準2級に出題される四字熟語 最終回
この間まで、2週間きりました~なんて言っていたのに、もう10日前…。
恐るべし!!(≧≦)
そして明日はついに韓国語能力試験の合格発表だったり・・・。
今日から12月のシナコンのチケット抽選予約開始だったり・・・。
ドキドキがとまらない1週間です^^;;
そんな気もそぞろな中、準2級出題の四字熟語、残り最後の5つ。前回の「①日本語と全く同じ意味で使われるもの」の続きです。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
■불가사의 不可思議
사람의 생각으로는 미루어 헤아릴 수 없이 이상하고 야릇함.
人の考えでは、推測して推し量ることが出来ない奇妙で不思議なこと
<日本語>
【不可思議;①思いはかることも出来ず、言語でも表現できないこと。考えても奥底を知りえないこと。 ②怪しいこと。異様なこと (広辞苑)】
【例文】
고대 세계의 불가사의
古代世界の不可思議
미루다;推し量る 推測する 推察する
야릇하다;おかしい 不思議だ 変だ 風変わりだ 奇怪だ
■애매모호 曖昧模糊
말이나 태도 띠위가 희미하고 흐려 분명하지 아니함.
言葉や態度のようなものが曖昧ではっきりせず、明らかでないこと。
<日本語>
【曖昧模糊;ものごとがはっきりしないで、ぼんやりしているようす。「曖昧」も「模糊」もぼんやりしてはっきりしない様子 (学研 四字熟語)】
この「曖昧模糊」という四字熟語…。
私、日本語にあるって知りませんでした…^^;
■자포자기 自暴自棄
절망에 빠져 자신을 스스로 포기하고 돌아보지 아니함.
絶望して、自分を自ら放棄して顧みないこと。
<日本語>
【自暴自棄;失望・放縦などのために自分の境遇・前途を破壊して顧みないこと。やけになること (広辞苑)】
【例文】
자포자기에 빠지다.
自暴自棄におちいる
■팔방미인 八方美人
①어느 모로 보나 아름다운 사람.
どこから見ても美しい人
②여러 방면에 능통한 사람을 비유적으로 이르는 말.
色々な方面に精通した人を比喩的にいう言葉
③한 가지 일에 정통하지 못하고 온갖 일에 조금씩 손대는 사람을 놀림조로 이르는 말.
1種のことに精通せず、あらゆる種類のことに少しずつ手をつける人をからかうように言う言葉
④주관이 없이 누구에게나 잘 보이도록 처세하는 사람을 낮잡아 이르는 말.
自分の意見がはっきりせず、誰にでもよく見せるように世渡りする人を見下して言う言葉。
<日本語>
【八方美人;だれからもよく思われようとすること。またそのような行動をすること (学研 四字熟語辞典)】
모로;斜めに 横に 横向きに
능통하다【能通-】;精通している 熟知している 詳しい
정통하다【精通-】;精通する 熟知する
온갖;あらゆる種類の すべての
손대다;手をつける 着手する 関係する
놀림조;からかうような様子
처세하다【處世-】;処世 世渡り
낮잡다;見下げる 鼻であしらう
韓国語では、いい意味として①②のような使われ方をすると思っていましたが、日本語と同じような③④の意味もあるんですね。
■호시탐탐 虎視眈々
범이 눈을 부릅뜨고 먹이를 노려본다는 뜻으로, 남의 것을 빼앗기 위하여 형세를 살피며 가만히 기회를 엿봄, 또는 그런 머양.
トラが目を見開いて、えさをにらみつけるという意味で、他人のものを奪うために生活を監視しながら、じっと機会を伺うこと。またはそのような様子。
<日本語>
【虎視眈々;すきがあればと、じっと有利な機会が来るのを伺っている様子 (学研 四字熟語辞典)】
【例文】
호시탐탐 기회를 노리다.
虎視眈々と機会をねらう
빼앗기다;取られる 奪われる
형세【形勢】;暮らし向き 生活状態
엿보다;盗み見る 覗き見る のぞく うかがう ねらう
노리다;ねらう うかがう
最近のコメント