2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008年12月26日 (金)

なんとか出発しました

悪い予感的中。

昨日の夜から、天気は荒れに荒れ…。今日になったら暴風雪。
しかも強風で全国ニュースにもでるほどで(^^;;
なんと今日の最大瞬間風速26.9mだそうですよ。みどじじあなー!


私が乗る特急いなほはもちろん朝から電車の運休も相次でいました。今日何度駅に問い合わせの電話をしたことか(笑)


地元の駅に電話すると、「いなほの事故が3年前の昨日ですからのー。事故がないのが一番だがらのー」としみじみ語られ、確かに事故があった地元の駅なのでそうだなーと思いつつも、でも今日新潟に行けないのは困るの!と、朝から生きた心地がしませんでした。


今まで全然冬らしくなかったのにー!なんで今日にかぎってこんな天気になるんだーヽ(*`Д´)ノ

夕方になり
なんとか私が乗る予定の電車は遅れながらも運転。つい先程無事に乗ることができました。

とてもゆっくーりな運転ですが、とりあえず新潟には無事に行けそうです。


今日の新潟発、大韓航空は無事フライトしてたみたいなので、明日も大丈夫なことを祈ろう!


あとは私が寝坊しないようにするだけだ(笑)

クリスマスパーティ&いよいよ大詰め!!

今日は毎週木曜日にある韓国語フリートークの今年最後の回。

みんなでクリスマスパーティをしました^^

D1000086

D1000083

ケーキとチーズフォンデュとケンタッキー etc・・・
今回は韓国色まったくなしでしたが、とってもおいしかったです☆

いつもお母さんと一緒に参加している小学1年生のAちゃんは、なんとみんなに手書きの絵をプレゼント。

D1000085_2

D1000084

私が最近りらっくまにはまってるので・・・私にはリラちゃんとキイロイトリ^^
너무 귀워요^^

みんなでワイワイと、とっても楽しい会になりました^^*

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

そしていよいよ出発の日が近づいてきました!

結局当日の特急では、あまりにも時間がギリギリすぎたので、明日新潟に前泊することにしました。明日には家を出発です!

準備はほぼ完了!!

掃除もなんとか?!終えました^^

まだまだと思っていたのに、日が近づいてくるとあっという間ですねぇ~~。
先生によると、韓国はとっても寒いって聞いたから、暖かい服いっぱい着て行ってとのこと。。

寒いのかぁ・・・_| ̄|○

しかも、今日の午後からものすごい雷雨と恐れていた強風が・・・^^;;
明日とあさって大丈夫かなぁ・・・。

いなほ・・・止まりませんように!
飛行機・・・欠航になりませんように・・・!

2008年12月17日 (水)

ぷち留学☆日程 後半

2009年を迎えたプチ留学 後半の日程です☆

1月1日(木)

この日は1日学校お休み。

前日のはしゃぎようによっては、つぶれてるかもしれないですねーー笑

旧正月がメインの韓国、といってもさすがに1日はお店なども休みが多くて、前回行った時は町も少し閑散としていたイメージがあります。(ソウル市内についたのが夕方だからかもしれませんが・・・)

1日あたり街に繰り出すとしたら、どこがいいのだろう。。

お勧めの場所などあったら、ぜひ教えてください!^^


1月2日(金)
9:00~12:50 授業

午後~夕方まではフリー時間

20:00~21:30(予)公演観覧
学校が指定した公演(2~3公演くらいかな)から、どれか1つを選んで各自見に行くというもの。
前回は『JUNP』を見に行きました^^
(もうひとつは『B-BOYに恋したバレリーナ』)

今回は何かな~。


1月3日(土)
9:00~12:00 授業

12:00~12:50 修了式 お茶会
前回のクラスでは、最後にみんなでユンノリをして盛り上がりました。
(そしてユンノリを購入^^)

午後はフリー

この日の夜が韓国ラストナイトですねー。
今回は何をしようか・・・

前回は・・・留学日記が途中で終わってしまい^^;書いていないのですが・・・

ポジャンマチャで1次会、店のおにーさんが制止するのも聞かずにソジュを2本空け・・・(3本だっけ?! あ!でも一人でじゃないですよ!!)、
その後アックジョンにあるバー「Once in a BlueMoon」に行き、い~~気分でカクテルを飲み・・・

次の日半分2日酔い状態で帰ったのでした^^;

さすがに今回は前回の反省を生かさねば・・・(笑)

1月4日(日)
サトコさんはお昼の便なので、午前中にはお別れかなぁ。。

飛行機は夕方なので、少し一人で市内をぶらぶらしようか・・・
ただ、インチョン空港も中をゆっくり見たことがないので、早めに空港に行って空港探検をしてみようかとも思っています^^

18:55発の飛行機で日本へ

新潟着後はまた最終の『いなほ』に揺られて庄内へ帰るばかり。。



あああ~~帰ってきてないよぅ~~~笑

2008年12月15日 (月)

気になる1冊

なんだか怒涛のようにアップしてます^^;

先ほどメールを開いたら来ていたamazonからのメール。
そこに気になる韓国語学習本が。

それは「最強の!韓国語」

最強の!韓国語―用言の活用も、単語の使い分けもおまかせ!あなたを韓国語の達人にするパーフェクトな単語集!

に続く「最強の!」シリーズ第2弾

「最強の!韓国語表現」

最強の!韓国語表現―もっと自然に韓国語を話すための慣用表現 (CDブック)

前者が単語帳なら、今回は慣用表現らしい。

以下 amazonの商品紹介より

まず特によく使う慣用表現を100個取り上げ、さらに、それと同じ単語、もしくは似た構造を持つ慣用表現を関連づけて覚えられるように構成。

韓国語をもっと自然に話す!聞く!読む!日常生活で驚くほどたくさん使われている慣用表現を1冊に!慣用表現を少しでも覚えれば、あなたの韓国語がみるみるうちにレベルアップ!直訳するだけではわからなかった表現が、ばっちり理解できる。

よさそう・・・・・・。


しかもCD付き。

単語の方もよかったので、こっちもすごく気になる・・・。

手にとられた方、いますか?!

あれれ・・・?携帯がつながらない。。

夕方から、ずーーーっと圏外のマーク。

場所を変えても変わらない。

家だけ?

このあたり一帯なのかな・・・?!

ドコモのHP調べても、特に障害情報見当たらないし、工事情報としても載っていないし・・・。

皆さんのところは通じてますか?

ぷち留学☆日程 前半

今回の日程は12月27日~1月4日。

職場の年末年始休暇をまるまる使っての韓国プチ留学。

今回は新潟空港からの出発なのですが、
行きは新潟発9時25分、帰りの便はインチョン発17時55分という、本当にまるっとIN韓国な日程で、今からどう過ごそうかとウハウハ状態ヾ(_ _*)な反面、帰ってきてからまともに仕事出来るんだろーーかと一抹の不安も感じる今日この頃です^^;

出発まであと2週間弱。
今日はソウルでの日程をちょこっと書こうと思います

続きを読む "ぷち留学☆日程 前半" »

2008年12月12日 (金)

出発前に・・・

気づけば12月も中旬。

そして気づけば、韓国行きまであと2週間。。

すごくすごく楽しみにしている割に
あと2週間後には韓国なんて、まだ実感がわいてない私です^^;;

しかし、今回はそうも言ってられず!
今回は26日まで仕事して、27日の朝早くには家を出て空港へ向かうという、ギリギリなスケジューリングなので、毎日計画的に準備をしていかなければいけません。

かなり面倒くさがり&呑気な性格&計画性がない性格なので、かなり自分自身に鞭打たないと間に合いそうにありません^^;
(いいかげんに直せよ! その性格・・・)

さてさて、そんな私が手始めに始めているのが

「部屋の掃除」

旅行の準備じゃないんかーーーいっ (;-ω-)ノ


さすがに年末年始8日間も家にいないし…もし何かあって死んだ時に、この部屋は見せられない・・・・・・ゞ(ー▽ー;;(笑)
(余談ですが、私の友人は海外旅行前に必ず家を綺麗にして、遺書を書いていく人がいます。。。)

というのは冗談ですが^^;
旅行云々に関わらず、やっぱりこの時期は部屋を一新したいですよね!!

毎年この時期になると同じことを書いて、その割にあまり変わってませんが・・・。

今年こそは!!

と思い、今日書店で買ってきた『日経WOMAN 1月号』の特集「最高の整理術」を参考に、いらないもの・ここ1年は確実に使ってないものを片っぱしから捨て始めてます。

やっぱりモノがありすぎるってよくないんですよねー・・・。

私の部屋も典型的にそれで、私の性格もモノを捨てられないという典型的な整理下手。

捨てる時のつらい気持ちを思い出して、必要度の低いものは今後買わないんですって。。

そっかぁ~~。と妙に納得・・・。

今回はすっきりしたお部屋にして、韓国に旅立つことにしよう!!

+準備もしなくちゃね・・・^^;

日経 WOMAN (ウーマン) 2009年 01月号 [雑誌]

2008年12月10日 (水)

朝⑫~⑮

パンよりはごはん派だ        빵보다는 밥을 좋아해.
(ぱんよりはご飯が好き)

感じがする  느낌이 들다   ×느낌이 하다

--------------------------------------------------

汚れている皿  먹은 접시 , 더러워진 접시

食卓を片づける  식탁을 치우다

치우다 ;片付ける 
⇒レストランなどで食器を下げてもらう時などにも使う
 
치워 주세요.  さげてください
치워 드릴게요. おさげします

洗い物をする  설거지를 하다

皿を洗う           접시를 씻다
器を洗う          그릇을 씻다
スプーンを洗う  숟가락을 씻다
はしを洗う       젓가락을 씻다

--------------------------------------------------
弁当を作る  도시락을 싸다

おかずを作る  반찬을 만들다

今日のお弁当は何だろう?  오늘 도시락 메뉴가 뭐지?

お弁当を持っていく  도시락을 가지고 가다

お弁当を忘れる  도시락을 깜빡하다 , 도시락을 깜빡 잊고 가다


--------------------------------------------------
着ていく服を決める  입고 갈 옷을 정하다

なかなか決まらない  좀처럼 정해지지 않다

何度も着替える  몇 번이나 갈아입다.

着回しがきいてよい 다른 옷에 맞춰 입기 편하다


--------------------------------------------------
ベルトを締める 벨트를 매다

太る  살이 찌다

やせる  살이 빠지다

■体重  몸무게  체중

サイズが合わなくなる  사이즈가 안 맞게 되다

--------------------------------------------------
ネクタイを結ぶ  넥타이를 매다

ジャケットをはおる  자켓을 걸치다

どこに置いたのか分からない  어디에 놔 뒀는지 모르겠다

鍵を探す  열쇠를 찾다

찾다・・・探すと見つける 両方の意味を持つ

열쇠를 찾았는데 못 찾았어요.
鍵を探したのですが、見つけられませんでした

--------------------------------------------------
■スーツ  양복【洋服】  정장【正装】

よく似合う  잘 어울리다

あまり似合わない  잘 안 어울리다

ボタンを付ける  단추를 달다

ボタンをかける  단추를 채우다

--------------------------------------------------
きちんとしている 端正だ  단정하다

格好つける 멋부리다

服を着せる  옷을 입히다

옷을 입히다・・・親が手伝うなどして直接子供に着せること

옷을 입게 하다・・・親がことばで指示を与えるなどして子供に服を着るように仕向けること

--------------------------------------------------
化粧をする  화장을 하다

化粧を落とす  화장을 지우다

化粧が濃い  화장을 진하다

化粧が薄い  화장을 연하다

--------------------------------------------------
ゴミを分別する  쓰레기를 구분하다

リサイクルする  리사이클하다 , 재홯용하다【再活用‐】

--------------------------------------------------
折りたたみ傘  접는 우산

傘の骨が折れる  우산대가 부러지다

--------------------------------------------------
送っていく  데러다 주다

見送る  배웅하다

--------------------------------------------------
戸締りをする  문단속을 하다

鍵を閉める  열쇠를 잠그다

火の用心  불조심

やっと朝終了!(A;´・ω・)アセアセ

次は通勤通学です^^

まいにちハングル講座 第52回

   출연하게 됐어요.

    出演することになりました。

動詞の語幹+게 되다;~することになる  
■過去にまとめた게 되다・・・こちら


単語
청춘【靑春】;青春

테마;テーマ

개봉【開封】;映画などの公開

まいにちハングル講座 第51回

   백만장자라고?

     百万長者だって?

「~だって? ~ですって?」 相手から聞いたことを反復して聞き返す表現

母音名詞+라고?
子音名詞+이라고?

요(이라고요?)をつけると、少し丁寧な形になる

単語
백만장자【百萬長者】;百万長者

억만장자【億萬長者】;億万長者

둘이서;二人で

남친;彼氏 (남자친구の略)

2008年12月 7日 (日)

まいにちハングル講座 第49回

   생각보다 훨씬

     思っていたよりもずっと

생각【生覺】考え + 보다;より +  훨씬;ずっと はるかに
直訳すると「考えより」になるが、
一般的に「思ったより」に訳される

今回の「생각보다;思ったより」、2年前に行ったプチ留学での学校のレベルテストの時に使った覚えがあります^^

確か先生に「韓国は寒いですか?」と聞かれたような気がするんですが・・・その時は思ったより全然寒くなくて・・・

「생각보다 춥지 않아요」 と答えました。

逆にものすごーーーく寒かったら

「생각보다 훨씬 추워요.」とも言えますね^^*
(思ったよりずっと寒いです・・・)

今年もあまり寒くないといいなぁ・・・。

単語
약해지다;弱くなる

스트레스;ストレス

심각【深刻】;深刻

まいにちハングル講座 第48回

   걱정하지 마세요

     心配しないでください

걱정하다;心配する + 禁止の意味の지 마세요

友達同士では
걱정하지 마. 心配するな と言う

会話では、さらに省略して・・・
「걱정 마세요」 「걱정 마」 と言ったりもする。

単語
수면【睡眠】;睡眠

제대로;ろくに

와이프;妻

2008年12月 3日 (水)

まいにちハングル講座 第47回

   어떻게 하면 돼요?

     どうすればいいですか?

何をどうすればいいか、漠然と相手に解決方法を求める表現

하면を色々な表現に置き換えることで、方法を尋ねる色々な疑問文になる。
어떻게 가면 돼요?
どうやって行ったらいいですか。

韓国に行って、道に迷ったらかなり使える表現です^^
私も前回の韓国旅行で、使いまくりました!

경복궁에 거려고 하는데... 어떻게 가면 돼요?
景福宮に行こうと思うのですが、どうやって行ったらいいですか。

어떻게 배우면 돼요?
どうやって学べばいいですか。

한국어를 배우려고 하는데... 어떻게 배우면 돼요?
韓国語を学ぼうと思うのですが、どうやって学べばいいですか。



単語
혈압【血壓】;血圧

규칙적【規則的】;規則的

콜레스테롤;コレステロール

수치【數値】;数値

적당한【適當-】;適当な


最後の先生とウナさんの会話
10年以上体重の変化がないという先生。

어떻게 하면 그렇게 돼요?
どうしたらそんな風になるんですか?

と聞くウナさんに、「ふふふ、今日はこのへんで!」と意味深に終える先生。。

いったいどんな秘密がっ?!

2008年12月 2日 (火)

まいにちハングル講座 第46回

    그렇군요

     そうなんですか

新たに知ったことなどに対して、「そうなんですか・そうなんですね」と詠嘆や感嘆の気持ちをこめて伝える言葉。

그렇다;そうだ +  군요;ですね

親しい仲、独り言として使う場合は
「그렇군」「그렇구나」 そうなんだ



20분 이상 운동해야 효과가 있다고 해.
20分以上運動してこそ効果があるそうよ

그렇군요.
そうなんですか

2008年12月 1日 (月)

まいにちハングル講座 第44回

  결혼하자마자

    結婚するやいなや

動詞語幹+자마자 ~するやいなや
 1つの動作が終わって、すぐに次の動作が起こるときに使う。

-자だけをつけて使う場合もある
결혼하자 아이가 태어났어요.
 結婚するやいなや子供が産まれました

単語
돌보다 世話をする

まいにちハングル講座 第43回

     맞선 대신에

        お見合いの代わりに

名詞+대신에 ~の代わりに
대신の漢字は【代身】・・・代理という意味

대신하다は「変わる」という意味の動詞

単語
학벌【學閥】 学歴や出身学校の知名度

성품【性品】品性 人間性

제공【提供】提供

맞선;お見合い

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ