虚弱体質改善ならぬ몸짱 프로젝트?!
しばらく更新が止まってしまいました。
その理由は、以前と同じく体調を崩していたわけではなく・・・、ただ単に新年会三昧で書く時間がなかったから^^;;
もう早くも今月・・・金欠病・・・( ̄▽ ̄;A
残り給料日までは、つつましく質素に暮らしたいと思います(笑)
……………………………
話は変わりますが、
今年の私のもう一つのテーマ。 それは。。
「虚弱体質改善!!」 です。
これは外せないですね( ̄▽ ̄;A
これまでブログでも、さんざん「風邪ひいた」「熱が出た・・・」「胃潰瘍勃発!」「低血圧で死にそう」などなど・・・体調いい日あるの?!というくらい、色んなことを書いてきたのですが(本当にヒドイ・・・。)
今年は、あまりそういったことを記事に書かなくてすむような1年にしていきたいです。
新年が明けて1月2日に届いた고도원의 아침편지でも、こんな1節が紹介されていました。
우리의 삶을 위대한 꿈으로 변형시킬 수 있는
마슬같은 힘은 항상 우리 안에서 잠자며 기다리고 있다.
이 세상에 정열을 가진 사람은 많다. 그들은 전략도 있고,
또 가치관과도 조화를 이룬다. 하지만, 이들 중 아는 바를
행동에 옮길 신체적 활력이 없는 사람이 적지 않다.
위대한 성공은 우리가 가지고 있는 것을 최대한
활용하는 신체적, 지적, 정신적 에너지와
분리될 수가 없다.
私達の人生を偉大な夢へ変えることができる
魔術のような力は、いつも私達の中に眠って待っている。
この世界に情熱を持つ人は多い。彼らは戦略もあり、
また価値観とも調和を成している。しかし、この中で知っていることを
行動に移す身体的活力がない人も少なくない。
偉大な成功は、私達がもっているものを最大限
活用する身体的、知的、精神的エネルギーと
分離させることは出来ない。
사람은 누구나
무한한 잠재력을 가지고 태어납니다.
마슬같은 힘이 우리 안에 있는데도 단지 깨우지 뭇했을 뿐입니다.
깨우긴 했는데도 행동에 옮기지 못했을 뿐입니다.
행동에 옮기려해도 몸이 안 따라 줄 뿐입니다.
뭄의 활력, 마음의 에너지가 충만한 것이
무한능력을 키워가는 첫걸음입니다.
人は誰でも
無限の潜在力を持って産まれます。
魔術のような力が、私達の中にあっても、単に目覚めさせていないだけです。
目覚めているとしても、行動に移せていないだけです。
行動に移していても、体がついてきていないだけです。
体の活力、気持ちのエネルギーが満ち溢れることが
無限能力を育てていく第一歩です。
偉大な成功を狙うわけではありませんが・・・今年の韓国語勉強における目標を達成するには、体をもっと丈夫にしなくちゃいけないな~(笑)と改めて感じさせてくれた内容でした。やっぱり体調が悪いと、勉強したとしても集中できないし、勉強しようという気力すら起きないので。。
というわけで!!
年を明けてから、トレーニングジムに通い始めています。
実は…やっとダイエットに目覚めてくれた(笑)母と二人で、去年の10月くらいに年間ファミリー会員になっていたのですが、忙しい(?!)ことを理由に、ほとんど行っていませんでした。その前にも、ひそかにビリーにも入隊したのですが・・・やっぱり長続きせず(-_-;
その間に、母は2ヶ月くらいで5kgも減量に成功!^^;
(しかもジムの中で名物アジュンマと化してきている・・・)
そんな母の姿にも、刺激され・・・、一緒になって通っています。
今は
ストレッチ 5分くらい
有酸素運動(エアロバイクなど) 20分
マシントレーニング 各マシン10~15回×2セットくらい
有酸素運動(ウォーキングetc) 20分
ストレッチ 10分くらい
計1時間~1時間半くらいのプログラムで、トレーニング。
仕事でも最近ストレスが多いので、体を動かすと気持ちいいですね♡
3日坊主で終わらせないように気をつけたいです^^;
そしてトレーニング中に聞く音楽は、もちろんシナ!!
Perfect Manを聞くと、MVでのジニの姿が脳裏にかすめて、やけに気持ちが盛り上がってきます(笑)
目指すはジニ?ドンワン?ミヌ?!
・・・って、男じゃないんだし、そんな筋肉ムキムキにしてもしょうがないでしょ。。^^;
« AERA English 2月号 | トップページ | 못된 사랑 OSTを買いました^^ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アメブロでブログ書いています。(2015.04.09)
- ミレ韓国語学院 東京教室「上級の扉」に参加♪(2014.08.11)
- L’erable 2014Summer tour 行ってきました^^(2014.08.06)
- 渋谷でチメクぅ~~(2014.08.12)
- かかと上げ下げ運動を韓国語で(2014.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント