その95 면/으면 (~すれば、~ならば、~したら)
今日で「その95」。。。早いもので残りあと5課ですね。
といっても私の場合途中スコッと抜けてるので、その分ちゃんと復習しなくちゃな~と思っています。。。というのは、最近一番最後のコーナー「今日の発音」(聞き取り問題)がちゃんと聞き取れていないんですよねー(泣)
やっぱり単語力が全然足りないような気がします。
講座が終わっても、この講座で出てきた語彙をまとめなくてはと思っている今日この頃です。
それでは…今日の復習です。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のフレーズ
감기야? 이 역은 먹으면 좋아질 거야.
風邪なの? この薬飲めばよくなるわよ
☆薬を飲む行為は마시다ではなくて먹다
■セオリー121 면/으면
仮定を表わす接着剤 ~すれば、~ならば、~したら
母音コト | +면 |
子音コト | +으면 |
ㄹコト | +면 ㄹは脱落しない |
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話から
야, 이거 먹으면 살찔까?
ねぇ これ食べたら太るかなぁ?
그럼 이거 안 먹으면 후회 안 할까?
じゃあ これ食べなかったら後悔しないかなぁ
なんだか今日の会話の対話練習楽しかったです^^*
◎단어
야;ねえ そら おい
살찌다;太る
당영하다【當然-】;当然だ
칼로리;カロリー
ㄴ지/는지;~のか
후회【後悔】;後悔
またまた出ましたね~。準2級レベルな語尾。。。今回はこれです。
ㄴ/은지 는지 ~のか
動詞、存在詞につくときは
コト+는지 (ㄴなのできっとㄹコトの時はㄹが脱落しますね)
↑つまり現在連体形+지ということなのかな。。。
形容詞、指定詞のときは
母音コト+ㄴ지
子音コト+은지
ㄹコトㄹが脱落して+ㄴ지のようです
NAVERの辞書を見ると「漠然たる疑問を投げかける終結語尾」と書いてありました。
また、「完全マスター ハングル文法」の中では「相手と共有意識を保ちながら話の中で疑問を投げかかる時に使う」とあるんですが…例文を見ても「相手と共有意識を保ちながら。。。」という表現がイマイチ理解できない私です(-"-)
例文…
오는지 안 오는지 모르겠다. 来るのか来ないのか分からない
어느 것을 가장 좋아하는지 말해 보이라
どれが一番すきなのか話し手ごらん
좋은지 나쁜지 모르겠다
いいのか悪いのか分からない
[NAVER より]
언제 가는지 가르쳐 주세요.
いつ行くのか教えてください
그 식당은 유면한지 손님이 많다.
その食堂は有名なのか客が多い
[完全マスター ハングル文法より]
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
前々回くらいの記事や今回の記事にも登場しているんですが、中級用のテキストを買おう!ということで、最近「完全マスター ハングル文法」を買いました。
初級から上級まで学べる完全マスターハングル文法 | |
![]() |
イム ジョンデ DHC 2004-10 売り上げランキング : 4506 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
いつもお邪魔しているみなさんのブログでよく紹介されていたので、以前からずっと気になっていたんです^^;
完全マスターというだけあって、いろいろな文法項目が網羅されています。
似たような意味をもつ文法項目のニュアンスの違いなどが丁寧に載っていますし、例文も豊富です。(ただ私の場合書いてある日本語の意味を理解するのに苦労していたりしますが….ぱぼ…ㅠㅠ)
ただ、テキストというよりは副読本的な役割をもつ本かもしれません。
他のテキストで勉強していて、これとこれはどう違うんだろう…なーんていう時に開いて見るとすごく役立つような気がします。
まったくの初心者には向かないと思いますが、ある程度勉強した後なら初級レベルからかなり役に立つのではないでしょうか。。。
(NHKのラジオ、テレビ講座なら最初の1ヶ月分しっかり勉強した後から使えるような気がします。)
実はもう1冊買ったのですが、それはこれです。
Viva!中級韓国語 | |
![]() |
野間 秀樹 金 珍娥 朝日出版社 2004-09 売り上げランキング : 57080 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これ…ホントに買おうか買うまいか…すごく悩んだんですが、結局買ってしまいました。
というのは、レビューを見ると、NHKの講座入門編を一通り終わったくらいのレベルの本で、11月に3級を受験するとなると、この本では足りない(?)ような気がしたからです。
でも実際自分のレベルを考えると、NHK講座入門編を終わったくらいのレベルでしかないんですよね^^; 変に難しいレベルに飛ぶよりも、もうちょっと基礎固めをした方がいいのではないかと思ったのです。
それから、監修されてるのが去年度のテレビの講座を担当した野間先生、キムジナ先生だということにもかなり惹かれ、しかもCDの声がイムチュヒさん(KJのCDのDJされている方)だということにもかなり惹かれいて。。。やっぱりずっと欲しいと思っていた本なんですよね(^^ゞ
去年のテレビの講座とても分かりやすかったですし、私には語基論がしっくりくるようなので、その語基論でまとめているこの本の方が勉強しやすいかなと思ったのもひとつの理由です。
でもやっぱり買って損はなかったかな~と思います。とても分かりやすくまとめられていますし、何しろ会話文が楽しくて実際的^^* なんだか去年の講座の中のミニドラマを思い出します。
しばらくはこの本で勉強したいと思っていますが、初トレでのドリル書き込み、トレーニング形式に慣れてきたので練習問題がどちらの本にも(ほとんど)ないのがちょっと苦しいです。。。 そのうちトレーニング形式の本をもう一冊買ってそうで怖いです( ̄▽ ̄;A
(…ご購入は計画的に…)
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
新しいテキストも買ったこともあり、「韓国語学習にかかった費用」をプロフィールページにアップしてみました。
以前、ぱっきーさんやまろさんにならって全部計算してみたのですが(こちら)…購入したテキスト、雑誌類、検定費用などなどすべてを一覧表にしてありますので、興味のある方はぜひごらん下さい。。。
一番大きいのは定期購読物かなーという感じですが、今年教室に通った費用でドーンと値上がりしています( ̄▽ ̄;A
ちなみに9月20日時点で153,645円でした。。。(すでに15万超え。。。Σ( ̄ロ ̄|||))
« その94 고(~して、~で) | トップページ | ドラマ「宮」シーズン2は主演キャスト総入れ替え »
「2006NHKラジオ講座 前期」カテゴリの記事
- その16 アヤオヨとカナダラマ(2006.04.29)
- その19 ハングルの語彙(2006.05.03)
- その28 아/어 야/이야 (ぞんざいなストッパー)(2006.05.18)
- その36 こそあ(ど)(2006.06.14)
- その41 漢数詞(0~10)(2006.06.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント