韓国語能力試験、今回はドタキャンせず(^-^;受験してきました!
久しぶりの試験、久しぶりの仙台~♪ということで、買い物もしたいし~~と朝7時過ぎに家を出発。(何のために仙台に行くの?!と母につっこまれつつ(笑))
仙台PARCOの中にある東京純豆腐でランチをして、試験前にコーヒーを飲みながら復習~と思いスタバへ。
しかし・・・カウンター席に座ったせいもあり、隣の隣に座ったカップルの彼氏さんの貧乏ゆすりのおかげで時折机がガタガタ揺れ・・・あまり集中できず逆効果(笑)
早めに退散^^;
途中、3時間の試験を耐え切るには!!とコンビ二でリポDを購入し、ぐびーーっと一気飲み^^して準備万端っ
ちょっとオヤジ化してました(笑)
試験会場は、予定から変更され、仙台の民団本部。
駅からも近く、とても綺麗で快適な会場でした。
中級の受験者は約50名ほどで、春は受験される方が少なかったのかもしれません。
それで会場も変更になったのかもしれませんね。
肝心の試験はというと、それなりに手ごたえは感じられたように思います。
なんて書いて結果がなんとも言えなかったらどうしよう~~とも思うのですが^^;
語彙・文法は分からない問題が2~3問あったのですが、それ以外は何とか理解出来たように思います。
聞き取りは、今回意外と易しかったのではないかと…。
過去問よりも、比較的理解しやすい内容だったのではないかと思います。
読解は、最後時間が足りなくて^^;;
最後が一番難しい問題なのに、時間がなくてあせってくるし、そのせいで読んでも理解出来なくて悪循環を繰り返してしまいました。。
なんとか途中で落ち着きを取り戻して、最後の2問くらいはもう一度見返す時間があったのですが・・・、やっぱりあせりは禁物ですね^^;読み返すと理解できる内容なのに、あせって読むと全然頭に入ってきませんでした。
2年前受験した時。
この読解問題、時間が余った~なんて余裕ぶっこいていたんです、私。
思えば、あまり理解できていなくて解いていたために、逆に時間が余ったんだな~と思いました。分からずに結構フィーリングで解いていたんですよね^^;;
そう思えば、2年前から比べると同じくらいの文章を読んで理解できるようになったんだなぁと嬉しくも思いました。
そして問題なのはやっぱり「書き取り」です。
せめて50点いってくれ~~という感じ(笑)
作文のタイトルは「私が直したい悪い習慣」でした。
書きにくい内容ではありませんでしたが、多分2箇所くらい文法間違えちゃってます^^;;
前回よりは、少しまともな文章を書けるようになったように思いますが、やっぱり語彙や文法をあやふやなまま覚えていて、しっかり自分のものに出来ていないと実感しました。
語彙、文法問題や聞き取り、読解は、何となく少しあやふやでも前後の文章から予測できたりして、ある程度推測して解けたりするのですが、書き取りはそうはいかない。
語彙や文法をしっかりと自分のものに出来ていないと、書き取りにせよ、話すことにせよ、きちんとアウトプット出来ないんだな~と実感した今回の試験でもありました。
今後の課題です^^;
あ!リポDの効果は抜群でしたよ~~(笑)
3時間の試験、ばっちり集中でき、終えた後も前回より疲れは感じませんでした。
前回受験した時よりも理解して問題が解けたという実感が強かったこともあり、充実した3時間だったようにも思います。
なにはともあれ!試験は終了!!
これから꽃보다 남자 2話見よっかな~~なんて思ったりして(笑)
(こんな時間から・・・)
改めまして、受験された皆様、本当にお疲れ様でした~!
最近のコメント