2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月

2007年11月23日 (金)

テレビ講座の視聴を再開!

ここ最近見ていなかったテレビのハングル講座。
今年に入ってテキストも買っていなかったのですが…本屋で、ふとテレビの方を立ち読みしてみたら、なんと!今回はミニドラマで学ぶ韓国語になっているじゃありませんか!

思えば、2005年のテレビ講座もミニドラマ形式で、とてもおもしろかったことを思い出し…久々に火曜の11時30分、NHK教育テレビにチャンネルを合わせてみました。


あらら! 何だかおもしろそう♡ではっ?!


今回のドラマは「사랑하기 좋은 날 恋の深まる季節」
なかなか韓国ドラマテイストたっぷり?!のラブストーリーのようです^^
セリフもナチュラルスピード~ゆっくりめ、日常生活でも使えそうな表現たっぷりなので、会話の勉強にもなりそうです。

また、実際に韓国で放送されていたクレイアニメで親しむ韓国文化「アラリショー」もおもしろいし(司会のアジョッシの韓国語が独特?!でなんとも言えない)、「らくらく한자」のコーナーでは漢字語を関連付けて学べたりと、初級の方だけではなく、中級~のレベルの方も十分楽しめる内容になっていたんですね~~。


去年講師の先生が変わったテレビの講座は、実は、途中から自分には合わないな~と思い中断してしまっていました。
何だろう…ゲストが変わったからなのかな~…去年とは雰囲気がガラッと変わって、今回はすごく楽しめた講座でした。


しかも、じゅよんちゃんの流暢な日本語にびっくり!!
すごいな~~。私もあんな風に韓国語が話せるようになりたいな~~。。。なんて
久しぶりに見たテレビ講座ですごく刺激を受け、ますます韓国語勉強熱が上がってきました!


3月まで、また忘れずに視聴するようにしたいです^^

2007年11月20日 (火)

블루 노트01

이제 이야기를 시작하려고 합니다. ... ...
그리고 자신이 비참할 리가 없다고 믿었던 한 비참한 인간의 이야기, 바로 저 자신의 이야기입니다.

今から話を始めようと思います。 ・・・
そして、自分が惨めなはずがないと信じていた一人の惨めな人間の話、まさに僕自身の話です。

物語は、映画でカン・ドンウォン演じるユンスのこんな言葉から始まります。

「私達の幸せな時間」は、ユンスが自分の生い立ちや自分の気持ちなどを語っている「ブルーノート」と本編を交互に展開するような形の構成になっていて、この初めの「ブルーノート01」は、物語のプロローグといえるかもしれません。

 またユンスの気持ちを表しているかのように、ブルーノートの文体の全てが「합니다体(たまに해요体)」で丁寧に書かれているので、分からない単語があっても辞書で調べていけば、比較的読みやすいのではないかな~と思います。
(韓国語ジャーナル22号の『韓国語で読書』でも、このブルーノートだけでも読破してみては…と書かれていましたね^^*)

ただ・・・内容は結構ハード。
今「ブルーノート02」までは、辞書で単語も調べて読んでみたのですが…、本当に本当に胸が苦しくてせつなくて… 初めから涙なしでは読めません。。くぅ~(ノ_<。)


では…『ブルーノート01』で調べた単語です。

続きを読む "블루 노트01" »

2007年11月18日 (日)

「우리들의 행복한 시간」読み始めました

0100005969347_03_2

思えば、この小説が欲しい~と思って買ったのが、1月のプチ留学の時。
その後、パラッと開いて「ムリムリ…」と、しばらく本棚の飾りと化していたこの本^^;
 「私達の幸せな時間」

8月に一緒に映画を見に行った後、サトコさんはすでに完読!(すごいです!)

試験も終ったしーー♡と、私もやっと読み始めました!

読み始めたら、ぐいぐいと作品の中に引き込まれてしまって、早く続きが読みたい気持ちにかられてます。・・・なんて書くと、ものすごく理解して読んでいるように聞こえますが^^;
決してそうじゃないですよー(笑)

分からない単語を調べだしたら、1ページにつきA5サイズのノートにびっちり単語が埋まるほどで「うへーー(=_=;)」となること多々・・・^^;
でも辞書を使わなくとも、なんとなく大要はつかめる…そんな感じです。

そんな何とな~~くでもいいから読み進めたいという気持ちが逸るのですが、これは楽しく勉強できるいい機会では?!と思い、これから『韓国の原作から学ぶ韓国語 「우리들의 행복한 시간」編』と題して、勉強&経過報告していけたらいいな~と思います。

とはいっても、自分が調べた単語、文法表現なんかをまとめるだけになりそうなんですが^^; 
しばらく、お付き合い頂けたら嬉しいです(-^^-)
(あ~~でもかなり長い期間になりそう・・・(笑))

2007年11月14日 (水)

自己採点してみました。

今日ついに!!「盛岡ハングル学院」さんで、解答速報が発表になりました!

シラフではちょっとやってられなーい!とちょっとお酒を飲みつつ(笑)
答え合わせをやってみました。

結果・・・ ・・・ ・・・

終わった後、あんなに大口を叩いていたわりには・・・恐らく不合格です^^;

去年の配点に合わせて採点してみたところ、60・・・んーーー点。
あとちょっとで70点には手が届きそうな…点数だったので、何度も何度も数えなおしてみたのですが^^;やっぱり駄目なものは駄目のようです(結構あきらめの悪い性格(笑))

でも、これが今の私の実力です。
正直、模擬試験でも合格点を叩き出せていなかったし…、あのトウミの準2級出題基準とされている語彙も文法も、まだまだ自分の中で消化しきれていない状態だったので、今の私の状態をきちんと出してくれた、そんな試験だったのではないかと妙に結果に納得しています。


でも後悔はありません。
韓国語能力試験の時は、3級合格という結果をもらっても、正直もう少し勉強すればよかったなーと思いましたが、その後ハン検に向けては、自分でも頑張って勉強したという実感はしているからです。
でも、ちょっと突っ込んで言えば、その韓国語能力試験の時からもっと勉強すれば、もう少し結果が違ったのかもしれないかなー・・・ ・・・と思ったりもします(--;(どっちにしろ後悔してるんじゃ(笑)?!)


ぬおおおーーー!!
なんだかメラメラと火がついてきました!
次回こそは必ず攻略してみせる!準2級っ! 待ってろよぉ~~(笑)
(あきらめが悪いうえに、結構負けず嫌いな私だったり…^^;)

2007年11月12日 (月)

準2級 受験してきました!

受験された皆さん、本当にお疲れ様でしたー!

いつも1人で行っていたハン検も、今回は4級を受験した地元の仲間と共に行ってきたので、楽しい道中となりました^^

試験はといえば…全く手ごたえがないと言えばそうでもなく…、でも合格する自信があるかと聞かれれば、そうとも言えず…どっちなんじゃーーいっと突っ込まれそうですが^^;

5級から受験して4回目のハン検、比較的緊張することなく落ち着いて受験することが出来たような気がします。

・・・あ・・・でも聞き取りの最後の設問は、問題のスピードに自分の思考能力がついていけず…、全部といっていいほど勘でマークしました(T_T) 漢字語もちゃんと覚えていない漢字の問題ばっかりだったしね…( ̄▽ ̄;A

なんて振り返れば反省点も多々ありますが、とりあえず終わってすっきり~~。
ここ最近は必死に(?!)試験勉強でしたが、試験月間もしばらく落ち着くので、これからは少し楽しみながら勉強していきたいな~~と思います^^

なにはともあれ!
改めて受験された皆様、本当にお疲れ様でした!

2007年11月 8日 (木)

ちょっと復活

「ブログお休みします」と書いておきながら、勉強しながら、あまりにもせつなくなって、ここに戻ってきてしまいました…。

いやー。模擬問題、解けば解くほど分からない単語達がふえていくんですけど(笑)

大概は解いていくうちに、「あ、これこの間見た!」とピンとくる場合が多いんですけど…、今回それがほとんどない!(^◇^ ;)

そんな気持ちを、ここで一句…。

模擬試験 やればやるほど わけわかめ(しかも死語…)

準2級、それほど範囲も広く奥が深いっていうことなんですね…(単に勉強不足なだけかもしれませんが^^;)

でも今日は眠くて集中出来ないので、もうふて寝です(ノ-_-)ノ ~┻━┻

というのは冗談で^^;
早めに休んで明日の朝早起きしたいと思います。語学は早朝のほうが能率があがるらしいので(*^_^*)

追込みのこの時期、皆さん同じようにヨルシミがんばっているのではないかと思います。
あとちょっと、お互いにがんばりましょうねo(^-^o)(o^-^)o

2007年11月 4日 (日)

結局買ってしまった・・・

みなさん こんばんは^^

はじめに、
「韓国語能力試験」3級合格に、たくさんの方からの温かいメッセージを頂き、本当に嬉しく思っています。ありがとうございます!!

こうした皆さんからの応援や励まし、また皆さんががんばっていらっしゃる姿を見て、いつも「もっとがんばろう!」という意欲につながっています^^*
これからも、どうぞよろしくお願いします。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-
そして、あっという間にハン検まで1週間をきってしまいました。
来週の今頃は、試験が終わって開放感で満たされているのか…、はたまた打ちのめされているのか…(笑) どちらかですね(^ー^;
(どっちに転ぶかは自分の努力にかかっているわけですが…^^;)

そんな試験直前、今更~~という感じも否めないのですが…、買おうかどうしようか悩んでいたこの1冊。。

結局買ってしまいました。

ハングル能力検定試験準2級合格をめざして 改訂版
ハングル能力検定試験準2級合格をめざして 改訂版


何故買ったかというと…模擬試験3回分が魅力だったからです。

3級受験の時も、このシリーズの「3級合格を目指して」を買ったのですが…、この模擬試験に出ていたような問題が、実際の試験にも出題されていたんです!

それから問題を解いていくと、自分の苦手な部分が見えてきたり、試験の傾向がつかめるので、やっぱり何度か模擬試験を解いていった方がいいと思うんです。
もちろん過去問題集も購入済みなのですが、こっちは試験直前に実力を試すために使いたい・・・。ということで、結局買ってしまいました。

あ、でも、この「~級を目指して」シリーズ。
出題傾向に合わせて丁寧にまとまっているので、持ち歩いて勉強するのにも、とても役立ちます。

そんなこんなで、ただ今これを使って、ラストの追い込み中。。。
いいかどうかは分かりませんが…今使っている方法を少し紹介したいと思います。

①まず一回分の模擬試験を解いてみる
 解いている時に、分からない単語・連語・慣用句・文法表現 などなどを、問題ごと自分の答えの隣に書き出しておきます。(正直、これが多くて…ちょっとせつなくなります(-_-;)

②答え合わせ

③書き出しておいた単語等を辞書やテキストで調べる
 調べる時は、必ず問題を見ながら調べます。
 問題を解いている時は、分からなくてもヤマカンで解いている問題もあるんですよね^^;
それで、問題文を見ながら分からなかった部分を調べると、「あ、そういうことだったのかぁ~~」とつながります。そうすることで、分からなかった単語達も、少し記憶にも残りやすいような気がします。

④1日おいて、また同じ試験問題を解く
 ちょっと回りくどいかもしれませんが、すぐではなく一両日中にもう一度解くと、覚えている部分・忘れてしまった部分がはっきりします。

⑤忘れていた語彙・表現をもう一度復習

正直、手前味噌的な試験勉強になってしまっていますが、それでも、繰り返し見た単語や表現は忘れないので、確実に実力はアップするのではないかな~と思います(・・・と信じたい(笑))ただ…これが試験に出なかったら、完全にアウトッという危険な勉強法でもあったりするんですが( ̄▽ ̄;A

あと6日。
泣いても笑っても6日。。。
受験される皆様、後悔のないようにお互いにがんばりましょう!


というわけで…残りの期間、少しブログをお休みしますー。
あじゃあじゃ!

2007年11月 1日 (木)

韓国語能力試験 結果発表~~!

ついに発表の日を迎えましたが・・・

なんとか目標である3級、合格できました(*^o^*)

4級は、受験を終えた段階で絶対無理だろうな~~と思っていたのですが…3級もやっとこさ合格したという感じでしょうか…^^;

点数は、お恥ずかしながら、こんな感じです。

어휘 문법 58

쓰기     53

듣기     70

읽기     52

合計    233

平均点   52.25

聞き取りで70点とれていたのは意外ですが…他はかなりギリギリですねぇ~~( ̄▽ ̄;A
(時間があまった~と言っていた読解も52点…。いかに考えずにマークしていたか分かります(笑))

正直なところ、試験勉強を充実して行ったかといえば、答えは否…なので、これから目標を見定めてがんばらねば!

でも、とりあえず受けるだけ受けてみようと思っていた韓国語能力試験の中級、3級合格出来たことは、とても嬉しいです。

また11日の準2級に向けて、気を緩めないでがんばろうと思います~!

合格発表はこちらから (受験した回、受験番号、誕生日を入力すると見れます^^)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ