2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月

2006年9月30日 (土)

韓国唐辛子

今日、友人の家に東京のお土産を届けに行ったら(…今更( ̄Д ̄;))
韓国唐辛子をもらいました。
 200609301901000

地元の産直で売っていたらしいですが、韓国唐辛子って大きいんですね~~~!
↑の写真だと分かりづらいかもしれないので…


バナナと比べてみる(笑)
 200609301902000

なんと!太さこそ違うといえ…長さはほとんど変わらないような。。。

弟の頭に刺してみる…
200609301904000

(ぱぼ… 
弟よ…協力してくれてありがとうね…)

토끼か도깨비か…みたいな??!(違うんじゃぁ…)

さて…もらったのはいいのですが、どうやって料理に使ったらおいしいのかなぁ~。
おすすめ調理法ありましたら、大募集です(*´∇`*;
(…なんて他力本願な…)

ちょっと調べてみようかな☆

2006年9月29日 (金)

そういえば…

ブログを初めて1年が経ちました。

(*^ー^)/゜・:*:・。おめでとう。・:*:・゜\(^ー^*)

去年の9月26日から始めていて、ちょっと前まではこの日に一周年のことを書こうと決めていたのに…なぜか度忘れしていた模様…ヾ( ̄o ̄;)
(今日、ハッと思い出しました。。。)

최근...너무 바쁘니까 시간이 없거든요...( ̄Д ̄;)
…なんちって…言い訳ですね^^; 

こうやって1年間続けられたのは、見に来てくださる皆様がいてのことだなぁ~と最近つくづく思うんですが。。。

私って本当に日記というものが書けない人間なんですよ~。
これまでも何度も何度も書こうと思って日記帳を買っては、せいぜい最初の1週間くらい書いて後は真っ白。。。ということを繰り返していました。なので、ブログを経ちあげた当初もいつまで続くかな~なんて自分自身に半信半疑でいたのが本心だったりして~(笑)
それが1年も続くなんて奇跡に近いことなんです^^;;

皆さんが書いて下さるコメントにいつも励まされたり、慰められたり、力になったりして…いつも本当に感謝しています。いつもありがとうございます^^*

また、コメントは書いていなくても、見に来てくださっている方にも本当に嬉しく思っています。こんなしがないブログにきてくださってありがとうございます。

またこれからも韓国語の勉強と一緒に、楽しく続けていけたらなぁ~と思いますので

여러분 앞으로도 잘 부탁드리겠습니다☆<(_ _)>

2006年9月28日 (木)

その100 라고/지만 (~だが ~けれど)

今日でラストです~~~(。>_<。)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のフレーズ

철학이라고 하는 것은 어렵지만
[처라기라고]              [거슨   어렵찌만]
상당히 재미있습니다.
              [재미읻씀니다]
哲学というものはむずかしいけれどとてもおもしろいです

칠학【哲學】;哲学
상당히【相當-】;相当に かなり

■今日のセオリー126 라고
「引用を表わす接着剤」 ~と(いう) ~だと(いう)

モノ이 +라고 ~と(いう)
~だと(いう)
母音モノ + 아니 라고 ~ではないと(いう)
子音モノ +이 아니 라고

☆この接着剤は動詞や形容詞には直接つくことはない。

動詞や形容詞につく引用の表現はこんな形(ちなみにこれ…ハン検4級の範囲でした。知らんかった…ヾ( ̄o ̄;)オイオイ)

動詞+ㄴ/는다
온다고;来ると  (母音コトのときはㄴ다)
먹는다고;食べると (子音コトのときは는다)

形容詞、存在詞+다고
어둡다고;暗いと
크다고 大きいと

■今日のセオリー127 지만 
「逆説を表わす接着剤」 ~だが ~けれど

コトなど +지만

思うに…よく会話で「だけど、しかし」という意味で使われる「하지만」って「하다+지만」ではないでしょうか。。。ってそれって今さら??(当たり前?? それとも違ってたらゴメンナサイ><)
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話から
저는 이준희라고 합니다.
私は イ・ジュニと申します

この表現は自己紹介の時によく使いますよね~。

이준희 씨는 신입사원이지만 벌써 중요한 일을 맡아 하고 있다면서요? 
イ・ジュニさんは新入社員だけど すでに重要な仕事を受け持っているということですね

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
小倉先生のラジオ講座。。。とうとう終了してしまいましたね。
ちょっとテンションの高い小倉先生の楽しいトークと(それでもラジオということもあって静かな方だったと思いますが…(^^ゞ)、イ・ミヒョンさんやイ・ホンボクさんが日本語ではなくて韓国語をずっと話してくれていたのが印象的でした。
きっと、まだ意味が分からなくても入門、初級の時から韓国語に慣れ親しんで欲しいという小倉先生の想いがあったのかな~と思います。

 内容的にもかなり充実していて…
私は一度去年のNHK講座の入門編を一通り聴いて勉強したはずなのに、難しい~と思うところが多々ありました。(とくにドリルの「今日の発音」は後半になるにつれ聴きとるのに一苦労…( ̄▽ ̄;)

みなさんはいかがでしたか?

次回十月からはキムトンハン先生のラジオ講座がスタートしますね。
これまたテキストを見ると…これって入門編?!というくらい、字が細かくて難しそうな印象を受けますが…丁寧に解説してくださるキムトンハン先生の講義はまた勉強になるんじゃないかな~と思います。

また来週からも聞こうと思っていらっしゃる皆さん、一緒に復習も兼ねてがんばりましょう~^^* ファイティン♪

P.S 私…小倉先生の講座の7月、8月の復習が終わっていないので、当面そちらをがんばろうかと思います。…よろしければお付き合いくださいませー。

2006年9月27日 (水)

その99 라서 (~なので ~だから)

みなさん!今日で「その99」です!
早いものでラスト1回ですね~。 

そうだからなのか今日と明日の「フレーズ」だけやけに長いです(笑)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のフレーズ
이건 우리 회사 최고의 제품이라서
                                                     [제푸미라서]
품질이 아주 좋습니다.
[품지리]                  [졷씀니다]
これはわが社の最高の製品なので品質はとてもよいです

이건;これは ←이것은 (こういった縮約形はハン検4級の出題範囲でした)
최고【最高】;最高
제품【製品】;製品 ⇔ 품질【品質】;品質
 ↑この2つはしりとりのように覚えるといいですね^^*

■今日のセオリー125 라서 
「原因、根拠を表わす接着剤」 ~なので、~だから
☆モノ+이다のあとにつける

 モノ 이 +라서 ~だから
母音モノ + 아니 라서 ~ではないから
子音モノ +이 아니 라서

☆モノ+이+라서 では母音モノの場合이が脱落する傾向がある

☆この接着剤は動詞・形容詞にはつかない

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話から
다음주 수요일이 프레젠테이션이라서 쉴 틈도 없이 바빠요.
来週水曜日がプレゼンテーションなので休む暇もなく忙しいです

◎단어
다음주【-週】;来週
프레젠테이션;プレゼンテーション
틈;暇 すき間
중요하다【重要-】;重要だ
특별이【特別-】;特別だ
신경【神經】;神経
역사【歴史】;歴史
상【上】;上
처음으로;初めて
대기업【大企業】;大企業
거래【去來】;取引
기회【機會】;機会
절대로【絶對-】;絶対に
놓치다;逃す

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今回のセオリーの라서は、シナの8集「STATE OF THE ART」に収録されている「약한 남자;弱い男」という曲の歌詞の冒頭に出てきます♪(日本でのアルバム「Inspiration#1」だと「week~君をなくして」というタイトルですね)

古い(?!)ラジオから流れてきそうなレトロなイントロとアンディのラップの後に、ミヌのせつない歌声から響いてくるのはこんな歌詞。。。

난 약한 남자라서 고장 난 듯이 쉴 새 없이 눈물이 흐르나 봐
僕は 弱い男だから まるでとめどなく 涙が出てくるみたい
(訳は「Inspiration#1」歌詞カードから …ずるっこ…)

ここでの남자は母音モノなので이は省略されていますね。


別れた彼女が忘れられない、自分に戻ってこなくても…愛さなくてもいいから、僕が愛したことだけは忘れないでとシナが歌うこの曲。。。聴いていると本当に胸がきゅーんと締め付けられるようなせつない…いい曲です。

残念ながら、日曜日の武道館コンサートでは歌いませんでしたが。。。((( T_T)
冒頭、ミヌのソロパートはこちらから聴けます♪
……………………………

Inspiration#1(初回生産限定盤)(DVD付) Inspiration#1(初回生産限定盤)(DVD付)
神話(SHINHWA)

コロムビアミュージックエンタテインメント 2006-08-16
売り上げランキング : 299
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

その98 아/어도 (~しても ~でも)

昨日の復習です^^
ハン検も近づいてきましたが、今回のセオリーは前回の(으)려と同様、ハン検4級の範囲です。

■フレーズ
아무리 열심히 들어도 하나도
        [열씨미]     [드러도]   
알아들을 수 없어요.

[아라드를        쑤   업써요]
一生懸命聴いてもひとつも聴きとれません

…ハン検の時の聞き取り問題を思い起こします…ε-(;ーωーA

아무리;いくら どんなに
알아듣다;聴きとる 理解する

■セオリー124 아/어도 
「譲歩をあらわす接着剤」 ~しても ~でも

 陽コト +아도
 陰コト +어도

아/어도+안되다で「~してもだめだ」「~でもだめだ」という意味になる

아/어도 되다(~してもよい) セオリー110
아/어 안되다(~してもだめだ)

아/어도 괜찮다(~しても大丈夫だ) セオリー111

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話から
내일까지 기회서를 써야 되는데 아무리 생삭해도 좋은 아이디어가 안 나와.
 明日までに 企画書を書かなくちゃならないんだけど、いくら考えてもいいアイディアが出てこない

그냥 앉아서 생각만 해도 안돼.
ただ座って考えてばかりいてもダメよ

2006年9月25日 (月)

その97 러/으러 (~しに)

도쿄로부터 돌아왔어요^^

 夢のような神話のコンサートから早くもひと晩開け。。。まだ夢の中にいたい気持ちでいっぱいのはっちです(明日仕事に行きたくなーいっ^^;)

 土曜日から東京に行ってきたんですが、その日の午後は新大久保で遊びまくり、2日目はシナコンがあるにも関わらず、直前に皇居をひとりでぶらぶらし…(*´∇`*;(ホテルが近かったので)、今日の午後に帰ってきました。

 初めて行った神話のコンサートは最高でした~~~!
 すごく見応えがあって、すっごく楽しいコンサートでした。詳しくはまた後程…忘れないうちに書こうと思います^^(…と言いつつ、コンサートの1曲目を度忘れしてしまって、昨日からもだえている私…ヾ( ̄o ̄;))

明日大阪公演に行く皆様、楽しんできてくださいね~♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
気を取り直して!今日は真面目に(笑)講座の復習をしてから眠りたいと思います。

■今日のフレーズ
배고프니까 뭐 먹으러 갑시다.

おなかがすいたので 何か食べに 行きましょう。

このフレーズは日常生活でもかなりつかえそうですね^^

■今日のセオリー123 러/으러
「動作の目的を表わす接着剤」 ~しに

母音コト +
子音コト +으러
コト +

ㄹは脱落しない

☆러/으러の後には가다(行く) 오다(来る)など移動を表わす動詞が来る。
러/으러 가다(~しに行く)

러/으러 오다(~しに来る)
とセットで覚えてしまってもいいんじゃないかと思うのですが、どうでしょう…。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話から
오래간만에 대학 동창이 나를 만나러 와요.
久しぶりに大学の同級生が僕に会いに来ます

그래서 같이 술 마시러 가야 되는데 어디 좋은 데 몰라요?
それで一緒にお酒を飲みに行かなくちゃならないんだけど、どこかいいところ知りませんか?

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日のドリルのⅠ-①「誰に会いに行くんですか」の答えは
누구를 만나러 가요?
になっていましたが、ステップ93の「今日の会話」の解説を見ると「行くんですか」が「가는 거에요?」になっていましたよね。。。

누구를 만나러 가는 거에요? 

にはならないのかしら…。(どっちでもいいのかな。。。(-"-)) 

2006年9月24日 (日)

ただ今武道館前…

ただ今武道館前…

すごい人です…。
5時開演なのに、その時間まではけるのかな…(・_・;)

2006年9月22日 (金)

その96 니까/으니까(~なので ~だから)

■フレーズ
더우니까 창문 좀 열어 줘요.
暑いので 窓を ちょっと開けてください

덥다;暑い はㅂ変則活用 = 더우+니까

■セオリー122 니까/으니까
「原因・理由などを表わす接着剤」 ~なので、~だから

母音コト +니까
子音コト +으니까
コト- +니까

ㄹは脱落


☆他に、~したら、~すると という前提・先行の意味もある

☆原因・理由
시간이 없으니까 빨리 갑시다.
 時間がないので早くいきましょう

☆前提・先行
창문을 여니까 아름다운 경치가 보이네요.
窓を開けたら美しい景色が見えますね

この接着剤、セオリー93の아/어서(~して ~くて ~ので)と似てますよね。
今日はちょっと時間がないので^^; 後ほどこの違いについてまとめたいと思います。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話から
대전까지 두 시간 걸리니까 여기서 열한 시에 출발하면 되겠네요.
テジョンまで2時間かかるから ここから11時に出発すればいいでしょうね

주말이라서 길이 많이 막히니까, 더 일찍 떠나죠.
週末だから道がすごく混んでいるのでもっと早く出発しましょうよ

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
明日…ってもう今日ですが、東京に行ってきます!

そう!日曜日にある神話の武道館コンサートに行って来るんです~\(*T▽T*)/
早いものでコンサートは明日です。
今回のテーマは…神話のメンバーが話す韓国語をどの程度理解できるか!!(えっ…それっ?!)
きっとメンバーのみなさんは日本語もいっぱい練習して、このコンサートで披露してくれるのだと思いますが、きっと韓国語も話すはず!通訳なしで彼らの生の言葉をどの程度まで出来るか!!挑戦しようと思います( ̄▽ ̄;

一番の楽しみは生で神話のライブパフォーマンスが見れることなんですけど、ね^^*

明日は、イジフン君ののコンサで偶然ばったり再会した友達と、ぷらり新大久保へ行ってこようと思います~!

帰ってきたらレポしますね^^*(途中経過も出来たらアップしたいと思います☆)

2006年9月21日 (木)

ドラマ「宮」シーズン2は主演キャスト総入れ替え

Σ( ̄ロ ̄|||)

昨日このニュースを読んであまりの衝撃に記事を書いちゃいました。。。
ニュースはこちら→NAVER NEWS
YTNスターニュースでもとりあげられていました→こちら

先週の日曜日にMnetで最終回を向かえたドラマ「宮」。
とってもおもしろくて、私の週末の楽しみだったんです。

そのシーズン2がすでに1月に放映予定で、ちょっと前までは今の主役2人も出演予定と聞いていたので、すごく楽しみにしていたんです。

それなのに総入れ替えだなんてーーー(泣)

悲しすぎる。。。

確かに、主役のシンとチェギョン…紆余曲折の後、やっと最後の2話くらいで幸せになって…いい終り方だっただけに、2でまた色んなことが起きて、二人がせつなくなるのは嫌だなーとは思っていたんです。

けど…けどーー!のカップルでもう一度あの続きが見たかったです~TT

。。。ストーリーも変えられるようなので、全くの別物だと思って見ればいいのかもしれないですよね。でも…皇后様や皇太后様などのサイドキャストはそのまんまらしいので、ちょっと中途半端感が否めません>< 
母親、祖母etcが変わらないのに、なぜ息子が別人になるんだぁ~~~!!!

主演が総入れ替えなら、いっそ全部変えてくれっと思うのは私だけ…?!

韓国のドラマファン間でも議論がかもしだされている模様なこの話題。新しいキャストはまだ決まってないようですが、どうなることでしょうか…。
Gung_01_1024



このキャストで2も見たかったです( iдi )

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
あまりのショックのため今日のラジオ講座の復習は明日にします。。。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

2006年9月20日 (水)

その95 면/으면 (~すれば、~ならば、~したら)

今日で「その95」。。。早いもので残りあと5課ですね。

といっても私の場合途中スコッと抜けてるので、その分ちゃんと復習しなくちゃな~と思っています。。。というのは、最近一番最後のコーナー「今日の発音」(聞き取り問題)がちゃんと聞き取れていないんですよねー(泣)

やっぱり単語力が全然足りないような気がします。
講座が終わっても、この講座で出てきた語彙をまとめなくてはと思っている今日この頃です。

それでは…今日の復習です。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のフレーズ
감기야? 이 역은 먹으면 좋아질 거야.

風邪なの? この薬飲めばよくなるわよ

☆薬を飲む行為は마시다ではなくて먹다

■セオリー121 면/으면 
仮定を表わす接着剤 ~すれば、~ならば、~したら

母音コト +
子音コト +으면
コト + ㄹは脱落しない

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話から
야, 이거 먹으면 살찔까?
ねぇ これ食べたら太るかなぁ?

그럼 이거 안 먹으면 후회 안 할까?
じゃあ これ食べなかったら後悔しないかなぁ

なんだか今日の会話の対話練習楽しかったです^^*

◎단어
야;ねえ そら おい
살찌다;太る
당영하다【當然-】;当然だ
칼로리;カロリー
ㄴ지/는지;~のか
후회【後悔】;後悔

またまた出ましたね~。準2級レベルな語尾。。。今回はこれです。
ㄴ/은지  는지 ~のか

動詞、存在詞につくときは
コト+는지 (ㄴなのできっとㄹコトの時はㄹが脱落しますね)
↑つまり現在連体形+지ということなのかな。。。

形容詞、指定詞のときは
母音コト+ㄴ지
子音コト+은지
ㄹコトㄹが脱落して+ㄴ지
のようです

NAVERの辞書を見ると「漠然たる疑問を投げかける終結語尾」と書いてありました。
また、「完全マスター ハングル文法」の中では「相手と共有意識を保ちながら話の中で疑問を投げかかる時に使う」とあるんですが…例文を見ても「相手と共有意識を保ちながら。。。」という表現がイマイチ理解できない私です(-"-)

例文…
오는지 안 오는지 모르겠다. 来るのか来ないのか分からない
어느 것을 가장 좋아하는지 말해 보이라 
どれが一番すきなのか話し手ごらん

좋은지 나쁜지
모르겠다
いいのか悪いのか分からない
[NAVER より]

언제 가는지 가르쳐 주세요.
いつ行くのか教えてください
그 식당은 유면한지 손님이 많다. 
その食堂は有名なのか客が多い
[完全マスター ハングル文法より]

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
前々回くらいの記事や今回の記事にも登場しているんですが、中級用のテキストを買おう!ということで、最近「完全マスター ハングル文法」を買いました。
 

初級から上級まで学べる完全マスターハングル文法
初級から上級まで学べる完全マスターハングル文法 イム ジョンデ

DHC 2004-10
売り上げランキング : 4506

おすすめ平均 star
star初級以上の文法学習に行き詰ったら
star文法知識を増やしたい中級者向き
star名に恥じません。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

いつもお邪魔しているみなさんのブログでよく紹介されていたので、以前からずっと気になっていたんです^^;
完全マスターというだけあって、いろいろな文法項目が網羅されています。

似たような意味をもつ文法項目のニュアンスの違いなどが丁寧に載っていますし、例文も豊富です。(ただ私の場合書いてある日本語の意味を理解するのに苦労していたりしますが….ぱぼ…ㅠㅠ)
ただ、テキストというよりは副読本的な役割をもつ本かもしれません。
他のテキストで勉強していて、これとこれはどう違うんだろう…なーんていう時に開いて見るとすごく役立つような気がします。
まったくの初心者には向かないと思いますが、ある程度勉強した後なら初級レベルからかなり役に立つのではないでしょうか。。。
(NHKのラジオ、テレビ講座なら最初の1ヶ月分しっかり勉強した後から使えるような気がします。)

実はもう1冊買ったのですが、それはこれです。

Viva!中級韓国語
Viva!中級韓国語 野間 秀樹 金 珍娥

朝日出版社 2004-09
売り上げランキング : 57080

おすすめ平均 star
starいい本なんだけど、
star繰り返しCDを聞こう!
star絶対買うべき1冊です。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

これ…ホントに買おうか買うまいか…すごく悩んだんですが、結局買ってしまいました。
というのは、レビューを見ると、NHKの講座入門編を一通り終わったくらいのレベルの本で、11月に3級を受験するとなると、この本では足りない(?)ような気がしたからです。

でも実際自分のレベルを考えると、NHK講座入門編を終わったくらいのレベルでしかないんですよね^^; 変に難しいレベルに飛ぶよりも、もうちょっと基礎固めをした方がいいのではないかと思ったのです。
それから、監修されてるのが去年度のテレビの講座を担当した野間先生、キムジナ先生だということにもかなり惹かれ、しかもCDの声がイムチュヒさん(KJのCDのDJされている方)だということにもかなり惹かれいて。。。やっぱりずっと欲しいと思っていた本なんですよね(^^ゞ

 去年のテレビの講座とても分かりやすかったですし、私には語基論がしっくりくるようなので、その語基論でまとめているこの本の方が勉強しやすいかなと思ったのもひとつの理由です。
 でもやっぱり買って損はなかったかな~と思います。とても分かりやすくまとめられていますし、何しろ会話文が楽しくて実際的^^* なんだか去年の講座の中のミニドラマを思い出します。

 しばらくはこの本で勉強したいと思っていますが、初トレでのドリル書き込み、トレーニング形式に慣れてきたので練習問題がどちらの本にも(ほとんど)ないのがちょっと苦しいです。。。 そのうちトレーニング形式の本をもう一冊買ってそうで怖いです( ̄▽ ̄;A
(…ご購入は計画的に…)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
新しいテキストも買ったこともあり、「韓国語学習にかかった費用」をプロフィールページにアップしてみました。
以前、ぱっきーさんまろさんにならって全部計算してみたのですが(こちら)…購入したテキスト、雑誌類、検定費用などなどすべてを一覧表にしてありますので、興味のある方はぜひごらん下さい。。。
一番大きいのは定期購読物かなーという感じですが、今年教室に通った費用でドーンと値上がりしています( ̄▽ ̄;A

ちなみに9月20日時点で153,645円でした。。。(すでに15万超え。。。Σ( ̄ロ ̄|||))

その94 고(~して、~で)

■フレーズ
많이 먹고 열심히 공부하고 부모님께
[마니   머꼬   열씨미]   
효도해라.

たくさん食べて一生懸命勉強して両親に親孝行しろ

◎단어
부모님【父母~】;父母
께;~にの尊敬語
효도하다【孝道~】;親孝行する

…小倉先生、早くも準2級レベルの語尾がでてきています。。。(以前も出ていたらゴメンナサイ( ̄人 ̄))
아/어라;~しなさい(会話体)

■セオリー120 고
並列、列挙、先行、方法などを表わす接着剤
~して、~し、~で、~してから

 コトなど +

複数の動作や性質などを並列したり列挙する働き。A고Bというとき、AとBの間に因果関係や理由、根拠とその結果という関係はない

☆並列、列挙
그 모임은 아주 즐겁고 좋았어요.
 この集まりはとても楽しくてよかったです

이 집 음식은 맛있고 가격도 싸요.
 この店の食べ物はおいしくて値段も安いです

・並列、列挙の場合は前と後ろの文をひっくり返すこともできる
그 모임은 좋고 아주 즐거웠어요.(…ちょっと変?!)
이 집 음식은 가격도 싸고 맛있어요.

☆先行、方法
버스를 타고 갔어요.
 バスに乗って行きました

담배를 피우고 이야기를 들었어요.
 タバコを吸ってから話を聞きました

・こっちの表現はひっくり返すことは出来ない
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話から
염전하고 귀엽고 여리잖아요.[並列]
 おとなしくて かわいくて かよわいじゃないですか

…キョンサンドの方は男性も女性も強いんですね。。。

◎단어
경상도;キョンサンド
출신【出身】;出身
씩씩하다;りりしい
남자답다【男子-】;男らしい
성격【性格】;性格
굉장히【宏壯-】;とても ものすごく
세다;強い
예외【例外】;例外
얌전하다;おとなしい、しとやかだ
귀엽다;かわいい
여리다;かぼそい かよわい

2006年9月18日 (月)

その93 아/어서(~して、~くて、~ので)

今日が終わる前に、今日の分のまとめをしなくっちゃ~!

■今日のフレーズ
이건 너무 비싸서 봇 사.
これは 高すぎて 買えないよ

이건;これは←이거는←이것은

■今日のセオリー119 아/어서
「先行行為、前提行為、原因、理由、根拠などを表わす接着剤」
 ~して、~くて、~ので

 陽コト +아서
 陰コト +어서

☆先行行為
거기 가서 뭘 할 거야?
そこに行ってなにをするんだ?

☆前提行為
국가가 발전해서 국민들이 행복해졌어요.
国家が発展して国民が幸福になりました

☆原因、理由、根拠
너무 매워서 못 먹겠습니다.
辛すぎて食べられません

늦어서 만안해요.
遅れてすみません

今日のフレーズは「理由」を表わしているようです。

◎아/어서については昨年度のテレビ講座20課でもまとめました→こちら
用言別にみると。。。

動詞先行(~して) 様態(~して) 原因(~なので、~するので)

形容詞、存在詞、指定詞原因(~なので、~するので)

という意味になるようです

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;지헌 씨는 왜 대학원에 가는 거에요?
チホンさんはどうして大学院に行くんですか

B;취직하기 싫어서요.
         
[理由、根拠]
就職するのが嫌だからです

A;대학원에 가서 뭘 할 거에요?
        
[先行、前提行為]
大学院に行って何をするつもりですか

B;불어 공부를 열심히 해서 유학 가고 싶어요.
           
    [前提行為]  
フランス語の勉強を一生懸命して留学に行きたいです


☆가는 거에요?は「行くのですか」「行くんですか」という意味
대학원에 가요?だと「大学院に行きますか」という意味になる。

거は「モノ、こと」という意味だが、「行くことですか?」と訳すよりも「行くんですか?」と訳したほうがよい

◎どうして~?と聞く時は語尾は「連体形+거에요」という表現の方が適切なのかな?!

その92 게 되다(~するようになる)

■フレーズ
그 친구하고는 언제부터 알게 됐어요?
その友だちとは いつから 知りあうようになったのですか

■セオリー118 게 되다
「~するようになる」「~することになる」「~くなる」「~になる」という意味のオプション

コ トなど +게 되다

☆動詞などのコトにつくと「~するようになる」「~することになる」という意味になる
입학하게 되다 入学することになる
발전하게 되다 発展するようになる
떠나게 되다 出発することになる

☆形容詞に付くと「~くなる」「~になる」という意味になる
따뜻하게 되다 あたたかくなる
조용하게 되다 静かになる

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
セオリー89の아/어지다というオプションも「~くなる」「~になる」と似たような意味をもったオプションでした。。。
その違いについて、最近購入した「完全マスター ハングル文法」というテキストを見ていたらたまたま見つけたので(たまたまかよヾ( ̄o ̄;))まとめてみます

게 되다→周りの状況がそうさせる「~くなる」「~になる」
아/어지다→自然におのずとそうなる「~くなる」「~になる」(状態の変化を表わすオプションでした)

例文
天気が段々(次第に)暑くなる

【게 되다】
날씨가 점점 덥게 된다
 (例えば何かの気象異変により温度が上昇していく結果、暑くなっていくという意味)
 
【아/어지다】
날씨가 점점 더워진다
 (四季の流れの中で暑くなっていくという意味)

(完全マスター ハングル文法 より引用)

このニュアンスの違いを理解して使い分けられるようになれたらいいな。。。と思いますが、なかなか難しそうです( ̄▽ ̄;A

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話から
연수 씨하고는 어떻게 알게 됐어요?
ヨンスさんとはどうやって知り合いになりましたか

같은 교회에 다녔었어요.
同じ 教会に通っていました

☆다녔었어요…았었/었었【大過去;~していた】
다녔어요よりも昔のことを事実的あるいは心理的に表わしたい時によく使われる

「完全マスター ハングル文法」見ると、「過去のある時期に一時的に続いていたという意味」 と書いてありました。
今回の会話文では「過去のある時期に同じ教会に通っていた」という意味になるのですね。

 そういえば、ヘソン、カンタ、イ・ジフンのユニットSの1集に「미쳤었죠 Just one Moment」という曲がありますが、この미쳤었죠も大過去形なんですね~。
CDを買った当時は、なんで過去形のㅆが二つ付いてるんだろう??どういう意味なんだろう?と思っていましたが、これで謎が解けました。。。
 過去に狂おしいくらい夢中だった時期があった。。。という意味でしょうかr(^ω^*)))

シナのエリックもラップで参加しているこの曲、S1集の中でも好きな曲のひとつです^^
アルバム日本バージョンでは日本語でも歌われていますね♪

S         (CCCD) S (CCCD)
S

エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ 2004-02-25
売り上げランキング : 20443
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

미쳤었죠の曲の視聴(曲の1部)、歌詞はこちらから

その91 게 하다(~させる ~くする)

■フレーズ

좀 안 맵게 해 주세요.

       [맵께] 
少し 辛くなく してください

■セオリー117 게 하다
「~させる」「~くする」という意味のオプション

コ トなど +게 하다

形容詞につくと「~くする」「~にする」という意味になる
달게 하다 甘くする
따뜻하게 하다 暖かくする
어돕게 하다 暗くする
조용하게 하다  静かにする
짜게 하다 しょっぱくする
짧게 하다 短くする

動詞などにつくと「~させる」という意味になる
보게 하다 見させる
쓰게 하다 使わせる 書かせる
마나게 하다 会わせる
일하게 하다 働かせる
있게 하다 いさせる

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話から
싸게 해 줄 수는 없어요?
少し安くしてくれることは出来ないですか?

디자인을 더 멋있게 해 드릴 수는 있어요.
デザインをもっと素敵にして差し上げることはできます

その90 적이 있다(~したことがある) 적이 없다(~したことがない) 아/어 보다(~してみる)

ううう…講座の復習さえままなっていないはっちです(ノ_<。)
今日はお休みなので、ダッシュでがんばります。

まずは先週の火曜日分から。。。
(この回、盛りだくさんですね^^;)
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■フレーズ

저는 삼계탕을 먹어 본 적이 없어요.
私は サムゲタンを 食べてみた ことが ないです
             →食べたことがありません

■セオリー114 적이 있다
「経験のオプション」 ~したことがある

過去連体形+적이 있다

■セオリー115 적이 없다
「未経験のオプション」 ~したことがない

過去連体形+적이 없다

☆적이 있다、적이 없다も助詞の이が省略されて
적 있다、적 없다という形になることがある

☆「~したことはある」「~したことはない」と強調して言う時は
적은 있다 、적은 없다という形にする

먹어 본 적 없어요 食べたことありません
먹어 본 적 없어요 食べたことありません

-적という単語の意味を辞書で調べてみると。。。

(過去連体形に付いて表わす)~したこと
という意味があるようです。 (小学館 朝鮮語辞典より)

■セオリー116  아/어 보다
「試行のオプション」 ~してみる

 陽コト +아 보다
 陰コト + 보다

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話から
히사노 씨는 안동에 가 본 적이 있어요?
ひさのさんは アンドンに 行ったことが ありますか

네, 한 번 가 봤어요.
ええ、 一度 行ってみました

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
여러분은 한국에 가 본 적이 있어요?
저는 한번도 가 본 적이 없어요ㅠㅠ
           

2006年9月11日 (月)

その89 아/어지다(~くなる ~になる)

요즘 날씨가 점점 시원해졌네요.^^
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のフレーズ

요즘 얼굴이 많이 좋아졌네요.
最近 顔色が ずいぶんよくなりましたね

■今日のセオリー113 아/어지다
「状態の変化を表わすオプション」~くなる ~になる

 陽コ ト +아 지다
 陰コト + 지다

☆このオプションは特定の動詞について「~される」という受身の意味にもなることがある
만들어지다;作られる  만들다
주어지다;与えられる  주다
모아지다;集められる  모으다
그려지다;描かれる   그리다
지켜지다;守られる    지키다
남겨지다;残される    남기다
밝혀지다;明かされる  밝히다

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;이 제품은 요즘 가격이 싸졌어요?
 この 製品は 最近 値段が 安くなりましたか

B;아뇨, 만대예요. 많이 비싸졌어요.
 いいえ 反対です とても 高くなりました

A;그래요? 그럼 품질은 괜찮아졌죠?
 そうなんですか それなら 品質は よくなったんでしょう

B;아뇨, 정반대예요. 많이 나빠졌어요.
いいえ 正反対です とても 悪くなりました

◎단어
제품【製品】;製品
가격【價格】;価格 値段
반대【反對】;反対  정반대;正反対
품질【品質】;品質

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
오늘은 <한국어 저널>을 샀어요.

発売日は9日ですが。。。地方は一日遅れのようです(涙)

Korean
今回からリニューアルのKJ。
KJは私にとってはまだまだレベルが上ですが、韓国の生の情報がたくさん載っていたり、韓国語学習、レベルアップするための記事が分かりやすく、楽しく書かれているので毎回買ってしまいます(^^ゞ

リニューアルして、さらに充実したような感じがしますね♪
(Voice of KJの聞き取りチェックシートなんていうのも新しくついていてびっくりしました)

そして、表紙は素敵なお二人♪「KANGTA&VANNESS」です。(中国語ジャーナルの表紙はKJのP4の写真でした~)

CDでは残念ながら、お二人の歌「SCANDAL」は収録されていませんでしたが、カンタの生声インタビューが聴けるのでペンには必見(?)ですね~。
(でもカンタさん…早口です。私はスクリプトとにらめっこ。。。( ̄▽ ̄;A)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
こっからは、かなりどうでもいい話なんですが。。。カンタといえば

韓国のアイドルグループ「スーパージュニア」の「U」のMVを見た時。。。うぉ~!カンタそっくりさんがいる!と思ったコがいたんです。(MV見て、そう思った方いませんか~?!(笑))

Siwon_1 ←このお方。(画像はYahoo!Koreaより)

今まで名前を知らなかったんですが…(なにせ大所帯なグループなので…覚えられないっ><)
シウォン(시원)くんというらしいですね

でもわたくし…「誰かに似ている」という感覚が、ちょっと他の人とは違うらしく、よく友だちに「ええ~~??似てない~!」と言われることが多いんです(涙)

ところが!この間KNTVでやっている「일요일은 좋다」というバラエティーに、彼と元H.O.Tのトニーアンが出ていたんですが、とあるコーナーでトニーアンに「ちるひょな~(カンタの本名)」と呼ばれていたんです!

それを見たときの嬉しいことといったら!ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
「うぉぉ~、韓国の人も(しかも身近な)そう思っていたのね!!」と、ちょっと嬉しくなったのでした^^*


…ホントにどうでもいい話でした…(笑) ここまで読んでくださった方、ミアネヨ…。

ちなみにsuperjuniorのUのMVはこちらから見ることができます^^
KANGTA&VANNESS 「SCANDAL」のMVはこちら 

その88 아/어 주다(~してやる/~してくれる)

오늘은 인터넷 라디오 뮤클개스트을 들으며 쓰고 있어요.

지난주 북습이에요.
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■フレーズ

그럼 나한테 메일 모내 줘.
それなら 私に メール 送ってちょうだい

■セオリー112 아/어 주다
「~してやる」「~してあげる」「~してくれる」という意味のオプション

 陽コ ト +아 주다
 陰コト + 주다

☆このオプションにストッパーがついた形
●+어요 丁寧でやわらかいストッパー
~してくれます ~してくれますか
아/어 줘요(?)

●+어 パンマル
~してくれるよ ~してくれるわ ~してくれる?
아/어 줘(?)

●+세요 尊敬形1
~してください ~してくださいますか?
~なさってください ~なさってくださいますか?
아/어 주세요

●+십시오 尊敬形2(-세요より公式的でかたい)
~なさってください ~なさってくださいませ
아/어 주십시오

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話から
손님, 여기가 주소하고 전화먼호를 적어 주십시오.
お客様 ここに 住所と 電話番号を お書き くださいませ

볼펜 좀 빌려주시겠어요?
ボールペン ちょっと お貸し下さいます?

 会話文も長くなってきたので、これからはその回に学ぶ文法に関連したフレーズを選んで載せていきたいと思います。(←明らかに手抜き。。。( ̄▽ ̄;A)

◎단어
적다;記す 書く
빌리다;借りる
빌려주다;貸す 貸してくれる
가능하다【可能-】;可能だ

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
小倉先生とイミニョン会話方から。。。
아/어 주다は日本語で「~してください」という意味も持ちますが、
『座ってください』などというとき「앉아 주세요」というのは間違い
「앉으세요」と言うのが自然。

『飲んでください』なども
「마셔 주세요」 ではなくて「마시세요」 「드세요」をつかう

毎回日本人が間違えやすい表現について話してくださるので、勉強になりますね~^^

2006年9月 7日 (木)

その55 겠 推量・意志など(7月分)

■フレーズ

내일은 비가 오겠습니다.
[내이른]           [오겓씀니다]
明日は 雨が 降るでしょう

■セオリー69 겠
「推量・意思などを表わすオプション」

 コ  +

推量(~だろう)、意思(~するつもりだ)の意味の他に控えめな気持ち婉曲的なニュアンスを伝えたり、可能などのいろいろな意味を持つ

小倉先生も言っていましたが。。。この「겠」の使い方は難しいです(^^;
実際自分で使うとなると…どう使ったらいいのかよく分からないんですが…よく会話の中では耳にするような気もするので、韓国の方の間では結構使われるものなんですよね。。。きっと。

テキストによると…
「제가 갑니다.;私が行きます」という表現は、ただ事実を伝えているだけに対し。。。
「제가 가겠습니다」と言うと『私がいくつもりです』という意志がこめられている表現になるようです。

また「挨拶いたします」という表現は
「인사합니다」 というよりも
「인사하겠습니다.」のほうがずっと控えめないい方になるようです。

昨年度のテレビ講座24課でもこの겠についてまとめました→こちら
でも時間がある時にもう一度ちゃんと復習しようと思います。。。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話
A;오후에는 비가 오겠어요.
 午後には 雨が降りそうです

B;그래도 난 가겠어요.
 それでも 私は行くつもりです

Aさんの겠は推量、Bさんの場合は意志の意味で使われている
まだ現実になっていないことで、潜在的にそうなりそうなことそうするつもりであることそうである可能性がある時にこのオプションは使われる

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

話は変わりますが。。。(といってもちょっとだけラジオ講座につながるんですけど^^*)

ずっとずっと欲しかったSG WANNABE+の2集を買いました~♪

SG WANNABE+を聞きはじめたのはつい最近の事で、これまたやっぱりシナつながりだったりしますが、 ドンワンがSG3集の曲「내 사람」と「느림보」のMVに出演していたのがきっかけでした。(…でも実はその肝心の3集はもっていなかったりするんですけど(笑))

1集を買った後、「絶対TRUIMPHなんだもんっ!」のichiroさんに2集がいいと教えていただいてから、ずっとずっと購入の機会をうかがっていたんですが。。。いつもSLRでもk-plazaでも再入荷したとたんにすぐ売り切れになってしまって、タイミングを逃していたんですTT 今回やっとタイミングがあってSLRさんから購入♪ 昨日届きました^^


Sgというわけで、あの「さるだが~♪さるだが~♪」が入っている2集。収録曲のほとんどがバラードですが、SGの歌うバラードは、なんだか独特の世界観があるような気がして、やっぱりすごくいいです~!

=--=--=--=--=--=--=-

今日は「せっかく買ったしぃ~」と思い、このCDを目覚まし用にタイマーセットしたのですが。。。


曲も歌声もあまりにもせつなく胸に迫ってくるものがあるので、どうやら朝爽やかに目覚めるための音楽にはむかない…ようです(笑)
しかも今日は朝から雨が降って、どんよりした朝だったので、なおさらどんより。。。(笑)

 しかもうちのコンポはウェイクアップのタイマーをセットすると同時にタイマー録音が出来ないのですが、出かける前にラジオ講座の録音に切り替えるのをすっかり忘れてしまったのです!
帰ってきて講座を聞こうと思ったら録音されておらず、ショック!!Σ( ̄ロ ̄|||)

…今日のラジオの講座はこれから聞きたいと思います^^;

2006年9月 6日 (水)

その54 고 있다(~ている) (7月分)

■フレーズ

지금 편지를 쓰고 있어요.
今 手紙を 書いています

■セオリー68 고 있다
「動作の進行を表わすオプション」 ~している

 コ  +고 있다

☆このオプションは動作の進行の他に習慣や反復の「~している」という意味をあらわすこともある
<動作の進行>
지금 밤을 먹고 있어요.
今 ごはんを 食べています

<習慣や反復>
매일 일기를 쓰고 있어요.
毎日 日記を 書いています

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話
A;너 지금 뭘 해?
 あんた 今 何やってんの?
 
B;난 지금 드라마 보고 있어. 재미있어.
 私 今 ドラマ みてる    おもしろいわよ

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の勉強1.0時間
勉強時間:合計【165.5】時間

初トレ 45課まで
残りあと5課~o(≧◇≦*)o

その53 았/었 過去(7月分)

順不同になってしまいますが…今日からぼちぼち7月、8月のラジオ講座のまとめをしようと思います。

「2006NHKラジオ講座 前期」のカテゴリーで見るとリアルタイムの講座と7、8月の講座が入り混じってしまうので…ラジオ講座7月分というカテゴリーも作ってみました。見にくくなってしまい。。。申し訳ありません~><

 さてさて…7月分の第1週目はこれまでの復習だったので、ここでは割愛します(ずるっこ…)^^; というわけで、第2週目の「その53」からです~。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■フレーズ

나한테 언제 메일 보냈어요?
私に いつ メール 送りましたか?

메일;メール  매일は「毎日」 
보내다;送る

■セオリー67 았/었 過去
「過去のオプション」

 陽コト +
 陰コト +

☆このオプションの後に付くうちとけたやわらかいストッパーは必ず어요(아요にはならない)
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話
A;그 사람하고 약속했어요?
 彼と 約束しましたか

B;아뇨, 아직 안 했어요.
 いいえ まだしていません

久しぶりに過去の講座に戻ってみると、今やってる講座の会話の内容が明らかに長くなってますね~~( ̄▽ ̄;A 

その87 아/어도 되다/괜찮다(~してもよい/大丈夫だ)

■今日のフレーズ

이거 먹어도 될까요?
これ 食べても よいでしょうか?

■今日のセオリー110 아/어도 되다
「許諾、許容を表わすオプション」 ~してもよい

 陽コト +아도 되다
 陰コト +어도 되다

■今日のセオリー111 아/어도 괜찮다
~しても大丈夫だ

 陽コト +아도 괜찮다
 陰コト +어도 괜찮다

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;여기 앉아도 괜찮습니까?
 ここ すわっても 大丈夫ですか?

B;그럼요. 읹으세요.
 いいですとも お座りください

A;고맙습니다.
 ありがとうございます

 근데 여기서 담배를 피워도 될까요?
 ところで ここで たばこを吸っても いいでしょうか

B;담배는 안됩니다.
 たばこは ダメです

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今日も最後に小倉先生がイミヒョンさんにこのフレーズのエピソードを聞いていましたが、またまたおもしろかったですね~。
 韓国の友達間では同意や許諾、許容の表現はあまり使わないみたいで、日本みたいに「~してもいい?」という表現は使わないのですね。
 「トイレ行ってもいい?」っていう表現はすごくおかしいのだとか。。。^^;(これ結構使いますよね~)
 
韓国に行った時、友達の家に行った時は
「화장실에 가도 될까요? トイレに行ってもいいですか?」ではなくて。。。

화장실에 가고 싶어요」 トイレに行きたいです
화장실은 어디 있어요?」 トイレはどこですか?
화장실에 갈께요.」 トイレに行くね
と言うといいということでした~。覚えておかなくちゃ_¢(。。;)

ちょっと違うかもしれませんが、今日のこのお話を聞いて学生の頃のことを思い出しました。
 ある先生が初回の講義の時のこと。。。
「授業中、トイレに行きたい時は、『トイレに行っていいですか?』と私に聞かれても困ります。行きたくなったら『トイレに行ってきます』と言って下さい。『行っていいですか?』と聞いて『ダメです』と言われたら困るでしょう?(笑)」なーんて言っていました。

 その先生曰く、『行っていいですか?』と聞くまでもなくトイレに行きたいのだからその表現はおかしいんだそうで。。。生理現象なので講義中でも遠慮せず、無理しないで(笑)トイレに行ってくださいということなのでした。

 よくよく考えると無意識に使ってるこの言葉。。。
日本人の気質というか…遠慮することが美徳みたいなところが表れてる(?)のかもしれませんね~。また逆に韓国では「行きたい」「どこにあるの?」「行くね」と自己主張してるところがらしいというか…。(友だち間に限るのかもしれませんけど。。。)
 こんなところにもちょっとした文化の違い(?)のようなものが現れているような気がします。

「トイレ行ってもいい~?」と言ったら、大体「いいよ~」と返すのが当たり前。
…今度友だちに「ダメ~」って返してみようかな…?!ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
 どんな反応が返ってくるでしょうか(笑)←かなりいぢわるですね。。。

2006年9月 5日 (火)

その86 아/어야 하다/되다(~しなくてはならない)

■今日のフレーズ

이 시합은 꼭 이겨야 됩니다.
この 試合は 必ず 勝たなくてはなりません

시합【試合】;試合
꼭;必ず きっと
이기다;勝つ

■今日のセオリー108 아/어야 하다
「義務のオプション」 ~しなくてはならない

 陽コト +아야 하다
 陰コト +어야 하다

■今日のセオリー109 아/어야 되다
セオリー108に同じく「義務のオプション」 ~しなくてはならない

 陽コト +아야 되다
 陰コト +어야 되다

☆セオリー108と109は同じ意味。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;내일 시험은 꼭 봐야 돼요?
 明日の 試験は 必ず 受けなくてはならないんですか

B;네, 안 보면 졸업 못해요.
 ええ、 受けなければ 卒業できません

A;그럼 오늘 몇 시까지 공부해야 해요?
 それなら 今日 何時まで 勉強しなくてはならないんですか

B;아마 밤을 새워야 될 것 같아요.
 たぶん 夜を 明かさなくてはならないでしょう

밤을 새우다;夜を明かす
ㄹ 것 같다;~だろう ~みたいだ ~するようだ

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
イ・ミヒョンさんのお話によると、友達と約束する時(友達に何かして欲しい時)の「~してね」という意味でもよく使われるということでした。
 日本だと、友達に何かして欲しい時「○○しなくてはならない」とは言わないですもんね~。こんな風に使うなんて知らなかったので、勉強になりました。

 そしてこの表現、아/어야 하다と아/어야 되다。。。同じ意味だとありましたが、何か使い分けみたいなものはないのかなぁ。。。?!
「今日の会話」や「ドリル」の表現をみると、使い分けている気がするんですが…同じ意味でも何か違いがあるのかな。。。( ° ° )

2006年9月 4日 (月)

その85 고 싶다(~したい)

今日から9月分のスキットですね。(なんとか追いつきましたε=ε=(*~▽~) )
ラジオ講座前期も早くて今月が最終月です。今月は聞き逃さないようにがんばりたいです。

今日は「~したい」という願望のオプション♪ 
ここ何日か「不可能」「不可能」…「禁止」!ときていたので、ちょっとほっとします(*´∇`*;
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日のフレーズ
전 맥주를 마시고 싶어요.
私は ビールを 飲み たいです

전=저는の縮約形 私は
맥주【麦酒】;ビール

■今日のセオリー107 고 싶다(~したい)
「願望のオプション」 ~(し)たい

 コ    + 싶다

「~したくない」と言いたい時は+否定のオプション지 않다をつければOK

コト + 고 싶지 않다

EX;
밥을 먹고 싶지 않아요.
 ごはんを 食べたくないです 
などなど。。。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■今日の会話
A;미나 씨는 앞으로 어떤 일을 하고 싶어요?
 ミナさんは これから どんな 仕事を したいんですか?

B;저는 영화 만드는 일을 하고 싶어요.
 私は 映画をつくる 仕事を したいです

A;광고 만드는 일을 하고 싶지 않아요?
 広告を つくる 仕事はしたく ないですか?
 
B;광고보다 영화에 더 광심이 많아요.
 広告より 映画に もっと 関心が あります

만드는만들다;作る+現在連体形のがついた形ですね。
ㄹコトはその後にㄴ ㄹ ㅂ  ㅅ 오(ヌルブスオ)がくるとㄹが脱落してしまうのでした。

☆最後のBさんの会話「광심이 많아요.」は「関心があります」となっていますが、「많아요」を直訳すると「多いです」となるので、「映画の仕事に関心をたくさんもっているんです」というニュアンスになるんですね~^^*

その84 지 말다(~するのをやめる)

フレーズ
약속을 잊지 마세요.
[약쏘글      읻찌]      
約束を お忘れにならないで下さい

약속【約束】;約束
잊다;忘れる

セオリー106  말다
「禁止のオプション」 ~するのをやめる

 コ    + 말다

☆このオプションはいろいろなストッパーを組み合わせて覚えてしまったほうが便利のようです^^
+ぞんざいなストッパー 「~するな」
말아라 말라

+丁寧なストッパー 「~しないでください」
말아요 마요

+尊敬のストッパー 「~なさらないでください」
마세요 마십시오

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

A;서울역 가는 버스는 몇 번입니까?
 ソウル駅 行く バスは 何 番ですか

B;104 번하고 206 번이에요.
 [일백사]       [이백육]
 104番と 206番です

A;이거는요?
 これは?

B;이 버스는 서울역 안 가요.
 この バスは ソウル駅 行きません

 이거 타지 마세요.
 これ お乗りにならないで下さい

うう。。。数字の読みの早さについていけませんでした。。。○| ̄|_

その83 못/ 지 못하다(~できない)

■フレーズ
더 이상 못 먹습니다.
         [몬  먹씀니다]
これ 以上 食べられません

더;もっと より
이상【以上】;以上
더 이상でこれ以上という意味になる

■セオリー104 못(コトの前に置く) / 105 지 못하다(コトの後ろに置く)
「不可能のオプション」 ~できない

+  コ 

 コ    + 못하다

못のパッチムㅅ〔発音はㄷ〕はこの後に来るコトによって発音が変化する
有声音化して[d]の音になる場合
못 옵니다.[모돕니다]  来られません
못 알아들어요.[모다라드러요]  聴き取れません

못の次にㄴ,ㅁが来て鼻音化する場合 ㅅ(ㄷ)→ㄴ
못 먹어요.[몬머거요]  食べられません
못 나가요.[몬나가요]  (外に)出られません

③못の次に이,여が来るとパッチムがㅅになり[n]になり、이,여などが「니」「녀」になる場合(nの挿入)
못 일어나요.[몬니러나요]  起きられません
못 열어요[몬녀러요]  開けられません
       ↑もんにょろよ…ちょっとおもしろい発音ですね~( ̄m ̄*)


=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話
A;그 사람은 진짜 이상한 사람이에요.
 彼 は 本当に 変な 人です

B;그 사람의 행동을 이해 못 해요?
 彼の 行動を 理解できないんですか

A;전혀 이해 못 해요.
 全然 理解 できません

 절대로 용서하지 못 해요.
 絶対に 許せません

【単語】
진짜;本当 本物(副詞的用法;本当に)
이상하다;【異常-】変だ
행동【行動】;行動  
이해하다【理解-】理解する
저혀【全-】;全然 全く
절대로【絶対-】;絶対に
용서하다【容恕-】;許す

…二人の間に何があったのでしょう…w( ̄△ ̄;)w

☆못 해요の発音はパッチムㅅ(発音;ㄷ)が次にくるㅎにより激音化し、모태요になる

☆~하다という動詞に못を使う時は「~+못+하다」という形になる。(못 +~ 하다とはならない)
EX;이해하다で見ると・・・
「理解できない」 
○이해 못 해요

×못 이해해요

「지 못하다」を使うときは
이해하지 못해요

2006年9月 3日 (日)

名前の呼び方って。。。

いつもお邪魔しているmickeyさんのブログ『今日からハングル超入門』の8月28日の記事の中で、ドラマ「ミスキム~」でチ・ジニが「パク君」って呼ばれているらしく
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
>そうかっ!
韓国にも「~君」っていう呼び方があるんだと、一人納得したのでありました♪
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
と書かれていました。

私も最近ドラマ「宮」を見ていたら、主人公のチェギョンが同級生でもあり皇太子でもあり夫でもある(ややこしいですね…(^^;)シンを「シン君(신군)」と呼んでいたり、シンの従弟のユルのことも「ユル君(율군)」と呼んでいたり…
(実際の発音は「シnグn」「ユrグn」って有声音化しちゃうんですけど。。。)

 他にも神話の所属事務所GoodEMGのHPの最近のシナニュースの記事の中でメンバーのことが「シンへソン君(신혜성군)」「キムドンワン君(김동완군)」「チョンジン君(전진군)」。。。と書かれていたりして、韓国でも「~さん(-씨)」以外に「~君」っていう呼び方もあるんだぁ~なんて、最近知りました。

辞書を調べてみると、
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
군;対等または目下の姓や名につけて用いる語 ・・・君
            小学館 朝鮮語辞典より
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
と載っていました。

じゃあ、じゃあ!
「~君」があるんだったら「~ちゃん」はないのかな~?!なんて思っていたら、Goodの8月24日のシナニュース「8월 31일 ‘선민thanX혜성’ 싱글 발매!(8月31日 ソンミンthanXヘソン シングル発売!) 」 の中に発見~!!
 映画「日本沈没」が韓国でも公開になり、主題歌ソンミンthanXkubota「keep Holding U」の韓国語バージョンをソンミンthanXヘソンで歌っていますが、そのCD発売の紹介の記事の一部にこんな風にありました。


, 음반 발매에 앞서 신혜성 선민 오는 8 27 SBS ‘인기가요’를 시작으로 KBS ‘뮤직뱅크’ MBC ‘쇼! 음악중심’ 방송프로그램에 출연할 계획입니다.

             GoodEMG 8.24NOTICEより一部抜粋

またCD発売の前に シンヘソン君とソンミンちゃんはくる8月27日SBS「人気歌謡」を初めとし、KBS「ミュージックバンク」MBC「ショー!音楽の中心」など放送番組に出演する計画です。

「~ちゃん」は「-양」っていうのかぁ~(* ̄▽ ̄*)と辞書を調べてみると
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
양【孃】;嬢、~さん;未婚の若い女性につける
        小学館 朝鮮語辞典より
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

どうやら양は「嬢」という漢字語だったみたいです。。。
…ということはソンミンちゃんというよりはソンミン嬢?!(笑)
きっと「~ちゃん」と解釈してもいいのですよね。。。(どうなんでしょう…( ̄▽ ̄;A)


=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
さてさて…「君」や「ちゃん」という呼び方があることは分かったのですが、ちょっとここで疑問が出てきました。

韓国ドラマや映画を見ていると、仲のいい同い年や年下の人を呼ぶ時って、たいてい名前に「아」や「야」をつけて呼んでますよね。
「ゆじな~(유진아)」とか。。。「ほや~(호야)」とか。。。(←貝じゃないですよ~。「新入社員」でのエリックの役名です…ってそんなの分かってますってね…( ̄▽ ̄;)

mickeyさんからのレスを見ると「ミスキム~」の中で「パク君」と呼ばれたチジニがちょっとギョッとしていたらしいですし、「宮」の中でもチェギョンが「シン君」って呼んだ時に、シンは「シン君」だとぉ~?!っていう反応していたし。。。どういうときに「군」とか「양」を使うのかなぁ~と思ったんです。
何か使い分けみたいなものがあるのでしょうか。。。

日本的感覚だと、親しい間柄でも「君」「ちゃん」を付けると、ちょっと丁寧な印象(?)になるような気がするんですけど、韓国語でも同じイメージだと思っていいのでしょうか…?!
考えていたらちょっとどつぼにハマっちゃいました( ̄▽ ̄;A

知っている方、ぜひぜひ教えてください~(*・人・*)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ