2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月27日 (水)

너무너무 행복해요~~~!!

昨日、GOODのHPを見ると、日本人のヘソンソウルコンサートツアーについてJTBさんのHPアドレスなどがアップされていました。(詳細はこちら

そこを見てみると、受付は電話のみ。
受付期間が29日までの9:30~17:30の時間帯。
しかも成田・羽田発が80名分、関空発が40名分という、とっても狭き門!

でもでも、どうしても行きたい!!!と、
今朝、同じ部屋で働いている直属の上司に頼み込んで(?)、電話してもいいよ~と許可をもらい・・・(快くOKしてくれたんですけどね^^;)
今日の朝かけました!JTBさんに!

絶対回線は混みあうだろうと予測はしていましたが・・・案の定1回目掛けたら、つーつーつー・・・と無情にも話中の音。
その後、微妙に仕事をしながら(?)掛けては話し中→リダイヤルの繰り返しでした。

10分くらいたっても同じ状態だったので、80人分しかない枠には到底入れそうにないな~~と半分あきらめかけていたその時!
妙に呼び出しの時間が長いぞ!と、思わず受話器を耳に当てたら「トゥルルル~~ トゥルルル~~」とつながっているじゃありませんかっヾ(>▽<)ゞ
(それまでは、携帯って相手が通話中だと勝手に切れて待ち受けに変わるので、受話器を耳に当てずに画面の切り替えを見て判断していたんです)

でもつながったとしても、すでに売り切れの場合も多いわけで・・・。
もう、かなり心臓バクバクさせながら
「8月にソウルであるシン・ヘソンさんのコンサートツアーの申し込みの件で電話したのですが・・・まだ大丈夫ですか?」と聞いてみたところ・・・

帰ってきた返事は「はい、大丈夫ですよ」

\(◎o◎)/!

ヘ(^^ヘ)ヘ(^^ヘ)ヨイヨイ(ノ^^)ノ(ノ^^)ノヨイヨイ

└(^^*)┐ ┌(*^^)┘└(^^*)┐ ┌(*^^)┘

やったぁぁぁ~~ヽ (  ´  ▽  `  ) /

プチ留学チングのサトコさんのチケットと2人分取ることが出来ました!
もう気持ちはもう8月のソウルですヾ( ̄o ̄;)オイオイ

まだ何も手続きしてなくて本当にとれているのか、イマイチ不安がありますが^^;

念願のシンヘソン、ソウルソロコンサートに行って来ますっ。

2007年6月25日 (月)

第19回 스틸엔젤

「第19回 スチールエンジェル」

キーフレーズ
☆ -로 된(-로 되어 있다) ~になっている ~で成り立っている

 ■フレーズ
 칼날로 된 커다란 날개를 단 온색천사이다.
 刃で出来た大きな羽をつけた銀色の天使だ

옛날 왕들은 순금으로 된 왕관을 썼다.
昔の王たちは純金で出来ている王冠をかぶった

……………………………
☆ -거나 -거나 ~しようと ~だろうが
*えり好みをしないということを表す接頭語尾

 ■スキットより
 지어 낸 얘기거나, 헛것을 본 거거나, 둘 중 하나 같애.
 作られた話か、偽りのものを見たか、2つに1つだろう

이번 공무원 시험은 보거나 말거나 니 마음대로 해라.
今度の公務員試験は受けようと受けまいと、あなたの好きなようにしなさい

☆ -랑 ~と(か) ~や(ら)

 ■スキットより
 컴퓨터랑 인간의 뇌랑 비슷하다.
 コンピュータと人間の脳とが似ている

이번 일은 너랑 나랑 해야 한다.
今度のことは、あなたと私とでしなければならない

……………………………
単語
일자무식【一時無識】;文字を全く知らないこと それくらいの無知
컴맹;コンピュータ無知
쓸데없다;いらない 必要もない
헛-;むなしい 偽りの
여하튼【如何-】;ともかく とにかく
인격바이러스【人格-】;人格ウイルス
변이【変異】;変異
구제불능【救済不能】;救済不可能

가수 신혜성

GOODのNEWSを見ると、연합 뉴스さんで、先日の「韓流ロマンティックフェスティバル」での様子がPHOTO NEWSとしてアップされているようです^^

無断転載禁止のようなので、リンク元だけ貼り付けておきます


トナジマを歌っているらしいへソンさん^^

같은 생각歌いだしの模様

・・・へそんさん???もしや・・・

写真下に書いてあるハングル訳
(도쿄=연합뉴스) 이태문 통신원 =
(東京=連合ニュース) イ・テムン 通信員
디지털체크 주최로 23일 일본 사이타마현
デジタルチェック主催で23日日本の埼玉県
굿윌돔(구 인보이스 세이부돔)에서
グッドウィルドーム(旧インボイスSEIBUドーム)で
열린 초대형 한류축제 '한류, 로맨틱 페스티벌 2007'에
開かれた超大型韓流イベント“韓流ロマンティックフェスティバル2007”に
참가해 열창하고 있는 가수 신혜성.  
参加し、歌っている歌手シン・ヘソン

・・・注目すべきは3番目の写真!

・・・ ・・・ ・・・

へそんさん。。。太りませんか?!

久しぶりで感動的なカムバックステージなのに、へんな所に注目してゴメンネ。。。ヘソンさん。 でも気になる・・・(2集のジャケット写真は大丈夫?とか余計な心配をしてしまいます^^;)

でも같은 생각の写真で、節目がちに歌う姿が素敵です!
本当に戻ってきたんだな~と思うと、ジーンとしてしまいます^^*

2007年6月24日 (日)

第18回 진호의 변신

今回扱われている漫画「XS エクセス」。
おもしろそうですね~~。 一度読んでみたいです!
Xs_1
「第18回 チノの変身」

キーフレーズ
☆ -인가 ~か ~のか
*疑問の意を表わす語尾

 ■スキットより
 이틀 동안인가를 방에 틀어박혀서 컴퓨터만 했다.
 2日間くらい部屋にこもってコンピュータばかりした

그 말의 의미가 무엇인가를 잘 생각해 봐야 한다.
その言葉の意味が何かを、よく考えてみるべきだ

……………………………
☆ -면서 ~でありながら、~しながら、~しつつ
*2つ以上の動作や状態をあらわす接頭語尾

 ■スキットより
 유치원 때부터 친구였다면서, 그것도 몰랐단 말야?
 幼稚園の時からの友達でありながら、そんなことも知らなかったの?

내일이 시험이라면서 만화책을 사 오면 안되지.
明日が試験だといいながら、マンガ本を買ってきてはいけないね

……………………………
単語
;かなり とても
다분하다【多分-】;割合多い 多分にある
틀어박히다;閉じこもる 引きこもる
버티다;持ちこたえる 耐える 辛抱する
사라지다;消える いなくなる
시비【是非】;是非 言い争い
엉금엉금;のそのそ のっそりのっそり

2007年6月23日 (土)

第17回 진호의 고통

「第17回 チノの苦痛」

キーフレーズ
☆ -고 다니다 ~して回る ~して通う

 ■スキットより
 어직도 애들 삥이나 뜯고 다니게?
 まだ人をゆすったりするのか

바쁘겠지만 밥은 꼭 챙겨 먹고 다녀라.
忙しいだろうけど、ごはんは必ず食べていきなさい

☆ -죽겠다 ~で死にそうだ 死ぬほど~だ ~でたまらない

 ■スキットより
 그만 좀 해! 시끄러워 죽겠네.
 もうやめなさい! うるさくてたまらない

내일부텨 여행이라니 좋아 죽겠다.
明日から旅行なので、死ぬほど嬉しい

……………………………
☆言葉の縮約形
무엇을 ;내가 뭘(무엇을) 어쨌다구..
        私が何をどうしたという・・・.

사이 ;못 본 새(사이) 열라 멋있어졌다.
       見ない間にすごく格好良くなった

근데그런데 ;근데(그런데), 하는 짓은 아직도 그대로네.
          でも、やることは相変わらずだな

무슨 ;이제 도대체 뭔(무슨) 시츄에이선이냐?
      これはいったい何のことか

때는 ;나이 땐(때는) 원래 저러는 거라니까.
       あの年頃は、本来そうなのだから

……………………………
単語
주변【周邊】;周辺
수사【捜査】;捜査
부상【負傷】;負傷 けが
괴롭히다;苦しめる 悩ます
슬프다;悲しむ
맞다;たたかれる
치시하다【恥事-】;恥ずべきだ
뿌리치다;振り切る 振り放す 払いのける
;食事の回数を数えることば

2007年6月22日 (金)

第16回 허이브리드 - 이종

「第16回 ハイブリッド - 異種」

キーフレーズ
☆ -같은 거다/ -같은 것이다/ -같다 ~らしい ~ようだ ~に似ている

 ■スキットより
 쉽게 말하자면 다중인격 겉은 거야.
 簡単に言うと、多重人格のようなものだ

한국의 순대는 서양의 서시지 같은 거다.
韓国のスンデは西洋のソーセージのようだ

……………………………
☆ -기 시작하다 ~しはじめる

 ■スキットより
그들이 음직이기 시작했다.
 彼らが動きはじめた

우리 아이는 생후 1년만에 걷기 시작했다.
 わが子は生後1年で歩き始めた

☆ -말인가/ -말이다
*語尾を整えるため、または聞き手の注意を引くために使う

 ■スキットより
  설마, 구들이...칼리 없이 말인가?
 まさか、彼らが・・・カリなしでか

글쎄 멀이다. 어쩌면 좋을까.
さあ、そうだね。どうしたらいいかな

……………………………
単語
이종;【異種】
점령당하다【占領當-】;占領される
인격변이;【人格変異】
다중인격;【多重人格】
밀어내다;押し出す
차지하다;占める 取る
황당하다;とんでもない 唐突だ
가디언;ガーディアン 保護者

……………………………
先日、ハングル講座の7月号スキットを購入してきました。

NHK ラジオ ハングル講座 2007年 07月号 [雑誌]
今回はサーモンピンクのような綺麗な色です。

7月からの応用編は、私が初めてNHKのラジオ講座を聞き始めた時に新開講していたチャン・ウニョン先生「映画で出会う生き生き表現」

思えば、まだカナダラもやっと読めるか読めないか・・・「アンニョンハセヨ?!」すらうまく言えなかったあの時・・・なぜか無謀にも応用編も聞こうと思っていたんですよね。。→そんな記念すべき当初の記事はこちら^^

でも、そんな状態で内容が理解できるわけがなく、わずか1回~2回くらい聞いて挫折しました。

そんな感慨深い次回の応用編。

7月は私の大好きな映画、ムン・グニョン、キム・レウォン主演の「マイリトルブライド」です。今回は、ちゃんと内容を理解して聞くことができるいいな。。。

今から楽しみです^^

続きを読む "第16回 허이브리드 - 이종" »

피곤해~~

오늘은 하루종일...비가 왔어요.

이제 토호쿠에서도 장마가 시작된가 보네요...

한국에서도 장마가 시작됐을까...?!

오늘...아침 일찍 일어나서...

아침 6시반부터 오후 6시까지 일이 했어요...

아주 피곤해요~~ㅠㅠ

이제 너무너무 졸려요...(∋_∈)

하지만! 내일은 오전으로 일이 끝날 거에요~~!

오후까지 휴일이에요^^

뭘 할까?!

충분히 잘까...?!(자는 건 내 취미라니까...ㅋㅋㅋ)

続きを読む "피곤해~~" »

2007年6月20日 (水)

シナ ソロ活動目白押し!

Dongwon_2

最近韓国の芸能ニュースをみると、ドンワン・ヘソン・ミヌのソロ活動についての情報が目白押しです^^

へソン2集は8月8日発売と先週14日に所属事務所GOODEMGで発表されましたが、ついにドンワンのソロデビュー1集、ミヌの3集についても明らかになってきました!

ドンワン 1集はもうすぐ!! 6月28日発売です!
タイトル「Kimdongwon is」
Kimdongwonis
ソロデビューに向けて、6キログラムも減量したというドンワン。
とてもワイルドでかっこよくなってます!
(・・・そういえば、ヘソンのモムチャンプロジェクトって進んでいるんだろうか・・・)

発売に先駆けて、明日21日からネット配信にて
タイトル曲「손수건」
MCモン&ホ・インチャンと一緒に歌っている「삼총사」
エンディがラップで参加している「여름이 좋아」
が先行視聴出来ます^^*

そして、この記念すべきドンワンのデビューアルバム。シナメンバーの友情と愛情がいっぱいつまった1枚になっているようです(*^o^*)

↑に書いたようにエンディがラップで参加、「마이 라브」ミヌが作曲、エリックがラップで参加。チョンジンはこの曲の振り付けをしています。
そして活動が同時期になるヘソン「남은 사랑」という曲で、デュオしているようです。

これについてドンワン、「신화는 언제까지 함께할 것:シナはいつまでも一緒」と言っています。
最近、ソロ活動が活発なことで、韓国のメディアでは解散説もかなり出ていたシナ。
でもドンワン自身、すごくすごくシナを大事にしていますよね・・・。
なんだか自身のソロアルバム発表ということだけではなく、まるで「ソロ活動してもそんなことないんだよ」というドンワンの温かい気遣いもつまっているのでは・・・そう感じるような1集になっているような気がしてなりません・・・(*^_^*)

ドンワンペンさん~~、もうすぐソロデビューですね!
歌番組では、エンディやエリック、ヘソンとの共演も見れたらいいですね・・・♡

ドンワンソロデビュー情報については、ドンワンペンのzakiさんのブログ「wani wani* hangul」にて、韓国とリアルタイムで情報をアップしているのではないか?!というくらいの速さでアップされていますので、ぜひそちらをご覧ください^^

……………………………
また、ミヌは7月10日3集発売決定のようです!
タイトルは「익스플로어 엠 ;explore M」

そしてヘソンが8月8日「タイトル未定」
韓国人初の日韓同時発売で注目されていますね。
日本版は、1集との2枚組みに日本語バージョンの曲を2曲収録。
日本オリジナルジャケット、オリジナルブックレット付き・・・ということで、正直なところ1集+スペシャルエディションまで持っているペンにとっては、どう?!と思ってしまいますが・・・。

日本語バージョン+オリジナルジャケット・ブックレットに誘われて、韓国版と両方買ってしまいそうです。(結局踊らされている人・・・→(^ ^;Δ )

……………………………
3人活動期が重なるので、歌番組はもちろん、バラエティやトーク番組でも一緒に出演も大いにありそうですよね!ソロ活動とはいえ、3人の楽しいやりとりなんかも見ることが出来そうで、今から楽しみです^^*

追伸;そういえば、今週土曜日はついに「韓流ドラマッチックフェスティバル」!
久しぶりにヘソンさんが舞台にカムバックです~!
ジニは事故後の状態が気になりますが・・・。行かれる皆さん、楽しんできてください!

2007年6月19日 (火)

第15回 인천 국체 공항

「第15回 仁川国際空港」

・・・なんだかこの回、キーフレーズの①以外は応用編というより、入門編?!で学ぶ表現のような・・・。
一度まとめたことがある表現でもあるので、さらっと復習します。

キーフレーズ
☆-ㄹ 리가 없다 ~はずがない

 ■スキットより
 이 곳에 여행 왔을 리도 없고 수상하다.
 ここに旅行に来ているはずもないのに怪しい

아무런 이유 없이 그런 헹동을 할 리가 없다
何の理由もなく、そんな行動をとるはずもない.

……………………………
☆-지만 / -지마는 ~だけれども ~ではあるが ~が
*逆説を表わす

 ■スキットより
두고 봐야 아는 거겠지만...
 見てみれば分かることだが・・・

계획이 앜당겨진 것은 사실이지만 서두를 필요는 없다.
計画がはやまったのは事実だが、急ぐ必要はない

……………………………
☆-고 싶다 ~したい

 ■スキットより
 그렇게 죽고 싶냐?
 そんなに死にたいか

더울 때는 아이스키림이 먹고 싶다.
暑い時はアイスクリームが食べたい

……………………………
単語
벗다;脱ぐ 取る
아마도;多分 おそらくは
벌림받다;捨てられる 見放される
그립다;会いたい 懐かしい
하릇강아지;青二才 初歩者
깝죽대다(깝죽거리다);得意になってそそっかしく振舞う
삐죽하다;突き出た先が非常に鋭い様子
삐죽머리はつんと立った髪型のこと

2007年6月18日 (月)

第14回 인창과 미나

ラジオ応用編の復習をせねば!と思って開いてみたら、私まだ5月分すら終わっていなかったんですね。。。

自分でもびっくりしました・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

これでは、また今まで同様途中脱落になってしまいそうなので、今週は応用編復習強化週間にしたいと思います。7月になる前に追いつかなくっちゃ!!

……………………………
「第14回 インチャンとミナ」

キーフレーズ
☆-바람에 -하다/되다 ~のために

予想しないことが起きて、その影響であることを余儀なくされることをあらわす
文の内容はほとんど否定文

-바람에の前には、動詞の現在連体形がつくようです

 ■スキットより
 너(가) 늦는 바람에 못 본 영화다.
 あなたが遅れたので、見られなかった映画だ

이제 한턱 쏘는 바람에 오늘은 빈털터리다.
昨日おごったので、今日は一文無しだ

……………………………
☆-뿐이다 ~のみである ~だけである

動詞・形容詞・存在詞などなどの用言につく場合は、未来連体形のㄹ/을の後につく

 ■スキットより
 막연한 느낌만으로 따라왔을 뿐이다.
  漠然とした感じでついてきただけである

할아버지는 손자가 무슨 것을 해도 예쁠 뿐이다.
おじいさんは孫がどんなことをしてもかわいいだけである

……………………………
☆-다는구나 ~だそうだ ~だそうだね

*人のことを使えるときに使う語尾
 引用形に感嘆をあらわす구나がついた形で、これはパンマルですね^^

 ■スキットより
 이젠 괜찮다는구나
 もう大丈夫そうだな

그 사람이 너를 사랑한다는구나.
あの人があなたを愛しているそうだね

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
 ・・・「比較」としても出ている、この구나という感嘆表現。
「完全マスター ハングル文法」で調べると、その事実を事前に知っていたり予想している時に使う表現と書いてあります。
私もそう聞いたことがあるのですが・・・、

一方、「韓国語文法辞典」を見ると
・話者が新しく知った事実を述べたり、または新しい感情を述べる時に用いる
・驚きや感嘆を表わす
とあるんです。

内容が相反していて、ただ今고민하는 중이에요・・・????(-"-)????
どう使うのが自然な表現なんでしょうかー・・・。

……………………………
単語
장난하다;いたずらする やんちゃする
이따;少し後で 後ほど
열 받았다【熱-】;怒る
건너가다;渡る 渡っていく
궁금하다;気になる 知りたい
애송이;ひよっこ 若造 若輩
괜찮다;大丈夫だ

……………………………
【参考テキスト】
韓国語文法辞典
完全マスター ハングル文法

2007年6月17日 (日)

のだめブログパーツ

ちょっとこのブログのテーマとはことなるかもしれませんが・・・

「のだめ」ファンとしては、どうしてもいてもたってもいられず(?!)
つけてみました・・・「のだめカンタービレ」ブログパーツ。

再生ボタンを押すと、PS2用ゲームに収録されている曲がランダムで流れるようです。
のだめといえばこの曲!というおなじみのクラッシクが楽しめます^^*

格調高いクラッシックには程遠い内容のこのブログですが。。。音楽だけでもぜひ楽しんでいってくださいませ^^*

一家 韓国漬け^^

近頃、我が家で家族内「韓流ブーム」が巻き起こっています。

まず家の母。。。
つい最近まで、韓国ドラマってうじうじしていて好かないわ!なんていっていたくせに、
BS朝日で現在放送中の「冬のソナタ」「ホテリア」の第一回を私と見たのをきっかけに、今になって「ぺ・ヨンジュンブーム」!!
母はスウィーートなペ・ヨンジュンよりも、クールな彼がよいらしく、ホテリアは、すでに3クールも見て、ただいま「愛の群像」を視聴中・・・。

そして、弟。
彼の今のお気に入りは「朱蒙」!
私も見たくてDVDを友人に借りたのですが、すでに私が会社から帰宅する前に、どんどん話を進めていて、すでに私が入るすき間なし・・・。

私は私で、友人に借りたキム・レウォン、チョン・リョウォン主演の「君はどの星から来たの?」を視聴中。。借りてからだいぶ経つので、早く返さなくちゃ~~と見ているのですが・・・。

ここで起こるのは、DVDプレイヤー&テレビの争奪戦^^;;
皆同じものを見ればいいものを、それぞれで見ているからこんなことが起こるんですよねー(笑)

出来るだけ、時間が重ならないように、弟は帰宅してからの夕方~8時くらいまでの時間、
お母さんは皆が寝静まるころ、11時過ぎから見ているようですが、ここでまた1人大変な思いをしている人が・・・。

そう・・・それはお父さん^^;;
家に帰ってくると、テレビも韓国。食事の話題も韓国ドラマ・・・。
見たいテレビもままならず・・・。
(といいつつ、弟と朱蒙を見ていたり・・・韓国の女優さんは綺麗だな~~なんて言っていたりするのですが^^)
ちょっとしんどい様子^^;

みんなして、「日本語のテレビを見ても韓国語に聞こえる・・・」というくらい、韓国語に溢れちゃっています。
私としては、嬉しい環境?!なんですけど
いつまで、このブーム続くかな・・・(^_^;

2007年6月14日 (木)

シン・ヘソン カムバック!!

Hyesung
[画像;GOODEMG]

つ・つ・ついに~~~!!!

シン・ヘソン、再始動です!\(*´∇`*)/

8月8日、2集発売

11日・12日 ソウル単独コンサート

■日本単独ツアー
23日 金沢
25日 東京
27日 大阪
29日 名古屋

コンサート詳細→GOODEMG
(zakiさんが日本語に訳してくださっています^^→こちら

専用のHPもアップされました(^O^)v

ヘソンペンにとっては、本当に焦げてしまいそうなくらい待ち焦がれた2集活動スタートですね^^*

ソウルコンのチケット前売り開始は6月21日。
海外ペンへのチケット発売公知はもう少し待たなくてはいけないようです。
願わくば・・・ソウルコンにも行きたいなぁ~~(*・人・*)

보고 싶다... 혜성씨...^^*

2007年6月13日 (水)

第28回ハン険3級試験問題の傾向は・・・(筆記編)

ハングル検定から1週間以上経ちました。
早いものです・・・。

少し時間が経ってしまいましたが、26・27回の試験問題と比較をしながら、今回の28回の問題の形式をまとめてみようかと思います。

…………………………………………
書き取り問題の問題数は、今回設問11までの全40問。
26回が41問、27回が39問なので、大体同じくらいですね。

設問1は、前回2回分と同様「発音問題」です。
 ただこれまでは、この発音問題5問あったのですが、今回は3問しかありませんでした。
漢字語の濃音化、未来連体形の後の濃音化、鼻音化、ㄴの挿入などが出題されています。

それから、トウミの3級「発音と文字」を見ると「『못』に関しては出題対象とする」と書いてあるのですが、今回も出題されていました。

못 여겨요 →○몬 녀겨요 
ㄴの挿入が入って鼻音化する場合のパターンですね。。

『못』に関しては、27回試験では2問も出題されていて
못 앉았지만 →모 단잗찌만
못 일어났다 →몬 니러낟따
と2パターン出題されているので、出題確率がかなり高いような気がします。
これは、しっかりと抑えていたほうがよさそうです^^*

設問2は、今まで漢字語の問題でしたが、今回は語彙力を問う問題になっています。短い文章や対話文の中間や語尾が空欄になっていて、そこに適切なものを選びなさいという問題です。(5問)

特に動詞や形容詞などの用言、それから慣用句をきちんと知っているか問われていうような気がしました。

設問3・・・この問題形式は26・27回にはないような。。。
 短い文章の中の途中や語尾に下線が引いてあり、その下線部と意味がもっとも近いものを選べという問題です。これも語彙力を問われている問題かと思います。
類義語などはグルーピングして、覚えておくといいのかもしれません。(って、あのカナダラ順のトウミから、類義語を探し出すのも一苦労なんですが・・・)

問題をひとつ挙げてみると。。。
1) 제가 이번 여행 중에 정말 많은 일들을 겪었습니다.

①경험했습니다    ②처리했습니다
③참가했습니다    ④조사했습니다

;①  겪다;経験する (どちらかというと困難などを経験する意味で使われるようです)  ①;経験しました  ②処理しました  ③参加しました  ④調査しました
答えは反転してご覧下さい

設問4は、設問2と同様、短い文章や対話文の途中や語尾が空欄になっていて、そこに合う適切なものを選ぶ問題。(5問)
設問2と違うのは、どちらかといえば文法を問われる問題になっていることです。(もちろん語彙力もですが・・・(--;)明らかに違うかなというものもありますが。。。微妙~~な表現の違いでつついてくるので、難しかったです。。。
26・27回の設問3、4と同じような問題形式です。

設問5・・・これがまた新しい問題です!(2問)
1)、2)とも、3種類の文章が載っているのですが、それぞれ空欄があって、その部分すべてに入れることが出来るものを選べという問題です。

1)を見ると。。。
방이 (        )게 정리됐네요. 청소를 잘하시는가 보죠.
가을 하늘이 구름도 없이 정말 (        )네요.
옷을 (        )게 입으시네요.

①깨끗하    ②맑    ③따뜻하   ④넓
この(   )のなかに、すべて入れることが出来る単語をこの中から選べというわけです。答えは(反転して下さいね^^)

この1)はさほど難しくなかったのですが。。。2)は悩みました・・・。

設問6は対話文のある一部分が空欄になっていて、対話文を完成させるのに、適切な台詞を選べという問題です。(4問)
この問題も今までなかったかも・・・。

設問7漢字語の問題です。ただ、今までは漢字の単語があって、下線が引いてあるほうの漢字のハングル表記を4択から選ぶものでしたが、今回はなんと仲間はずれをさがせ!という問題でした。(3問)

ちなみに1)をみると。。。
姿勢  ②歌  ③信  ④学

この下線部分の漢字で、ハングル表記が違うものをひとつ選ぶというもの。
これは答えが

今までよりも、多くの漢字語をきちんと把握している必要がありそうな感じです。(私の場合は、かなり!消去法で行きましたが・・・--;)
同じハングル表記の漢字語、日本語では音が同じでもハングルになると違う漢字語などをまとめておくと、いいのかもしれないな~と今更ながら思ったのでした。。。

■設問8、9は長文読解です。
8は18行に及ぶ、相談のお手紙文。チェソンさんが、チョンミンさんに今後仕事をやめようかどうしようか・・・両親と住もうかどうしようか・・・といった相談をしている内容でした。

 余談ですが・・・冒頭の「안녕하세요. 정민 씨?」というくだりを読んで、まっさきに思いついたのは、SS501のチョンミン君。。。
彼のさわやかな笑顔を思い出しながら、読んでいた私です^^;;
そうでもしないとやってられないよ~~(-_-;)・・・と、気をとらわれていたせいで(?!)この後、残り時間がものすごくなくなったりしたりするのですが。。。

・・・と置いといて。
設問9は、電話で商品の問い合わせをしている対話文でした。

 問題は、8・9とも内容文と一致しているものはどれかというものを含めて、きちんと読解できているかが問われていたり、対話文の中が2箇所ほど空欄になっていて、そこに当てはまる適切な間投詞、あいづち表現などを入れる問題などもありました。

設問10は、26・27回の設問9と同じような問題です(3問)
ハングルで書かれた短い文章の一部分に下線が引いてあり、日本語訳として適切なものはどれかを選ぶ問題です。
文法を理解しているか、また慣用句も出題されていました。
(ちなみに・・・「발이 넓다;顔が広い」でした)

設問11もこれまでの設問10にあたる問題です(3問)
 日本語の文章を読んで、それに当てはまる韓国・朝鮮語の訳はどれかというものです。設問10の逆パターンですね。。ここでは語彙力はもちろん。。。助詞や語尾、慣用表現での似たような表現の使い分け、副詞の違いなどを理解しているか問われているようです。

……………………………………
これで、書き取り問題は終了です^^;;

 こうやって改めて見返してみると、今回のハングル検定を受験して感じたのは、日常で使うような表現、生活していくうえで使うような韓国語をきちんと理解しているか? を問われているような気がしました。それからもちろん、語彙をきちんと覚えているかも・・・。
 
 また、これは試験対策になってしまうかもしれませんが、今回に限らず、慣用句は韓国語でも日本語訳でも文字通り!というものより、単語の意味そのものでは日本語にすると意味の通じない表現のほうが出題されているようです。慣用句はそのあたりを重点的に押さえるといいかもしれません。

そして、とりあえず合格圏内にはいそうだとはいえ・・・、やっぱり今回感じたのは語彙力不足で・・・きちんと理解して解いた、というよりは、消去法でなんとか解いていったという問題がとても多かったです。そのため試験が終わっても達成感もなく・・・自分が解いたものに対して自信が持てないんですよね。。。

いつも同じ課題ではあるのですが、また少しずつ3級の単語の復習も兼ねて勉強していかなければ・・・と思います(って、毎回同じこと書いているような気がする・・・(==;A)

2007年6月11日 (月)

6월9일 일기 "☆의 마호우씨를 만나 왔어요^^"

오늘부터...조금씩 한국말로 일기를 써 보려고 합니다^^

6월9일...토요일

블로그 친구 ☆의 마호우(=마법)씨가 "사쿠란보(=버찌) 마라톤"대회에 출전하기 때문에 야마가타에 왔어요^^

그날...저도 일이 끝난 후 야마가타시에 가서 오래간만에 ☆의 마호우씨랑 만날 수 있었어요.

☆의 마호우씨의 친구도 계시고 우리 함께 "자오 온천"에 가서 온천에 목욕하고, 맛있는 메밀 국수도 먹고...너무 즐거운 시간을 지냈어요!

続きを読む "6월9일 일기 "☆의 마호우씨를 만나 왔어요^^"" »

2007年6月10日 (日)

ワールドバザール

今日は、私が行っている日本語教室などを開催している国際交流事業団さんで、「ワールドバザール」という大きなイベントがありました。

ワールドバザールは、韓国はもちろん、中国、バングラディッシュ、ブラジル・・・などなど、世界各国の料理や雑貨のお店が出展されていたり、大道芸、ゴスペル、和太鼓、フラメンコ。。。いろいろな催し物があって、いろんな国の文化が楽しめる一大イベント!

今日、私はボランティアスタッフとして参加して、ブラジルの方のお店で、お手伝いをしてきました~~。

スタッフもお客さんも南米系から、欧米人、韓国人、中国人etcと沢山の方が、集まっていて、びっくりしました。こんな風にいろんな国の人が交流しあえるのっていいなぁ~~なんて思いつつ、疲れたけど、とても楽しかったです^^*

そうそう、私たちの隣のお店が「日本語教室」からの出店で、韓国料理を出していました。その場でトッポッキとかを作っていたので、序盤はかなり騒然としていて・・・韓国語がめちゃめちゃ飛び交う飛び交う^^

ここで、韓国語を話すチャーーンス!と
「떡볶이 주세요~~」
と言って購入^^*

また、そのトッポッキが絶品~~。
久しぶりに食べれて幸せでしたぁ。

これから打ち上げです!

2007年6月 7日 (木)

自己採点してみました

昨日の夜、一応「横浜コリアン文化研究会」さんと「盛岡ハングル学院」さん、両方を見て自己採点してみました。
見比べてみると、書き取りの問題9の問4の回答は食い違っていましたが、それ以外は全く同じだったので、ほぼこれで回答は間違いないかもしれません。

・・・問題9の問4は、どっちが正解なのでしょうー・・・。
個人的には「横浜コリアン文化研究会」さんに1票なのですが(それは自分がマークした番号だから・・・(^_^;)

自己採点の結果。。。

なんとか合格圏内に入っているようです。

正式な回答、配点が出ていないので、何ともいえませんが・・・。
とりあえず、ほっとしました。。(^ー^;

……………………………
正式は配点は発表されていませんが、今回自己採点してみるにあたり。。。以前26回の4級を受験した時と同様、過去の3級の配点と問題数のバランスから、独断と偏見で配点予想を考えてみました(^_^;

【書き取り】
       問題数   点数  合計点

問1      3     1点     3点
問2      5     1点     5点
問3      5     1点     5点
問4      5     1点     5点
問5      2     2点     4点
問6      4     2点     8点
問7      3     1点     3点
問8      3     3点     9点
問9      4     3点    12点
問10     3     1点     3点
問11     3     1点     3点
…………………………………………………………
        40問         60点

問11は過去問を見ると、1問2点の問題なのですが、そうすると上手く60点にならなくて。。こう予想してみました。

【聞き取り】      
       問題数   点数  合計点

問1      3     1点    3点      
問2      4     2点    8点
問3      4     2点    8点
問4      3     1点    3点
問5      4     3点   12点
問6      2     3点    6点
…………………………………………………………
        20問        40点

聞き取り問題は、過去問と問題の形式がほとんどかわっていないので、これは過去26回、27回のものと全く同じ配点です。聞き取りの方は、ほぼこれで間違いないのでは・・・。

ただ個人的な配点予想ですので、あくまでも参考程度に見てくださいー。

2007年6月 5日 (火)

28回ハングル検定回答速報

まろさん、サトコさんのブログにお邪魔したところ、

「横浜コリアン文化研究会」 さんのHPにて、28回ハン検準2級~5級の回答速報が発表されているようです。

先ほど覗いてみたら、書き取り・聞き取り試験とも回答が載っていました。

ただ正式な発表ではないため、参考程度に・・・ということのようですし、配点は不明です。

私は・・・
まだ答えあわせをする度胸がなくて、ちらっとは覗きましたが、問題用紙に記入した答えと照らし合わせてはいません^^;;

明日の「盛岡ハングル学院」さんの回答発表を待とうかな・・・。
(どちらにしても正式な回答ではなく、配点不明には変わりないんですけどね(^_^;)

もうちょっと、現実逃避・・・(((((((((((((ーー;) さささっ・・・

2007年6月 4日 (月)

第13回 뉴욕 JFK공항-슬래쉬

ハン検から、一夜明けました。
盛岡ハングル学院さんの回答速報はあさって6日の夜だとか。。。
試験終了後から、未だにクリアファイルにしまったままの問題用紙・・・。恐ろしくてそれまでは開けそうにありません…( ̄▽ ̄;A

……………………………
さて!今日から気持ちを入れ替えて、通常営業(笑)に戻りたいと思います!
何故かと言うと・・・ラジオの応用編を、今まで溜め込んでしまったがために・・・また自分の首をしめているからです(笑)

それから、留学日記もプチ留学から帰ってから半年たった今も未だに完結していない・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
そろそろ終わらせねば・・・^^;;

これからもお付き合い頂けたら嬉しいです(*^o^*)

……………………………
13回からの応用編は、題材が変わって「XS엑세스」というSFもののようです。。
初回のタイトルから、外来語がいっぱい。。。

뉴욕;ニューヨーク  슬래쉬;スラッシュ 

「第13回 NY JFK空港―スラッシュ」

キーフレーズ
☆-서 -다/하다 ~して~だ/する
 * 語幹について言葉の意味を明確にし、余裕を与える表現

 ■スキットより
 만나서 반갑다.
 会ってうれしい→はじめまして

비가 와서 마중 나왔다.
雨が降って、迎えに来た
너무 바빠서 인사도 못 드렸습니다.
あまりにも忙しくて、あいさつもできませんでした

……………………………
☆-러 오다/가다 ~しに(~に)来る/行く
 *動作の直接目的を表わす

動作の目的を表わす「-러」の後には、가다 오다 다니다など、移動の動詞が来る

 ■スキットから
 자주 놀러 와라.
 ひんぱんに遊びにきなさい

나는 일본에 다자인을 공부하러 왔다.

私は日本にデザインの勉強をしに来た
집에 만두를 많이 만들어 놨으니 드시러 오세요.
家にギョーザをいっぱい作っておいたので、召し上がりに来てください

私の場合。。
저는 어제 센다이에 한글능력검정시험을 보러 갔다 왔다...
私は昨日、仙台にハングル検定試験を受けに行って来た。。。
こんな感じでしょうか・・・^^

……………………………
☆-지 마라 ~するな

 ■スキットより
 긴장을 늦추지 마라.
 緊張を緩めるな

수업 시간에는 떠들지 마라.
授業中はしゃべるな
복도에서는 뛰지 마라.
廊下では走るな

……………………………
単語
-네;同じ一群の人を表わす言葉
목청;声 声音 声帯
이웃 사촌【-四寸】;隣近所
인식코드【認識-】;認識コード
몰이;狩り立て 追いたて
바닥;床 床の上
엎드리다;伏せる
잔말;小言 文句
손님 접대【-接待】;お客様の接待
붕쇄하다【封鎖-】;封鎖する 

2007年6月 3日 (日)

다녀왔습니다~~

改めまして。。今日受験されたみなさま、本当にお疲れ様でした!!

私も仙台の旅路から、家に戻ってきました。

さて・・・今回のハン検・・・みなさんいかがでしたか??

私の感想は…、前回の記事にも書いているように、本当にやられたっという感じです^^;;
過去問を解いて、ちょっと合格圏内にいて・・・少しだるだるだった私に、ものすごく渇をいれられた今回の試験でした。

3級を受験された方は、問題を見て「え?え?何これ??」と思ったに違いないと、勝手に考えている私ですが…ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
い。。。いかがでしたか?

というのは、問題の構成?形式?が26回・27回とがらっと変わっていたんです。

もう・・・問題用紙を開くたびに冷や汗が出る出る^^; 
分からない単語も多くて、試験の時間も足りないほどで・・・ちゃんと見直すことも出来ませんでした。(最後の6問くらいなんて、時間がなくてものすごいスピードで解いてしまいましたよ・・・とほほ)
聞き取りの方は、比較的過去問と似たような傾向でしたが、やっぱり若干違いました。しかも今までよりも時間の余裕がないように感じられたのは私だけ?

でもきちんと勉強していれば、問題の傾向が変わろうとも関係ないですよね。。
今日は、ちょっとゆっくり休んで、明日から気分を入れ替えて勉強せねばと思います。

応援のメッセージを下さった皆さん、本当にありがとうございました!
皆さんの応援が、とても励みになりました^^*

앞으로도 같이 한국어 공부를 제미있게 합시다~.
앞으로도 잘 부탁합니다^^
 (これからも一緒に韓国語の勉強を楽しくしましょう~。
  これからもよろしくお願いします^^)

終わった~(/ ・ω・)/

ハン検3級、試験終わりました。
午前中受験されたみなさん、本当にお疲れ様でした。
一言感想を言うならば…「やられたー( ̄∇ ̄|||)」という感じ…。
詳しくは後程、帰ってから書きますね(^◇^ ;)

午後の受験の方、頑張ってください!ファイティンです(*^o^*)/

会場に到着!

会場に到着!
いよいよ当日です!

受験されるみなさん、がんばりましょうー!

2007年6月 1日 (金)

中学校・社会科『公民』資料集に・・・

今日、仕事を終えて帰ってくると、弟が息せき切って私のもとに走ってきました。

手元には一冊の本。 
(あ・・・ちなみに、ご存知の方もすでに多いかと思いますが、私の弟はまだ中3です。よく息子?!と言われますが・・・おとうとです(笑))

「おねーちゃん!!! これは学校の公民で使っている資料集!!!
これお姉ちゃんが見たら、びっくりするよ!!」

と、やけに興奮気味な弟。。

残業から帰ってきた私との温度差はものすごく激しく・・・社会の資料集なんて、私たちだって中学の時使ったし・・・なんて冷たくあしらっている私に、弟が「じゃ~~ん!!」と出したページには

な・な・な・なんと~~~~~!!!!




Shinhwa_1

しな~~~~~~~!!!

一気に弟よりもテンション急上昇。。。
「ぬぅわに~~~!」と、思わず弟の手から資料集を奪ってしまいました(大人気ないです・・・ヾ( ̄o ̄;)

なんとシナメンさん達・・・「2007 ビジュアル公民」という資料集の中の「日韓関係と文化」というTOPICの『韓国の大衆文化』中で紹介されちゃったりしています。(ずいぶんお若い写真ですが・・・)

他には音楽部門でボアパク・ヨンハ
映画では「ブラザーフッド」でチャン・ドンゴンと監督さん
ドラマではもちろん「冬のソナタ」からぺ・ヨンジュンチェ・ジウが同じトピックの中で紹介されていました。

音楽代表で中学生の資料集にも紹介されちゃうなんて・・・韓国ではもちろん、日本でも人気が確率しているんだな~~と改めて実感。さすが!シナっ(*^o^*)
それとも書いた人がシナペンなのかも・・・?!(笑)

それにしても弟は、これを見つけたときにあまりにびっくりして、私に見せたくて・・・わざわざ学校から持ってきてくれたのだそう。

なんだかそれを聞いたら嬉しくなり・・・^^*
いつまでも、そんなかわいらしい部分も忘れないでいてね・・・なんて思うおねーちゃんなのでありました(笑)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ