2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月24日 (火)

やってみました。「初恋の人からの手紙」

友人がやっているのをみて大ウケ(←失礼なやつ(ーー;)し、興味半分で自分もやってみました。

手紙の内容は・・・私ってそんなに高ビーな女?!というツッコミ満載な内容^^;
そんなにもててないし、玉の輿に乗る夢なんて見たことないし、Gカップになるなんて夢も持ってないし(絶対無理だし^^;;)、黒魔術の本も持ってないぞ!(笑)

ただ、恋愛傾向の分析結果は、そうかも!と思うところがあってびっくりしました。

「初恋の人からの手紙」

内容は別ページに。
興味のある方のみお開きください(^-^;

続きを読む "やってみました。「初恋の人からの手紙」" »

「合格できる韓国語能力試験 初級・中級」を購入

サトコさんが紹介してくれていた「合格できる韓国語能力試験 初級・中級」

合格できる韓国語能力試験 初級・中級

先週末、本屋さんに置いてないかな~と探すも、地元の本屋さんでは見つからず(泣)

中身を見てから買おうかと思っていたのですが、同じく新大久保語学院さんで監修していた「韓国語通信」での韓国語能力試験の特集記事もとてもよいものだったので、思い切ってamazonで注文!

早いもので2日で届きました。
手に取り、まだ全体をざっと見ただけなのですが・・・


この本にいいかも!! です


初級、中級ともに、
第1部 表現編(語彙・文法・書き取り)
第2部 理解編(聞き取り、読解)
総合演習


という構成で、語彙、文法、書き取り、聞き取り、読解の練習問題の前に、見開き1ページ分で攻略のポイント(出題のパターン・学習のポイント)が書かれており、作文に関してはアドバイスつきです。

練習問題では左ページに問題、右ページにその問題の解答と解説といった形で作られていて、また、1部、2部の間にコラムとして初級では助詞と不規則活用のルール、中級では連語、原稿用紙の使い方があって、これもナイス!


また、そしてすごくいい!と思ったもう一つの理由は
「重要表現、重要語彙集」が別冊で切り離せるようになっていること!

単語は品詞別、文法表現には例文もついていますし、中級編は、覚えておきたいことわざも載っています。
別冊で薄いので、持ち運んですきま時間に常に目を通すなんて風に使えそうです^^

この本自体、A5サイズくらいであまり重くはないので、常にカバンに入れておいてもいいかもしれません。


今までハン検対策の本はいろいろ出ていましたが、韓国語能力試験の対策本がなかったので、すごく助けになりそうな1冊ですね~

ぜひ高級編も出してほしいな~と思います。


私自身、第14回の過去問を解いてみましたが・・・やっぱり問題なのは1校時のほう^^;
この本で苦手を克服できるように、残りの時間頑張ろうと思います!

2009年3月21日 (土)

Cathy Cat 「The Flyingマスカラ」

1月のプチ留学のときにCathy CatのBBクリームを買ってきたのですが、さすがおまけ大国の韓国!

一緒にマスカラのテスターがついてました。
20090320235328
長さを比較するためにMisshaのマスカラを隣においてみました。
製品版の2/3くらいの大きさですね^^


Cathy Catのホームページを見たら、「The Flying マスカラ」という製品らしい。

これ、最近使ってみたのですが、かなりいいかも!!

Curlingと Volumeの2種類があって、こっちはCurlingの方みたいですが、ロング効果はもちろん、ボリュームアップ効果も絶大です。

かといってダマにもならず、ボリュームアップというか黒目がちな綺麗なまつ毛を演出してくれるんです。

また落とす時も、クレンジングをつけると簡単にポロポロと落ちてくれる割に水にも強いです。

私の場合、マスカラによって時間がたつとパンダ目になってしまうこともあるのですが、このマスカラはそんなこともありません。

20090320235432
ブラシの部分も、ちょっと曲がっていてつけやすいですよ☆

これはかなりお勧めです!!


知っていたら買ってきたのにぁ~~>< 失敗っ。


今度行ったら買いだめしなくちゃ(笑)


Cathy Cat HP

2009年3月16日 (月)

土鍋で、なんちゃって石焼ビビンバ

日曜日が私の食事当番の日。

1週間に1回だけ?!という突っ込みはおいといて・・・^^;

超がつくほど面倒くさがりな私は、当然料理に関しても然りε-( ̄ヘ ̄)┌
いつも「鍋」とか、簡単なもので済ませることが多い。
(1週間に1度なのにこの始末・・・)

そんな私が、ふと今日は「ビビンバ作ってみようかな~」なんて思い、石焼ビビンバ食べたいな~~、でも家じゃ無理だし・・・と、いろいろネットでレシピを調べてみると、

なんと!!

土鍋を使って石焼風に出来るらしい!


これはいいかもーと早速作ってみることに。



出来上がりがこれです。
20090315194858
上にのっけたのは、
豆もやし、ほうれん草、ゼンマイのナムル。
おばあちゃんが牛肉が食べられないので豚ひき肉をコチュジャンetcで炒めたもの。
そしてキムチと温玉。

土鍋に薄くごま油をひいてご飯を盛り、その上にナムルetc・・・を乗せ、火にかけます。
温玉を最後にのっけて完成!!


具材をそれぞれ準備しなくちゃいけないのでめんどくさそう~~というイメージがあったのですが、意外と簡単でした^^


お味の方も・・・

自分で作ったものながら、お・い・し・い~~~


韓国から買ってきたコチュジャンを入れたせいか、ちょっと韓国で食べるビビンバにかなり近いんじゃない?!なんて、自画自賛状態^^;;
家族もおいしく食べてくれました。


肝心のおこげはというと・・・
火にかけた時間が中火~弱火で5分程度で、思ったよりおこげにはなっておらず。
もうちょっと時間をかけた方がよかったかな~という感じでした。

結構、パチパチ音がするので、焦げやしないかとひやひやなんです^^;

ベストタイムをもうちょっと研究したいと思います。


これはいける!と思ったら、ひたすらつくり続ける私。
しばらく家族はつきあわされることになりそうですㅋㅋㅋ


参考にしたのはこちらのサイト
cookpad ~簡単ビビンバ~
ニッコリア ビビンバレシピ

2009年3月 7日 (土)

3月第1週のまいにちハングル

3年ぶりに再会したチュンヒョクとルイ。
チュンヒョクはルイに新しく独立させる旅行会社で働いてみないかと話す。
また、ミンジュンがアメリカにいた時に親しくしていたミノがルイのパートナーとして働くことになり・・・。

3년 만에 재회한 준혁과 루이.
준혁은 루이한테 새롭게 호텔로부터 독립시키는 여행사에서 일해 보지 않을까 말한다.
또, 민준이 미국에 있었을 때 친하게 지내고 있었던 만호가 루이의 파터너로 일하게 되어...

続きを読む "3月第1週のまいにちハングル" »

2009年3月 4日 (水)

通勤・通学①②から

しばらく止まっていた「起きてから寝るまで韓国語表現ドリル」からの学習を再開しようと思います。

朝の部分が終わって、ちょっと一息ついてしまいました。。
どーも区切りのいいところにくると、全部終わってしまったかのように満足しちゃう^^;

悪い癖です。

続きを読む "通勤・通学①②から" »

2009年3月 1日 (日)

2月第4週のまいにちハングル

ルイのおかげで成功をおさめたチュンヒョクのホテル。
済州島にもホテルを作ることが決まり、チュンヒョクはルイに済州島に行って欲しいと話す。チュンヒョクのことが好きだったルイはショックを受けるが・・・。

루이 덕분에 성공을 거둔 준혁 호텔.
제주도에서도 호텔을 짓는 것이 정해져, 준혁은 루이에게 제주도로 가 달라고 한다.
준혁을 좋아했던 루이는 충격을 받지만...

続きを読む "2月第4週のまいにちハングル" »

新築祝い

昨日は、韓国語フリートークのそんせんにむの新築祝いに行ってきました。

韓国では引っ越しをた後の집들이(引越祝い)が大変で、今では代行業者もあるんだとか・・・。

昨日は집들이というわけではなかったけれど、さすが!

食べきれないほどの料理を準備をしてくれていました。

Dsc00049 Dsc00047

Dsc00046

家の中に入ると、先生、まだまだ台所で大格闘中!
みんなで手分けしながら、一緒にチジミを焼いたり…トッポッキを煮込んだり…。
大したお手伝いは出来なかったのですが、楽しいひと時でした^^

料理もとってもましっそっそよ☆

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ