2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« ハン検申し込みました | トップページ | まいにちハングル フリートークでパダスギ »

2009年5月 2日 (土)

慣用句を制すものは準2級を制す?!

たぶん…ハン検準2級を受験されたことがある方は、そんな風に思われている方多いのではないかと思うのですが・・・。

5月に入り、ハン検までもあと1か月ちょっとと迫ってきたので、「 ハングル能力検定試験 準2級合格を目指して」の模擬試験を解いてみました。

ハングル能力検定試験 準2級合格をめざして

久しぶりに解いたハン検の問題。
こんなにも韓国語能力試験とカラーが違うものだっけ・・・と改めて実感しました。

ハン検から受験し始めた私ですが、

うーーーん。。

なんだか最近ハン検の問題には苦手意識が芽生えてる・・・^^;;


と思いながら、模擬試験を一通り解いてみて思ったのが「慣用句からの出題が多いなー」ということ。
トウミに載っている慣用句をしっかり覚えることが合格のカギを握っていると言っても過言ではなさそうです。

慣用句…もう一度しっかりと覚えなおさなくちゃ^^;

« ハン検申し込みました | トップページ | まいにちハングル フリートークでパダスギ »

ハングル能力検定試験」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 慣用句を制すものは準2級を制す?!:

« ハン検申し込みました | トップページ | まいにちハングル フリートークでパダスギ »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ