2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2008年9月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月27日 (木)

큰일이다!!

っていうほどのこともないのですが・・・

どうやら風邪をひいたらしい。。( ̄Д ̄;;

昨日から喉が若干痛く・・・今日になって倦怠感と鼻水が。。。

いつもなら、会社休める~~♪なんて、喜んでたりするのですが(おバカ)

今は風邪なんてひいてられないのさっ


だって・・・週末はヘソンさんのコンサートなんですものーーー><

根性で治さねば。


たとえ熱がでよーが、どうなろうが這ってでも行くぞーーー(笑)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
そして今日はヘソンさんの誕生日^^

생일 축하해요

そして、いらっしゃい30代の世界へ(笑)

素敵な・・・そして充実した30代となりますように。

2008年11月26日 (水)

朝 ⑪から

パンを焼く   빵을 굽다

■レーズン  건포도【乾葡萄】

バターを塗る  버터를 바르다

ジャムを付ける  잼을 바르다


■サラダ  샐러드

■野菜ジュース  야채 주스

(熱いものが)冷める  식다
  식은 밥 冷や飯
  차가 식어 버렸다 お茶が冷めてしまった

 ※熱意や情熱などが冷めるときなどにも使う
 흥이 식다 興ざめする
 
 두 사람의 뜨거웠던 사이가 식어 버렸다.
 二人の熱かった仲が冷めてしまった


食器を並べる  그릇을 놓다

朝 ⑩から

バナナを切る  바나나를 자르다

자르다・・・切り離す 切る

好き嫌い  음식을 가려 먹다
     (=食べ物をえり好みして食べる)

가르다・・・食べ物などのえり好みをする

음식을 가려 먹는 편이 아니에요.
好き嫌いはしない方なんです

음식은 가리지 말고 무엇이나 먹는게 뭄이 좋다.
食べ物は好き嫌いを言わないで、なんでも食べるのが体にいい

-------------------------------------------------
お茶をいれる  차를 끓이다   차를 타다

お湯を沸かす   물을 끓이다

■やかん  주전자【酒煎子】

■ティーバッグ  티 백

お茶っぱが切れる   차가 떨어지다


------------------------------------------------
■ティーカップ  찻잔

お湯を注ぐ  뜨거운 물을 따르다

触る  손대다

やけどする  화상을 입다
                 やけどの程度が軽い時は・・・데다

赤くなる  빨개지다

コーヒーが苦い 커피가 쓰다

お茶が渋い   차가 떫다

コーヒーに・・・커피에...  

  砂糖を入れる  설탕을 넣다(타다)

  レモンを入れる  레문을 넣다(타다)

  クリームを入れる  크림을 넣다(타다)

  はちみつをいれる  꿀을 넣다(타다)

☆타다・・・液体に別の液体・粉末を加える、混ぜる、入れるの意

まいにちハングル講座 第42回

   결혼식이 끝난 후에

     結婚式が終わった後で

過去連帯形+후에 ~した後で

결혼식이 끝난 후에 피로연 가세요?
結婚式が終わった後で披露宴に行きますか

식사한 후에 커피라도 한잔할까요?
食事した後でコーヒーでも飲みましょうか

なんだか、今週の講座は出会いの予感ですね^^

まいにちハングル講座 第41回

   그야말로

    それこそ

名詞を強調する「~こそ」

母音の名詞+야말로

子音の名詞+이야말로
  (그 사람이야말로)

以前のラジオ講座の復習でも一度書いてます。→こちら

単語
백마【白馬】 白馬

씩씩하다 たくましい

2008年11月22日 (土)

今年の目標を見直せば・・・

ブログを復活して、ふと横に目をやると書いてあった私の2008年の目標・・・。

思えば、ハン検も韓国語能力試験も結局受けずじまいで、全く達成されていない_ノフ○ 

確かに仕事で忙しかったとか、色々理由はあるけれど・・・、今年1年なんだったんだろうな~~というくらい、韓国語の勉強に関しては進歩のない1年でした。。

まだ早いかな~と思ったのですが、今までの目標をかかげてるのもちょっとお恥ずかしいので、2009年目標調整中に変えました^^;

とりあえず、年末のプチ留学に向けて、出来ることをしよう!!

それからまた次へつなげていけたらいいな~と思います^^
あじゃあじゃ!!

まいにちハングル講座 第40回

今回のスキット、夏の設定なので、勝手に今の季節風にアレンジしてみました^^;

A;오래간만입니다. 어떻게 지내십니까?
 お久しぶりです いかがお過ごしですか?

B;너무 추워서 매일 방에만 있어요.
 あまりにも寒くて、毎日部屋にばかりいます。

A;오늘은 최저 기온이 2도라고 해요.
  今日は最低気温が2度だそうです。

  마치 냉장고 같지요...?
  まるで冷蔵庫ですよね。
  (↑こんな風に表現したりするんでしょうか・・・^^;;)

B;네, 그리고 오후에는 눈이 올 모양이에요.
 ええ、それに午後には雪が降るようですよ。

A;그러면 오늘 밤은 눈보라치지도 모르겠네요.
 それでは今夜は吹雪くかもしれないですね。

 겨울에는 밖에 나가고 싶은데 너무 추워서
  冬は外出したいのですが、こう寒くては

  나갈 수가 없어요.
  出かけることもできません。

B;겨울엔 외출보다 집에서 독서하는 게 최고죠.
  冬には外出することよりも家で読書するのが最高ですよね。

A;네, 따뜻한 커피 마시면서 책을 읽는게 짱이에요.
  はい、暖かいコーヒーを飲みながら本を読むのが最高ですよね

はっち;하지만 추울 때 “こたつ” 속에 넣어 아이스크림을 먹는 것도 짱이에요^^;・・
     でも寒い時、こたつの中にはいって、アイスクリームを食べるのも最高です。

今月のラジオ講座、ハングル1人旅を題材にしていますが、
私も明日から社員旅行で、ディズニーシー&横浜、1泊2日の旅です^^

実は来週末もヘソンコンで東京へ行くんですよね~~
2周連続で東京・・・。

・・・贅沢・・・。
(来週はかなり貧乏、節約旅行になるんですけどね。。^^;)

2008年11月21日 (金)

ひりひりする~~

前回、「起きてから寝るまで韓国語表現ドリル」朝⑨で復習した「ひりひりする」というこの2つの表現。

따끔따끔하다

얼얼하다

この本での場面は、朝ひげを剃っている時に顔を切ってしまい・・・

「아파! 따끔따끔해.」

とつぶやく・・・という設定でした(痛そう・・・^^;)

ここでの解説を読むと

>このような場合の「ひりひりする」は따끔따끔하다のほかに얼얼하다を使うこともできる。

と書いてあります。

ただ、この2つの単語の意味を辞書で調べてみると、同じ「ひりひり」でも何だかニュアンスが違うような気がするなぁ~~という気がしてなりませんでした。

そこで、木曜日のフリートークのそんせんにむに聞いてみることに。


そんせんにむ曰く・・・

何かちくっと刺さった時などには、「따끔따뜸해~」

また誰かにバシッと叩かれた後
(そんせんにむは、学校で先生に叩かれた時とかぁ~~と(かなり強調して)言ってました。。そんなに叩かれたりしたのかしら・・・^^;)

「아~>< 얼해~~~」

とよく言うそうで、

따끔따끔하다と얼얼하다は、似てるけど違う使い方をするということでした。

辞書によれば・・・

따끔따끔하다
ひりひり(と)ちくちく(と)

例文
바늘로 따끔따끔 찌르다.
針でちくちく刺す

까진 무릎이 따끔따뜸 아팠다.
擦りむけた膝がひりひり痛かった

얼얼하다
①(辛い物・冷たいものを食べて口の中が)ひりひりする しびれる
②傷口などがひりひりする
③体がしびれる

例文
매운지 입 안이 얼얼하다.
辛いせいか口の中がひりひりする

볕에 탄 피부가 얼얼하다.
日焼けした皮膚がひりひりする

온몸이 얼얼하여 마치 술에 취한 것 같아요.
体中がしびれてまるで酒に酔ったみたいだ

【小学館 朝鮮語辞典より】

とあります。

따끔따끔하다は、刺したり擦りむいたり、切ったり・・・したときのちくちく感がある「ひりひり」

얼얼하다は、しびれる感、じ~~んとくる感じの「ひりひり」

という感じでしょうか。


そう考えると、
上記のひげを剃って顔を切った時の場合

「아파! 따끔따끔해.」 痛い!ひりひりする
は、切った直後のひりひり痛い様子

「아파! 얼얼해.」 痛い!ひりひりする
になると、ちょっと時間がたって、じ~~んと痛くなっていた時の痛みを表現するのかなぁ~~なんて・・・どつぼにはまって考え込んだりしています^^;

それにしても、こういった擬態語や擬音語を勉強するたびに、この微妙なニュアンスの違いを理解するのが難しいなぁと感じます。
こうやって勉強して頭では理解しても、ネィティブが感覚的に、そして的確に表現するように理解することは、外国人である私にとって、ちゃんと理解した気持ちになれないというか・・・分かっているようで分かっていないような、すっきりしない感がいつも残ります^^;;
 

日本に来て約10年、日本語もペラペラなソンセンニムでさえ、例えば病院に行って痛みの感じを表現したい時、どの表現を使えばいいのか悩むと言っていました。

そこにまた言葉を学ぶ奥深さやおもしろさがあるのかもしれませんが、
いまいち理解していないから、あまり使わない(使おうとしない^^;)

擬音語、擬態語は使わなくても会話にあまり差し支えなかったりするから、さらに使わない

さらに覚えない

という悪循環を作っているような気がする・・・(;´▽`A``

擬音語、擬態語は副詞の部類。
使うことによって、また表現の幅がぐ~~んと広がるんですよね。。

間違っていようが?!多少ずれていようが?!
使ってみることが習得の道。。。

あ・・・これ、基本の基本ですね^^;;

だめじゃん・・・(;-ω-)ノ



余談:それにしても、얼얼하다ってすごく言いにくいんですけど・・・私だけ?!

まいにちハングル講座 第39回

  울면서

   泣きながら

~(으)면서 ~しながら~する
      2つの動作が同時に行われるときに使う

母音語幹+면서      보면서 見ながら
子音語幹+으면서   읽으면서 読みながら
ㄹ語幹+면서          울면서 泣きながら

'소나기'라는 소설을 울면서 읽었어요.
「夕立」という小説を泣きながら読みました。

単語
한때 一時 ひととき

빠지다 はまる

Sonagi

나도 읽어 보고 싶은 책이에요^^

まいにちハングル講座 第38回

 그만둘 모양이에요.

  辞めるようですよ

動詞の連帯形 +모양이다  ~しそうだ する模様だ

모양;様子 かたち

ついこの間、中トレでもやったばかりでした。。この表現。

単語
기상청【氣象廳】;気象庁

항의【抗議】;抗議

책임을 느끼고;責任を感じて

손실【損失】;損失

2008年11月19日 (水)

朝⑨から

☆베다(刃物で)切る 刈る 断つ

うっかり指を切る  깜빡하고 손을 베다

ひりひりする  따끔따끔하다  얼얼하다

切ったところがひりひり痛む  벤 데가 따끔따끔 쓰리다
トウガラシが辛すぎて、口がひりひりする
                   고추가 너무 매워서 입이 얼얼하다  
                   
傷跡が残る  상처가 넘다
                   흉터가 넘다
                   傷痕

-----------------------------------------------------

食べ過ぎた  과식했다(過食-)
                  너무 많이 먹었다 (=あまりにもたくさん食べた)

■ふらっと  무심코

■なんとなく  그냥

-----------------------------------------------------

今どのくらいお腹すいてる?
좀 배고프다 (ちょっと・・・)
아주 배고프다 (とても・・・)
너무 배고프다  (お腹すきすぎ~~)

-----------------------------------------------------

冷蔵庫を開ける 냉장고를 열다

冷蔵庫を閉める  냉장고를 닫다

うっかり忘れた   깜빡 잊었다
                       깜빡했다だけでもOK

■賞味期限  유통기한

賞味期限が切れる  유통기한을 지나다

思い切って食べる   무리해서 먹다
(無理して)

食あたりを起こす    식중독에 걸리다

■卵 、鶏卵 달걀 
 類義語 ; 알  계란(鶏卵)

生卵  날 달걀

卵色  달걀 색

卵焼き  달걀 부침

目玉焼き  달걀 후라이

ゆで卵  삶은 달걀

半熟玉子  반숙 달걀

卵を割る  달걀을 깨다

他参考書籍等;小学館朝鮮語辞典 네이버 일본어사전

まいにちハングル講座 第37回

  마치 찜통 같아요

   まるで蒸し風呂のようです

마치;まるで
마치 ~ 같아요  まるで~のようです。

마치 한국 사람 같아요. と言われてみたい・・・゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

単語
열대야 현상【熱帯夜現象】 熱帯夜

エンディングのウナさんと木内先生の会話。。
木内先生が「やっぱりおっぱには見えなかったんですね」と最後にぼそっと言う一言に、なんだか可愛らしくて思わず笑ってしまいました。。
木内先生ごめんなさい~~。

「おくりびと」を見てきました。

遅ればせながら、「おくりびと」を見てきました。

ずーーっと見たいと思っていたのですが、何せ地元での撮影作品とあって、封切り当時はありえないくらいの混雑ぶり。
もうちょっと落ち着いてから。。なんて思っていたら、こんなに遅くなってしまいました。


見てきた友達から「いいよぉ~~!!」とは、聞いていましたが・・・

本当にいい映画でした。。

シリアスなのかな~と思っていたら、なんのその。
かなり笑えるシーンもあり。。

また主演の本木さんや、山崎さんの納棺時の手技が本当に美しく、また故人を思う気持ちがすごく伝わって、自然と涙があふれてくる・・・とても暖かい映画でした。

地元で撮影されたということもあり、親近感というかなんだか不思議な感じも。
(こっからちょっとネタばれあります)




本木さんが、納棺師のDVDを撮影するため社長に呼ばれていった「港座」は、小さい頃よくいった古い小さな映画館。
今は残念ながら営業していませんが・・・名前はそのままで使われてましたね^^

その港座に向かう道の途中に映っている「鈴政」というお寿司屋さん。
ここはちょっとお高いですが、めちゃくちゃおいしいです。
8月、高校の同窓会をした場所でした^^

またNKエージェントのモデルになった元「割烹小幡」
こちらも今はお店はしていませんが、近くに日和山公園という公園があって、小さい頃からよく通っていた場所でした。
実は、映画を見る前にまた友達と一緒に行って来たんです^^

D1000011_9
今は解説がついたポスターが貼られてます。

D1000009 

裏から見るとこんな感じ。

それから吉行和子さんが切り盛りしてた銭湯。
残念ながら、写真はありませんが、めちゃくちゃ職場の近くにあったりして^^;

本当に昔からの銭湯という感じで、すごーーく気になっていたのですが、映画で出てきてびっくり!!
初めて中を見ました。。(しかもスクリーンを通して^^;)


ちなみに広末涼子さんが実家に帰るといって電車を待っていた駅は、私が住んでる町の駅です^^;


また美しい鳥海山の風景や山居倉庫沿いの景色など・・・映画を通して、庄内って美しいところなんだなーーと改めて感じた映画でもありました^^*


ぜひ皆さんも機会があったら遊びに来てくださいね♪
Okuribito
韓国ではgood&byeなんですね~。

奥にうっすらと見えるのが鳥海山です

2008年11月18日 (火)

朝⑦ ⑧から

トイレに入る   화장실에 들어가다

トイレから出る   화장실에서 나오다

ノックする 노크하다

화장실에는 노크한 후에 들어가자!

-----------------------------------------

(トイレの)水を流す  물을 내리다
※水を下ろす、下げるという表現を使う。
 でも、なんだかイメージしやすいですよね^^

トイレが汚い  화장실이 지저분하다

지저분하다;汚らしい むさくるしい 散らかっている
 反対語は깨끗하다

-----------------------------------------

シャンプーが切れる 샴푸가 떨어지다

リンスを詰め替える 린스를 갈아 넣다

-----------------------------------------

体をごしごし拭く  몸을 쓱쓱 닦다

■ごしごし 쓱쓱

髪をセットする  머리하다

-----------------------------------------

■コンタクトレンズ・・・렌즈

  コンタクトレンズをする  렌즈를 끼다

  コンタクトレンズをはずす 렌즈를 빼다

나는 렌즈를 안 끼면 아무것도 안 보여요...ㅠㅠ

-----------------------------------------

水を出す  물을 틀다
※普通に水を出す時は틀다を使うんですね。。
辞書を見ると、蛇口をひねるというイメージのようです。。

水を止める 물을 잠그다
※こちらは、水道の栓をしめるというイメージでしょうか。

-----------------------------------------

歯を磨く  양치질을 하다 (이를 닦다)

※-질名詞について繰り返す動作、行動を表す

 アイロンがけ 다리미질

 雑巾がけ 걸레질

歯磨き粉をつける 치약을 묻히다

 歯磨き粉 치약【齒藥】

口をすすぐ  입을 헹구다

-----------------------------------------

ひげを剃る  수염을 깎다

■髭剃り  면도기

髭が濃い  수염이 많다

髭が薄い  수염이 적다

まいにちハングル講座 第36回

 어떻게 지내십니까?

   いかがお過ごしですか

久し振りに会った人に近況を尋ねる一般的な言葉。

≪使い分け≫

어떻게 지냅니까? どのように過ごしますか

어떻게 지내요? どのように過ごしますか

어떻게 지내? どのように過ごすの?

しかし・・・冬に向かおうとしている今日この頃なのに、テキストは夏に向かっているんですね。。

ちょっとずつ勉強を・・・

先週はとっても暖かい秋晴れだったのに、一変今週はちんっちゃ寒い~~(*´Д`*)

明日は雪が降るんですって・・・。

タイヤ交換まだなんですけど・・・ ・・・。

勘弁してくれぃ~~><


・・・さて・・・と^^;

今日は、昨日宣言したプチ留学へ向けての、一夜漬け的勉強について少し書いてみたいと思います。

以下、私が如何に3日坊主(작심삼일)なのかが分かります。。。
自分でもあきれるほどです。。。

よかったらお付き合いください^^;



とりあえず、今とりかかっているのは

文法&語彙対策として
「中級トレーニングブック」

しっかり身につく中級韓国語トレーニングブック (CD book)

会話をもうちょっと・・・と思って
「起きてから寝るまで韓国語表現ドリル」

起きてから寝るまで 韓国語表現ドリル

を使っています。

といっても、この2冊、買ったのはだいぶ前。
しかし一度も完走しておらず。。。な本だったりします(;-ω-)ノ

「起きてから寝るまで・・・」の本については、
過去記事を検索したら、なんと約1年前の去年12月に毎日聞きます~~!なんて書いてるくせに・・・

また第1章の「朝」なんてやっています。。。

いつになったら一日が終わるんだろう^^;;

真面目にやっていたら、今頃ペラペラだっただろうに。



いやいや・・・


こうして、また立ち返り、やろうと思うことが大事なのさっ!!

と、

やや自分に甘く、開き直り気味で、また一からやりなおしています^^;

第1章の「朝」は1~15課分。
これを最初から最後まで聞くと、ちょうど30分ほどの通勤時間にぴったりなので、その分だけをipodにいれ、朝と帰りに毎回1~15課分をシャドーイングしながら通勤・帰宅。

聞いていて、あやふやな表現・単語などは会社の昼休みや家に帰ってから見直し。
それを繰り返し、覚えたら次の章へとすすもうと思っています。

今度は、3日坊主にならないようにしなくちゃ!!
・・・ということで、学んだ表現などをブログを通して復習していきたいな~と思います。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

中トレは、順番通り・・・というより、自信のない文法の課をピックアップして問題を解くようにしています。

そのせいか(そのせいにしてるといったほうが正解か・・・^^;)
間違いの多いのなんのって。。

解答をするたび、ちょっとへこみます。

一度解いただけは覚えきれてないなーーと、しみじみ感じるので、自信のない課は繰り返し解いた方がいいのかなーと、模索しながら勉強中です。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

それから、ハマっているのが
ただ今放送中の「まいにちハングル講座」

10月から初級に戻るのかなーと思いきや、ステップアップで木内先生のリスニング強化な講座になっていて、かなり楽しいですね♪

すごくリズミカルであっという間の15分間!

そして、なんといってもアシスタントのソ・ウナさんの声がすご~くかわいい

かなり至福のまいにちです^^*

3か月コースのこの講座。
もうすでに折り返し地点を過ぎていますが、まいにちブログ更新を目標に、以前のように、この講座の復習もやっていきたいな~と思います。

とりあえず、12月まで、このプランで勉強再開!

また3日坊主になりそうな私がいたら、皆様・・・思いっきりつっこんでくださいね^^;

2008年11月17日 (月)

お久しぶりです^^

秋も深まり、ここ東北では冬の香りすら感じられるようになって来たこの頃、皆様いかがお過ごしですか?

お久しぶりです^^

休み宣言をしてから、2か月ちょっと・・・早くもブログが恋しくなり、戻ってきちゃいました。

そういえば、先週はハングル検定でしたね。
受験された皆様、本当にお疲れ様でした!

久しぶりに開いた自分のブログの人気記事ランキングが「ハン検」と「韓国語能力試験」の事を書いた記事になっていて、はっとしました。

お越しいただいている皆様、すみませんーー><
それは、去年の記事です。。

そんなこんなで(どんなだ?!)
この頃、試験というものからも、勉強からも遠のいている私ですが・・・、最近、少しずつ勉強の方も真面目に(?!)取り組み始めています。

それは・・・

実は今年の年末年始に、プチ留学することになったからんです.+:。(*´v`*)゜.+:。

今回は12月27日~1月4日 
2年前もお世話になった「韓国語教育文化院」さん(そういえば名前変わっていましたね・・・)の年末年始1週間コース。
前回も一緒だったサトコさん、友達のAッシと一緒です。


ただ・・・

さすがに、このまま行くと2年前と同じレベルのクラスになるのではないかという危機感がありまして・・・^^;;
せっかく行くなら、レベルアップしたい!前回よりもっと韓国語を話せるようになっていたい!!と、テスト前に一夜漬けをするかのごとく、勉強にとりかかっています(笑)

マイペースになりそうですが、
勉強のこと、プチ留学へ向けてのことなど、書いていこうかな~と思っておりますので、また遊びに来て頂けたら嬉しいです。



これからも、どうぞよろしくお願いいたします^^

はっち

« 2008年9月 | トップページ | 2008年12月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ