2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月29日 (木)

高級作文対策・韓国の新聞のコラムを読んでみる①

実は、昨日から始めたばかりなのですが…

作文対策になるかどうかは分かりませんが、韓国の新聞のコラム・社説を読んでみることにしました。

というのは…高級の作文の問題と模範解答を見て、今の私の思考回路では高級相当の文章を編み出すのは不可能に近いんじゃないか?!という危機感を持ったから

ちなみに過去のお題を見てみると・・・

第18回 自己啓発の必要性についての自分の見解
      自身において、社会的にはどうかの必要性を書く。

第17回 現代社会における望ましい新聞の機能・役割

第16回 国際化の時代に必要な人材

で、ございますよ!!

固いし難しすぎる~~~。

やっぱり受験時代の小論文を思い出す~~

といっても、高級なんだから当たり前!!
このくらいは書けないと!ということなんですよね。。。

でも、実際の私はそれ以前の問題・・・。

韓国語の能力も然りですが、最近・・・テレビのニュースは見るようにしていますが…完全に活字離れ&新聞離れしている私にとって、これについての自分の見解を述べるには、まず一般的に、社会ではどんなふうに考えられているのかという知識自体も大いに不足しているような気がするのです^^;

そう感じ、コラムを読んでみることにしました。
(もしかしたら、日本の新聞を読むのも大切なのかも…)


ニュースではなく、コラム・社説を選んだのには3つ理由があるのですが、

1つは、前田先生がご自身のホームページで、社説を読むことをお勧めしていたから

2つ目は、そのテーマに関して、書いている方の考えなどが書いてあるので、作文を書く上でも参考になるのではないかと思ったから。

3つ目は、作文の配点条件として、「高級レベル相当の語彙・表現を使っていること」というのがあり、そうでないと減点になります。そこで、新聞の社説ならば、この条件を満たしているだろうと思ったからです。
 語彙ももちろんですが、文法表現がどんな形で書かれているのか、ここからヒントを得ようと思いました。


コラム・社説の題材は、네이버 뉴스 칼럼のページを利用することにしました。

ここを開くと、韓国のあらゆる(?)新聞の今日のコラム・社説がたくさんアップされています。政治・経済・社会情勢・・・ジャンルも様々。

ここから、ひとつ気になりどころをピックアップして・・・と言いたいところですが、見ているとたくさんありすぎて、悩む時間ももったいないので、昨日は一番トップにある記事を選びました


読んでみると…内容的には興味深くおもしろいのですが、やっぱり難しいですね^^;

出来れば…毎日続けて行きたい…と思っていますが、とりあえず試験までは可能な限り読むようにしてみようと思います!


またどんな風に読んでいるか…次回少し書きたいと思いますー^^

2010年7月28日 (水)

悪い文章とは・・・

第15回の読解問題を読んでいたら、

ドキっとするような文章に出会いました・・・。

좋은 글의 말하기는 어렵지만 나쁜 글의 요건을 말하는 것은 아주 쉽다. 모호한 단어들, 잘못된 어법, 일관성과 통일성이 없는 구성 등이 그것이다. 또한 좋지 않은 글은 대개 문장이 길고 복잡하여 산만해 보인다. 문장이 길고 복잡해지는 현상은 글을 쓰는 사람 스스로 자신이 말하려는 것이 무엇인지 정확이 모를 때 나타난다. 다시 말해 문장을 쉽고 장확하게 쓴다는 것은 생각이 잘 정리되어 있다는 것을 의미한다.

<第15回 韓国語能力試験高級 読解問題より>

よい文章について言うことは難しいが、悪い文章の要件を言うことは非常に容易い。曖昧な単語、間違った語法、一貫性と統一性のない構成などがそれだ。また、よくない文章は大概文章が長く、複雑で散漫に見える。文章が長く、複雑な形は、文を書く人自ら、自身が何を話そうとしているのかが正確に分からないときに現れる。重ねて言うが、文章を簡単に正確に書くということは、考えがきちんと整理されているということを意味する。

曖昧な単語、間違った語法、一貫性と統一性のない構成、で一文が長いのは×

作文を書き終わった後に、この文章読んだらドキドキしそうだなーーー^^;;

これをもとに採点されてるのね…と思うと(笑)

だいぶ前…高校3年生の時の小論文練習を思い出す。。。

確かにこのようなことを言われた記憶が。


書く前は、自分の考えをきちんと整理して書くこと。

作文練習、この言葉を肝に据えて、練習したいと思います

2010年7月27日 (火)

電車に揺られて…

ちょっと個人的な事情で、先週水曜から日曜日まで東京方面へ行ってまいりました。

最近は飛行機でひとっとび…することが多かったのですが、
今回は、急きょ行くことになったので、特急いなほ&新幹線での移動。

飛行機では1時間もしないで着いてしまうのですが、
電車となると、確実に4時間はかかる道中…

長いなーーーと思いつつ、ここは利用しない手はないでしょう!!
ということで、15・16・18回の高級の読解問題をコピーして、
持って行きました(なぜ17回を抜いたのかが自分でも謎・・・^^;)


試験でなければ、韓国語能力試験の読解問題は読み物としても
興味深いものが多く、結構おもしろいんですよね。
長いと思っていた移動時間も、問題を解いていたら、
あっという間の時間でもありました。

さて・・・実際やってみて、少し自分のパターンが読めてきたのですが…


なぜか、どの回でも最初の問題につまずく(爆)

最初は簡単な問題なのにーーー_| ̄|○

高級の読解問題の最初2~3問は、新聞の記事の題名が載っており、
それについて一番的確な説明をしているものを選ぶというもの。

内容と言うよりも、分からない単語があって、問題が解けない(泣)

そこからは、分からない問題があっても、全体的なイメージがつかめれば
そこそこ解けていける…という形で進んで行って、
最後の5問くらいで、また詰まる…といった形です。

最後の方の文章は、専門的な分野だったり、文章自体も長かったりで、
難しいですね…。

何回だったか…発掘の話が出た時は、全くチンプンカンブン^^;
発掘の話だということも、辞書を調べるまで分からない状態でしたヽ(´▽`)/

ここで、やっぱり自分の克服すべき点は…今までも何度も書いている

語彙力。

これなんだなーーとつくづく感じます…。

最初の問題は、問題文も短いだけに、語彙が分からないとアウトなんですよね。

そして最後の問題も、ある程度難しい専門分野等の語彙も
理解している必要がある・・・。


ふぅ~~~。

やっぱりこれかーーー!

最初の語彙・文法の問題も然り、書き取りも聞き取りにも
全て通じることなんですよね…。

今までも何度同じことを書いていることか^^;

とりあえず、今回分からなかった単語等をまとめて行きたいと思います!

がんばるぞーーー

2010年7月19日 (月)

ピンチ!!

実は10月7日~連休にかけて、サトコさんやプチ留学の仲間と韓国旅行に行く計画を立てていました。

ちょうど秋の連休なので、飛行機はし烈な争いになるだろう…ということは予測していて、早めに動こうと思っていたのですが・・・すでにピンチな状況です

10月~の下半期の航空券は、大体早いところは7月中旬から割引運賃が発表されるとは聞いたのですが、7月に入り、毎日大韓航空のHPをチェックしていた私

それでもずっと正規の運賃(新潟発で¥145,730)だったので、いつかなーーーと心待ちに毎日開いていたら・・・

なんと!!

土曜日に見たら、帰りの11日のチケットが満席表示。

なんでーーーー?!

一応予約を取ることが可能なのか?!どうなのかと、直接電話で問い合わせてみたところ、やはり今は正規の値段でしか購入できないとのこと。

割引運賃は9月中旬に発売になるとのこと・・・。
それまでお待ちくださいと言われ・・・il||li _| ̄|○ il||li

10月発が、9月中旬発表って…遅すぎないか?!

皆さん、14万のチケットで買っているということ?!(なんですよね…)
それとも、ツアーかなにかで、旅行会社に押さえられているのか…

その後、JTBさんにも問い合わせてみましたが、やはり正規の値段でキャン待ちするしかないとのことでした。。。

ちなみに仙台発着は、やはり11日がすでにキャンセル待ちも出来ない状態、
羽田発もキャン待ちだそうで…最終手段は成田だそう…。
遠いなーーー

前日の10日であれば、購入可なんですが、正規の値段で購入して、後でキャンセルして、割引運賃で買いなおす…ということが、スムーズに出来るのかどうかも不安だし、どーーしよう^^;な状態です。。。

はじめから、代理店さんを通して、探してもらうのが賢明だったのかな・・・。

もうひとつ、新潟トラベルさんが新潟発の正規代理店になっているらしく、問い合わせ中なので、また答えを聞いてから考えたいと思います・・・が、何かいい方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さいーー!

여름이 왔네요...

Img_0187b

連休に入り、暑い毎日が続いていますね…。

車を運転していたら、大きな入道雲が見えたので、思わず車をとめて写真を撮りました。

(弟に見せたら、パソコンのデスクトップの画像みたいだと言われましたが^^;)

もくもくした入道雲を見ると、「あ~夏が来たんだなー」という感じがします。

ここ2~3年、海の日は雨続きだったので、久しぶりの晴天に恵まれて、海も大賑わいなんだろうな~~(行ってないけど^^;)


本格的な夏の到来ですね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

入道雲・・・ 쌘비구름, 소나기구름  적란운【積乱雲】
もくもく・・・몽게몽게

소나기구름이 몽게몽게 피어오르다.
入道雲が、もくもくとわき立つ

(出処:NAVER일본어사전)

2010年7月14日 (水)

お久しぶりです

なんだかんだとしているうちに、更新が滞ってしまいました。

パク・ヨンハさんの死で打ちひしがれていたわけではなく…(ショックはショックだったのですが…)単に仕事が忙しくて更新する気力が起きず…^^;;

おかげで、先週1週間は韓国語からも全く離れた状態になってしまったのですが、1週間のブランクは大きいですね。。

1日に何時間と勉強するよりも、5分でも韓国語に触れていた方がいい。と前田先生がおっしゃっていたように思うのですが…本当にその通りだと思いました。


忘れるのも早い

しかも脳みその奥底から引き出してくるのも時間がかかる・・・。

今ものすごく実感しています。

ミレの課題も滞ってるし、高級の勉強も・・・

今週は少し時間取れそうなので、遅れを取り戻せるように頑張りたいと思います

ブログもぼちぼち更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたしますーー^^

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ