第8回 고마운 친구
やっと10月のテキストの最後の回までたどり着きました。
今回は4年生の道徳「ありがたい友だち」です。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ジフンは同じ村、同じクラスで自分より勉強ができるチュンソにちょっと嫉妬ぎみ。学級委員が選ばれる日に、ジフンはわざとチュンソの足りないところを誇張して、クラスの友達に広めたため、チュンソは学級委員になることができませんでした。それからというもの、チュンソに後ろめたい思いがあるジフンはチュンソを避けるように。二人はよそよそしい関係になってしまいます。
ある日のこと、ジフンはお腹が痛くなり苦しんでいる時に、クラスの誰よりも親身になって介抱してくれたのは、他ならぬチュンソでした。。。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【表現 文型】
①-ㄴ/은 적이 있다 | ~したことがある |
②-ㄹ/을 게 뭐람 | よりによって~するとは |
③-았/었음에도 불구하고 | ~したにもかかわらず |
④-기 시작하다 | ~し始める |
⑤-는가 보다 | ~するようだ |
⑥-ㄹ/을걸 | ~したらよかったのに |
今回は一気にいっちゃいますっ(>▽<;)
①④⑤の表現はハン検3級に、③⑥は準2級の出題範囲です
①-ㄴ/은 적이 있다 ~したことがある
【本文での表現】
그래서 나는 이런 생각을 한 적이 있습니다.
だから 僕はこんなことを考えたことがあります
動詞・形容詞の母音語幹+ㄴ 적이 있다 子音語幹+은 적이 있다
例文
경주에 수학 여행을 간 적이 있었죠.
キョンジュに修学旅行にいったことがありましたね
중국집에서 자장면을 먹은 적이 있어요.
中国料理店でジャージャー麺を食べたことがあります
この表現は、小倉先生のラジオ入門編でも習いました→こちら
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
②-ㄹ/을 게 뭐람 よりによって~するとは
少し非難めいている表現だそうです(^^;
辞書で-람を調べてみると。。。
-란 밀인가の意で、軽くなじる時や独り言に用いるとありました。
【本文での表現】
하필 같은 반이 될 게 뭐람.
よりによって同じクラスになるなんて何てことだ
母音語幹+ㄹ 게 뭐람 |
子音語幹+을 게 뭐람 |
例文
이렇게 바쁜데 집에 갈 게 뭐람.
こんなに忙しいのに家に帰るなんて
혼자서 먼저 점심을 먹을 게 뭐람.
一人で先に昼ご飯を食べるなんて
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
③-았/었음에도 불구하고 ~したにもかかわらず
【本文の表現】
준서는 다른 누구보다 회장이 될 자격이 충분하였음에도 불구하고 다른 아이가 회장이 되었습니다.
チュンソは他の誰より学級委員になる資格があったにも関わらず、他の子が学級委員になりました
例文
내가 갔음에도 불구하고 그는 오지 않았지.
僕が行ったにも関わらず、彼は来なかった
많이 먹었음에도 불구하고 배가 별로 무르지 않네요.
たくさん食べたにも関わらず、お腹がいっぱいになりませんね
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
④-기 시작하다 ~し始める
【本文での表現】
그러던 어느 날 아침, 잡자기 배가 아프기 시작했습니다.
そうしたある日の朝、級にお腹が痛くなり(始め)ました
動詞の語幹+기 시작하다
例文
8시가 되니까 모두들 학교에 가기 시작했어요.
8時になったらみんな学校に行き始めました
아기가 밥을 먹기 시작하는 것은 언제죠?
赤ちゃんがご飯を食べ始めるのはいつですか
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
⑤-는가 보다 ~するようだ
物事をみて推量する時に使う表現
【本文での表現】
지훈아. 많이 아픈가 보다.
ジフン かなりつらそうだね動詞・있다/없다の
語幹+는가 보다形容詞の
母音語幹+ㄴ가 보다
子音語幹+은가 보다指定詞이다+ㄴ가 보다
例文
내일 축구를 응원하러 가는기 봐요.
明日サッカーの応援に行くようです
어제밤에 술을 많이 먹었는가 봐요.
昨晩 お酒をたくさん飲んだようです
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
⑥-ㄹ/을걸 ~したらよかったのに
過去のことに対する後悔、未練を表わす
【本文での表現】
고집부리지 말고 일찍 보건실에 왔으면 좋았을걸...
意地をはらずに早く保健室に来たらよかったのに。。。母音語幹+ㄹ걸 子音語幹+을걸
친구들과 같이 테니스를 치러 갈걸.
友達と一緒にテニスをしに行けばよかったのに
맵지 많은 음식을 시킬걸.
辛くない料理を頼めばよかったのに
※この表現は、「~するだろう」という不確かな推量も表わします
아버지께서 지금쯤은 집에 계실걸.
お父さんは今ごろ家にいらっしゃるだろう
아마, 네 말이 맞을걸.
たぶん君の言うことが正しいだろう
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
参考・引用テキストなど
完全マスター ハングル文法 P147 141
小学館 朝鮮語辞典 P910 610
네이버 인터넷 사전
오늘 공부 시간 1.0時間
勉強時間:合計【182.0】時間
« 第7回 이를 튼튼히 ② | トップページ | 胃が痛くて… »
「2006NHKラジオ応用編 10月~12月」カテゴリの記事
- 第1回 어머니와 세 딸①(2006.10.11)
- 第4回 동수의 깨달음 ①(2006.10.25)
- 第5回 헌 자전거 ②(2006.10.28)
- 第7回 이를 튼튼히 ②(2006.11.07)
- 第8回 고마운 친구 (2006.11.08)
「ハン検3級対策」カテゴリの記事
- 第1回 어머니와 세 딸①(2006.10.11)
- 第4回 동수의 깨달음 ①(2006.10.25)
- 第5回 헌 자전거 ②(2006.10.28)
- 第7回 이를 튼튼히 ②(2006.11.07)
- 第8回 고마운 친구 (2006.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント