2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 準2級に出題される四字熟語 をまとめる前に | トップページ | 準2級に出題される四字熟語② »

2007年10月18日 (木)

準2級に出題される四字熟語①

準2級出題の四字熟語を、前回の記事で以下の通りに整理してみました。(この分類…ちょっと(かなり)怪しいですが^^;)

①日本語と全く同じで同じ意味で使われるもの
(やっぱりこれが一番多いです)

과대망상  誇大妄想
구사일생  九死一生
남존여비  男尊女卑
단도직입  単刀直入
대동소이  大同小異
미사여구  美辞麗句
불가사의  不可思議
애매모호  曖昧模糊
자포자기  自暴自棄
팔방미인  八方美人 ※意味が日本語のものと少し違います
호시탐탐  虎視耽耽

②日本語とちょっとだけ違うもの
A)「の」の代わりに「지」を用いる
선견지명  先見之明
 
B)日本語のように読み下さない
비몽사몽  非夢似夢 ⇒夢か現(うつつ)か

C)日本語と文字や配列が違う
남녀노소  男女老少  日本語…老若男女
작심삼일  作心三日  日本語…三日坊主
부전자전  父傳子傳   日本語…父子相伝

③日本ではなじみがうすいもの
방방곡곡  坊坊曲曲 
석수무책  束手無策
심사숙고  深思熟考
진수성찬  珍羞盛饌

この中でも一番覚えられなさそうな^^;③から調べてみようと思います

■방방곡곡  坊坊曲曲

어느 한 군데도 빼놓지 않은 모든 곳
どの箇所も除かないすべてのところ

日本語でいう津々浦々。至る所という意味のようです。

【例文】
방방곡곡 안 다닌 데 없이 다녔어도 이처럼 좋은 곳은 보지 못했다.
津々浦々行かないところがないほど見て回っても、このようによいところは見たことがない

군데;箇所

■속수무책  束手無策

손을 묶인 듯이 어찌 할 방책이 없어 꼼짝 못하게 된다는 뜻으로, 뻔히 보면서 어찌할 바를 모르고 꼼짝 못한다는 뜻
手を縛られているようにどうにかする方策がなく、身動きがとれないという意味で、確かに見ていながらも手をこまねいているだけで何もすることが出来ないという意味

お手上げ状態という意味ですね^^

【例文】
그가 고집을 보리기 시작하면 누구의 말도 듣지 않으니 우리도 속수무책입니다.
彼が意地を張り始めたら、誰の言葉も聞かないので、私たちもお手上げです。

묶다;くくる 束ねる
꼼짝;ちょっと動く様子
 꼼짝 할 수 없다;身動きが出来ない
뻔히;確かに
고집을 보리다;我(意地)を張る

■심사숙고  深思熟考

①깊이 생각하고 깊이 고찰함
深い考えをし、深い考察をすること
②신중을 기하여 곰곰이 생각함 
慎重を期して、じっくりと考えること

【例文】
오랜 심사숙고 끝에 결정을 내렸다.
長い間 深思熟考の末に決定を下した

この熟語、よく俳優さんたちが次回作を選定中…という時などに、よく見かけられます。

8月26日の芸能ニュースより
영화배우 정우성이 일본 드라마 출연 요청을 받고 심사숙고 이다.
映画俳優チョン・ウソンが日本のドラマ出演要請を受け、慎重に考えている。

チョン・ウソンさん、シティーハンターの出演要請を受けて悩み中…という記事の冒頭の1文です。…ところでこの出演って、どうなったんでしょうか…。

■진수성찬  珍羞盛饌

맛이 좋은 음식으로 많이 잘 차린 것을 뜻하여, 성대하게 차린 진귀한 음식
ごちそうとしてたくさん整えていることを意味し、盛大に準備した珍しく貴重な食べ物

【例文】
평생 그런 진수성찬은 처음 먹어 보았다.
生まれてこの方、こんな豪華なごちそうは初めて食べてみた

ちなみに、NAVERで調べてみると…「진수성찬」というお店もいっぱい出てきます^^
성대하다【盛大-】;盛大だ
지귀하다【珍貴-】;珍しく貴重だ

« 準2級に出題される四字熟語 をまとめる前に | トップページ | 準2級に出題される四字熟語② »

ハン検準2級対策」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 準2級に出題される四字熟語①:

« 準2級に出題される四字熟語 をまとめる前に | トップページ | 準2級に出題される四字熟語② »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ