2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 準2級に出題されることわざ⑦ | トップページ | 準2級に出題されることわざ 最終回 »

2007年10月14日 (日)

準2級に出題されることわざ⑧

■우물 안 개구리
 井戸の中のかえる

①넓은 세상의 형편을 알지 못하는 사람을 비유적으로 이르는 말.
 広い世界の状況を知らない人を比喩的にいう言葉

②견식이 좁아 저만 잘난 줄로 아는 사람을 비꼬는 말.
 見識が狭くて自分だけ優れているように知り合いを皮肉る言葉

형편【形便】;事の成り行き ありさま 状況 具合
견식【見識】;見識 学識 識見
잘나다;秀でている 優れている 賢い 偉い
비꼬다;皮肉る 当てこする

■원숭이도 나무에서 떨어진다
 サルも木から落ちる

아무리 익숙하고 잘하는 사람이라도 간혹 실수할 때가 있음을 비유적으로 이르는 말.
どんなに優れていてよく出来る人でも、時々失敗する時があることを比喩的にいう言葉

간혹【間或】;時々 時折 間々 時たま たまに
   類語:때로 어쩌다가 이따금

■젊어서 고생은 사서도 한다.
 若い時の苦労は買ってでもせよ

このことわざ…NAVERのことわざ辞典では、同じような表現のものがなく…、代わりにこういったことわざがありました。

젊어서[젊었을 때] 고생은 금[논밭전지를] 주고도 못 산다.
若い時の苦労は金(所有しているすべての田を)を与えても買えない

また

초년고생은 은 주고 산다
若い時の苦労は銀を出して買う
초년고생은 사서라도 한다
若い時の苦労は買ってでもする


젊은 시절의 고생은 장래 발전을 위해여 중요한 경험이 되므로 고생을 달게 여기라는 말.
若い時の苦労は、将来の発展のために重要な経験になるので、苦労を進んでするように思いなさいという言葉

논밭전지【-田地】;所有しているすべての田畑
초년【初年】;一生の初期 中年以前の時代 若い時
장래【將來】;将来 先 前途
여기다;思う 感ずる

« 準2級に出題されることわざ⑦ | トップページ | 準2級に出題されることわざ 最終回 »

ハン検準2級対策」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 準2級に出題されることわざ⑧:

« 準2級に出題されることわざ⑦ | トップページ | 準2級に出題されることわざ 最終回 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ