2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月28日 (土)

2月第3週のまいにちハングル

ルイの発案でホテル再建にむけて再出発する第3週目。
チュンヒョクはお礼にルイへ100本のバラの花束をプレゼントします。
それは過去に美里にした約束で・・・。

루이 발안으로 호텔의 재건을 위하여 재출발하는 제3주째.
준혁은 사업이 성공한 답례로 루이에게 100송의 장미 꽃다발을 선물 합니다.
그것은 얫날에 미사토에게 한 약속으로...

う~~ん、チュンヒョクさん・・・それってどうなのかな~~( ´・ω・`)

続きを読む "2月第3週のまいにちハングル" »

ちょっと気になるけど・・・

というのは、これ↓

学研 ハングル三昧DS

監修はイ・ユニ先生。

初級の韓国語表現を内蔵マイクに話して、先生の発音と自分の発音の違いを比較出来たりするようです。

私が以前ここでも書いた韓国国立国語院の「韓国語の正確な発音を学ぶ」と同じようなつくりなのかな~という感じ。
楽しく、きれいな発音とよく使う表現が学べそうです^^

発音はイチから見直してみたい!という気持ちもあるけど、中級バージョンがあったら即買うのにな~~^^;

3月19日発売です。

2009年2月18日 (水)

雪かき

2日くらい前までは、まるで春のような気候が続いていたというのに、

一転、真冬に戻りました。


昨日は、地吹雪で前がほとんど見えないうえに道路は鏡面のようにテカテカ!!
ちょっとブレーキを踏むと、タイヤが滑っているぅーーー!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

家まで約20kmの間に事故車4台とすれ違うし・・・あなおそろしや・・・。
命がけの帰宅でした。


今日は風もなく、どちらかというと圧雪。

圧雪はまだ比較的走りやすいけれど、雪がやむことなく降りしきる!!
降ってくる雪で前が見えないほどでした。。


おかげで除雪しても、あっという間に積もってしまう雪。

今日は午後休みだったので、2時過ぎくらいに家に戻ると、朝きれいに除雪したはずの庭に、案の定20cmくらい雪が積もっていました!믿어지지 않아...

今日は時間もあるし、除雪でもするか~~~!



思い立ったのが間違いでした。。。(笑)
D1000111_5 (このくらい積もってました)

田舎の家は、下手に庭が広い・・・(--;

始めること30分。

まだ終わりが見えない^^;
D1000112_2

やめときゃよかった・・・と半分後悔しつつ^^;

でも始めたからには中途半端に終わらすわけにはいかず、

黙々と作業すること2時間。
D1000110_2
完成~~ きれい~!(←自画自賛^^;)


雪って意外と重いんですよね。。水を含んでいると、さらに最悪で^^;;


かなりの筋トレ&有酸素運動になったのではないかと思われますが(笑)、中腰で作業するので、途中で腰は痛いわ、腕は痛いわ…。

明日筋肉痛間違いなしかも(-▽-;



これを見たうちの家族・・・


「明日また大荒れになるんじゃないか?!」


ですって!!(*`ε´*)ノ


まぁ・・・普段いかにやっていないか・・・なんですが^^;

2009年2月15日 (日)

プチ留学日記⑩ 再会その2

時は今年最初の日、1月1日に戻ります。

朝7時30頃。

前日のミヌカウントダウンコンサートで午前様(どころか寝たのは4時頃^^;)だった私は大爆睡中。

そこへ聞こえてくるかすかな電話のベル。

その音が聞こえただけでも奇跡的なのですが^^;、気づいたら誰かとしゃべってる私。

何だか聞いたことがある声だぁ~~~
・・・あ!Fオンニ?!と気づいたのは、話し始めたちょっと後。
完全に寝ぼけてます^^;


まだ眠っている脳みそを何とか回転させてみると、
2年前、1週間滞在したホームステイのアジュンマと連絡が取れ、今日の午後に一緒に行けるかどうか?という電話でした。

アジュンマとは2年ぶりの再会!
実は、正直なところアジュンマとは上手くコミュニケーションがとれなかった思いもあり…(それは私に問題があったのですが)今回連絡しようかしまいか悩んでいたところがありました。


会う前もちょっと緊張気味だった私・・・。

しかし、そんな緊張は全く不要でした。
ドアが開いた瞬間、笑顔で「よく来てくれたわね!」と私たちを迎えてくれたアジュンマ。

話を聞くと、ちょうど私たちがホームステイをしたすぐ後ぐらいに、ホームステイの受け入れをやめたのだそう。

私が使っていた部屋はすっかり模様替えされていましたが、それでも2年ぶりに訪れるアジュンマのお家がとても懐かしい~!
その時の思い出が鮮明によみがえってくるようでした。


そこへアジュンマがワインを持って登場!

女3人、昼間から^^;ワインを飲みながら、2年の間どうだったかなどを話していると・・・

日本語が上手なアジュンマ、何かのパンフレットの日本語訳が正しいかのチェックを頼まれているからちょっと見てくれない?!とのこと。

「いいですよ~」とオンニと快諾するものの・・・

出てきたのは、どうやらお寺のパンフレットらしい。
日本語ですら難しい仏教用語満載!、その寺の歴史やら説明が書かれた日本語訳。

読み進めていくも…日本語が難しすぎて正しいのか間違っているのかすら判断が難しく、「これって日本語にある?韓国語の漢字を日本語に当ててるだけ? それとも仏教用語にあるのかな・・・」「仏教用語であったとしても一般の人が読んでわかる文章ではないのでは・・・」などなど。
広辞苑を引きまくり、オンニと私、そしてアジュンマと熱いディベートを繰り広げまくる!

まさかここで日本語能力を試されるとは!!(笑)


気づくと窓の外は薄暗くなっていました。。。

何だか懐かしむというよりも、日本語と格闘した数時間(笑)でしたが、3人で真剣に話し合った時間、とても楽しい時間でもありました。


・・・次の日・・・
アジュンマが、お礼にお昼食べにいきましょう!と誘ってくれ、思いがけずまた3人でランチに^^仁寺洞にあるカルククス店に行きました。

名前忘れちゃったんですが・・・スタバというかレッドマンゴーの道路挟んで向かい側にあるお店です。(日本語客も多く訪れるお店みたいですね^^)

Blog13 Blog14

アジュンマがカルククスとマンドゥを注文してくれたのですが、このお店が初めての私。
3人前が1つの器にどーーーん!と出てくることにも驚き!(写真では伝わりにくいですが・・・ものすごくデカイ)

そして味にうなり・・・(おいしすぎるぅ~~><)

アジュンマに「よく食べるわね~~」と言われるほど^^;食べちゃいました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

1日、アジュンマの家からの帰り道。

「こうやって現地に住んで実際に生活している人の出会いって大切にしたい」と言っていたオンニの言葉。

ちょっと消極的になっていた私の心にジーンと染みました。

そして再会のきっかけを作ってくれたオンニに感謝^^*
今回、アジュンマと再会することが出来て本当によかったと思います。

また韓国に行った時に会えるといいなぁ・・・^^*


番外編:実は上記のカルククス店・・・あまりのおいしさに、また食べたくなり、韓国最終日に一人でお昼に行ったくらいです(A;´・ω・)

2009年2月14日 (土)

2月第2週のまいにちハングル

やっとリアルタイムの講座に追いつきました・・・(;´Д`A ```
やっぱり、勉強はためこむものではありませんね。。

今週から、チュンサンの弟、ミンジュンが再登場しました。

ミンジュンがホテルに来たことで、騒いでいる従業員の女の子たち。

チュンサンとミンジュンて、割と年の離れた兄弟なんでしょうか。。なんて、またいらぬ想像を膨らませている私です(笑)

続きを読む "2月第2週のまいにちハングル" »

2009年2月13日 (金)

2月第1週のまいにちハングル

1月で日本に帰った美里。

これでこのストーリーは終わりなんだな~と思っていました。
(また新しい話が始まるのかと・・)

2月号のテキストを買った時にびっくり!
主役は娘のルイへとバトンタッチになりました。

しかもざっと1か月分を見ると、おおお・・な展開。
3月もどうなるのか楽しみです(笑)

さて、第1週はルイが韓国に渡り、チュンヒョクのホテルで働き始めるところから始まります。

経営も傾いていて買収の危機すらあるというのに、美里の娘を招くチュンヒョク・・・。本当に美里や隆のことを大切に思っているんでしょうね・・・。(なんて考えすぎ?!^^;)

続きを読む "2月第1週のまいにちハングル" »

2009年2月11日 (水)

1月第4週のまいにちハングル

20年ぶりに再会した美里とチュンヒョク。

第4週目の最後には美里が日本に帰ります。

学生時代、お互いに好きだった2人だけに、どうなるのかしらっ?!とドキドキしながら気になったものですが…さすがNHKのスキット。

そんなドロドロ展開になるはずないですよね^^;

続きを読む "1月第4週のまいにちハングル" »

1月第3週のまいにちハングル

ちょっと気を抜いていたら、第2週分から復習していなかったんですね(=゚ω゚=;)

真面目に復習しなきゃ。。

続きを読む "1月第3週のまいにちハングル" »

2009年2月10日 (火)

プチ留学日記⑨ カフェ巡り②

昨日に引き続き、カフェ巡り第2弾です。

今回は登校前に朝食を食べに寄った、学校周辺のカフェなどなどです~。

続きを読む "プチ留学日記⑨ カフェ巡り②" »

2009年2月 9日 (月)

プチ留学日記⑨ カフェ巡り①

早くも韓国に行って1か月以上過ぎてしまいました。

정말 시간이 빨라요...

今回は滞在中に行ったカフェを、2回に分けてご紹介したいと思います。

スタバすら1件もない山形に住んでいる私としては、ソウルは素敵なカフェがたくさんあって、とっても目がキラキラしてしまいます

サトコさんも色々調べてくれていたり、クラスメイトが紹介してくれたカフェに行ったりと、今回色んなカフェに行ってきました~。

でも5000ウォンくらい出せばお腹一杯食べれると考えると、コーヒーとデザートで10000ウォンくらい軽く超えてしまうカフェ価格は高いなぁ~と感じてしまいますね~。

おしゃれな雰囲気と、おいしいコーヒーやデザートで幸せ~な気持ちになれる、贅沢で優雅な一時ですね^^

続きを読む "プチ留学日記⑨ カフェ巡り①" »

2009年2月 3日 (火)

プチ留学日記⑧ 本屋でまったり~

小さい頃から本屋さんに行くのが大好きだった私。

韓国に行っても「本屋」は、行きたいリスト必須の場所^^

今回も大好きな「教保文庫」とチョンガク駅構内にある「バンディー&ルイス」という本屋さん、そして帰りの仁川空港内での本屋さんにも行ってきました。

実は、目的の本を探すのに必死でタイトルのようにまったり~出来たわけではないのですが、田舎にはあんなに大きな本屋さんはないので、たくさんの本に囲まれると妙にテンションが上がります(笑)

今回も「本当に読むのか?!」と突っ込みを入れたくなるほど、買ってきてしまいました(--;

ここで買ってきた本を紹介したいと思います。

노다메 칸타빌레20 のだめカンタービレ20
Nodame_3
ずっと欲しい~と思っていたのだめの韓国版。
本当は1巻から大人買いしたかったのですが(笑)荷物にもなるし・・・と断念。

韓国では最新刊らしい20巻を買ってきました。
Dsc00268
のだめが・・・千秋先輩が韓国語しゃべってる~(当たり前・・・)

日本語版と比べながら読んでみようと思います^^

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
続いては
O형 자기 설명서 O型 自分の説明書
Ogata
自分がO型ということで(笑)

韓国でもかなり売れてるみたいですね^^
おっきいポスターが貼られていたり、本もかなり平積みされてました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
それから小説などなどを3冊。

당신의 조각들 あなたのかけらたち 
Story_2
Epik High タブロ著の小説。
先にサトコさんが購入していて、話を聞くうちに欲しくなって買ってしまった^^;
未だにベストセラーにランクインしていますねー。

でもサトコさん曰く難しいらしい・・・。
いつ読むことになるのやら、となりそうな1冊ヾ(。`Д´。)ノ彡☆


달곰한 나의 도시 マイスィートソウル

Story2
日本でも最近放映されたドラマの原作ですね^^

韓国に行く直前に買った韓国語ジャーナルでの特集が、このドラマにも主演されていたイ・ソンギュンさんでした。
韓国語ジャーナルを読んでいるうちに欲しくなって購入。

最初ちらっと読んでみた分には、そんなに難しくなさそう・・・(多分)
そのうち読みたい^^;

その前にドラマを見ようっかな?!


TV동화 행복한 세상7 TV童話 幸せな世界7

Story3
これは仁川空港で購入。

まずは읽기の特訓!と、今はこれをメインで読んでます。

KBSで放送されているTV童話の中からチョイスして何作かが集録されています。テレビでも5分くらいの放送時間ですが、1話自体が大体2ページくらいで、難しい表現も少ないので読みやすいです。

その上、1話1話がいい話ばかりで…読んだ後に心があったかくなります^^*

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
そして、最後にお勉強どころ。

살아있는 한국어 속담 生きている韓国語 ことわざ

Korean_2
このシリーズも全部欲しかったのですが…(この他に4字熟語、慣用句がある) 
泣く泣くこの1冊に。

60個のことわざが集録されており、イラストや会話、また練習問題もあって、とっても分かりやすいです。

キャッチコピーは「60개의 속담에 한국인의 생각과 문화가 보인다!」(60個のことわざに韓国人の考えと文化が見える!)

それは楽しみだ!!

もう1冊は勉強というよりも、ちょっとお遊び感覚で買ってしまったもの。
韓国人が日本語を学ぶためのテキストです。

학교에서 배울 수 없는 일본어 学校で学べない日本語
Japanese_2

例えば・・「めっちゃ」「自己中」・・・なんて言葉から、「弊社」「とりいそぎ」若干ビジネスで使えそうな表現も収録されてます。

構成は最初に、その表現を使った会話があり・・・
Dsc00269
次にその表現の解説があります。
Dsc00270

途中途中に、キャンディキャンディのテーマソングや、クレヨンしんちゃん・ギャル語、死語、2ちゃんねるの解説なんていうのもあって、読んでいて面白いです(笑)

ちなみに2005年の流行語から・・・のコーナーを見ると・・・
■フォー(すでに懐かしい・・・) 후오~~! (そのまんま?!)

■萌え (例文から)
     オレ、眼鏡っ子萌えなんだよね
     난 안경 쓴 여자를 아주 좋아해.

韓国語にするとものすごい普通になってる気がするのは気のせいでしょうか^^;

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
最後に。
教保でもバンディ&ルイスでも見かけたこの本。。。
(決して購入してませんよ!!(笑))
Blog12

もうナウくないと思う・・・。

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ