まいにちハングル フリートークでパダスギ(12)
本放送 7月17日分
아나운서와 일반인의 발음 차이
선생님; 아나운서는 속어나 은어는 안 쓴다고 하셨는데요.바름은 어떻습니까?
유지철; 네, 아나운서는 발음도 정확하게 하려고 노력합니다.
그러다 보니까 일반인들과 다르게 원칙대로 발음하는 경향이
있습니다.
선생님; 예를 들어주시겠어요?
유지철; “맛있다”를 일반인은 “마싣따”라고 발음하지만, 아나운서들은
원칙대로 “마딛따”라고 발음합니다.
소주도 일반인들은 “쏘주”라고 된소리로 발음하지만
아나운서는 원칙대로 “소주”라고 발음합니다.
선생님; 또 다른 예도 있습니까?
유지철; 네, 일반인들은 ‘전화(저놔) 왔어요’라고 “전”을 짧게
발음하는데요.
아나운서는 원칙대로 ‘잔화 왔어요’라고 “전”을 길게
발음합니다.
アナウンサーと一般の人の発音の違い先生:アナウンサーは俗語や隠語を使わないとおっしゃっていましたが、
発音はいかがですか。
ユ・ジチョル:ええ、アナウンサーは発音も正確にしようと努力しています。
考えてみると、一般の方々と違って、原則通りに発音する傾向が
あります。
先生:例を挙げて頂けますか。
ユ・ジチョル:「맛있다:おいしい」を一般の人は「마싣따(マシッタ)」と
発音しますが、アナウンサーは原則通り「마딛따(マディッタ)」と
発音します。
「소주:焼酎」も一般の人は「쏘주(ッソジュ)」と濃音で発音しますが
アナウンサーは原則通り、「소주(ソジュ)」と発音します。
先生:またほかの例もありますか。
ユ・ジチョル:ええ、一般の人は「전화(저놔) 왔어요(チョヌァ ワッソヨ):
電話が来たよ」と、「전」を短く発音するんですが、
アナウンサーは原則通り「チョーンファ ワッソヨ」と「전」を長く
発音します。
う~~ん 発音変化や長音については奥が深いですね。。
« まいにちハングルフリートークでパダスギ(11) | トップページ | まいにちハングル フリートークでパダスギ(13) »
「まいにちハングル2009年」カテゴリの記事
- まいにちハングル フリートークでパダスギ(2009.05.04)
- Σ(´д`ノ)ノ・・・(泣)(2009.05.07)
- まいにちハングル フリートークでパダスギ(3)(2009.05.11)
- まいにちハングル フリートークでパダスギ(4)(2009.05.15)
- まいにちハングル フリートークでパダスギ(5)(2009.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« まいにちハングルフリートークでパダスギ(11) | トップページ | まいにちハングル フリートークでパダスギ(13) »
コメント