2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006年11月30日 (木)

첫눈이 내렸어요.

오늘은 첫눈이 내렸어요...

今日は天気予報でも雪が降ると言われていた日。。
帰り道は雪は降っていなかったのですが、道路にいつのまにか雪がサラっと積もっていました。

今までもあられは降っていたのですが、今日が初雪といってもいいかもしれません^^;

初雪が降れば…韓国では特別な日。
そんな韓国でも、今日初雪が降ったみたいですね。

そんなロマンチックな初雪の日。。
思わず、去年の12月11日のシン・ヘソン日記を思い出してしまいました。

12月11日 シンヘソン日記より

一日中家にいた...今日は東京初雪らしい。
たくさん降ったわけではないけど、多分誰かにとっては特別な日なのだろう

韓国では誰かにとって。。今日は素敵な特別な1日になったのでしょうか…。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
なんて、ちょっとロマンチックに(?)書きつつ、私は勉強会の帰り…しかも普通タイヤだったため、冷や冷やしながら帰ってきました。危ないですね。。(ってそんなオチ?!)

初雪が降ると、小さい頃はドキドキして、ワクワクして、とても嬉しくて、目をキラキラさせながら窓の外を眺めたものでした。

いつからそんな気持ちがなくなっちゃったのかなぁ。。。

どうしても考えてしまうのは通勤のことだったり、雪かきの心配だったり。。ちょっと寂しいですね。

たまには白く染まっていく景色を眺めながら、想いにはせてみるのもいいのかもしれません。(ってそんなガラじゃないかぁ~…(;-_-) =3 フゥ)

2006年11月29日 (水)

第12回 구두쇠 할아버지

久々に、ラジオの復習をしました。

…って今回の「倹約家のおじいさん」 11月11日放送分です。
きゃ~~~ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
倹約家だったおじいさんが亡くなった後、本当はかなりの資産を持っていたことが分かります。しかもそのお金を奨学金に。。と遺書を遺していたという心温まるお話でした。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
さて…この応用編の復習、こんな風にしていたらリアルタイム放送に近づくどころか、どんどん距離が広がって行くばかりなりです^^;
そこで今回からすこしまとめ方を変えることにしました。

これまでも1課分の表現を覚えきるのは限界もあるなぁ~と感じていたので、今回からはハン検3級に出題される表現にしぼってピックアップしていこうと思います^^;

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
第12回で取り上げられている表現のうち、ハン検3級に出題されるのはこちら↓

-려면(려고 하면) ~しようとすれば
~するためには
-//  알다 ~することができる

続きを読む "第12回 구두쇠 할아버지" »

電子辞書が欲しいんです

전자사전을 사고 싶어요...

韓国に行くにあたって…やっぱり朝鮮語辞典を持ち歩くには重すぎるし。。。以前買った「旅の指差し会話帳DS 韓国語」は、辞書として使うにはちょっと役不足だし。。。(観光旅行として持って行くにはすごくいいとは思うのですが)

…で

ほ・し・い~~~!電子辞書っ。

でも 아주 비싸거든...
ちょっと買うのをためらってしまいます。

ちなみに欲しいと思っているのはこちら。

CASIO 電子辞書 Ex-word XD-ST7600 (25コンテンツ, 英語/音声韓国語系, 6ヶ国語音声読み上げ機能&韓国語ネイティブ音声機能, バックライトつきスーパー高精細液晶, トリプル追加機能搭載) CASIO 電子辞書 Ex-word XD-ST7600 (25コンテンツ, 英語/音声韓国語系, 6ヶ国語音声読み上げ機能&韓国語ネイティブ音声機能, バックライトつきスーパー高精細液晶, トリプル追加機能搭載)

カシオ計算機 2006-02-28
売り上げランキング : 687
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

小学館 朝鮮語辞典が収録されている電子辞書です。

近くの電気屋さんで探してみたところ、価格は大体39,000円代。
amazonでは31,399円なのでお得と言えばお得なんですけどね~~。
それでも高いですTT

以前樹靜さんが購入されていたPrimeが入っている辞書もいいと思っていたんですけど。。。(価格も22,000円くらいなのでお得なのです)

CASIO Ex-word XD-H7600 電子辞書 英語/韓国語 CASIO Ex-word XD-H7600 電子辞書 英語/韓国語

カシオ計算機 2004-09-17
売り上げランキング : 8048
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

もう新品で取り扱っていないみたいなんですよね。。。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

朝鮮語辞典は本でも持っているので、電子辞書としてまた購入するのもどう?!と色々悩みどころです。

他にいい電子辞書、ありましたらどなたか教えてくださいー(^人^)

2006年11月28日 (火)

일상에서 쓰이는 생생 한국어

シナペンミの後、シナ(特にヘソン&ドンワン)の日本語の上達ぶりに刺激され、韓国語学習意欲が一気にアップしたはずなんですが。。。なぜかラジオ応用編の復習が遅々として進まない私。。。(ちょっと拒絶反応が…(汗))
かなりの置いてきぼりをくっているのですが、今日も応用編の復習ではなく^^; 書店で衝動買いした本の紹介を書いちゃったりしています。


というわけで、こんな本を買ってみました。

日常韓国語会話ネイティブ表現
日常韓国語会話ネイティブ表現 今井 久美雄

語研 2006-11-08
売り上げランキング : 15613


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「はじめに」を読むとこんなことが書いてあります。

韓国語学習の落とし穴は、日本語と文法構造や考え方が似ているためについ「日本式表現」になってしまいがちなところにあります。例えば「おはよう」「おはようございます」というあいさつは、日本では家族同士でも使えますが、韓国では家の中では“안녕!”“ 안녕하십니까?”とは言えません。食事の時の「いただきます」「ごちそうさま」も同じで“잘 먹겠습니다.”“잘 먹었습니다.”という言い方は、黙って食べ始めて黙って食事を終わらせる韓国人には「いちいちそんなこと言わなくても…」と聞こえるかも知れません。(中略)このような韓国特有の「言語生活」について、できるだけ注をつけ、わかりやすく解説をしました。

この会話集のこんなところに惹かれて思わず衝動買いしちゃいました。

日本語では同じ「おはようございます」でも状況などによって韓国語ではいろんなバリエーションがあります。
そんな挨拶言葉の違いや、他のフレーズなどではどういう状況の時に使われるか?友達間なら?家族間なら?丁寧体、尊敬形だったら?などの丁寧な説明があったり、語彙や慣用表現についての説明も詳しく載っているので、いろいろ勉強にもなり、痒いところにも手が届くような会話集になっています^^*

また、1フレーズに対して対話形式になっているところもおすすめです。

Hangul

しか~も♪本自体は文庫本サイズくらいなので持ちやすい上に、CD2枚付き♪
本に収録されている会話はすべてCDで聞くことが出来るんです~~^^
 

 CDでは、小倉先生の時の入門編でもおなじみのイ・ホンボクさんや、イ・ミヒョンさんも参加されていて、ただのテキストの棒読みではなくちゃんと普段の会話のようになっているので、聞いていても楽しく、一緒に練習すればあなたもこれでネイティブスピーカーのようになれる☆といっても過言ではない1冊です\(*T▽T*)/♪


=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
実は私、このような会話集は今まであまり必要性を感じていなくて。。こういったものを買うのは初めてなんです。
なぜ、会話集に手をだしたかというと。。。こんないきさつがあったりします。

最近行き始めた日本語教室でのこと。。。
始めて行った日に、気さくに話しかけてくださる韓国人の女性に「私も韓国語を少し勉強しているんです」なんて言ってみたところ、
「じゃ、少し韓国語で会話してみますか?」←日本語で
なんて言われました。

普段、韓国語教室ですら韓国語を話すことがなかった私・・・その瞬間、心拍数が一気に急上昇っ!
「어디서 왔어요?」
…という初歩的な質問にすらどぎまぎしてしまい…しかも何て言ったらいいかさえ分からなかったんです(爆)

「아마루메에서 왔어요」(余目から来ました)
と書けばすら~っと出てくるのに、会話では普段声に出していないと分かっているはずの単語、文法表現すら出てこないものなんだなと実感しました。

その方からも「会話することでどんどん覚えられますよ~。私も日本語を会話することで覚えました。間違えてもいいから会話するようにした方がいいです。」なんて、逆に励ましていただいたりしちゃって^^

しかし。。。
はたっと思ったのですが、覚えた文法や単語をどう組み合わせると自然な会話を作れるのかが私自身よく分かっていないということに気がついたんですよね(^^;; 

それで、まず会話集を使ってフレーズを丸ごと覚えつつ、ちょっと単語を組み変えて応用していけたらいいかな~と思って買ってみたのでした。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
この会話集、これからこんな風に使って見ようと思います。

☆通勤途中の車の中で、CDを聞きながら会話練習!

①見開き2ページ分くらいずつの会話を1日の練習量にする
 (全部で12フレーズくらいです)

②前の日の晩に、次の日車の中で聞くフレーズを予習しておく。
(音だけ聞いても、意味が分かっていないと結局何を言っているのか分からずじまいなので。。)

③車の中でCDを真似して声に出す。何度もリピートして練習
(通勤時間は30分くらい。 1トラックの収録時間は30秒~1分程度なので、死ぬほど練習可能です。。(*´∇`*;)

④家に帰ってきたら、その日のうちにもう一度練習。
 音を聞きながら、ハングル&日本語訳をノートに書く

毎日できるかは分かりませんが、こんな感じで韓国語を声に出す練習をして見ようと思います。

目指せ!ネイティブスピーカ~~o(≧◇≦*)o ふぁいてぃん!

2006年11月27日 (月)

혜성 씨의 생일 축하합니다♪

Hyesung2_1

28살라는 해가 좋은 알만 있는 한 해 되고,
언제나 행복하게 밝은 웃음 가득 하길 바랍니다.

생일 진심으로 축하해요!

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
な…なんとか今日に間に合ったかな。。。

今日はヘソンさんの誕生日ですね^^*
これからも彼の活躍をずっと応援して行きたいです!

혜성아 화이팅!

2006年11月26日 (日)

-ㄹ/을 리(가) 없다/있다 ~はずがない/ある

金曜日に韓国語教室の中で学んだ表現の中に、ハン検3級に出題されるものがあったので、少しまとめたいと思います。

☆-ㄹ/을 리(가) 없다/있다 ~はずがない/ある
 は未来連体形について「理由、原因」を表わす「~はず、わけ」

辞書などを調べてみても、圧倒的に「-ㄹ/을 리(가) 없다」で使われることのほうが多いようです。。

못할 리가 없다.
出来ないわけがない

그들이 늦을 라가 없다.

彼らが遅れるわけがない

안 왔을 리가 없습니다.

来てないはずがありません

알 리가 없습니다.

分かるはずがありません

그럴 리가 없습니다.

そんなはずがありません

결코 실패할 라가 없어요.

決して失敗するはずがありません

있을 리가 없어요.

あるはずがありません

。。と、ほとんど「-ㄹ/을 리가 없어요.」。。というわけで、「있어요」はないのか~!とNAVERで検索して見たところ、こんな表現がありました。

그럴 리가 있어요?
そんなはずがありますか?

でも「그럴 리가 없습니다.そんなはずがありません」と同じような意味のような。。
ただ「그럴 리가 있어요?」は疑問形としてしか使えないような気がしますね。「そんなはずがあります」とは言わないし^^;

逆に「그럴 리가 없습니다.」は「そんなはずありませんよね?」という疑問の形と、「そんなはずがありません」という平叙の形と両方使えるような気がします。(勝手な解釈ですが、どうでしょうか。。。)
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
参考、引用テキストなど。。
完全マスター ハングル文法 P102
小学館 朝鮮語辞典 P632
네이버 인터넷 사전

2006年11月25日 (土)

전진 『사랑이 오지 않아요』

本当は、ペンミの前に書こう!と思ったんですが。。時間がなくて終わってからになってしまいました^^;

9月の武道館コンサートでも披露してくれ、今回のペンミでも歌ってくれたチョンジン、ソロ活動の初シングルアルバム。

『사랑이 오지 않아요』
Junjin1
1.사랑이 오지 않아요

2.천번이라도

3.돌아와줘

4.사랑이 오지 않아요
    (Inst)

タイトル曲の1曲目と、2曲目はしっとりとしたバラード、3曲目はかっこいいダンスナンバーとなっています。

まさかチョンジンがバラードでソロデビューするなんて思ってもみず。。武道館コンサで初めて聞いた時も「チョンジンの曲なの?!」とびっくりしましたが、ほんっとうにこの曲いいんです!
 
シナのファンでなくても、チョンジンのファンでなくても聞いて欲しい!!です


最初からバラード歌手だったんじゃないの?!といいたいくらいの歌唱力ですが、このために大変な努力や準備をしたようです。(実際、チョンジン…痩せたような気が。頬がこけたような…^^;)
…というわけで、ジャケットにある「Thanks to」から、チョンジンの言葉をちょっと取り上げつつ、ハン検3級の勉強もしてみようかと思います(いきなり…^^;)
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
「사랑이 오지 않아요」のMVはこちら
日本語訳は、zakiさんが素敵な訳を付けてくださっているので、そちらをごらんくださいー^^*→こちら
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

続きを読む "전진 『사랑이 오지 않아요』" »

2006年11月24日 (金)

シナペンミに行ってきました!

昨日は10時羽田着の飛行機で東京に行き。。。夜の10時半渋谷発の夜行バスで帰るというかなりの強行スケジュールで行ってきました!シナファンミーティング!

しかも今日はどうしても午後からの仕事が抜けられないものだったので、朝6時半に鶴岡に着いて、その後お風呂に入り…30分くらい仮眠して、また出勤。

でも意外と元気です!
きのうペンミでパワーをいっぱいもらったからかな~(*´∇`*;
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
肝心のペンミはというと。。。
会場はなぜか両国国技館^^;
こんなに国技館に女の子が集まることがないんじゃないかっ?!というくらいシナペンさんであふれていました。

そして
やっぱり生シナはのむのむかっこよかったです!

始めは「Your Man」でスタート!
これまた普段着ちっくな衣装がまた素敵で、しかもヘソンさんのメガネ姿&さらさらストレートヘアにやられました~(笑)

ソロのステージではドンワンがEXILEの「ただ…逢いたくて」、ヘソンが平井堅の「瞳をとじて」をしっとりと歌い上げてくれたり、チョンジンは16日に発売されたばかりのソロシングルから「사랑이 오지 않아요」「돌아와줘」を歌ってくれました^^*

武道館コンサートの時も思ったのですが、やっぱり生チョンジンはすごくかっこいい。。( ̄¬ ̄*)
バラードを歌う姿も、かっこいいダンスナンバーを歌って踊る姿もホントにかっこよくて、ちょっとヘソンそっちのけで、思わずチョンジンに見惚れてしまいました°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

そしてチョンジンの「あいしてるよ~」の連呼に大うけ。
何かある度に(いや…何もなくても)「あいしてるよ~」
しかもどんどんバージョンアップしていて^^; 
リズムやアクセントを色々変えて「あいしてるよ~」と言うチョンジン…。かなりのおちゃめさんでした(笑)

その他のゲームコーナーなどなどでも、ふざけあったりしてとっても仲のよかったシナの姿を見れてホントに幸せな2時間でした。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
そして、そのペンミの始まる前と後にブログでお知り合いになったサトコさんとそのお友達、 ☆のまほうさん とお会いできたのがまたとても嬉しい出来事で…。
いつも一人だったので、こうして同じ時間を共有して語れる仲間がいるって本当に幸せだな~と思いました。

ちょっとハードだったけど^^; 本当に楽しい時間を過ごした1日でした。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
☆今日のめざましテレビでほんのちょっとでしたが、取り上げられていましたね^^
Cap014_1 

Your Manを歌うシナ☆

Cap010_1

みんなで「Sun Flower~Happy Birthday~」を歌ってドンワン・ヘソンのセンイルをお祝いしました^^*

Cap012_2

さらさらストレート&メガネ姿のヘソン。素敵でした~(*^_^*)

Cap013_1

短髪になったミヌ。後ろにちょんと髪を結んでいてかわいかったです^^

Cap015_1

心地よいをこころちよいと言った後にはにかむチョンジン。。かわいい♪

2006年11月20日 (月)

第11回 사랑의 다락방②

「愛の屋根裏部屋」表現・文型 後編です

【表現・文型 後編】

④-지 못하다 ~できない
⑤-ㄴ/은/는 채 ~したまま ~のまま
⑥- ~するやいなや 
~するとすぐに

④はハン検4級、⑤は準2級、⑥は3級の出題範囲です。

そして、何だかんだいいつつも、今回も歌詞とのドッキングをしちゃったりしますヾ( ̄o ̄;)

今回は準2級レベルなのですが、⑤の表現を…、ソンミンちゃんとヘソンさんが歌う、映画『日本沈没』のテーマソング「Keep Holding  U」の韓国バージョンのサビの部分から見てみます。

続きを読む "第11回 사랑의 다락방②" »

2006年11月19日 (日)

第11回 사랑의 다락방 ①

ラジオの応用編、第11回は5年生の「道徳」から『愛の屋根裏部屋』です。

タイトルだけ聞くと、なんだかちょっとあやしいような(笑)感じがしますが、純粋に温かい親子のお話です。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
あるところに両親の言うことをなかなか聞かない少年がいました。お父さんは今度約束を破ったら、寒い屋根裏部屋に入れるぞと言いますが、息子はまた約束を破ってしまいます。お父さんは少年に話した通りに寒くて冷たい屋根裏部屋に入れますが、その日は冷たい風が吹く、寒い冬の日。しつけのためと思いつつも心配になったお父さんとお母さんは屋根裏部屋に行き、縮こまりながら眠っている我が子を寒くないように抱きしめるのでした。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
寒い屋根裏部屋も、お父さんとお母さんの優しい愛情でとってもあったまったようです^^*

今回の表現、文型は2回に分けたいと思います。
(正直、一気に書くとものすごい時間がかかっちゃうので…(*´∇`*;)

【表現・文型 前編】

①- 하다 ~たりする
②- 말다 ~してしまう ~してみせる
③-대로 ~とおり ~したまま

②③の表現がハン検3級に出題範囲です
 (②は慣用表現、③が助詞の類)

ちなみに①は準2級です。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
そして、最近毎度のことになっている「ラジオ応用編 ふぃーちゃりんぐ신화의 노래가사」なんですが、実はこれ…続けようか、どういう位置づけにしようかちょっと悩んでいます(^^; 
難しい文法もシナの歌詞で勉強すれば覚えられるかな~と思って書きはじめたのですが、このブログ、はじめからシナのことを書こうと思ってはじめたものではないので、なんだか中途半端になっている気がするんです…。(シナのことばかり書くのもどうかな…と思ったり…)

 そのことについては、後で詳しく書こうかな…と思いますが、とりあえず今回はやっちゃいます!(結局するのね…ヾ( ̄o ̄;))
②の表現を、シナ6集のタイトル曲「너의 결혼식;君の結婚式」から見てみますー。

続きを読む "第11回 사랑의 다락방 ①" »

2006年11月18日 (土)

第10回 엄마 손은 약손

気がついたら、日曜日から更新していませんでしたヾ(;´▽`A``
ホントは昨日、この記事を書くつもりだったんですが、家に帰って、コタツに入ったが最後。。。
こたつの甘い誘惑に誘われて、眠りの世界へといざなわれてしまいました。

そして、ついに2週遅れ…という最悪な事態に(≡≡;) !!!
こうなったら、開きなおってマイペースで続けていこうかと思います。。。

第10回は「お母さんの手は薬の手」、日本でいう「痛いの痛いの飛んでいけ~」 のようです。
5年生の国語からですが、今回は分からない単語がありすぎて、
きーーーー!<<o(> - <)o>> と…途中で何度投げ出そうと思ったことか。。。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
内容はというと、
お母さんに痛いところをさすってもらうと、不思議なことに痛みがスーッとひくのは、根も葉もないことではなく、科学的にも様々な根拠がある… といったものでした。
 そのひとつの根拠としては『偽薬(プラセボ)効果』が、あげられていました。学生の時薬理学でならったな~なんて思いながら医学辞典を調べて見たら、おもしろい発見があったので、ちょっと載せてみますね^^

プラシーボ placebo≪偽薬 プラセボ≫
“喜ばせる”という意味のラテン語placeoの未来形
患者のためになるというより、単に患者を喜ばせることを目的とした薬物という意味で使われる。
 薬理作用をもたないか、持っていても本来の患者の治療に効果はなく、心理的効果を目的としたプラシーボを投与しても、 疼痛の軽減というような作用が認められた時、これをプラシーボ効果という。(中略)プラシーボを投与する時の医師、看護師、 薬剤師の態度、言動や薬剤の剤形によってもプラシーボ効果は影響を受ける。
「最新医学大辞典 医歯薬出版 第3版」より抜粋

プラシーボって「喜ばせる」という意味のラテン語から来てたんですね。。。 知りませんでした~(^^ゞ

 医療の現場でも、プラシーボ効果は医師や看護師と患者の信頼関係があるからこそ、たとえ偽薬だったとしても痛みの軽減につながったりするんですよね。同じように、スキットの後半にもありましたが、お母さんの手が痛みを消し去ってくれるのは、子供のお母さんやおばあちゃんに対して「いつも自分を守ってくれる」という信頼が痛みを止めてくれるということでした。

そっか~そういうことなんだ~なんて思いながら、読んでいました。
小学校の教科書…なかなか奥が深いです^^

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
前置きが長くなってしまいましたが、それでは文法の復習です。

【表現・文型】

①-/ 대다 しきりに~する
激しく~する
②-/ 오다 ~くなる ~てくる
③-도록 ~するまで ~するほど
④-ㄴ/는것이 아니라 ~ではなくて
⑤-다고 ~といって
⑥-() ~でも

⑥はハン検3級に出題される表現です

続きを読む "第10回 엄마 손은 약손" »

2006年11月12日 (日)

第9回 날씨와 일기

今日はハングル検定の日でしたが、特に東北地区は大荒れの1日でした。東北に限らず、他の地域の方々も天候の悪い中受験された方、多いのではないでしょうか?!

受験された方、本当にお疲れ様でした!

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
応用編の復習も、やっと11月分に入ることが出来ました^^;
11月のスキットはすべて5年生の教科書です。
正直。。。難しすぎて、挫折しそうな勢いです(泣)
・・・最後の月は6年生なんでしょうか。。。Σ(= ̄∇ ̄=ノノ

第9回は「天気と日記」
韓国の四季を4人の日記でつづっています。韓国の四季の様子が伝わってくる日記でした^^*

今回も「表現・文型」一気にまとめようと思います

【表現・文型】

①-느라() ~するため ~するのに
②-기에 ~ので ~だから
③-이/가 아날까 하다 ~ではないかと思う
④-(으)면 좋겠다 ~すればいいのに
⑤-(이)라고 ~だと
⑥-다고/ㄴ다고 ~だと

今回は②の-기에をシナの「winter story;Young Gunz」、チョンジンのラップからみてみようと思います。

続きを読む "第9回 날씨와 일기" »

ハン検4級の出題傾向(?!)

気がつくと、週末の日曜日にはハングル検定があるんですね。。。

受験される方は、最後の追い込みですね!
大変かと思いますが、がんばってください!!

 思えば、私も前回の春季試験の際、新しい出題傾向にもなり、手探りの状態で必死に(?)勉強したのを思い起こします。
 今回も、過去問なども出ていない状態。。。テキストなどもまだ新しい基準に対応されたものが出ていないので、手探りの状態で勉強されている方もいらっしゃるのではないかな~と思います。

そんな4級を受験される皆様に、お役に立てるかどうかは分からないのですが、私が春季試験を受験した後に、以前の出題基準と今回新しくなった出題基準の違いみたいなものをまとめたものがあるので、試験が終わるまでの1週間、記事のリンクをトップに置いておきますね。(もっと早くすればよかったのですが…ヾ( ̄o ̄;))

ハン検25回との違い 4級書き取り試験編

ハン検25回との違い 4級聞き取り試験編

4級聞き取り問題の復習も一応置いておきます
聞き取り 復習①

聞き取り 復習②

少しでも4級を受験される方のお役に立てたら嬉しいです。

そして・・・私のかなり稚拙な文章で解説していますので、不明な点などがありましたら、コメント頂ければと思います^^

2006年11月11日 (土)

胃が痛くて…

いや~な予感です・・・。

月曜日の夜におなかの調子がおかしくて。。。次の日にはお腹が痛くて目が覚める始末・・・(; ̄- ̄;)

最初は、胃腸炎かな~と思っていたんですが、案外食事は食べれるし、どうも空腹時になるときゅ~~っと痛くなる。。。そして食べると落ち着いて、また食後1時間くらいたつと、シクシクと痛み出す。。。

この症状・・・なんだか覚えが・・・。

どうやら胃潰瘍の再燃っぽいですTT

今週は医者に行きたくても忙しくて行けなくて…正直つらかったんですが、やっと今日受診してきました。

お医者さんにて
私「みずおちのあたりが空腹になると、痛いんです。食べると少し落ち着いて。。。また1~2時間すると痛くなるんですが…」

医者「前も小さい潰瘍してるから、胃潰瘍かなー。例えば刺激のあるもの食べませんでしたか?わさびとか、とうがらしとか…韓国料理とか」
(〇o〇;) !!

思わず、韓国料理に反応してしまった私・・・。

いえいえ…最近は韓国料理は食べていませんもの~( ̄▽ ̄;
そして、しばらく食べられそうにありません・・・。

そしてそのあとのお医者さんの一言・・・
「薬飲んでも、痛みがひかなかったらカメラ飲みましょう」
(〇o〇;) !!

人生3度目の胃カメラになりそうな予感…ε-(;ーωーA フゥ…

2006年11月 8日 (水)

第8回 고마운 친구 

やっと10月のテキストの最後の回までたどり着きました。

今回は4年生の道徳「ありがたい友だち」です。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ジフンは同じ村、同じクラスで自分より勉強ができるチュンソにちょっと嫉妬ぎみ。学級委員が選ばれる日に、ジフンはわざとチュンソの足りないところを誇張して、クラスの友達に広めたため、チュンソは学級委員になることができませんでした。それからというもの、チュンソに後ろめたい思いがあるジフンはチュンソを避けるように。二人はよそよそしい関係になってしまいます。 
 ある日のこと、ジフンはお腹が痛くなり苦しんでいる時に、クラスの誰よりも親身になって介抱してくれたのは、他ならぬチュンソでした。。。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【表現 文型】

①-/ 적이 있다 ~したことがある
②-/  뭐람 よりによって~するとは
③-았/었음에도 불구하고 ~したにもかかわらず
④-기 시작하다 ~し始める
⑤-는가 보다 ~するようだ
⑥-/을걸 ~したらよかったのに

今回は一気にいっちゃいますっ(>▽<;)

①④⑤の表現はハン検3級に、③⑥は準2級の出題範囲です

続きを読む "第8回 고마운 친구 " »

2006年11月 7日 (火)

第7回 이를 튼튼히 ②

急に(?!)週末、東京・神奈川方面へ旅行に出かけたため・・・①からかなりかけ離れてしまいました^^;

このままだと2週遅れという恐ろしい事態になってしまいそうな勢い。。。
がんばらなくちゃ(*´∇`*;
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
・・・それにしても、今日はものすごい天気です。
北海道でも竜巻の被害のテレビを見ると、亡くなった方もいて大変なことになってしまっていますね。。。

ここ山形の海側でも今、ものすごい突風と雷で大荒れです彡( ̄_ ̄;)彡
(ちょっと怖いくらいです・・・)

しかも、ついにあられまで降る始末。。。
(・・・信じられない(; ̄ー ̄))

雪が降るのも、間近ですね。。。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
では・・・気を取り直して「歯を大事に」 文型・表現の後編です。

【表現・文型 後編】

③-는지 ~(する)のか
아야/어야 하다 ~(し)なければならない
⑥-도록 ~するように

続きを読む "第7回 이를 튼튼히 ②" »

2006年11月 5日 (日)

浅草に来てます〜(^^)v

浅草に来てます〜(^^)v

さすが3連休だけあって、すごいです。
人・人・人ーーー!

そして、とってもグローバルΣ(・o・;)
韓国語もあちらこちらから聞こえてきます♪

2006年11月 3日 (金)

川崎にきてます(^^ ゞ

川崎にきてます(^^<br />
 ゞ

横浜の旅に来てます(´∀`)
今日は川崎にお泊り。
ラチットデッラっていう、イタリアの町並みをイメージした街で噴水ショーを見たんですがとってもキレイでしたー!(*^_^*)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ