準2級に出題されることわざ④
■도토리 키 재기
どんぐりの背比べ
韓国語では2種類の意味があるようです。
①정도가 고만고만한 사람끼리 서로 다툼을 이르는 말.
程度が似たりよったりな人同士、お互いにもめることを言う言葉
②비슷비슷하여 견주어 볼 필요가 없음을 이르는 말.
似たりよったりで、競い合う必要がないことを言う言葉
調べてみるに…日本語と同様の意味を持つ②の意味のほうが広く使われているような気がするのですが、どうなんでしょうか。
이번 작품은 모두 도토리 키재기다.
今回の作品は、どれもどんぐりの背比べだ
고만고만하다;似たりよったりだ、まあまあだ
비슷비슷하다;似たりよったりだ
-끼리;同士
다툼;争い、論争、もめ事、戦い、不和、ケンカ
견주다;比べる、比較する 競争する 張り合う
この「どんぐりの背比べ」を調べていたら、こんなものを見つけました^^
SBSの「炸裂!精神統一」という番組から、どうやら「どんぐりの背比べ」ペア?!に選ばれたソン・ホヨンとスーパージュニアのトンヘ君の対決ゲーム?!のようです。
勉強の息抜きに…同じくらい素敵な二人の姿に癒されてみましょう~~^^*
■돌다리도 두드려 보고 건너라.
石橋を叩いて渡れ
잘 아는 일이라도 세심하게 주의를 하라는 말.
よく知っていることでも、細心の注意を払えという言葉
세심하다【細心-】;細心だ 注意深い
두드리다;(音が出るように)何度も叩く、しきりに打つ
■무소식이 희소식
便りがないのはよい便り
소식이 없는 것은 무사히 잘 있다는 말이니, 곧 기쁜 소식이나 다름없음을 이르는 말.
知らせがないのは、無事に元気でいる言葉なので、つまり嬉しい知らせに違いないことを言う言葉
희소식【喜消息】;吉報 朗報 喜ばしい知らせ
무사히【無事-】無事に
곧;すなわち つまり
다름없다;違いがない 同様だ
今回のことわざは意味もほとんど同じで、日本語でもよく使うことわざですね^^*
これは結構覚えやすそうです♪
« 準2級に出題されることわざ③ | トップページ | 準2級に出題されることわざ⑤ »
「ハン検準2級対策」カテゴリの記事
- 準2級に出題されることわざ①(2007.10.07)
- 準2級に出題されることわざ③(2007.10.10)
- 準2級に出題されることわざ④(2007.10.10)
- 準2級に出題されることわざ⑥(2007.10.13)
- 準2級に出題されることわざ⑦(2007.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント