2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 準2級に出題される四字熟語① | トップページ | 準2級に出題される四字熟語③ »

2007年10月24日 (水)

準2級に出題される四字熟語②

前回から少し空いてしまいましたが、今回は「②日本語とちょっと違うもの」に分類した四字熟語についてまとめます。
対比した日本語の熟語etcも同じような意味ですが、合わせて載せてみました。


②日本語とちょっと違うもの


A)「の」の代わりに「지」を用いる

■선견지명 先見之明

前回の記事のレスで、たまさんに教えていただいたのですが、この「선견지명」
9月の韓国語能力試験 高級の問題に出題されたそうです!

앞을 내다보는 안목이라는 뜻으로, 장래를 미리 예측하는 날카로운 견식을 두고 이르는 말.
将来を見抜く眼識という意味で、将来をあらかじめ予測する鋭い見識を持っているという言葉。

안목【眼目】;眼識 見分ける目
예측【豫測】;予測
날카롭다;鋭い とがっている

<日本語>
先見の明;事が起こる前にそれを見抜く見識 (広辞苑)

(かなり余談(-▽-;)
「の」が「지」になるといえば…。
シン・ヘソン ソロ1集のタイトルが「오월지련」
漢字で見ると…五月之戀→日本語では「5月の恋」

もしかして「오월지련」っていう四字熟語があったりして~~なんてNAVER漢字辞典で、ひそかに調べてみる私…。
あるわけがありません。(…どうしようもないパボです…)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
B)日本語のように読み下さない

■비몽사몽 非夢似夢

꿈인지 생기인지 어렴풋함 상태
夢なのか現実なのかはっきりしない状態

어렴풋하다;かすかだ ぼんやりしている

<日本語>
夢か現(うつつ)か;目の前に見えている出来事が、夢なのか現実なのか。意外で信じられない気持ちを表す (広辞苑)

この韓国語の비몽사몽には「意外で信じられない気持ちを表す」というニュアンスまでは含まれているのでしょうか…。これだけだとちょっと分からないですね…。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
C)日本語と文字や配列が違う

■남녀노소 男女老少

남자와 여자와 늙은이와 젊은이, 곧 모든 사람.
男と女、老人と若者、つまりすべての人

<日本語>
老若男女;年齢、性別に関わらない、あらゆる人 (広辞苑)

◎例文
그는 남녀노소를 막론하고 좋아하는 가수이다.
彼は老若男女を問わず、好まれる歌手だ

막론【莫論】;主に-를/을 막론하고の形で ~に関わらず ~を問わず ~の区別なく


■작심삼일  作心三日

마음 먹은 지 삼일이 못 간다는 뜻으로, 결심이 얼마 되지 않아 흐지부지 된다는 말.
決心してから3日もたないという意味で、決心がいくばくもなく曖昧になるという言葉

<日本語>
三日坊主;飽きやすく何をしても永続きしないこと。またそういう人をあざけっていう語 (広辞苑)

◎例文
굳은 결심이 작심삼일로 끝나다.
固い決心が三日坊主で終わる

마음(을) 먹다;決心する
흐지부지;うやむやに 曖昧に


■부전자전 父傳子傳

대대로 아버지가 아들에게 전함.
代々、父親が息子に伝えること

<日本語>
父子相伝;父から子へ、武芸や芸術、学問などの奥義を代々伝えること (四字熟語データバンク)

◎例文
부전자전이라더니 아들 녀석도 남편을 닮아 고십이 무척 세다.
父子相伝というけれど、息子さんも旦那に似て、とても我が強い

« 準2級に出題される四字熟語① | トップページ | 準2級に出題される四字熟語③ »

ハン検準2級対策」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 準2級に出題される四字熟語②:

« 準2級に出題される四字熟語① | トップページ | 準2級に出題される四字熟語③ »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ