2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« HERO@釜山国際映画祭 | トップページ | 準2級に出題されることわざ② »

2007年10月 7日 (日)

準2級に出題されることわざ①

ハン検準2級から、「ことわざ」というものが出題されます。^^;;;
以前キム・トンハン先生の応用編でも少し学んだのですが・・・、すっかり記憶の彼方に飛んでいってしまいました^^;; 

準2級の出題ことわざは全部で29個、毎日3つずつ。。。これを機会にもう一度まとめてみたいと思います。

意味は「네이버 국어사전;NAVER国語辞典」の中の「성구속담사전【成句俗談辞典】」で調べました。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■가는 말이 고와야 오는 말이 곱다.
  売り言葉に買い言葉

자기가 남에게 말이나 행동을 좋게 하여야 남도 자기에게 좋게 한다는 말.
自分が他の人に言葉や行動をよくすれば、他の人も自分によくするという言葉

直訳すると「行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい」ですが、意味もその通りで日本の「売り言葉に買い言葉」とは、ちょっと意味が違いますね。
また言葉だけでなく行動も、そしてそこには気持ちが伴っているということも含んでいる意味があるようです。

【単語】
곱다;(外見が)美しい、きれいだ (声・言葉が)心地よく美しい (気立てが)優しい
※変則のなかでも와のほうに変則する形容詞ですね。(고와요;美しいです)
;他人 無関係な人 関係のない人


■가는 정이 있어야 오는 정이 있다.

 かける情があれば、かえす情あり

먼저 남을 잘 대해 주어야 남도 자신을 잘 대해 준다는 말.
先に他の人によく接すれば、他の人も自分によく接してくれるという言葉


■거려운 데를(곳을) 긁어 주듯(주다)

 かゆいところに手が届く

남에게 꼭 필요한 것을 잘 알아서 그 욕구를 시원스럽게 만족시켜 줌을 비유적으로 이르는 말.
他の人に、きちんと必要なことをよく分かり、その欲求を明快に満足させることを比喩的に表している言葉

この表現は、日本語と同じように使われるみたいです^^

【単語】
가렵다;かゆい
욕구【欲求】;欲求
시원스럽다;さっぱりとしている はっきりして気持ちがいい、はきはきしている、てきぱきしている
비유【比喩】;比ゆ、たとえ

« HERO@釜山国際映画祭 | トップページ | 準2級に出題されることわざ② »

ハン検準2級対策」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 準2級に出題されることわざ①:

« HERO@釜山国際映画祭 | トップページ | 準2級に出題されることわざ② »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ