2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

2009年8月31日 (月)

なかなか曲者かも?!

今日、職場で「ぶどう膜炎」について調べてみたのですが、ま~~医学大辞典というのは非情なことが書いてあるものです。。。って単に事実を書いているだけなんですが(笑)

この病気・・・あんまり経過がよろしくないようで^^;
若干プチショックを受けているワタクシです。。

いろんなタイプがあるようなので、完治しないわけではないらしいですが。。結構難治性だったりもするらしく、ものによっては視力低下していくらしい・・・Σ(゚д゚;)


だからといって、それにあまりとらわれてばかりいてはダメだと思うのですが、未だに眩しいと痛いんですよねぇ~~><
(前回痛くない~と書いたのは鎮痛剤を飲んでいたおかげ^^;のようでした)

土曜日のヘソンコンサートも、照明がきつくて・・・サングラスをかけて見てました(笑)
周りから見たら変な人だったかも^^;

また、1日仕事をすると、パソコン作業や・・・細かい字を見たりと事務的な仕事が多く、夕方になってくると痛みが出てくるんですねぇ。。。

なかなかの曲者だ~これは^^;


というわけで、パソコンのディスプレイの光が結構刺激的~~(゚ー゚;なので、目がよくなるまで、しばらくブログをお休みしようと思います。

これまでも、何も言わずに1か月近く更新していなかったので、何をいまさら・・・ですが、そんなに長いお休みになるわけではないと思います。


今回のことで、本当に目って大事・・と強く感じました。
皆様も目はお大事に^^*


さて・・・試験はどうするか・・・フフ

2009年8月28日 (金)

せつなかった。。

先週末から右目に痛みがあり、今日受診したら

「ぶどう膜炎」

を起こしていたようです。

それまで、痛くて目は真っ赤に充血し、まぶしいと痛いし・・・で、PCのディスプレイの光すらきつい状態でした。


実は、今日は2度目の受診。

昨日も眼科を受診したのですが、その時は「ぶどう膜炎」の顕著な所見が出ていなかったらしく、ただのアレルギー性結膜炎ということでアレルギーと抗菌の目薬をもらって帰ってきました。
しかし、良くなるどころか、痛みは増すばかりで、今日の明け方も目の痛みで目が覚める始末・・・。

鎮痛剤で何とか痛みを抑えていたのですが、「もう一回受診したほうがいいよ!」と家族にも職場の人にも言われ、今日もう一度受診したところ、冒頭の診断でした^^;

昨日までは痛みでもせつなかったのですが、いつになったら症状が軽減するのか全く目途が見えなくて、精神的にもつらくてせつなかった!

原因不明で症状が緩和しないって、本当につらいことですね><

今は、きちんとした診断名と治療法がはっきり、とても安心しました~。
ステロイドの点眼薬をもらい、症状もだいぶ和らいできて、今まで治らなかったのが嘘のようです^^;(今はディスプレイを見ていても痛みがありません)


明日はヘソンのコンサートで東京に行く予定もあり、行けないかもしれない不安もあったので、こちらもほっ^^;
これで、安心して東京に行ける~~!

自分ではもう少し様子を見たほうがいいのかな・・と思っていたのですが、早くもう一度診てもらって!とアドバイスをくれた家族と職場の先輩に感謝です。

2009年8月24日 (月)

まいにちハングル フリートークでパダスギ(13)

本放送7月24日分

                       장단음을 지키는 이유



선생님; 아나운서는 장단음을 확실하게 지켜서 발음하는데요,

           그 이유가 있습니까?

유지철; 네, 세 가지 이유 때문에 장단음을 지켜서 발음합니다.

           첫번째는 뜻을 구별하기 위해섭니다.

           예를 들어서 “업다”라고 “업”을 짧게 발음하면 아이를 등에

           업는 뜻이구요.

           “업다”라고 “업”를 길게 발음하면 앖다는 뜻입니다.

           그리고 두번째는 말을 품위 있게 하기 위해섭니다.

           끝으로 세번째는 말을 정확하게 하기 위해섭니다.



                       母音の長短を守る理由

先生:アナウンサーは母音の長短を確実に守って発音しますが、

       その理由がありますか。

ユ・ジチョル:ええ、3つの理由のために母音の長短を守って発音します。

        ひとつめは、意味を区別するためです。

        例えると、「업다」と「업」を短く発音すれば、子供を背中に

        おんぶするという意味で、

        「업다」と「업」を長く発音すれば、「ない」という意味です。

        そして、2つ目は品のある言葉を話すためです。

        最後に3つ目は言葉を正確にするためです。

この回で、ユ・ジチョルさんの担当が最後でした。

ユ・ジチョルさんの物腰がやわらかな話し方が結構好きでした。2か月で変わってしまうというのも、少し名残惜しい気がします。

最後にこんな言葉を言ってくださっていました。

2달 동안 여러분들과 함께해서 정말 즐거웠습니다.

조금씩 조금씩 한글 공부하다 보면 언젠가는 유창하게 말할 수 있을

겁니다.

열심히 공부해서 한국에서 저와 만날 수 있으면 좋겠습니다.

2ヶ月間、皆さんと共に過ごし、とても楽しかったです。

少しずつ、少しずつ、ハングルの勉強をすれば、いつかは流暢に話せるでしょう。

一生懸命勉強して、韓国で私と会えたら嬉しいです。

今更ながら、このユ・ジチョルさんの「조금씩 조금씩 한글 공부하다 보면 언젠가는 유창하게 말할 수 있을 겁니다.」という言葉にじーーんとしました。

最近読んだ何かの本に「自分の天井を決めてしまうのは自分だ。」という言葉があったのですが・・

特に「話すこと」に関しては、なかなか上手く言えず・・・ネィティブの方に「ん?」と聞き返されたり、??という表情をされたりすると、ちょっと落ち込んで「これ以上上達しないのかも・・」と落ち込むこともありました。

でもこれ以上ダメだと思いあきらめたら、そこで終わり。

あきらめずに少しずつ少しずつでも話す努力をすれば、きっと上手く話せる日が来ますよね!

それを信じて、これからもがんばろう~と思いました^^

ユ・ジチョルさん、2ヶ月間ありがとうございました~。

まいにちハングル フリートークでパダスギ(12)

本放送 7月17日分

               아나운서와 일반인의 발음 차이


선생님; 아나운서는 속어나 은어는 안 쓴다고 하셨는데요.

           바름은 어떻습니까?

유지철; 네, 아나운서는 발음도 정확하게 하려고 노력합니다.

           그러다 보니까 일반인들과 다르게 원칙대로 발음하는 경향이

           있습니다.

선생님; 예를 들어주시겠어요?

유지철; “맛있다”를 일반인은 “마싣따”라고 발음하지만, 아나운서들은

           원칙대로 “마딛따”라고 발음합니다.

           소주도 일반인들은 “쏘주”라고 된소리로 발음하지만

           아나운서는 원칙대로 “소주”라고 발음합니다.

선생님; 또 다른 예도 있습니까?

유지철; 네, 일반인들은 ‘전화(저놔) 왔어요’라고 “전”을 짧게

            발음하는데요.

            아나운서는 원칙대로 ‘잔화 왔어요’라고 “전”을 길게

            발음합니다.


          
                          アナウンサーと一般の人の発音の違い

先生:アナウンサーは俗語や隠語を使わないとおっしゃっていましたが、

        発音はいかがですか。

ユ・ジチョル:ええ、アナウンサーは発音も正確にしようと努力しています。

      考えてみると、一般の方々と違って、原則通りに発音する傾向が

      あります。

先生:例を挙げて頂けますか。

ユ・ジチョル:「맛있다:おいしい」を一般の人は「마싣따(マシッタ)」と

       発音しますが、アナウンサーは原則通り「마딛따(マディッタ)」と

       発音します。

       「소주:焼酎」も一般の人は「쏘주(ッソジュ)」と濃音で発音しますが

       アナウンサーは原則通り、「소주(ソジュ)」と発音します。

先生:またほかの例もありますか。

ユ・ジチョル:ええ、一般の人は「전화(저놔) 왔어요(チョヌァ ワッソヨ):

       電話が来たよ」と、「전」を短く発音するんですが、

       アナウンサーは原則通り「チョーンファ ワッソヨ」と「전」を長く

       発音します。

う~~ん 発音変化や長音については奥が深いですね。。

まいにちハングルフリートークでパダスギ(11)

久しぶりの更新です^^;

ネタもあまりなく・・・、ぽけーっとしていたら、あっという間に月日が経ってしまいました。。

ちょっとためにため込んでこんでいた、NHKまいにちハングルのフリートークパダスギをアップします。(といっても、先々週の再放送特集の時にまとめて聞いたのですが^^;;)

本放送7月10日分

                      프로그램과 목소리


선생님; 한국 아나운서들은 목소리가 낮다는 말을 하는데요,

            어떻습니까?

유지철; 그것은 아니구요. 프로그램마다 목소리 톤을 다르게

            조잘합니다.

            예를 들어서 심야 라디오 프로그램에 경우는 톤을 낮게 해서

            방송합니다.

            도, 레…”레” 톤으로 방송합니다.

선생님; 한번 해 주시겠어요?

유지철; 밤을 잊은 그대에게 노래 한 곡 띄어 드립니다.

           그리고 오락 프로그램에서는 도, 레, 미, 파, 솔, 라, 시, 도..

           도 톤으로 방송합니다.

선생님; 해 주시겠어요?

유지철; 전국 노래 자랑, 안녕하세요?여러분. 이렇게 방송합니다.



                     番組と声

先生:韓国のアナウンサーは声が低いといいますが、どうでしょうか。

ユ・ジチョル:それは違いますよ。番組ごとに声のトーンを変えて

        調節しているんです。

       例えば、深夜ラジオ番組の場合は、トーンを低くして放送します。

       ド・レ・・レのトーンで放送します。

先生;一度していただけますか?

ユ・ジチョル:夜眠れないあなたに歌を1曲お送りします。

       そして、娯楽番組では、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・・

       ドのトーンで放送します。

先生:していただけますか?

ユ・ジチョル:全国歌自慢~ こんにちは皆さん。このように放送します。

深夜ラジオ放送の時は低く渋く・・・娯楽番組の時は高く明るく!

一気に声のトーンが変わるユ・ジチョルさんの変わりようがすばらしかったです。


韓国語で「ドレミファソラシド」は

도(do) 레(re) 미(mi) 파(fa) 솔(sol) 라(ra) 시(si) 도(do)

というんですね~。

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ