2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月

2006年10月31日 (火)

第7回 이를 튼튼히 ①

今日、突然のシナファンミ開催!発表のメルマガに度肝を抜かれているはっちです^^;

ものすごい急だよ~~!

しかも今月の23日だよ。。。次の日は仕事だよ。。。
(こういうとき地方に住んでると苦しい・・・)

行きたい・・・でもどうしよう・・・としばらく悩んでいたんですが。

ざきさんのブログに行って、決心しました!

やっぱり行きますっo(≧◇≦*)o

そう・・・11月はへそんとどんわんのセンイル月だったんですものね~。
しかも6人揃う(揃うんですよね?!)となれば、やっぱり行かなくては!
1月6日のさいたまスーパーアリーナのイベントにもシナ出演が決まってますが、悲しいかな・・・その日私は逆に韓国にいたりするので(泣)、このファンミは逃せないっ!
仕事はなんとかするさ~(笑)
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
・・・というわけで、(どういうわけ・・・?!)
ラジオ応用編「歯を大事に」です。

ホントに、歯は大事ですよね。
歯が悪くなると、そこだけではなく、全身にも大きな影響を及ぼします。。。
はぁ・・・私最近、知覚過敏なんですよね~(笑)
冷たいものやあっついものを食べるとしみちゃうんです。。

確実に虫歯ありそう。。。

このテキストを読んで、歯医者に行かなくちゃ・・・と思いました(笑)

【表現・文型 前編】

①-거나 ~したり
②- 위하여 ~(する)ために
④-기 때문에 ~(する)から
~(する)ため
ちょっと・・・番号が変になっていますが、テキストの表現・文型の2と4が日本語にすると似たような表現なので、ちょっと順不同で勉強します。

続きを読む "第7回 이를 튼튼히 ①" »

2006年10月29日 (日)

日本語ボランティアを始めました

そうなんです。。。

今日から日本語ボランティアということで、地域に在住している外国人に日本語を教える・・・ということを始めました^^;

きっかけは、韓国語教室の先生の一言。

韓国語教室で通っているところで、その日本語教室もやっているんですが、ちょうど6月ごろに『日本語指導養成講座』というのをすることになっていたんです。

それで・・・
「自分が韓国人に教えることになったら、自分の勉強になっていいわよ」
という一言で、その養成講座を受けてみることに。。。

その養成講座も9月に終了し、10月からちょっとずつ見学していたんですが・・・
今日、行ってみたら
「はっちさん、今日は教えてみる?」

との言われ・・・Σ( ̄ロ ̄|||)

しどろもどろで何とかやってみました。。。

しかも、今日は中国から研修生として来ている若いもっちんなむじゃさん、お二人で・・・それだけでも緊張してしまいましたヾ( ̄o ̄;)オイオイ

その日本語教室は、中国人、韓国人、英語圏の人々。。。入り混じっての直接法(日本語だけで、絵やジェスチャー、文字を使って教えるという方法)で教えるのが基本なんですが…、やっぱり日本語って難しいと改めて実感します。

日本語を母語とする私たちが、自然と使っている表現を「どうしてですか?」と聞かれると・・・もう大変です^^;
しかもその意味をその人が分かる日本語で、分かりやすく説明しなくてはいけないので、とても四苦八苦・・・~(T▽T~)(~T▽T)~

もう理屈なんてなしにそうなるんです!と言いたいんですが、そうもいかず^^;

改めて、ちゃんと日本語も勉強しなおさなきゃーーと思っている今日この頃です。。。

第6回 형민이의 생각 ①

第6回『ヒョンミンの考え』の復習です。

これは2年生の「生活の手引き」から。。。
自らすすんで勉強をしていたヒョンミンにお父さんが語った言葉。。。小学校2年生の教科書といえど、私にも学ぶことがたくさんありました。 奥が深いですね~。

私が小学2年生の時に、こんなこと学んだのかなぁ~~(思い出せない^^;)

今回の表現・文型は分けずに①~⑥まで一気にいっちゃいます!
長くなるかもしれませんが。。。よかったらお付き合いくださいませ<(_ _)>

【表現・文型】

①-스럽다 ~らしい ~みたい
~のようだ
②-다는 ~という ~との
③이제 오세요 お帰りなさい
④-아/-야 名前につける
⑤아/어 보렴 ~してみたら 
~してみなさい
⑦-/어다가 ~して
~してきて

 

今回は、②の表現をシナの『약한 남자;弱い男』から見てみます^^

続きを読む "第6回 형민이의 생각 ①" »

これからの目標

早いもので、もうすぐ11月になりますね。。。

左のサイドにかがげている『目標』が、暫定版のままで、韓国語トレーイングブックを8月中に終わらせる。。。なんてかなり古い状態になってしまっているので、これからの目標をちゃんと設定したいと思います。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
まず。。。大目標『11月のハン検3級を受験する』。。。

よくお邪魔させていただいている方々のブログのレスでもちょっと暴露しちゃっているので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが。。。( ̄▽ ̄;A

11月は受験するのをやめました・・・

Σ( ̄ロ ̄|||)

以前の記事でも何回か言い訳がましいことを書いているんですが、やっぱりもう少し勉強して、6月の受験に望もうかと。
(やる気の問題でもあったり…。 どうしてもハン検受けるぞぉ~~という意欲が湧いてこなくて^^;)

必ず、6月には3級の受験、合格を目指して勉強したいと思っています。

・・・というわけで、大目標は
「19年6月にハン検3級受験、合格を目指す!」

ちなみに試験日は6月3日でした

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
そして、それに向けての小目標なんですが・・・ちょっと悩みどころです。

どんな風に勉強していったらいいのか・・・というのが、自分でもはっきり見つかっていない状態で。。。

とりあえず、今までどおり『ラジオのハングル講座をかかさず聴くこと、応用編を中心に復習しブログにまとめること』は続けていきたいな~と思います。

それから。。。読解力アップのために 『シナの所属事務所GOODのHPで更新されてくるシナ関連ニュースを読むようにすること』

長ーいハングルの文章を見ると、それだけで圧倒されてくらくらしちゃうので、固い新聞記事や興味の薄い(?)記事は、多分読んでも長続きしないと思うんですよね。
なんとか愛の力で乗り切ることができそう(?)なシナ関連の記事を中心に読むように心がけようかと思います。

3番目としては・・・『意識して韓国語を声に出すこと!』

今現在、韓国語教室の先生が日本語堪能のため、思わず日本語で会話してしまっています。
今日こそは韓国語で話そう!と思っても、最初に先生に日本語で話かけられると、思わず日本語が。。。ヾ( ̄o ̄;)
それから、どうしても心の奥底に「間違えたらどうしよう・・・。発音がおかしかったらどうしよう・・・」などど思って話せない・・・ということがあるんですよねぇ・・・。

そんな変ちくりんなプライドは捨てちまえ~~ヾ(。`Д´。)ノ彡☆

・・・ということで、先生が日本語で話そうとも!単語しか羅列出来なかったとしても!なるべく韓国語で会話するようにがんばりたいと思いますっ。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
そして。。。目標とはちょっと違うのですが・・・
ハン検3級受けないかわり(?)に

1月、韓国に超!!短期語学留学に行くことにしました。

韓国への留学は、勉強を始めてからずっと夢みていたことでしたが、会社は休めないし。。。やめることも考えられず、なかなか実行できなかったんです。

でも、そんな会社をなかなか休めない人たちのために考えられたプログラムってあるんですね~^^*

お正月のときの1週間、韓国語教育文化院でのプチ留学です^^(実際のところ学校へは5日間だけ)

短い期間ですが、とっても楽しみでもあり、これが初韓国だったりするので、ちょっとドキドキしています。(しかも初海外だったりする。。。)

私の住んでるところも冬は相当寒いんですが、極寒の韓国って、どんなんなんでしょう^^;
想像を絶する寒さですか?!

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
오늘 공부 시간 1時間
勉強時間:合計【178.5】時間

2006年10月28日 (土)

第5回 헌 자전거 ②

『中古の自転車』 表現・文型後編です

【表現・文型 後編】

④-덛데 ~していたよ
⑤-ㄹ/을래요 (私は)~します
⑥-게 하다 ~するようにする
~させる

④⑥はハン検3級に出題される語尾・慣用表現、⑤は4級の出題にはいります

続きを読む "第5回 헌 자전거 ②" »

2006年10月26日 (木)

第5回 헌 자전거 ①

第5回は『中古の自転車』。
3年生の生活の手引きからです。

この主人公の様子を見て思ったこと、自分の経験を思い返してみましょう~!という内容でした。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
キョンスはお母さんに新しい自転車を買って欲しいとおねだりします。しかし、家計が厳しい状況にあるため買ってあげることは出来ないとお母さんに言われてしまいます。ある日お母さんはキョンスのために自転車を探してきますが、それは中古で錆びてしまっている自転車。。キョンスはがっかりし、「この自転車には乗らない!」と駄々をこねますが。。。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
う~ん・・・難しいですねぇ。。。

キョンス君のために中古の自転車を探してきたお母さんの気持ちも分からなくはないけど、新しい自転車がいいと駄々をこねてしまう子供の気持ちも分からなくはないかなーなんて・・・(^^ゞ

【表現・文型 前編】

①-/ 달라고 ~してくれと
②-구나 ~ね
③-잖니 ~じゃないの

続きを読む "第5回 헌 자전거 ①" »

2006年10月25日 (水)

第4回 동수의 깨달음 ②

リアルタイムなラジオ講座応用編から、かなり遅れをとっちゃっているので、すこしスピードをあげたい(?)と思います┗(・_・ )┓=з=з 

第4回分の表現・文型、後編は②以降、最後まで一気に行っちゃいます!Σ(= ̄∇ ̄=ノノエーッ!!

【表現・文型 後編】 

②- 쉽다 ~しやすい  ~しがちだ
③-/ 같다 ~しそうだ
④-자마자 ~するとすぐに
기도 하다 とても~だ
⑥-다 보니 ~していたら

続きを読む "第4回 동수의 깨달음 ②" »

第4回 동수의 깨달음 ①

昨日は、とうとう風邪でダウンしてしまい。。。1日おいての更新です。休んでだいぶ体調も回復しました^^

応用編4回目は2年生、「生活の手引き」から、「トンスがわかったこと」というお話です。生活の手引きというだけあって。。。ちょっと身の引き締まる思いがします( ̄▽ ̄;
私も掃除しなきゃ~~C= C= \(;・_・)/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
トンスは、今日の朝、学校に持っていかなければいけないものが探しても見つからず、遅刻してしまいます。
授業が終わった後、友だちのチョンヒの家に行きますが、綺麗に整理整頓してあるチョンヒの部屋を見て驚きます。「こんなふうに綺麗にしてあったら勉強もちゃんとはかどるんだろうな~」と思ったトンスは、早速お家に帰って掃除をしたのでした。。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
トンス君・・・とっても偉いです^^;

今回とりあげる『表現・文型』は①の「-/ 터이다」ひとつです
(これひとつだけで長くなっちゃったので(^^ゞ) 

続きを読む "第4回 동수의 깨달음 ①" »

2006年10月23日 (月)

消えちゃった。。。

今日帰宅してから、ラジオ応用編をひたすら打っていたんですが。。。

途中でエラーが出て消えちゃいました~~(大泣)

今までの私の時間はなんだったのかしら~~~ルラルラル~~~♪\(@T∇T@)/(風邪のため・・・ちょっと壊れ気味です)

おかげで、かなりやる気を削がれてしまったので、今日はやめにします。。。ヾ( ̄o ̄;)

 

 それにしても今日は、台風以上じゃないか(?)というくらいの強風。。彡( ̄_ ̄;)彡
帰宅途中車で走っていたら、色んなものが飛んでいました。。
(・・・あぶない、あぶない・・・)
昨日は綺麗な秋晴れだったのに、女心と何とか…って本当にその通りのお天気です。。

 そういえば、とうとう白鳥も飛来して来ていました!
白鳥さんたち、日中は田んぼに落穂ひろいにやってくるんですよ。。なので、日中に川へ白鳥を見にいっても、全然いなかったりするんです。。。(悲) ・・・いるのはカモばかりなり・・・
今度、落穂ひろいの様子を激写したら、ブログにアップしますね☆

早くも冬の訪れを感じてしまいますね。。

寒暖の激しいこの季節、私を含め^^;、周りもものすごい風邪ひきさんだらけになっています。
ハン検も近づいていますので、皆様体調を崩されないよう。。。ご自愛ください^^*

明日またやる気が起きたら応用編復習したいと思いますー。
그럼, 안녕^^

2006年10月22日 (日)

第3回 삼년고개 ②

はじめに。。

私の誕生日に、たくさんの方からとっても温かいコメントを頂き。。。本当に感無量です(T∇T*)
みなさま。。。本当にありがとうございます!

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
ラジオの応用編はというと。。( ̄▽ ̄;
前回の『三年峠』の記事①から、すこし開いてしまいました。。。

今日は後半部分の「表現・文型」です
【表現・文型 後編】

땅을 치며 울다 大泣きする
⑤-/는단 말이오 ~ということさ
⑥-(으)라는 거냐 ~(せよ)とでもいうのか

続きを読む "第3回 삼년고개 ②" »

2006年10月19日 (木)

오늘은...

내 생일인 거에요...

とうとう。。。この日がやってきてしまいました( ̄▽ ̄;
プロフィールページの年齢を書き変えなくてはならない日が!

…察しのいい方はきっとお分かりになったかと思いますが^^;

そうなんです!
今日で30歳!!!なんです。

三十路突入です~~~○| ̄|_

ちょっと前までは、なんだのかんだのとあがいていたんですが、なってしまえばどうってことはないんですけど…(本当に?!)

実際の年齢は、必ず年を追うごとにとってしまいますものね。。。
これは逆らえません(笑)
でも外見や内面の年齢はその人次第ではないかと思うので、これからの30代、素敵に過ごしていけたらいいな~と思います^^*


ああ~~⊂((〃'人'〃))⊃
『星を射る』のソラやキムサムスンのように素敵な出会いが待っていないかしら~~♪(…このあたり、相変わらず進歩なしです…ヾ( ̄o ̄;))

こんな30歳あじゅんまですが…みなさんこれからも見捨てずにいてやってくださいね^^*
(あ。。。出来れば若い皆様…『あじゅんま』ではなく『おんに~』『ぬな~』と読んでいただけると嬉し…かったりして(^^; 제발...부탁해요ㅋㅋㅋ)

2006年10月18日 (水)

第3回 삼년고개 ①

여러분 안녕하세요^^*

遅ればせながら、先週金曜日のラジオ応用編「3年峠」というお話の復習です。
この題材は小学校4年生の国語読み。
日本の国語の教科書にも使われている韓国の昔話で、とってもおちゃめなおじいさんのお話です。
先生は、そんなに難しくない…と言ってましたが、私の中では今までの3話中で、一番読めなかった題材でした。。。やっぱり4年生はレベルが高いです(>_<)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ある村にはそこで転んでしまったら3年しか生きられないという伝説をもつ峠があった。。。ある日、白髪・白髭のおじいさんがその峠を登っていると、目の前にウサギが飛び出してきて、それに驚いたおじいさんは思わず転んでしまう。
家に帰ってきたおじいさんは「3年しか生きられない」ことを心配し本当に病気になってしまいますが。。。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今日も表現・文型の部分を前半/後半に分けて復習したいと思いますー。

【表現・文型 前半】

①- 되다 ~するようになる
②-/을까 ~するのではないかと思って
③이제 죽었네 『もうだめだ』

続きを読む "第3回 삼년고개 ①" »

2006年10月16日 (月)

のだめカンタービレ

たった今終わったばかりですねー^^
みなさんご覧になりましたか??

原作がとっても好きなので、はじめドラマ化と聞いた時は「んんんーーー(-"-) どうかなぁ。。。」と思っていたんですが、すごく楽しく見れました♪

とくにミルフィ役の竹中さんに笑った笑った(o_ _)ノ彡☆
原作とはイメージが違うけど、これはこれでいいですね!(さすがです)

のだめ役の上野樹里ちゃんも、かわいかったし^^*
のだめのイメージぴったりでした!

それから。。。キャストが発表された時点で、絶対イメージと違う!と思っていた千秋役の玉木さんは、うーーん。。。(玉木さんファンの方ゴメンナサイ><)
やっぱりちょっと千秋先輩のイメージとは違うような気がしたけど、見てるうちに思ったよりはいいかな?と思ってきました。

最近日本のドラマをまともに見てなかったんですが( ̄▽ ̄;
今回は3ヶ月間楽しめそうです♪
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
ちなみに『のだめ』は韓国版も出てます。
Nodame_1
『노다메 칸타빌레』
 
のだめ かnたびrれ

 そのまんまでした^^

画像は리브로から

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
最新刊もでましたね~♪

のだめカンタービレ #16 (16) のだめカンタービレ #16 (16)
二ノ宮 知子

講談社 2006-10-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

第2回 유석이의 하루 ③

「ユソクの一日」 最終回です^^;

【表現・文型 後編】

⑥-잖아 ~じゃないか
⑦-나 보다 ~ようだ ~みたいだ

⑥-잖아 ~じゃないか (ハン検4級)
「지 않아(요)」の略  「-잖아」のままだとパンマル。「-잖아요」にすると「~じゃありませんか?」と丁寧な形に

動詞・形容詞・存在詞・指定詞の
    語幹+
잖아(요)

例文
다들 공원에 가잖아?

みんな公園にいくじゃないか
모두들 과일을 많이 먹잖아요.
みんなたくさん果物を食べているじゃありませんか

この「-잖아」という表現もドラマのセリフや、友達同士の会話、K-POPの歌詞でよくでてくる表現ですよね。

もちろん、シナの歌の歌詞にもしょっちゅう出てきます♪

ということで、シナの8集からこの表現をみてみましょう~^^*

8集 STATE OF ART Shinhwa

【Your Man】からヘソンのパート♪
음악 소리보다 더 큰 두근거림
音楽の音より もっと 大きな興奮

온통 내 몸을 땀에 젖게 하잖아
すっかり僕の体を汗で濡らすじゃないか

【Midnight Girl】からはドンワンが歌うパート^^
손을 내밀어 봐도 잡을 수 가 없잖아
手を出してみても つかまえることができないじゃないか

【Throw My Fist】は、いっぱい。。。
아직 내 심장은 계속 뛰고 있잖아
まだ オレの心臓は弾み続けているじゃないか
-------------------
꿈속에 아직 나 살아 있잖아
夢の中にまだオレが生きているじゃないか
-------------------
눈물은 이미 말라 버린 걸
涙はすでに乾いてしまったんだ
가슴이 다 태워 버렸잖아
心がすべて燃やしてしまったじゃないか

なるべく直訳に近い形で訳してみました。。。かといって素敵に意訳が出来るわけでもないんですけど( ̄▽ ̄;
う~~ん、相変わらず日本語の表現能力に乏しい私(泣)

では。。。この中からとってもかっこいい作りになっている【Throw My Fist】のMVをひとつ→こちらから

余談ですが、 このMVに出てくる、ボス(?)みたいな人を一目見た時思ったんですが。。。故岡田真澄さんがやっていた「仮面ノリダー」のファンファン大佐に似てるぅ~~って。。。
そう思ったのはきっと私だけです………よね?!(よく見ると全然違うもん(笑))
気になる方はぜひMVでお確かめください!(…気にならないって…)

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
⑦-나 보다 ~ようだ ~みたいだ (ハン検3級)
推量を表わすが、物事に対して一方的に「~のようだ、~みたいだ」と決めつける時に使う

【本文での表現】
유석이가 아침에 미처 보지 못하였나 봅니다.
ユソクが朝にうっかり見落としてしまったようです。

朝、机の上にメモはあったはずだけど、ユソクは見落としたに違いないということでしょうか

動詞・存在詞の語幹+ 보다
ㄹ語幹はㄹが脱落

例文
오늘은 회사에 가나 봅니다.
今日は会社に行くようです。
어제 삼게탕을 먹었나 봐요.
昨日 サムゲタンを食べたようです。

※過去形にする場合は보다 を過去形にして봤다には出来ない
必ず-았나/었나 보다になる

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
参考・引用テキスト
完全マスター ハングル文法 P114 140

2006年10月15日 (日)

第2回 유석이의 하루 ②

応用編 第2回分の復習、後半です。

【表現・文型】

④-는데 ~するのに ~するが
⑤-겠다 ~だろう

今回は盛りだくさんになりそうなので。。。( ̄▽ ̄;A
3回に分けます。残りはまた明日…

続きを読む "第2回 유석이의 하루 ②" »

2006年10月14日 (土)

第2回 유석이의 하루 ①

かんっぜんに1週間遅れとなってしまった応用編の復習。。。

あせらず|* ̄Д ̄*||*-д-*||* ̄Д ̄*||*-д-*|ウンウン
ゆっくり(?)(>w< ) ナヌッ!
マイペースで…  ( ̄▽ ̄;

…なんとか来週には追いつけるようにがんばりたいと思います!
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
今回は小学校2年生の国語読みの教科書からでした。
私でも比較的単語を調べる量も少なめで、割とスムーズに読むことが出来ました。(前回の「お母さんと3人の娘」は3年生でした)
今回の内容は。。。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ユソクの両親は共働きで、毎日朝早く会社に行ってしまいます。今日は母親参観日。友だちのお母さんは1人2人と学校に来るのに、ユソクのお母さんは仕事のため来ることが出来ません。憂鬱な気持ちで家に帰ってきたユソクは、机の上にお母さんが書いたメモを見つけて。。。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ちょっと今回の題材は読んでいてうるうるしちゃいました。特に最後のお母さんのメモがっ(*ノ_<*)
もしかしたら…こんな経験…したことがある方もいらしゃるかもしれませんよね。。。私も似たような経験がありますが、こんな優しいメモをもらったことはないかも(笑)

 今回使われている「表現・文型」はハングル検定3級レベルのものがほとんどでした。気を引き締めて復習したいと思いますー。

【表現・文型 前半】

①- 때문이다 ~するためだ ~するからだ
②학교 다녀오겠습니다 学校に行ってまいります
③- 거죠? ~でしょう?

続きを読む "第2回 유석이의 하루 ①" »

2006年10月13日 (金)

第1回 어머니와 세 딸②

第1回分の「表現・文型」の続きをまとめです

【表現・文型 2】

④- ~たよ ~だな
⑤막내야  
⑥-기도 하고 -기도 하다 ~たり ~たりする
⑦-ㄴ/는단다
(↑ㄴ단 말이다)
~よ

続きを読む "第1回 어머니와 세 딸②" »

2006年10月11日 (水)

第1回 어머니와 세 딸①

今更ながら、先週金曜日にあったラジオ講座応用編第1回の復習です( ̄▽ ̄;
(もうすでに1週間遅れ・・・ キャーーΣ( ̄ロ ̄|||))

「小学校の教科書を読む」という題材の今回の応用編。
キムドンハン先生の入門編もそうでしたが、開いた瞬間に「これで小学校レベル~~~?!」と叫びたいくらい、文章が長さに圧倒されてしまったんですが、落ち着いてじっくり見てみると、やはり小学校の教科書というだけあってそんなに難しい表現は使われていないような気がします。
しかし…お話のニュアンスは大体つかめても、私の場合分からない単語が多すぎて読めていない状態…。(ここでも単語力不足が…(泣))

今回から1課1課で出てくる表現や文型をちょっと小分けにしてまとめていきたいと思います。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
【表現・文型 1】

①-너라 ~なさい
②-느라() ~しようと ~するため
③-ㄹ/  아니라 ~するのではなくて

続きを読む "第1回 어머니와 세 딸①" »

2006年10月10日 (火)

時の流れは速すぎて~~♪

最近、あっという間に日々が過ぎ。。。韓国語の勉強もままなりませぬ。。。

 本当は、今回のラジオ講座の応用編からはきちんと聞いて、ブログにまとめていこう~♪と思っていたんですが、何もしないまま早くも火曜日になってしまいました( ̄▽ ̄;A
ぼやぼやしていると、また今週の応用編が始まってしまいますね…。

が、しかし…明日は早朝出勤で4時半くらいには起床しなくてはいけないので、今日はこれにて寝ることにします。(起きる時も真っ暗なので、起きるのがつらいのなんのって…( ̄▽ ̄; 夜寝て夜起きる…そんな感じです。)

明日帰ってきてから、ちゃんと復習できたらいいな。。。

それでは、みなさま…안녕히 주무세요~m(_ _"m)ペコリ

2006年10月 8日 (日)

その56 ㄹ 것이다/을 것이다 推量 (7月分)

世の中…新しい講座がスタートしましたが、ちょっとタイムスリップして小倉先生の講座の復習の続きをしたいと思います(^^ゞ

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■フレーズ
내일은 비가 올 것입니다.

[내이른]         [올   꺼심니다]      
明日は雨が降るでしょう

「その55」の겠を使ったフレーズ
내일은 비가 오겠습니다.
と同じ意味。。。とのことですが、겠のほうが強い推量を表わすみたいです。

「完全マスター ハングル文法」を見てみると。。。
겠は「出来事の実現に対する強い確信」として使うようです。

내일은 비가 오습니다.(明日雨が降るでしょう)
は、天気予報のときなど、ほぼ間違いなく明日雨が降ると確信している場合に。。。

今日のフレーズの
내일은 비가 올 것입니다.(明日雨が降るでしょう)
は、例えば天気予報で雨が降ることを聞いていたり、空の具合を見て明日雨が降りそうだな~と推測する時に使う。。。ということでしょうか。

日本語にしてしまうと同じ言葉になってしまいますが、持っているニュアンスが全然違うという表現…結構ありますよね…。なかなか難しいです( ̄▽ ̄;A

■セオリー70 ㄹ 것이다/을 것이다
推量を表わすオプション 

 母音コト +ㄹ 것이다
 子音コト + 것이다
 ㄹコト-ㄹ +ㄹ 것이다

☆推量の意味の他に意志(~するつもりだ)という意味もあらわす

意志…
제가 갈 거에요.(私が行きます)
 제가 갑나다より自分の意志をこめた言い方になる
 「私が行くつもりです(予定です)」といった意味合いになる

☆ㄹ/을は未来連体形。 未来連体形の後にくる平音(ㄱㄷㅂㅅㅈ)は必ず濃音化するのでㄹ/을 것이다 の発音は…

ㄹ/을 껏이다 になる
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
■会話
명동에서 뭐 살 거에요?
                  [살 꺼에요]
ミョンドンで何買うつもりですか?

안경하고 가방을 살 거에요.
                        [살 꺼에요]
メガネとカバンを買うつもりです

☆ㄹ/을 거이다に様々なストッパーがついた形
●公式的でかたい丁寧なストッパー
「友だちが来るでしょう」
친구가 올 것입니다.
친구가 올 겁니다. (変形版)

●公式的でかたい丁寧なストッパー 疑問形
「友だちが来るでしょうか?」
친구가 올 것입니까?
친구가 올 겁니까? (変形)

●うちとけたやわらかい丁寧なストッパー
「友だちが来るでしょう(か?)」
친구가 올 것이에요.(?)
친구가 올 거에요.(?) (変形版)

●ぞんざいなストッパー
「友だちが来るよ(来るのか?)」
친구가 올 것이야.(?)
친고가 올 거야.(?) (変形版)

2006年10月 7日 (土)

まくわうり

神話のコンサートから早くも2週間経とうとしていますが、その東京に行った1日目、新大久保に行ってきました。
そこにある韓国の食材を売っているスーパー、「韓国市場」 に行ってみたんですが、なんとまくわうりを発見!!

以前、小倉先生のラジオ入門編で、イ・ホンボクさんが
「こんなおいしいものを(日本人が)食べないなんて信じられない」といったことを言っていて… ずっと食べてみたーいと思っていたのでさっそく購入!

 1 039

切ってみるとこんなかんじ↓
(切り方(?)があっているかは不明です…( ̄▽ ̄;A)

1 040

食べてみると…

なんだか懐かしい味でした(*´∇`*;

アンデスメロンとか…プリンスメロンとか…そんな感じではなくて
小さい頃、おばあちゃんの畑でも栽培していて、よく食べた瓜の味にそっくりでした。

時期的なものもあるのかもしれませんが…(まくわうりの旬っていつ頃なんでしょう?) ものすごーくおいしいっていうよりは素朴な甘さがなんともいえません。

私はこの味好きかも…☆

ちなみにまくわうりは韓国語で「참외」というみたいです。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

韓国市場では他にも色んな韓国食材(?)…というよりは菓子類をいっぱい購入♪
1 041

감자면(ジャガイモ麺に興味を惹かれて購入… でもお土産として友だちにあげちゃったので、自分の口にはいること叶わず…(T▽T))

버터와플 (お菓子コーナーの中でもひときわ在庫が残ってなくて「そんなにおいしいのかっ?!」と思って購入。この箱に書いてある菓子名。。。 バターワッフルだと気づいたのはつい最近のことです…(笑))

오미자차
꿀오미자차
(オミジャ茶はこの2種類を買っちゃいました。ビタミンCが豊富で美容にいいんですってっ! (>▽<) …イヨンエさんも毎日飲んでいると聞いて大量購入…(ミーハーです。。。))

자연은 790일 알로에 (このアロエジュースはホントにおいしいと思う!韓国のジュースってちょっと甘くて苦手だったんだけど。。。 このジュースは比較的甘さ控えめ。アロエの果肉も入っていてすっごくおいしいです!! アロエも美容にいいらしい(笑)  友だちのお土産としても大量購入^^)

2006年10月 2日 (月)

始まりましたね~!

今日から10月、キムドンハン先生のラジオ講座入門編がスタートしました。

 このテキストを初めて開いた時はあまりの字の細かさに圧倒されてしまい、見ただけでも、む…むずかしそう…という印象を受けましたが今日聞いてみたらやっぱりキムドンハン先生!丁寧で分かりやすい説明で、テキストから感じるほどの難しさはないような気がしました。

 でもさすがタイトルが「より上を目指すための基礎固め」というだけあって、もうすでに字の作りは知っているという段階でのスタートといってもいいのでしょうか。。。今回から初めてハングルを習います!という方には、ちょっと難しいような気がしますね…。

 10月のスキットは、発音の変化を徹底的に勉強する!といった内容になっているようです。母音の発音はもちろん連音化濃音化激音化流音化、はたまたㄴの挿入口蓋音化まで、韓国語のある程度の発音の変化を、この10月で学べる内容になっています。これは入門編どころか…発音変化だけでみたらハン検準2級レベルくらいまでいっちゃっているようですよ~Σ(= ̄∇ ̄=ノノエーッ!!

 ハン検といえば、筆記の最初の問題が発音変化を問う問題でなので…、この1ヶ月入門編をしっかり聞いたら、もう発音問題はバッチリ!いけるんじゃないか~と思うほどです。

 私もこの発音の変化…まだあやふや部分があるので、またしっかり勉強しなおさねば!と思います。 また発音も、一緒に何回も練習して綺麗な発音が出来るようになれたらいいな~と思います☆

 …なんて意気込んでいるわりに…今回の入門編からは毎回ブログで復習するのはちょっとお休みします(=△=)
ちょっと最近忙しくて時間がとれない…(言い訳ですね…(ーー;)というのもあるんですが…その代わりにもうちょっと応用編をしっかり聞いて復習していこうかなと思っています。(それから小倉先生の分…まとめていない部分の復習もしなくては…(汗))

でもためこまないで毎日聞いていかなくちゃねっ(^^ゞ

聞いていて、これはちゃんと復習せな~!というところはその都度復習してアップしたいと思います~。

ラジオ講座で勉強されている皆様、また半年間一緒にがんばりましょう~!
あじゃあじゃ ふぁいてぃん♪

2006年10月 1日 (日)

SHINHWA Inspiration#1 in日本武道館

あの楽しかった時間から1週間がたちました。。。
先週は、月曜日にお休みを頂いたこともあり、なんだかんだと仕事が忙しくて余韻に浸る間もなく1週間たってしまった…という感じですが、今レポを書こうと思って思い出していると妙に寂しい気持ちに襲われてしまいます。

アジアツアー最後だった日本公演…6人揃った姿を今度はいつ見れるのかなぁ~と思うとついつい寂しくなってしまいますが。。。それはコンサートの内容がとっても楽しくて盛り上がったゆえのこと!レポを書くのも今更?!かな~とも思いますが、楽しかったシナコンの模様を少しでもお伝えできたらと思います。

では。。。改めて(笑)
SHINHWA Inspiration#1 in日本武道館
1_038_1

私にとっては初めてのシナコンサート、初めての日本武道館だったんですが、九段下の駅を降りたとたん、もう~人の多さにびっくりしました!
 ホテルが近かったので、開演1時間前くらいに行ったのですが…あなどっていましたね~(笑)
当日、リアルタイムでブログにもアップしましたが・・・本当にすごい人で、本当は公演前にグッズ売り場でペンライト買って~なんて思っていたんですけど、あまりの行列に買うこと叶わず。。。コンサート中はちょっとペンライトがなかったのがちょっと寂しかったです(笑)
1_037

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

会場に入ると、ステージ奥に大きいモニターと左右にもモニターがあって、ミヌのPVが流れていました。

私の席はというと、これでもS席なのね。。。と思うほどちょっと(?)遠目の席…。ステージに向かって左側の3階席の前列のほうでしたが、日本武道館って自分が想像していたよりは広くないんだな~というか。。。3階席でもそこそこ見えたかなと思います。(さすがに表情までは分からなかったので、時々モニターをチェック♪)

開演の時間が近づき。。。照明が落とされると一面シナのアーティストカラー、オレンジのペンライトの色が会場いっぱいに光っていて。。。まるでプラネタリウムの中にいるようでとても綺麗でした(色はオレンジなので…星でいうとちょっとお年召している?!状態ですけど(笑))

そしてシナが~と言いたいところですが、最初にLUGという新人のグループが登場♪
ツインボーカルなバンドみたいですが、かっこよく歌もとっても上手でした~。

続きを読む "SHINHWA Inspiration#1 in日本武道館" »

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ