ハン検3級のための勉強★1 *受験のために購入した問題集*
今日から6月まで、ちょこちょこっと私のハン検対策を書いていこうかと思います。
第1回目の今日は、ハン検3級対策として購入・使用しているテキストや問題集についてです^^*
……………………………
1冊目は、新基準になってから、なかなかその出題基準にあった問題集がずっと出なくて、困っていた矢先に発売されたこの本。
これで合格 ハングル能力検定試験準2級・3級〔頻出〕問題集 | |
![]() |
李 清一 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
ハン検の試験問題と同じ形式で、練習問題が作られている本です。
勉強のワンポイントが載っていたり、聞き取りトレーニングとして慣用表現・慣用句などの例文が聞けるCDが付いているところはすごくいいのですが。。
なんといっても試験範囲の広い3級と準2級の合体版なので、ちょっとボリュームが足りないような気がします。。。
実は…この本、ちらっと見ただけで、まだ手をつけていないのですが…ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
試験の練習問題として、もう少ししたら取りかかろうと思います^^;;
そして…以前の記事でも書いた過去問題集
「ハングル」能力検定試験過去問題集〈3級〉 第2巻 (2) [CD付] | |
![]() |
ハングル能力検定協会 ハングル能力検定協会 2007-03 売り上げランキング : 11801 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
新基準に変わった26回とその次の27回の試験が収録されています。
回答にはワンポイント付きで、聞き取り試験用のCDもついています。
これも、もう少し勉強が進んでから…取りかかる予定。。
……………………………
…と過去問的なテキストは購入したのですが…。
4級を受験した時にかなり使えた「韓国語トレーニングブック」のような、問題を数多くこなせるドリル形式のような問題集がないかなぁ~~と、ずっと探していたんです。
「中級トレーニングブック」をしてみようかと考えては見たのですが、この間サトコさんやオンニと相談してみたところ、中トレは「準2級くらいのレベルに合っているような気がする」とのこと。。
勉強する分にはいいと思うけど、3級の出題表現ですらきちんと覚えていないのに、更に上のレベルをするのもどうかな~~と思い、ちょっと買うのを躊躇していていました。
その時、サトコさんやオンニに色々相談して、3級はキム・トンハン先生の入門編の後半部分や応用編などのラジオ講座をしっかり聞いて勉強すれば、ある程度カバーできるのではないかという助言をもらい、改めて何か問題集を買うのはやめることにしました。
文法面で足りない部分、まだ自分が覚えていない部分は、ラジオ講座を聞きつつ…トウミの出題基準を見ながら、自分でまとめていこうかと思います。
そこで…、問題集の代わりに買ってしまったこの本^^;;
韓国語文法辞典 | |
![]() |
白 峰子 大井 秀明 野間 秀樹 三修社 2004-08 売り上げランキング : 12016 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
amazonのレビューや皆さんのブログをお邪魔しても、高い評価を得ているこの本。
実は、ずっと気になっていたんですよね^^*
自分がまだ覚えきれていない文法項目については、この本などを調べながら勉強していきたいと思います~。
また、使ってみての感想なども、追々書いていきますね^^*
……………………………
←5・4級を受験される方にはかなりお勧め^^* これ1冊しっかりすれば、4級合格は間違いないんじゃないかな~と個人的には大プッシュです。(後半部分には3級範囲の問題もあり)
« これからの目標 | トップページ | 第1回 새로운 파파 »
「ハン検3級対策」カテゴリの記事
- 第1回 어머니와 세 딸①(2006.10.11)
- 第4回 동수의 깨달음 ①(2006.10.25)
- 第5回 헌 자전거 ②(2006.10.28)
- 第7回 이를 튼튼히 ②(2006.11.07)
- 第8回 고마운 친구 (2006.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント