2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 전진 『사랑이 오지 않아요』 | トップページ | 혜성 씨의 생일 축하합니다♪ »

2006年11月26日 (日)

-ㄹ/을 리(가) 없다/있다 ~はずがない/ある

金曜日に韓国語教室の中で学んだ表現の中に、ハン検3級に出題されるものがあったので、少しまとめたいと思います。

☆-ㄹ/을 리(가) 없다/있다 ~はずがない/ある
 は未来連体形について「理由、原因」を表わす「~はず、わけ」

辞書などを調べてみても、圧倒的に「-ㄹ/을 리(가) 없다」で使われることのほうが多いようです。。

못할 리가 없다.
出来ないわけがない

그들이 늦을 라가 없다.

彼らが遅れるわけがない

안 왔을 리가 없습니다.

来てないはずがありません

알 리가 없습니다.

分かるはずがありません

그럴 리가 없습니다.

そんなはずがありません

결코 실패할 라가 없어요.

決して失敗するはずがありません

있을 리가 없어요.

あるはずがありません

。。と、ほとんど「-ㄹ/을 리가 없어요.」。。というわけで、「있어요」はないのか~!とNAVERで検索して見たところ、こんな表現がありました。

그럴 리가 있어요?
そんなはずがありますか?

でも「그럴 리가 없습니다.そんなはずがありません」と同じような意味のような。。
ただ「그럴 리가 있어요?」は疑問形としてしか使えないような気がしますね。「そんなはずがあります」とは言わないし^^;

逆に「그럴 리가 없습니다.」は「そんなはずありませんよね?」という疑問の形と、「そんなはずがありません」という平叙の形と両方使えるような気がします。(勝手な解釈ですが、どうでしょうか。。。)
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
参考、引用テキストなど。。
完全マスター ハングル文法 P102
小学館 朝鮮語辞典 P632
네이버 인터넷 사전

« 전진 『사랑이 오지 않아요』 | トップページ | 혜성 씨의 생일 축하합니다♪ »

ハン検3級対策」カテゴリの記事

教室で学んだ韓国語」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: -ㄹ/을 리(가) 없다/있다 ~はずがない/ある:

« 전진 『사랑이 오지 않아요』 | トップページ | 혜성 씨의 생일 축하합니다♪ »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ