안하다/죄손하다は組み合わせて使えない

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
※前回に引き続き「理由や原因を表わす表現」のひとつ『-아/어서』と『-(으)니까』の違いについて説明がありましたが、「韓国語ジャーナル11号」P120『ユニ先生のユニーク韓国語マスター』にこの使い分けのコツが詳しく載っています。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日、晩御飯のおかずのひとつに『にらのチヂミ』を作ってみました^^

ところが。。。
どうやら作り方の手順を一つ間違えたようで…、見た目ちょっといささかさんなチヂミに…(笑)

でも弟もお母さんも「おいしいよ」と食べてくれたので^^; どうやら味の方は大丈夫だったようです。

チヂミは今日初めて作ったんですけど、意外と簡単に出来るんですね~~!(といいつつ作り方間違えてますが…)
休みの日のお昼ご飯代わりなどに作ってみてもいいかな~なんて思いました。

第11課 시장이 반찬이다

■今回のことわざ
시장이 반찬이다
 『ひもじさがおかずだ』

空腹の時はおかずがなくてもおいしく食べられる。おなかがすけばどんな食べ物でもおいしく食べられるものだという意味

■語彙
시장하다;ひもじさを感じる
출출하다;かなり空腹だ
칼국수;手打ちうどん
마파람;南風
;かに
감추다;隠す
마파람에 게 눈 감추듯;(南風にかにが目を引っ込めるように)食べ物や飲み物をあっという間に平らげること
;量
;肝
기별;便り、知らせ
간에 기별도 안 간다;(肝に便りも届かないくらい)量が少なくて食べた気にならない
추가로;追加で
만두;ギョウザ
걸어 다니다;歩き回る
반찬;副食
하지만;でも だけど
대식단명;大食短命 大食いは命のとりこし、腹八分目に医者要らず
고침단명;高枕短命 枕を高くして寝ると長生きしないということ
미인박명;美人薄命 

4文字熟語がたくさんでてきましたね。。。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■応用問題
-ㄹ/을까요? ~しましょうか
(語基Ⅱ-ㄹ까요?)
明日の朝、モーニングコールをしてくれるようにフロントに電話をしましょうか
내일 아침 모닝콜을 해 달라고 프런트에 전화 걸까요?
見物も兼ねてホテルまでゆっくり歩きましょうか
구경도 할 겸 호텔까지 천천히 걸을까요?

-아/어서 ~ので ~くて
(語基;Ⅲ-서)
説明が難しすぎて何の話なのか分からない
걸명이 너무 어려워서 무슨 얘간자 모르겠어.
昨日の夜、歌をたくさん歌いすぎてのどが痛い
어젯밤에 노래를 너부 않이 불어서 목이 아파.

「-아/어서 ~ので ~くて」を使う時のお約束
・過去形았/었/였と一緒に使うことは出来ない
・勧誘(応用問題①の-ㄹ/을까요や-ㅂ/읍시다;~しましょう)・命令形(-(으)세요)と一緒に使うことは出来ない
・고맙다/감사하다, 미안하다/죄손하다と使うことは出来る


-군요 ~ですねぇ ~ますねぇ
(語基Ⅰ-군요)
韓国にも梅雨があるんですねぇ
한국에도 장마가 있군요.
韓国の国宝第1号は南大門なんですねぇ
한국의 국보 제 1호는 남대문이군요.

-지 마세요 ~しないでください
(語基;Ⅰ-지 마세요)
雪が降って道が滑りやすいので走らないで下さい
눈이 와서 길이 미끄러우니까 뛰지 마세요.
勿忘草の花言葉は“私を忘れないで下さい”だって
물망초의 꽃말은  “나를 잊지 마세요”래.

カンドンウォン、キムハヌル共演の映画、『彼女を信じないで下さい』の原題は
「그녀를 믿지 마세요」でした^^

2006年5月13日 (土)

その24 肯定の返事・否定の返事

◆今日のフレーズ


はい

ハングルの場合、自分と相手の年齢、社会的地位などの上下関係などによる言葉の使い分けが重要。

◆今日のセオリー26 肯定の返事・否定の返事
代表的なものは以下の通り
【肯定の返事】
;はい 最もかしこまった感じの「はい」。目上、年上の人に対して用いる。
;はい 最も一般的な「はい」。失礼にならない範囲内で目上、年上の人に対しても使える。また対等な相手、目下、年下の相手にも使える。
; うん、ああ ぞんざいな肯定の返事
;おう、ああ ぞんざいな肯定の返事
그래;そうだ、うん ぞんざいな肯定の返事

【否定の返事】
아닙니다;違います 丁寧でかしこまった否定の返事
아니에요;いいえ、違います 丁寧でうちとけた否定の返事。
아뇨;いいえ 最も一般的で広く使われる否定の返事。丁寧な感じ。
아니야;違うよ ぞんざいな否定の返事。
아니지;違うってば ぞんざいな否定の返事
아니;いや(あ) ぞんざいな否定の返事
안 그래;違うよ ぞんざいな否定の返事
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の会話
A;무라카미 히토시 씨입니까?
 村上 等 さんですか?

B;네, 그렇습니다.
 はい そうです

);~さん  그렇다);そうだ

●名前の呼び方
씨は一般的な「~さん」という言い方。「姓+名」に씨をつけると「姓+名さん」という意味になる。
ただし韓国、北朝鮮の場合、姓のみに씨をつけて呼びかけると大変失礼になる。(相手に非常な不快感を与える、侮辱されていると感じる)ので注意を要する。
フルネームに씨をつければ大丈夫だが、この呼び方も相手を十分に敬った表現ではないので、目上・年上の相手にはこのように呼んではいけない。

(う~ん。。。難しいですね。。。)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
この回を聞いて、デュエリストのこんなシーンを思い出しました。

偽金事件の首謀者と疑っていたソン軍務長官の誕生パーティのようなものに潜入捜査した後のナムスンとアン刑事の会話なんですが。。。

アン刑事がナムスンに何を言っていたかは忘れたんですけど^^; その後ナムスンに同意を求めるんです。でも『悲しい目』へのどうしようもない気持ちを抱えていたナムスンは気の抜けたような声で
「응...」      と答えます。
Duelist_1 

その後アン刑事に「今、『うん』って言ったか? (ナムスンまた『응...』) またおれの教育が悪いと思われるじゃないか~」と突っ込まれちゃいます。
(セリフはちょっとあやふやです^^;)

ナムスンの大先輩でありながら仲のいいパートナーでもあるアン刑事でも、こんなツッコミが入るのは韓国ならではかな~なんて思ったシーンでした。

2006年5月10日 (水)

その23 입니다(です)/입니까(ですか)

◆今日のフレーズ
いl ぼn さ ら みmに だ
일본 사람입니다.
日本人です

日本人 です
일본 사람 입니다
   ⊿ 
 幹 ストッパー

ステップ11で出てきた「일본사람이에요.;日本人です」より公式的でかたい印象を与える表現。

◆今日のセオリー24 입니다(です)
입니다はモノ■につく「公式的でかたい丁寧なストッパー」で「です」という意味
モノ■ +입니다 =モノ■+です

◆今日のセオリー25 입니까(ですか)
입니까はモノ■につく「公式的でかたい丁寧な疑問のストッパー」で「ですか」という意味
モノ■ +입니까? =モノ■+ですか

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の会話
A;저는 김희준이라고 합니다.
 私は キム・ヒジュンと いいます

B;저는 이토 미카입니다.
 私は 伊藤 美香です
    잘 부탁합니다.
 よろしく お願いします

);私  );~は
이라고);~と  하다);いう
:よく

●2種類の自己紹介法
「名前(이)라고 합니다」;~といいます。
(이)라고 は「~と」と引用を表わす言葉
母音で終わる名前なら라고
子音で終わる名前なら이라고 にする

「名前입니다」;~です

②の言い方よりも、①の言い方の方が丁寧な印象を与える。

その22 ㅂ니까/습니까 (ですか、ますか)

◆今日のフレーズ
くぇnちゃnすmにか
괜찮습니까?
大丈夫ですか

 大丈夫  ですか
괜찮 습니까?
■(子音コト)  ⊿
 幹 ストッパー

◆今日のセオリー23 ㅂ니까/습니까 (ですか、ますか)
・ㅂ니까/습니까は「公式的でかたい丁寧な疑問のストッパー
母音コト■ +ㅂ니까? (갑니까?;行きますか)
子音コト■ +습니까? (괜찮습니까?;大丈夫ですか)
[ㄹコト-ㄹ]■ +ㅂ니까? (멉니까?;遠いですか)

セオリー21に同じく、公式的でかしこまった感じを相手に与える。
ハングルでは疑問文の末尾には必ず「?」をつける
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の会話 
A;언제 옵니까?
 いつ 来ますか

B;오늘 옵니다.
 今日 来ます

언제;いつ( 代名詞)

◆単語
오늘;今日
그저께または그제;おととい
어저께または어제;きのう
내일;明日
모레;あさって

その21 ㅂ니다/습니다(です・ます)

みなさん、こんばんは^^
GWが開けてから、休み疲れからなのか。。。体が思うようにいかず月曜日からうちに帰ってきては、バタン( _ _ ).。o○ な状態なはっちです^^;(ただの休みボケですね…)

おかげで、講座のまとめがたまっちゃいました( ̄▽ ̄;A
体力の充電もそろそろ完了したので(笑) 今日からはりきってがんばりたいと思います~!
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日のフレーズ
み あ なmに だ
미안합니다.
ごめんなさい

 ごめん  なさい
미안하 ㅂ니다
(母音コト)  
  幹 ストッパー

미안하다;すまない、申し訳ない

◆今日のセオリー21 ㅂ니다/습니다(です・ます)
・ㅂ니다/습니다は「公式的でかたい丁寧なストッパー
母音コト■ +ㅂ니다  (갑니다;行きます )
子音コト■ +습니다  (먹습니다;食べます)
[ㄹコト-ㄹ]■ +ㅂ니다  (압니다;分かります(原形알다))

目上・年上の相手や初対面の相手にはこのストッパーを使うと丁重な感じがする。公式的、理性的な人間関係においてはこのストッパーが好まれる
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日のセオリー22 母音コト・子音コト・ㄹコト
コト■には次のような分類の仕方がある

母音コト 母音で終わっているコト
子音コト ㄹ以外の子音で終わっているコト
コト ㄹで終わっているコト

ㄹコトは他の子音で終わるコトとは異なる活用をするため、別に設ける

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の会話
A;미안합니다.
 ごめんなさい

B;괜찮습니다.
 大丈夫です

괜찮다);大丈夫だ、問題ない

2006年5月 7日 (日)

デュエリスト

형사 -DUELIST-
Poster03_1
監督;イ・ミョンセ

CAST;
ナムスン(남순):ハ・ジウォン(하지원)
悲しい目(슬픈 눈):カン・ドンウォン(강동원)
アン刑事(안 포교):アン・ソンギ(안성기)

STORY;
時は朝鮮王朝時代。市場では偽金が大量に出回り、捕盗庁(ポドチョン)の刑事であるナムスンとアン刑事はその調査にあたっていた。
捜査をしていくうちに、悲しい目をしているという刺客の関与を知るナムスンとアン刑事。その刺客は以前ナムスンが偽金の捜査中に剣を交えたことのある男だった。
彼を尾行するうちに、ナムスンはその男の意外な表情や境遇を知り次第に惹かれてしまう。 そして彼もまた…。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
韓国での公開前から、ずーーーっと見たかった「형사」!
やっと見て来れました~~\(*T▽T*)/ワーイ♪

前売り券はずっと前に買っていて、公開直後に見たかったのですが、なんてったって私が住んでいる地域では上映してくれないんですよね~TT
それで山形市の映画館へ2時間かけて行かなければならず、やっとこのGW中に行ってきました^^(我ながらよくなるなーと思いますが^^;)

さて。。。内容のほうはというと、自分的には期待を裏切らず!とてもよかったと思います。
公開前から映像美に関して高い評価がありましたが、本当に映像は美しくて、どちらかというと魅せる映画だな~と思いました。
韓国ではあまり興行は伸びず、賛否両論もあったようなんですが。。。確かにストーリー性を求めるとちょっと違うかな~という印象を受けるかもしれないです。
話の流れも結構シーンがポンポンと変わって、細かいところはあまり描かれてはいないので、ちょっと展開についていけない。。。というところもありますが^^; 逆にスピード感があって、最初から最後まで飽きずに見ることが出来るような感じがしました。

いやいや…それにしてもドンウォン君のの美しいことといったら。。。あの長髪のヅラも撮影現場の画像を見た時は、に…似合う??と思っていましたが、映画を通して見たらとっても似合っていてかっこよかったです。剣舞のシーンや戦闘のシーンは、本当に綺麗でため息が出るほどでした。

以前セクションTVか何かのインタビューで、「セリフが少ない分、目や表情で演技しなければならないので難しいです」と言っていましたが、自分の名前さえ思い出せないほどただ刺客として育てられた『悲しい目』が、序盤では表情を変えることなく冷酷に刺客としての任務をこなしていく時の表情と、ナムスンと出会い今まで忘れていた感情を持ち始めてからの表情、(たぶん)ナムスンのことを想っている時の表情、師匠への葛藤を表わす時の表情。。。それぞれが本当に違った表情で演じ分けていて、言葉では言っていなくてもその表情から『悲しい目』の感情が伝わってくるようでした。

『悲しい目』の印象的なシーンは多々あるのですが、序盤では冷酷に任務を遂行していた『悲しい目』が、ナムスンたちの仲間の従次官を殺した後、「미안해」(미안해요だったかな…)と小声ですでに息絶えている従次官に謝るシーンが、『悲しい目』の感情の変化を表わしている気がして、なんだかとっても印象的でした。

映画の後半は、決して相容れることが出来ない二人の気持ちが切なすぎて涙が止まらずo(ToT)o
そしてエンディングでも泣かされ。。。
その日のその回の上映では、私ともう一人の方2人しかいなかったので、ちょっと部屋から出るのが恥かしかったです^^; 

でも話はシリアスなだけでなく、ナムスンのお茶目なシーンがあったり、アン刑事のちょっと抜けてて明るいキャラクターで、途中思わずぷぷっと吹き出してしまうこともあり。。。緊迫感の中にひとときの笑いもあって、それがまたよかったです(特にアン刑事が『悲しい目』の尾行をしている時にかなーり『悲しい目』にもてあそばれているところがよかった^^)

でもこの日本版「デュエリスト」、パンフを見ると韓国版よりラブストーリー色を濃くして編集してあるようなんですよね~。(10分ほど短いらしい)
そうなると韓国版も見たくなるじゃ~ありませんか…。
(う…韓国版DVD買ってしまいそうだなぁ)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
【ここでちょっと韓国語のお勉強】
この映画のタイトルは「형사;刑事(漢字語)」
でも映画の中では「안 포교;アン刑事」など「포교」と使っています。

そこで「포교」を辞書で調べて見ると。。。
「むかしの포도 부장(捕盜部將)の略」とありました。

むかしの「捕盗庁」の刑事さんの呼び名だったんですね。
_¢(。。;)メモシトク・・・

2006年5月 6日 (土)

第10課 수박 겉 핥기

■今回のことわざ
수박 겉 핥기
 『すいかの皮舐め』

味も素っ気もないスイカの皮を舐めても何の役にも立たない。内実や本質を見抜けないまま表面的に事を行うという意味。
物事のうわべだけをみること

■スキットから
이게 누구야? ;これは偶然だね
젊을 때 고생은 서사라도 하라 ;若い時の苦労は買ってでもしろ

■語彙
한국 일주;韓国一周
배낭 여행;主に若い人々がリュックを担いであちこち歩き回る費用のかからない旅行 (배낭【背囊】;リュックサック)
점다;黒い
타다;日に焼ける
고생;苦労
아/어서라도;~してでも
다다익선【多々益善】;多ければ多いほどよいこと
될수록;出来るだけ
둘러 보다;見て回る
욕심을 내다;欲張る(욕심【欲心】)
;問題、欠点 (他の使い方は…배탈이 나다;おなかをこわす、腹痛をおこす)
덕분에;おかげで ~のせいで (同じような表現:덕택에;おかげで)
;表 表面
핥다;舐める
유럽;ヨーロッパ
기회;機会
집중적으로;集中的に
도움이 되다;役に立つ 助けになる 
[도움→돕다;助ける(ㅂ変則)+用言を名詞化するⅡ-ㅁ(~すること、~であること)]

■応用練習
 -기(가) 무섭게 ~するやいなや
(語基Ⅰ-기(가) 무섭게)
チョン課長は毎日仕事が終わるやいなや、どこへいくのだろう
정 과장은 날마다 일이 끝나기(가) 무섭게 어딜 가는 거지?
昨日は寝床に横たわるやいなや、すぐに寝てしまいました
이제는 잠자리에 눕기(가) 무섭게 곧 잠들어 버렸어요.

同じような用い方をするものとして「Ⅰ-자마자」がある
夜が明けるやいなや出発した
날이 밝자마자 떠났다.
大学を卒業するとすぐ結婚した
대학을 졸업하자마자 결혼했다.
[例文は네이버 사전より]

② -기 좋다 ~するのにいい
(語基Ⅰ-기 좋다)
見た目のいい料理が、味ももっといいんだよ
보기 좋은 음식이 맞도 더 좋은 거야.
軽くて持ち歩きやすい電子辞書があればいいのに
가벼워서 갖고 다니기 좋은 자사전이 있으면 좋겠어.
                  (전【電】…語頭にくると長母音)

③ -았/었나 보다 ~しようだ
(語基Ⅲ-ㅆ나 보다)
地面がぬれているのを見ると、夜に雨が降ったみたい
땅이 겆은 걸 보니 밤에 비가 왔나 봐.
「練り歯磨き」を「ネズミの駆除薬」と間違って発音したみたいです
치약을 쥐약이라고 잘 못 발음했나 봐요.

現在形で「~すようだ」の場合は「아/어나 보다:Ⅲ- 나 보다」

④ -(으)면서 ~しながら
(語基;Ⅱ-면서)
寝ながらほほえむ赤ちゃんの顔は本当にかわいいです
자면서 웃음는 아기의 얼굴은 종말 귀여워요.

짓다;つくるという意味の動詞だが、目的語によって意味を変えて使う
EX;밥을 짓다;ご飯を炊く
      이음을 짓다;名づける
      집을 짓다;家を建てる

お兄ちゃんはいつも音楽を聴きながら運転します
오빠는 언제나 음악을 들으면서 운전을 해요.
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日の勉強0.5時間
勉強時間:合計【91.0】時間

初トレ第27課まで (「韓国語トレーニングブック」のことです^^ junaさんに命名していただきました~♪「中トレ」の初級版ということで。。。)

今日は3日ぶりの仕事で疲れました。。。
か…体がついていきません( ̄▽ ̄;A

今日はもう寝ます。。。( _ ).。oOO グゥグゥ・。・。・。

第9課 식은 죽 먹기

■今回のことわざ
식은 죽 먹기
 『冷や粥食い』

冷や粥はするすると食べられるため、非常にたやすいことのたとえ。
同じ意味を持つことわざは「누워서 떡 먹기;寝そべって餅食い」

日本の類句は「朝飯前」

■語彙
퓰이 죽다;元気がなくしょげている
고민거리;悩みの種
해결하다;解決する
국뮨과;国文科
교환 유학생;交換留学生
마음에 들다;気にいる
첫눈에 반하다;一目ぼれする
친해지다;親しくなる
식다;覚める
;粥
자연스럽다;自然だ
접근하다;接近する 近づく
과연;果たして
이구동성【異口同声】;異口同音
타의 추중을 불허하다;他の追随を許さない
죽을 지경이다;死にそうだ たまらない
발을 뼏고 자다;気楽に寝る
틀리다;駄目になる

■応用問題
-아/어 주다 ~てあげる ~てくれる
(語基;Ⅲ-주다)
今はお金が足りないから、もう少しだけまけてください
지금 돈이 모자라니까 조금만 더 깎아 주세요.
パスポートをちょっと見せていただけますか?
여귀을 좀 보여 주시겠어요?

-ㄹ/을래 ~するよ(話し手の意志)
(語基;Ⅱ-ㄹ래)
あそこの彫刻の前で記念写真を撮ります
저기 조각 앞에서 기념 사진을 찍을래요.
定年退職の後は静かな田舎で暮らすつもりだ
정년 퇴직 후에는 조용한 시골에서 살래.

-ㄹ/을게 ~するからね
(Ⅱ-ㄹ게)
後で8時に駅の改札口の前で待っているからね
이따가 여덟 시에 역 개찰구 앞에서 기다릴게.
重い荷物は私が持ちます
무거운 짐은 제가 들게요.

-아/어 버리다 ~してしまう
(語基Ⅲ-버리다)
3泊4日の旅行がもう終わってしまったね
3박4일 동안의 여행이 벌써 다 끝나 버렸네.
1ヶ月文の小遣いを、たった1週間で全部使ってしまったそうだよ
한 달 용돈을 일주일만에 다 써 버렸대.

2006年5月 5日 (金)

ハン検4級の単語 数詞編

休みに入ってしまうとあっという間のゴールデンウィーク。。。明日の土曜日は半日仕事ですTT

さて…ついにハングル検定までとうとう1ヶ月をきってしまいました。
以前、カテゴリー別に単語集を。。。と書いたのですが、あまりの単語の多さにすでに挫折気味な今日この頃ですヾ( ̄o ̄;)オイオイ

こんなに覚えられないよ~~~!!(心の叫び)

でも更に上級を受ける方はもっと多くの単語を覚えなくてはいけないんですよね。。。皆さんががんばっているのに、ここで挫折してはいけません。。。TT
今日から、少しずつまとまってきた出題語彙をアップしようと思います。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
数詞に関しては、4級では出題に制限はなく全部覚えていなくてはいけないようです…( ̄▽ ̄;A
以前のラジオ講座などでも学んでいますが、また復習したいと思います。

【数詞の出題単語】
左側に●が付いているのは5級の出題語彙、
緑の色がついているのは、第25回までの5級出題語彙です。
(自分がそこまでしか覚えていないので。。。目安につけてみました)

■漢数詞+アルファ

語彙

 漢字

発音

意味

 

숫자

数字

슫짜

数字

 

ゼロ

 

零 ゼロ

 

1

 

2

 

3

 

4

 

5

 

6

 

7

 

8

 

9

 

10

 

 

 

       

     三〈枚など)

     四〈枚など〉

■固有数詞

語彙 漢字 発音 意味

하나

    一つ 一人

    一つの

    二つ 二人

    二つの

  三つ、三人

    三つの

  四つ、四人

    四つの

다섯

  다섣 ①五つ、 五人 ②五つの

여섯

  여섣 ①六つ 六人 ②六つの

일곱

    ①七つ、 七人 ②七つの

여덟

  여덜 ①八つ 八人 ②八つの

아홉

    ①九つ 九人 ②九つの

    ①十、十人
②十の

스물

    20(個)

스무

    20の 20個の

서른

    30 30の

마흔

    40 40の

    50 50の

예순

    60 60の

일흔

  이른 70 70の

여든

    80 80の

아흔

    90 90の

う~ん。。。やっぱり問題は固有数詞です。最近お風呂で数かぞえも止まっているので。。。 ( ̄▽ ̄;A また今日からはじめたいと思いますー!

2006年5月 4日 (木)

その20 復習および字母の名前

◆今日のフレーズ
み ぐ げ  か ご  しpすmに か
미국에 거고 싶습니까?
アメリカに 行きたいですか

【キゾー式】

アメリカ  に  行き  たい  ですか
 미국  가 고 싶 습니까?
         
 幹 接着剤  幹 オプション ストッパー

ハングルの文は日本語とほぼ同じ語順であり、文のしくみもほぼ同じ。

「미국;アメリカ」を「한국;韓国」 に
願望のオプション「고 싶다;~したい」を否定のオプション「지 않다~(し)ない」に変えると。。。

韓国 行か ない です
한국 지 않 습니다
         
 幹 接着剤 オプション ストッパー

↓「습나다;~です」のストッパーを「습나까;~ですか」にしたい時は。。。

韓国 行か ない ですか
 한국  에  가 지 않 습니까?
         
 幹 接着剤  幹 オプション ストッパー

このようにをパズルのように組みかえて新しい文を作ることが出来る

【分かち書き】
미국에 가고 싶습니다.
    ↑  ↑
このように基本的に助詞や副詞などのあとはスペースを開けて書くようにする(実際にはどの部分にスペースを入れるのかは複雑な決まりがある)

◆今日のセオリー20 子音の字母の名前

    子音字母 名 称
   ㄱ 기역
     ㄴ 니은
     ㄷ 디귿
     ㄹ 리을
   ㅁ 미음
     ㅂ 비읍
     ㅅ 시옷
     ㅇ 이응
   ㅈ 지읒
   ㅊ 치읓
     ㅋ 키읔
     ㅌ 티읕
 ㅍ 피읖
     ㅎ 히읗
     ㄲ 쌍기역
 濃  ㄸ 쌍디귿
     ㅃ 쌍비읍
 音  ㅆ 쌍시옷
     ㅉ 쌍지읒

쌍;双、対、ペアのこと

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
ゴールデンウィークも中盤にさしかかってきましたね~。
皆さんいかがお過ごしですか^^

天気もとってもいいので、どこに出かけるにしてもいいですね^^

そんな私は、今年のゴールデンウィークは特に出かける計画もなく…( ̄▽ ̄;A 
職場の先輩には「いいんじゃな~い。勉強週間にしたら?!」と言われたのですが、ハン検の勉強をすることもなく。。。部屋の掃除にいそしんでいますヾ( ̄o ̄;)オイオイ
(あ…でもBGMはしっかり韓国語ですよ~^^; 以前ぱっきーさんが紹介してくれていたK-POPを扱っている韓国のインターネットラジオを聞きながら掃除してます^^ これでリスニングの勉強に。。。はなってないかもしれないけど(笑))

天気もいいので、部屋のカーテンを洗って~窓拭きからとりかかったのですが。。。冬の間、結露防止のために窓につけていたぷっちぷちが窓にペターっとくっついてしまっていて、それを綺麗にはがすのに半日以上かかってしまった。。。

只今部屋の中は、まだまだ片付かず、惨劇状態です( ̄▽ ̄;

これから、また部屋掃除に突入です~><
(。。。今日寝るところは確保しなきゃ…)

2006年5月 3日 (水)

その19 ハングルの語彙

◆今日のフレーズ
こ ぴ は ご めkちゅ ぷ たかmに だ
커피하고 맥주 부탁합니다.
コーヒーと ビール お願いします

コーヒー   と  ビール お願いし   ます
 커피 하고  맥주  부탁하 ㅂ니다
        ■  
 幹 接着剤  幹  幹 ストッパー

부탁하다;お願いする

◆今日のセオリー19 ハングルの語彙
・ハングルには固有語・漢字語・外来語という3種類の語彙がある(ほとんど日本語と同じ)
『固有語』は日本でいう「やまとことば」。漢字や他の外国語ではないもともとの言葉
   하고;~と 합니다;~します 
『漢字語』漢字をハングル読みしたもの。実際漢字に由来する語彙がこの言葉では非常に多い。
 ハングルでは訓読みはせず、必ず音読みし、その読み方は少数の例外を除いて1つの漢字につき1種類
 맥주【麦酒】;ビール  부탁【付託】;依頼、頼み、願い
『外来語』は英語、フランス語、ドイツ語、日本語など漢字以外の外国語から入ってきた語彙。(外来語の表記は日本語のそれと異なるものが多いため注意を要する)
 커피(コピ);コーヒー  인터넷(イnトネッ);インターネット
  미터(ミト);メートル
・外来語のハングル表記のルールで最も特徴的なのは以下の通り
 f の音はㅍ 
 feel…필
 th の音はㄷ
 the…더
 z の音はㅈ
 noise…노이즈
 r の音はㄹ
 real…리얼
※語頭の「g」「d」「b」「ジャ ジュ ジョなどの音」はハングルでは表記できないためそれぞれでㄱㄷㅂㅈ表わす
 boy…보이
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の会話
A;저는 오렌지 주스 부탁합니다.
 私は オレンジ ジュース お願いします

B;저는 팥빙수 무탁하니다. 
 私は 氷あずき お願いします

오렌지 주스 ;オレンジ ジュース…外来語
;あずき…固有語
빙수【氷水】…漢字語

2006年5月 2日 (火)

その18 幹・オプション・接着剤・ストッパー

今日の講座は、昨日の内容をさらに突っ込んで復習しましょう~といった感じの内容でしたね^^
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日のフレーズ
いl ぼ ね  お じ  あnすmに か
일본에 오지 않습니까?
日本に 来ないですか

日本    に   来    ない   ですか
일본   에 습니까?
                
  幹 接着剤   幹 オプション ストッパー

오다:来る

◆今日のセオリー18 幹・オプション・接着剤・ストッパー
・幹には2種類ある
 体言;名詞・代名詞・数詞
 用言;動詞 形容詞・存在詞・指定詞の語幹

モノ   コト

モノ ;体言
コト ;用言の語幹
「食べるコト」『美しいコト』など後ろに『~コト』という言葉をつけることのできる言葉

 用言の語幹に「-다」をつけたものを原形と呼ぶ(辞書ではこの形で載せられている)
用言を活用する時は必ず「-다」をとってから活用する。この原形から「-다」をとったものを『語幹』という。(キゾー式では「幹」 『コト』という)

・「-다」で終わるオプションを活用する時にも、用言と同様「-다」をとる

にも2種類ある
;接着剤 (つなげるもの) 助詞など
;ストッパー (終わらせるもの) 語尾など
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日の会話
A;같이 오지 않습니까?
 一緒に 来ないですか
B;아마, 같이 오지 않습니다.
 たぶん 一緒に 来ません

같이;一緒に  아마;たぶん おそらく

で表示できない言葉
副詞;높이;高く  빨리;早く  이미;すでに 같이 아마
感嘆詞;아;あ  응;うん
冠形詞;이;この  무슨;何の

これらは体言でも用言でもなく、また用言に意味や判断を加えるものでもなく、語をつなげたり終わらせたりするものでもないためでブロック化出来ない

2006年5月 1日 (月)

その17 文のしくみ

今日から5月のテキストですね^^
キゾー式ハングルのセオリーが本格始動!という感じです。
入門編を聞いている皆様、一緒にがんばりましょう~!
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◆今日のフレーズ
はn ぐ げ か ご  しp すmに だ
한국에 가고 싶습니다.
韓国に 行きたいです


◆今日のセオリー17 文のしくみ
・日本語とハングルは文のしくみがきわめてよく似ている
・「キゾー式」ではこの共通のしくみを■●▲という3つの要素で説明していく
は文の「幹」となるもの…「幹」
 …文の構成のなかで中心となるもの、重要な部分
  →体言(名詞・代名詞・数詞) 用言(動詞・形容詞など)の語幹
に様々な意味や判断を加えるもの…「オプション」
 …「過去」「尊敬」「願望」「推量」「義務」など。。。
  文法的には、無くても問題なく文が成立するためオプションとよぶ
は語をつなげたり、文を終わらせるもの。
 …つなげるものは「接着剤」…
  終わらせるものは「ストッパー」…
(三角は。。。このように区別していきたいと思います)

 日本語  韓国  に  行き  たい  です
 ハングル  한국  에  가  고 싶  습니다
 キゾー式  幹 接着剤  幹 オプション ストッパー
 ■     ■   ●  
 文法用語  名詞  助詞  動詞の  고+ 終結語尾
 語幹  補助形容詞

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;저는 한국에 가고 싶습니다.
  私は 韓国に 行きたいです

B;저는 일본에 가고 싶습니다.
 私は 日本に 行きたいです

 저  는  한국  에  가  고 싶 습니다
 私  は  韓国  に 行き  たい  です
       
接着剤 接着剤 オプション ストッパー

가다;行く
고 싶다;~したい(~したい 「希望」を表わす補助形容詞)
습니다;~です ます
일본;日本(


=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
昨日、夜中にぽけ~~っとテレビをつけたら、なんとエリック主演の『新入社員』をしていました!(その時間。。。夜中の1時過ぎ。。。今日も仕事だったというのに…^^;)

ええっ?!いつからっ?と思っていたら、どうやら昨日が第1話だったようです。
ずっと見たいな~と思っていたので、ラッキー!と思ってすぐ録画したんですが。。。

皆様ご存知のように「天国の階段」「悲しき恋歌」と、フジテレビ系の韓国ドラマって吹き替えオンリー!なんですよね。二重音声ですらありません。

私が見始めた時、まだエリックが出てなかったんですけど、出てきて、しゃべってびっくり!!!(≡≡;) !!!

エリックじゃな~~~~い!!ヾ(。`Д´。)ノ彡

吹き替えなので仕方ないのは分かっています。。。分かっていますとも。

でももうちょっと声が合う声優さんはおらんかったんでしょうか…といいたくなるほど、妙~な違和感を覚える吹き替えでした><
なんだかキザすぎるし。。。吹き替え特有の何ともいえないわざとらしい劇団?!ちっくなセリフまわし…。エリックのようでエリックじゃないような。。。

ハン・ガインさんもちょっと微妙だったし…。

ちょっと続きを見ようかためらってしまうほどですTT これじゃあ声が気になって感情移入できないよ!

くぅ~~~。字幕版が見たいです(泣)
00698925_2_1
山形のみなさま。。。新入社員は毎週月曜深夜のようです。
ちなみに第2回は7日2時~でした。

エリックの声に興味のある方。。。 (違うって)第1回見逃した方はぜひ録画して見てみてください~^^;

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ