2日目の午前中は昌徳宮へ その1
何度か訪韓はしているものの・・・行ったことがなかった昌徳宮(창덕궁)
今回夢がかなって、行ってまいりました!!
ただ、残念だったのが、今回あまり下調べもなしに行ってしまったこと。
日本語のガイドツアーに乗っかろうかな?と思ったのですが、
午前中は時間が合わず…、独自で廻ったので、
その建物がどういう意味をもつもので、どういった特徴があるのか・・・
もっと知った上で見たかったです。
(ちょっと日本のツアー出来ている方々のガイドさんの説明を盗み聞きしたりしてたけど^^;♪)
また今度、色々調べてもう一度ゆっくりと見て見たいものです。
なので、今回は見て素直に感じたことを・・・。
まずは仁政殿(인정전)
さすがに正殿でもあり、国の公式的な行事を執り行う建物であるだけあって、
その門(仁政門)인정문を通ると、その荘厳さ、威厳に圧倒されるようでした。
なんだか気品あふれる空気が流れているような感じ。
よく歴史ドラマで目にする、王様の前で臣下が整然と並ぶシーン。
それはこの仁政殿の前であったわけなんですよねー。
その階級ごとに並ぶ位置に置かれている、階級名が書かれた石(?!)なども思わずパシャリ^^;
そして隣に行くと宣政殿(선정전)
こ!これは、まさにドラマによく出てくる風景~~!
臣下や中殿などが、この場所に王様に会いにくるんですよねー!
まるで
「ちょ~~な~~」と聞こえてくるかのような感覚!!
ここで一気にハイテンションになる私^^;
その隣のほうには熙政堂(희정당)と大造殿(대조전)
王様や后の寝殿、生活空間だったらしい(パンフレットによる^^;)
政事を行う仁政殿や宣政殿は、すごく男性的雄々しいイメージがあるのに対し、特に熙政堂は華やかさと、女性的というか柔らかさを感じるような建物でした。
しかし・・・ドラマを見ていて、王様と中殿の住まいって割と離れてるのかな?というイメージを持っていたのですが、めちゃくちゃ近かったんですね・・・。
そうだよね・・・夫婦だもんね^^;
なかなか新しい発見でした。
今回、せっかく昌徳宮にいくなら後苑も行きたいと思い、10時15分~の日本語ガイドツアーに参加してきました。
長くなりそうなので、続きはその2で書こうと思います♪
« ホンデ(홍대) 통통 돼지뽈살で1日目の夕食♪ | トップページ | 2日目の午前中は昌徳宮へ その2 後苑編 »
「韓国旅行記」カテゴリの記事
- 韓国旅行トピックス1(2007.08.24)
- 待ちに待った韓国旅行!前日(2008.03.20)
- 韓国旅行3/6 初日①「やっぱり韓国語ガイドさんって재미있다!」の巻(2008.03.23)
- ギリギリセーフ!!(2009.06.09)
- 今回の旅行、こんな感じでした~(2009.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント