2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月27日 (月)

計画変更^^;;

高級のお勉強・・真面目に?!最初のページからやっているのですが、

なんてったって難関!の語彙・文法。

やっぱり最初からつまづいてる・・・○|_| ̄ =3

分からない単語、文法のオンパレードのため、進まない進まない!

本当に終わるんだろうか・・と不安になってきます^^;


というわけで、当初の予定に「コ・ドウォンの朝の手紙」の要約なんて立派なこと?!を書いていたのですが、それを読む以前に高級の読解を読む時間を作った方がいいんじゃないか?!という気になってきました。。
(そのうえ、NHK World Koreaニュースなんてのも読んじゃったりしていたので^^;;;)

「コ・ドウォンの朝の手紙」もすごくいい勉強になるのですが、なんといっても、もう時間がないので、ちょっと余裕がないような気がしてきました。


早くも計画修正ーー(--;A

今日から、語彙・文法のまとめと平行に書き取り・読解問題に取り掛かりますっ

でも、机と韓国語に向かう毎日・・つまづいたりはしてますが^^;充実していて楽しいかもです♪

文法のまとめ&読解のまとめetcは、サブブログにまとめますー
あじゃあじゃ~~~!!

見逃した~(。´Д⊂)

昨日のスポットライト最終回・・・。

spotlight

ショック・・・。

最終回だったのに・・・。

楽しみにしてたのに・・・。

高級の勉強してたら、すっかり忘れちゃった。。

気づいたらもう10時・・・。

でも、それだけ勉強に集中してたってことね!(なんちって^^;;)

NHKでの放送の最終回を待とうと思います。。(先は長い・・・^^;;;)


次回のBS韓国ドラマは、また時代劇!「イ・サン」のようですね。

これも気になるけど、これから毎週見れる時間あるかな。。

2009年7月26日 (日)

買っちゃった・・・2

20090726174424

今度は浴衣^^;;

この夏、新しい浴衣が欲しいな~と思っていたのですが・・・予算もないしと、半分あきらめていたのです。

が、

今日、浴衣セールのイベントにいったら、なんと半額!!

思わず買っちゃいました。


しかも小学生以来^^;のへこ帯と、今まで手を出したことのないピンク柄!

へこ帯のふわふわしたかわいらしさに惹かれて選んじゃったのですが、年甲斐もなく・・・とってもCUTEな感じに仕上がってしまうので、いーーんだろうかという感じ^^;

でも欲しかったものを買うと、気持ちがなんだかウキウキしちゃいますね♪


これを着るのは今週の金曜日。
職場のビアパーティで^^*

 

はやく金曜日にならないかな~~☆

2009年7月20日 (月)

買っちゃった・・・

それは・・・SOFTBANK 731SC Sansung製の携帯電話。

20090720135551

金曜日のフリートークでの出来事、最近NEWメンバーも増えたためか、教室終了後、みんなメルアド交換の時間に。

そこでのSOFTBANKユーザーが持っていたのが、先生をはじめSansung製。

皆で韓国語でメールしよう~~♪と盛り上がっている^^;

そんな楽しそうな会話を聞いていると、だんだん私も欲しくなり・・・、皆で韓国語でメールしようよっというお誘いの言葉にも、気持がどんどん傾き。。。

次の日にはSOFTBANK携帯売り場の前にたっておりました。
(この性格どうにかしてっ><)

SOFTBANKユーザー限定(しかもSMS限定?!)で使えば、月額使用料もそんなに高くはないので、今までメインで使っていたドコモはそのままに、サブ携帯として購入^^;;

訓練だーー!とメニューも韓国語に変えてみました。

한국어で문자!!
すでにハマってます

2009年7月18日 (土)

能力試験 高級に向けて 2

前回、語彙対策について書きましたが、今回は文法、書きとり対策を少し・・・。

「対策」というほど立派なものではありません^^;

前回の語彙対策でも書いたように、私の場合はデジタル大いに活用学習のほうがやりやすい、ということで、お勉強サブブログを立ち上げたんです。


その名も

「韓国語学習ノート」

タイトルそのもの、自分の自己学習ノートがわりのブログです。


実は1年ほど前に立ち上げていたのですが、しばらくの間放っておき・・・、久しぶりに復活させました^^;

今のところ、過去問を解いて自分が分からなかった文法は、一度ノートにまとめ、さらにブログにアップするという方法をとっています。

やはり何か検索したい時にしやすい、というのが魅力のひとつです。



また、読解、書きとりの対策の一つとして「コ・ドウォンの朝の手紙」を用いてみることにしました。

毎朝届く朝の手紙のメール、たまる一方だったのですが^^;
やっと今週の月曜日から、朝プリントして会社にもっていき、お昼休みの時間に読むようにしました。

はじめに、読みながら分からない単語が出てきたらマーカーし、辞書では調べずにざっと全体を読み、その後単語を調べて、もう一度確認します。
ここまでで、大体15分くらい。

以前は調べる単語も多くて、読むにもすごく時間がかかり・・・、良い文章なのは分かっていても敬遠しがちだったのですが、今回やってみたら、15分で出来るようになっていたことに驚き!


・・少しは進歩していたんだね~~(涙)・・と、自分にちょっと感動^^;


そして、この後にもうひとつ、書かれている文章を自分の所感を交えて要約する作業を加えることにしました。

以前、語彙力・表現力アップの対策として、読んだニュースなどを自分なりの言葉で要約すると、その言葉が自分のものとなり覚えられる、というのを読んだことがあるからです。


それがいいと分かっていても、どうしても面倒くさがり屋の私は、この作業もまた敬遠していました^^;;

実際にやってみると、確かに、どうまとめようか・・どう書こうかと悩みながら書いているうちに、調べた単語を覚えているような気がしますし、メール本文中の良い表現はパクッて書くと(笑)こんな風に表現すればいいのか!と分かり、勉強になります。

これもブログの方にアップするようにしていますので、よかったら見てくださいー^^
(かなりパクリの多い、稚拙な文章ですが・・・)


また作文も800字と、かなり敷居が高く、テーマも難しいものですが、やはり決められた時間内に書けるようになるには、ひたすら書く練習しかないとのこと。

今はまだ、そこまで到達していないのですが・・・こちらも徐々に練習していく必要がありそうです。

まだまだ問題は山積みですが、できる限りのことはやろう!と思います。

受験される皆さん^^ お互いに頑張りましょうっ。

한글 파크さんから本を購入してみました。

3連休の初日。

庄内浜では、せっかく海開きの日だというのに朝から雨が降り続けています。

そんな私は予定のない3連休(悲しーー!!)

考えを変えれば、みっちり勉強ができるっていうことじゃないですかっ(笑)
そんな思いを察してか?!ハングルパークさんで注文していた本が、たった今届きました。

20090718114553

「한국어 문법 연습」

韓国語能力試験 初級~高級までに出題される文法表現が練習できる本で、毎回韓国に行くたびにどーーしようかな・・と悩んで、結局買っていなかった本です^^;;

高級の過去問を解いていると、私が持っている文法解説書では網羅できていないものが多くて・・結局購入を決めました。

能力試験に出題される、それぞれの文法の解説、例文、練習問題、過去問で出題されているものでの練習問題・・という構成になっていて、能力試験対策に関わらず、文法練習するうえでは優秀な1冊だと思います。
(特に練習問題が魅力的!)

以前から、語彙練習の方は持っていたのですが、オールハングルで書かれているため、どうしても尻込みしてしまい、あまり使っていなかったんです。。それで文法の方も二の舞かな?!と買わなかったんですが、こうなるなら買っておけばよかったですね。。

そこで、今回初めて利用させて頂いたのが、学習書を広く取り扱っている「한글 파크」さんでのネットショッピング。

本代が14,250ウォン
EMS配送料が15,700ウォン

で、配送料の方が高くなっちゃったのですが^^;
今のレートだと大体2,200円くらい?!なので、日本で買うよりは安いような気がします。

しかも、決済したのが木曜の朝。
その日のうちに発送しました~というメールがきて、届いたのが今日の午前中。

その間3日もかかってないくらい・・。

は・早い!!


現地で買えれば一番ですが、なかなか行けるものでもないので・・・、今後もお世話になることが多くなりそうです!


さぁって!勉強するか~~。

-------------------------------------------------------------
余談:決済はクレジットカードになるのですが、私の場合、うまく出来ず・・以前購入したことがあるサトコさんにお聞きして出来るようになりました。

ActiveXコントロールをインストールする必要があったのですが、結局OSがVistaの私のPCではインストールしたはず・・?!でも不可能で、母のPC(Xp)で決済処理を行い、可能でした。

Vistaだとセキュリティが高くて・・結構韓国のサイトActiveXコントロールインストールは拒否られることが多いんですよね。。
それで駄目だったのかもしれません。
参考までに・・。

もしVistaでも可能な方法をご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください(>人<)

2009年7月16日 (木)

ヘソン コンサートチケット当選(涙)

当たりましたぁ~~!

よかった・・・。(涙)

8月29日の東京コンサート・・・能力試験を2週間前に控えたこの季節。

私にとっては、思いっきり気分リフレッシュできる清涼飲料水になりそうです(笑)

(しかし、何と、時を同じくしてRainのコンサートもあるんですね!この日。それもすごい・・・)

思い切って楽しめるように、それまでは気を緩め過ぎないように、誘惑に負けずに勉学に励みたいと思います(笑)

能力試験 高級に向けて 1

今週に入ってから、過去問を解き始めています。

まずは14回から。(15回は最後の力だめしのために温存^^;)

最初の問題から分からない単語だらけ・・・(汗)で、語彙や表現を調べながら2.5日くらいかかってやっと3ページ進みました。

前途多難・・・

語彙もさることながら、文法も普段使わないような表現もたくさん出てくるので、全く知らない世界ばかりなりです^^;;


でも、決めたからにはやれるだけやるぞ!! ということで、今月いっぱいかけて14回の問題を解きつつ、その中で分からない語彙・表現をつぶしていこうと思います。
(7月中に終わるのかという不安も・・・(笑))

そこで語彙については、エクセルを使用して語彙頻度表を作成しつつ・・・自分の分からない単語、連語、ことわざ、慣用句・・・等をまとめることにしました。

excelsheet

この方法、まいさんの能力試験勉強法で紹介されていて、hiroharuさんも実践されていると拝見し、私もやってみることにしました。

紙にまとめても品詞ごとにまとめるのも面倒だし、カナダラ順にしようと思っても難しいし・・・実際、紙に書いても、あまり自分で見返すことも少ないんです。

この方法だと、品詞を入れれば、それごとの抽出も可能、カナダラ順もやろうと思えばボタンひとつ、以前も出題されてるかな?と思えば検索をかければ一発で抽出!で非常に便利!!

まいさんも書かれていましたが、この検索できるところが、なんとも魅力的です。

今は試験のどこに出題されていたか(語彙文法、書きとり・・・)に数字を入力、出力頻度、品詞の種類、韓国語、日本語意味、例文(主に小学館の辞典、NAVER辞典から引用)でまとめています。

まだ14回の3ページ目までで、やり始めたばかりですが、調べながら意味や例文を打っていると覚えるような気がします。

9月までにいったい何語になるのか・・・(^^;
作りながらも、しっかり覚えられるように頑張りたいと思います!

*文法、書きとり対策についても書こうと思ったのですが、長くなりそうなので次回まとめます。

2009年7月14日 (火)

ブルーベリ~~

20090714165415

先週末、友達がブルーベリー狩りに行ってきたということで、おすそわけしてもらいました^^

甘酸っぱくておいしかったです~♪♪

ブルーベリーは生で食べるのが一番好き^^*

아~~행복해~~(笑)


単語
ブルーベリー:블루베리

甘酸っぱい:새콤달콤하다

やや酸っぱい:새콤하다

非常に酸っぱい様子:새콤새콤

2009年7月12日 (日)

コミュニティー通訳勉強会

今日の午後は、月に一度の「コミュニティー通訳勉強会」でした。

(なかなか充実した一日・・・^^)

今、勉強しているは医療編。

やっぱり専門用語のオンパレードでむずかしいぃ~~~。

ということで、今日習った単語等をまとめようと思います。

・血液       혈액

・赤血球    적혈구

・白血球    백혈구

・好酸球    호산구

・血小板    혈소판

・酸素       산소

・細胞       세포

・貧血       빈혈

・感染症    감연증세

・白血病    백혈병

・寄生虫    기생충

難しいといいつつも・・・調べてみれば漢字語がほとんどだったりするんですよね^^;

やっぱり日常的に使われることがほとんどないために、そう感じてしまうのかもしれません。


次回も同じ回の復習!

通訳訳は台本を見ずに、医者・患者の言葉を耳で聞き、メモしながら通訳する練習をします^^;;;

これがまた難しいーーー

医者、患者のセリフを聞いているうちに、何を言ってたか忘れていくんです(汗)

通訳失格・・・(笑)

現場に出たら許されないことですが、勉強会では、皆で「もう一回お願いしますっ」なんて言いながら練習するのは、楽しく、そしてかなりのトレーニングになります。

しっかり復習しとかなきゃーー!c(>ω<)ゞ

魚のさばき方教室(いか編)に参加してきました。

20090712100326

今日の午前中、酒田の魚市場で開催された「魚のさばき方教室(いか編)」に参加してきました!

いつも韓国語フリートークに来ているアジョッ・・いえいえ^^;Sオッパという方が漁業組合の方で、この教室があることを教えて頂き、フリートークの先生、同じく一緒にフリートークに来ているMちゃんと三人で参加。

参加費500円にて、いか4杯がつき、刺身と塩辛の作り方を漁業組合の方が教えてくださるという素敵な企画!

圧倒的に主婦層が多かったものの、年配の方から男性まで、たくさんの方が参加されていました。

私はというと。。実は、今までは魚の触感も生臭くなるのも嫌で、魚に触るのが駄目で。。今まで一度もしたことがなかったのですが^^;;

でも、いざ!
思い切って触って、皮をはいで刺身にしたり・・・綿をとって塩辛を作ってみると、結構おもしろい!!
教えて下さった方も丁寧に教えてくださり、分かりやすくて、今度家でもやってみようと思いました。

20090712100725 
今朝獲れたばかりの、こんな立派なイカさんが・・・

20090712173350

こんなになったり・・・

20090712173504

こんなになっちゃったりしました・・・。

なかなかの出来じゃないですか?!^^*(なんて・・・)

塩辛は、今日の夜でも食べれるそうですが、出来れば毎日かき混ぜて、1週間後に食べるといいんだそうです。

なんだか楽しみ~~♪
(ぬか床を作る方の気持ちが少しわかります^^*)


でも、手はまだ少し生臭い・・・(笑)

頑張った証拠!!よしとしましょ~。

ハン検の合格通知が届きました。

IMG

ホームページでは合格認定日が7月1日となっていたので、いつ来るんだろう・・・と思っていましたが、本日届きました。

結果は上記の通り、前回記事に書いたときに聞き取りの怪しい2点が合っていたようで・・

79点 で、合格を頂くことができました。

いくら自己採点で合格だろう・・と踏んでいても、合格通知が届くと、やっぱりホッとします。

これで当初あげていた今年の目標を達成することができました(感涙)

今後は、急きょ新しく決めた9月の高級に向け、取り組んでいこうと思います!

2009年7月11日 (土)

まいにちハングル フリートークでパダスギ(10)

先週のフリートーク分、テーマは「アナウンサーの発音練習」

私たち学習者の発音練習にも活用できそうでした!

                  아너운서의 발음 연습


선생님; 어너운서는 방송 전에 특별히 준비하는 것이 있습니까?

유지철; 저희 KBS 아너운서는 한 달에 두 번씩 숙직을 하는데요.

            세벽 5시부터 뉴스를 진행해야 합니다.

            그런데 너무 이른 시간이라서 아너운서도 발음 연습을

            해야 합니다.

선생님; 어떻게 발음 연습을 하나요?

유지철; 뉴스를 하기 전에 “가, 갸, 거, 겨, 고, 교, 구, 규, 그, 기”를

            정확하게 발음할 연습을 합니다.

            "가, 갸, 거, 겨”는 입을 크게 벌리구요, “고, 교, 구, 규”는

            입술을 둥글게 만들구요, “그, 기”는 입을 옆으로 벌리면서

            발음합니다.

선생님; 그렇게 하면 발음이 정확해지나요?

유지철; “가, 갸, 거, 겨, 고, 교, 구, 규, 그, 기” 이렇게 입운동함으로써

            발음을 정확하게 할 수 있습니다.



          アナウンサーの発音練習


先生;アナウンサーは放送の前に特別に準備することがありますか。

ユ・ジチョル;KBSアナウンサーは1か月に2回ずつ宿直をするんですが、

                明け方5時からニュースを進行しなければなりません。

               それで、とても早い時間なので、アナウンサーも発音練習を

               しなければなりません。

先生;どうやって発音練習をするんですか?

ユ・ジチョル;ニュースをする前に「가, 갸, 거, 겨, 고, 교, 구, 규, 그, 기」を

              正確に発音する練習をします。

             「가, 갸, 거, 겨」は口を大きくあけて、「고, 교, 구, 규」は、唇を

             丸くさせて、「그, 기」は口を横に開きながら発音します。

先生;そうすると発音が正確になりますか。

ユ・ジチョル;「가, 갸, 거, 겨, 고, 교, 구, 규, 그, 기」 こんな風に口の

              トレーニングすることで発音が正確になっていきます。

日本語でいう「あ、え、い、う、え、お、あ、お」みたいな感じでしょうか^^

意味合いはちょっと違うかもしれませんが、KBSアナウンサーでも実践している発音練習。

韓国語学習者がやらないわけにはいきませんね!(笑)

でも毎日繰り返し、発音を意識して行うことで、きれいに母音の発音ができるようになりそうです。
さっそく・・・今日から。
お風呂に入っている時に、やってみようと思います!

2009年7月 8日 (水)

申し込みました!

韓国語能力試験高級、先ほど申し込み完了しました!!

あとは気持ちを切り替えて、試験に向かうだけだーーー!

しかし・・・高級の問題、2年前韓国語能力試験中級を受験した時以来、見てないんですよね。。^^;ある意味怖いもの知らず?!

でもきっと、怖さを知ったら申し込めなかったかもしれない・・・


とりあえず、保留になっている勉強計画・・あらためて9月に向け練りなおしたいと思います。

2009年7月 7日 (火)

もうちょっとがんばってみます

9月に実施される韓国語能力試験が地元でも実施されると知ってから早2週間。。

ハン検受験終了時は来春を目指そうと思っていましたが、せっかくの地元開催でもあるし!!ということで、

9月、高級受験にチャレンジします!

(言っちゃったーーーΣ(;・∀・))

地元で受験できるなんて・・・次回あるか分からないし・・・ヾ( ̄O ̄;)

ずっとどうしようか悩んでいましたが、受けることに決めました!


そう決めたのはもちろん地元であるから、ということもあるのですが、

「みそじっくすblog」のまろさんのこんな言葉に勇気付けられたからなんです^^

よく考えたら高級の戦いはまだまだ始まったばかり!!

いきなり合格できずとも、きっかけをつかめるだけもいい。

試験勉強する過程で実力が伸びるでしょうから、こちらもゆっくり攻略していきたいと思います!!

本当にその通りだなーと思って。

正直、今の私の力では高級はかなり高い壁。

(2年前、ちらっと試験問題を覗いたときは、問題文すら難しくて理解できなかった・・)

だけど、それに向けて勉強することで何かしらの力になることは間違いないだろうと思う。

あと・・2ヶ月ちょっと、死ぬ気で勉強しないと相手にもならないほどの相手^^;だけど、出来るだけ頑張ってみようと思います!


といっても申し込みまだなんですが^^;
(ここまで意気込んで書いておいて・・・)

オンラインで申し込もうと思ったら、入金が先でした

ということで、明日早速入金、申し込み手続きしようと思いますーー!

(超ギリギリ~~~)

2009年7月 4日 (土)

まいにちハングル フリートークでパダスギ(9)

慣用句にしかり・・・パダスギも先々週分逃してしまいました・・・(ノω=;)。。。

先週分(6月26日分)のフリートークのパダスギです。

                    부산 출신 아너운서


선생님; 고향이 부산이신데요. 부산은 서투리가 삼한 곳 아닙니까?

유지철; 네, 맞습니다. 부산은 사투리 억양이 아주 강한 지역입니다.

선생님; 그런데도 어떻게 아너운서가 되려고 생각하신 거예요?

유지철; 네, 그렇게 사투리가 삼한 부산에서 태어나게 했지만은요.

           어릴 때부터 텔레비전을 보면서 아너운서를 동경하게 됐습니다.

선생님; 어떻게 사투리 억양을 고치셨어요?

유지철; 텔레비전을 주로 보면서 텔레비전에 나오는 아너운서의 말을

            따라 하게 됐습니다.

            아너운서들의 말을 따라 하다 보니까 자연스럽게 사투리

            억양을 고칠 수 있었습니다.

선생님; 한글 배울 때도 그런 방법이 좋겠네요.

유지철; 네, 외국인들이 한글 배울 때 아주 좋은 방법입니다.

           한글 공부하실 때 한국 드라마에 나오는 배우들의 대사를

           따라 하다 보면 자연스럽게 표준어 억양을 수득할 수가

           있습니다.

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

            プサン出身のアナウンサー


先生;故郷がプサンですが。プサンは方言が強いところではありませんか。

ユ・ジチョル;ええ、その通りです。プサンは方言のイントネーションが

                とても強い地域です。

先生;それでもどうしてアナウンサーになろうと思ったんですか。

ユ・ジチョル;ええ、方言が本当に強いプサンで生まれたんですが

                  幼い時からテレビを見ながらアナウンサーに憧れていました。

先生;どうやって方言のイントネーションを直されたんですか。

ユ・ジチョル;テレビを主に見ながら、テレビに出てくるアナウンサーの言葉を

                 真似るようになりました。

                アナウンサーの言葉を真似てみると、自然に方言のイントネー

                ションを直すことができました。

先生;ハングルを習う時もそんな方法がよさそうですね。

ユ・ジチョル;ええ、外国人がハングルを習う時にとてもいい方法です。

                  ハングルを習う時に韓国ドラマに出てくる俳優たちのセリフを

                  真似してみると自然に標準語のイントネーションをマスター

                 することができます。

NHKまいにちハングルHP

NHK講座で慣用句学習(5)

久しぶりの更新ですが

気づいたら6月号分の慣用句学習・・まるまるしていませんでした・・・(--;;

試験が終わってから、ちょっとぬるくなってますなーー(イカンイカン・・・)


というわけで、6月分一気に学習しちゃいますっ。

■배보다 배꼽이 크다
腹よりもへそが大きい

「本末転倒だ」に近い表現

☆本末転倒⇒본말 전도

★同じような表現に「발보다 발가락이 더 크다:足より足の指の方が大きい」という表現もあるようです。

A:책값보다 책을 부치는 요금이 더 비싸요.
本代より本を送る料金がもっと高いですよ。

B:배보다 배꼽이 크네요.
本末転倒ですね。

+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+

■미역국을 먹다
わかめスープを食べる

試験などに落ちる

A:이번에는 미역국 먹지 마.
今度は試験に落ちないでね。

B:올해는 자신 있어요.
今年は自信がありますよ。

※わかめはぬるぬるしてすべるので、試験の前には食べない人が多い。

+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+

■발이 넓다
足が広い

顔が広い

A:일자리 좀 소개해 주세요.
仕事を紹介して下さい。

B:발이 넓은 친구가 있는데 얘기해 볼게요.
顔が広い友達がいるから話してみます。

+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+

■필름이 끊기다
フィルムが切れる

(泥酔して)記憶がなくなる

A:어제 많이 취했어요?
昨日、ずいぶん酔っ払ったんですか?

B:네, 필름이 끊졌어요.
はい、記憶がなくなったんです。

+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ