2日前の地震。
今会社では新しい社屋への引越し作業に入っていて、その新社屋で地震に遭遇。
揺れた・・・?と思ってから、大きな横揺れ。長い・・・。
今までに経験したことがないほどの大きくて長い揺れだった。
幸い職場は大きな被害はなく、ライフラインも全く問題なかったので、通常通り皆仕事をしていたが、テレビから流れる津波の惨劇に、皆引越し作業も手がつかないくらいテレビに釘付けになっていた。
帰る時間になって母からのメール。
「家は停電だから、ご飯が作れない。食べるもの買ってきて」
なぬっ?!
鶴岡は揺れはしたものの、その後は全く通常通りだったため、そんなことになっているとは露知らず・・・。
正直「家に帰りたくない・・・」なんて憂鬱になりながら、近くのスーパーへ行くと、惣菜コーナーに品物が全くない!カップラーメンも品薄状態!!
この時間で何もないなんて・・・ちょっと異常だ。。。
その足でホカ弁へ行くも、30分待ち。
その後に来た人たちは1時間待ち・・・1時間半待ちと断られていた。
つまり、鶴岡以外の地区はすべて停電になっていて、鶴岡から家路に帰る人たちが殺到しているようだった。
その後、他のスーパーやコンビニに何軒か走りましたが、どこに行っても品薄状態だった。
携帯の充電も切れそうだったので、その後ヤマダ電機でとりあえず乾電池で充電できるものと乾電池を購入。(次の日も行ったのですが、もうすべて完売してました!)
反射式のストーブを購入する人たちでごった返していた。
家の方に向かうと、一面田んぼなうちの周り^^;は電灯も消えた状態で一面真っ暗闇。
信号もアウト。
思わず家の方向に曲がる交差点を一本通り過ぎてしまう。。。
家に入り、茶の間にはいると家族みんなが集まっていて、テーブルにはろうそくとラジオ。
しかも・・・仏壇のろうそく・・・。チーンぽくぽくぽく・・・。
ちょっと気分が滅入りすぎるので・・・
自分の部屋からキャンドルを持ってきて、もう少し明かりアップ。
この日はろうそくの明かりとラジオで一晩過ごした。
電気はつきませんでしたが、かろうじてガスと水道が生きていたのが救いでした。
電気は昨日夕方には復帰。
夜になる前に復帰してくれて本当によかった。
東北電力の皆様に感謝!!
携帯の通話、インターネットは昨日の時点ではほぼダメでしたが、今日になってやっと通じるようになりました。
ガソリン、灯油系はやばいですね・・・。
かなり人が殺到している。
昨日もガソリンスタンドに行きましたが、2000円上限での給油で、かなり長蛇の列・・・。
友人の話によると、今日あたりは売り切れているとか。
スーパー勤務の父の話では、買いだめする人多数で、昨日はものすごい売れ行きだったらしい。ただ今後、入荷がままならず明日からは売るものない・・・と言っている。
これから落ち着くまでが大変かもしれない。
下手すると、陸の孤島となってしまいそう。
今日は家から動かず、車も電気もお腹も・・・節約モードでいかないと^^;
でも、まだここは倒壊等の被害もないし、ライフラインも確保できてる。
それがどれだけ幸せなことか・・・。
電気が復旧し、テレビを見て、その後のあまりの惨事のすごさに・・・目を疑うしかなかった。
ラジオの音からは、ここまでのものだったとは想像できなかったから。。
隣県で起きていることだとは、信じたくない・・・信じられない光景。
福島の原発の件も気になるし・・・これからの二次災害が大きくならないこと、被災地の一刻も早いライフラインの復旧、取り残されている方々の救助等を祈るばかりです。
そのために今自分が出来ることは、とても小さいけれど・・・可能な限り出来ることをしよう!
最近のコメント