2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 韓検 やっと申し込みしました | トップページ | ヘソン MV撮影明日から! »

2007年7月28日 (土)

ヘソン 2集ページ Album Preview1

前回の記事で「これからはまじめに勉強・・・」なんて、公言したにもかかわらず・・・、思いっきり初めから、ヘソンに振り回されている私です(笑)

ヘソン・シナペンの方は、もうすでにご覧になっていると思いますが、ヘソン2集ページ、かなり大きくアップされましたね!
2集の収録曲も公開されました。

しかも、あのサジンドゥル。。。に、もうやられっぱなしです(笑)
勉強に手がつくはずもありません^^;;

これは開き直るしかない(笑)

それならいっその事、これを勉強の題材にしちゃえ~~!ということで、これからしばらく2集ディザーサイトに載っているアルバムプレビュー&曲紹介を訳しつつ、単語や表現などを勉強してみようと思います。
しばらくお付き合いいただければ幸いです(笑)

今回は、2集ディザーサイトから「Album Previewその1」
プレビューは2ページに渡っているのですが・・・、1ページ分の文章も長いので、2回に分けたいと思います。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
Hyesung6

The Begnning, New Days...
시작, 그 새로운 날 들...

彼の新しい日々が始まる・・・

2007년 8월8일
2007年8月8日

국내를 넘어 아시아 최고 그룹 신화의 메인 보칼이자, 2005년 5월 7일 첫 번째 솔로음반 '오월지련'[五・月・之・戀]을 발표하고 최고의 솔로가수서도 자리매김한 신혜성이 2년 3개월 만에 드디어 정규2집 음반 "THE BIGINNING, NEW DAYS" 로 돌아왔다.
国内を超えて、アジア最高のグループ神話のメインボーカリストでもあり、2005年5月7日、初めてのソロアルバム「五・月・之・戀」を発表し、最高のソロ歌手としても、地位を確立したシン・ヘソンが、2年3ヶ月ぶりについに正式アルバム“THE BIGINNING, NEW DAYS”で帰ってくる。

1집 음반보다 좀더 대중적이고, 새로운 도약을 준비하는 이번 2집 음반 "THE BIGINNING, NEW DAYS" 는 긴 준비과정 동안 앨범 수록 곡 전부에 오로지 '신혜성'만의 복소리를 담았을 만큼, 신혜성의 색깔과 노력이 고스란히 담긴 앨범으로 2007년 하반기를 수놓을 최고의 발라드 넘버가 될 것이다.
1集より、もう少し大衆的で、新しい跳躍を準備している今回の2集アルバム“THE BIGINNING, NEW DAYS”は、長い準備過程の間、アルバム収録曲全て‘シン・ヘソン’だけの声を入れたほど、シン・ヘソンのカラーと努力が余すところなく詰っているアルバムで、2007年下半期を飾る最高のバラードナンバーになりそうだ。

히트 작곡가 조영수와의 만남
ヒット作曲家 チョ・ヨンスとの出会い
사랑의 소중함을 담은 노래, 타이틀 곡 '첫사랑'
愛の大切さを込めた歌、タイトル曲‘FIRST LOVE’

신혜성의 정규 음반 타이틀 곡 '첫사랑'은 비록 헤어지지만, 처음으로 사랑의 소중함을 깨닫게 해준 연인에게 감사한다는 내용의 곡으로,
シンヘソンの正規アルバムタイトル曲‘FIRST LOVE’は、たとえ分かれても、初めて愛の大切さを気づかせてくれた恋人に感謝しているという内容の曲で、

'비틀즈'풍의 감미로운 팝 발라드에 '바하'의 'G선상의 아리아'를 샘플림하며 부드럽고 섬세한 신혜성의 보이스와 서정적이며 감미로운 클래식 선율이 조화를 이룬 곡이다.
‘ビートルズ’風の甘美なPOPバラードに‘バッハ’の‘G線上のアリア’をサンプリングして、やわらかく繊細なシン・ヘソンのボイスと叙情的で甘美なクラッシックの旋律が調和している曲だ。

이 곡은 SG워너비의 '내 사람', 씨야의 '미친 사랑의 노래', 이기찬의 '미인'등 히트 곡을 만들어낸 작곡가 조영수씨의 곡으로,
この曲はSG WANNABEの‘'내 사람:私の人’、SeeYaの‘미친 사랑의 노래:狂った愛の歌’、イ・ギチャンの‘미인:美人’など、ヒット曲を作り出した作曲家チョ・ヨンス氏の曲で

신혜성이 지난 2월 조영수 프로젝트 음반 'ALL STAR' 중 '애인'에 참여하며 온라인 시장에서 큰 인기를 얻은 데에 이어 다시한번 호흡을 맞춰 더욱더 기대를 모으고 있다.
シン・ヘソンが去る2月チョ・ヨンス プロジェクトアルバム‘ALL STAR’の中の‘애인:恋人’に参加して、オンライン市場で大きな人気を集めたところから再び呼吸が合い、より一層の期待を集めている。

또, 1집 음반 타이틀 곡 '같은 생각'으로 정통발라드를 보여줬던 신혜성은 이번 타이틀 곡 '첫사랑'을 통해 좀 더 친근한 멜로디와 감성적인 가사로 대중앞에 한발짝 더 다가가고 있으며, 소중한 사랑을 긴직하고 있는 모든 이들의 마음에 오랫동안 기억될 만한 곡이다.
また、1集アルバムタイトル曲‘같은 생각:同じ想い’で、正統バラードを見せてくれたシン・ヘソンは、今回タイトル曲‘FIRST LOVE’を通して、更に親しみのあるメロディーと感性的な歌詞で多くの人に一歩また近づいており、大切な愛を大事にしまっているすべての人々の心に長い間記憶されるに値する曲だ。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-

7/28 追記
単語を整理していたら、本文で抜けていたところを発見しましたヾ( ̄o ̄;)
申し訳ありません。
新たに付け足しました(1集よりもっと大衆的で・・・以降の部分です)


調べた単語・表現はこちら↓
今回はあまり難しい表現はなかったので、単語のみです。

【単語】
넘다;(一定の範囲、数量、程度を)超える

-만;(時間を表す数詞について)~目、~ぶり、たった今
  오래간만の만ですね^^

도약【跳躍】;跳躍、ジャンプ

과정【過程】;過程

오로지;もっぱら ひとえに ひたすら ただ

고스란하다;そっくりそのままだ 手付かずのままだ
  → 고스란히;そっくりそのまま、手付かずのままに 余すところなく

하반기【下半期】下半期 ⇔상반기【上半期】

비록;たとえ、仮に (비록 그렇다 해도;仮にそうだとしても)

깨닫다;(物事の道理を)悟る 理解する 気づく 目覚める 分かる

샘플링;サンプリング

섬세【繊細】;繊細

서정【抒情、叙情】;叙情

조화【調和】;調和

얻다;①もらう 頂く ②得る 受ける

정통【正統】;正統

친근【親近】;親近 親しいこと

감성【感性】;感性

간직하다;大切にしまっておく 大切に保管する 維持する
        (가슴속에 건직하다;胸にしまっておく)

이들;これら この人々

만하다;(価値 能力がある程度に及んだことを表す)~に値する ~し得る

副詞はピンク、外来語はオレンジに色を変えてみました。

調べた単語・・・多いなぁ(笑)
これが、もっと少なくなるといいのですが。

さて、これだけを読んでもヘソン2集、かなり期待大ですね~~!!
チョ・ヨンスさんが手がけている曲って、韓国では本当に大ヒットしているんですよね。でも「ビートルズ風」と「バッハG線上のアリア」の融合って・・・やっぱりどうなるのか、すっごく気になる。。。
シナのTOP(白鳥の湖)、上半期大ヒットしたIVYの「誘惑のソナタ」(これって「エリーゼのために」が入ってますよね?!)・・・SeeYaが今歌ってる「結婚しましょうか」(よく聞くクラッシック曲なんだけど・・・タイトル名が出てきません^^;)他、韓国ってクラッシックをサンプリングしてる曲が多いし、こういった曲ってヒットしているんですよねー。
今回の曲も素敵な仕上がりになっていることは、心配するまでもないですね^^

「ALL STAR」の「애인」もよかったけど、またどんな曲になるのか…本当に楽しみです^^*

 

« 韓検 やっと申し込みしました | トップページ | ヘソン MV撮影明日から! »

シン・ヘソン」カテゴリの記事

韓国語の勉強」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘソン 2集ページ Album Preview1:

« 韓検 やっと申し込みしました | トップページ | ヘソン MV撮影明日から! »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ