2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月20日 (月)

ぽにょっ会 「나와B」 P191 12行目~P195 8行目

久しぶりの翻訳参加です^^

 

最初に通しで読んでいたとき、Bがボブ・ディランとか、音楽について語ってるなー・・・でもイマイチ分からんなー・・・と思っていたら、なんと自分の翻訳パートでした~(笑)

 

ボブ・ディランの音楽世界をよく知らないせいか、
Bの音楽性もちゃんと理解できていないような感じで、
なんだかしっくりこない訳になっているような気がします。

 

このセリフについての、皆さんの解釈も教えていただけたら嬉しいです


それから、うーん・・・と詰まった箇所は・・・

①첫마디부터 면박을 당했다. P192 11行目   
면박  を辞書で調べると、「面と向かって非難する」とあり、   
ここをどんな風にしたら自然な訳になるか悩みました。

 

最初、苦し紛れに「ひと言目からなじられた」としたのですが・・・
なんだか、ぴたっとくる訳ではない感じ。

 

韓国人の友人に聞いて見たところ、「면박을 당했다」と聞くと、たとえば、   
誰かの家に謝りに言ったけど、「もう結構ですから」と玄関にも入れてもらえず、
謝ることさえできなかった、そんな感じ、とのこと。

じゃあ日本語にすると何かな~と聞いて見たら、「それは思い浮かばないー」と言われました^^;

 

ええ、ええ~・・・ズルをしようとした私が間違っておりましたヾ(_ _*)ハンセイ・・・

 

ということで、そのイメージから、   
初めから、アコギNo!ってシャットアウトされたってことかぁ   
↓   
でもシャットアウトされた、っていうのもイマイチ・・・   
↓   
シャットアウト=門前払い?! でもちょっと古臭くない?!   
↓ ちょっとここで類語辞典のお世話になる^^;   
↓   
冷たくあしらわれた

 

という訳にしてみました。   
   
   
②”낡기도 했지만, 이건 어쿠스틱 기타잖아요”  P192 14行目   
   “어쿠스틱 기타가 어때서?”   
   “전 어쿠스틱 기타 싫어해요.”

 

この二人のやり取り、最初私は   
僕→B→B ・・・? だと思っていました。   
なので、   
僕「古くなってるけど、これはアコースティックギターじゃないか」(何が悪い)   
B「アコースティックギターがなんだよ」(見りゃ分かるよ)   
B「僕はアコースティックギター嫌いなんです」   
と訳していたのですが、でもBのセリフが続くなら、
わざわざ分けないよなー・・・と悩んでいたところ、ちょうど면박の意味を聞いた際、
チングが、これは    B→僕→B じゃない?    と教えてくれました。

 

なるほどーと、ひとまずしっくりきたのですが、
次はBのセリフの「낡기도 했지만」をどう訳したらいいかに苦悩・・・。

 

苦し紛れに   
「古くなっているものの」という当たり前な訳をつけてしまったのですが、
これだとBの言いたいニュアンスが伝わっていないような気がします。

 

古いとかそんな問題じゃなくて、アコースティックギターじゃんこれ!   

って言いたいのかな~と思うのですが、なんともいい訳が思い浮かびません。

 

皆さん、ここはどんな風に訳されたのか、ぜひ教えてくださいー。


③목소리가 하나의 악기가 되려면 전체 음악이 묻혀야 된다고 생각한 거에요.   
「声がひとつの楽器になるなら、音楽全体に埋めなければならないと考えたんですよ」   
P193 11行目

ここも、そのまんまの訳になってしまいました。

特に後半部分、   
声も音と一体化させる、調和させるって意味で言ってるのかなー・・・と思いつつ、
いい言葉が思い浮かびませんでした。   
   
   
④손바닥에서는 장풍이 발사된다.   

장풍が辞書になく、
インターネットで検索をして、画像を見てイメージはついたものの、   
言葉が出てこなくて・・・

 

もしや!こ、これは、かめはめ波と同じ?!と、   
「ドラゴンボール かめはめ波」と検索してたどり着いたのが   
「気功波」という言葉でした^^;

 

この解釈で合ってるんでしょうか

 

--------------------------------------------------------   
Bが、セリフの中で   
「그게 아녜요」といっている部分があるのですが、

 

これ自体も、私にはあまりなじみがなかった言葉で、   
아니에요のなんかの進化形かっ?!と最初どう訳そうか悩んだ部分だったのですが、

 

チング(男)と話しているときに聞いたら、   
「아니에요のことだけど、これって女っぽい言葉だね」と言っていました。

 

そういえば、バラエティーで少女時代のユナが   
「그게 아녜요~」と言っていたのを、チラッと見た気が!!

 

彼曰く、   
「自分だったら絶対使わない言葉」だそう。   
   
ということは、Bはちょっと女の子っぽい一面を持っているのかしら?!   
と思い、Bの一人称を、最初はロックンローラーなので「俺」にしていたのですが、   
「僕」に変えました。   
   
ロックを熱く語るBくん・・・   
そんな女の子っぽい一面他にありましたか?!^^;

2012年2月19日 (日)

そうか・・・そうだったのか・・・

picsay-1329648083

2012年2月16日 (木)

問題文を韓訳せよ!

毎週木曜日、それぞれ独学で勉強している仲間数人+韓国人チング1人と一緒に集まって、韓国語勉強会をしている。

初級~中級入り口のメンバーが多いので、
今日は韓国語ジャーナルの中の「必勝!!ハン検対策道場 3級」を取り上げて勉強してみたのだが、なんと韓国語チングから私にお題が。

「その日本語で書いてある問題文、韓国語にして」

∑(=゚ω゚=;)

いつも能力試験の勉強で目にしているはずの問題文。

いざ、日本語として表記されているものを韓訳すると思って、見直すと・・・

いかに普段問題文をちゃんと意識して読んでいないかが分かる・・・。


「1.下線部を発音どおり表記したものを①~④の中から1つ選びなさい。」

あれ・・・下線って何ていうんだっけ・・・。
表記って・・・単純に표기っていうのかな^^;

でも出来るだけ辞書は引かずに、記憶を頼りに書いて見る。

밑줄 친 부분을 발음대로 표기한 것을 1~4 중에서 하나 고르십시오.


「2.対話文を完成させるのに適切なものを①~④の中から1つ選びなさい」

대화를 완성시키는 데에 적절한 것을 1~4 중에서 하나 고르십시오.


적절한 것을...を 가장 자연스러운 것을 でもいいよ~ 韓国語らしいとのこと。


それから、韓国での試験の場合は、語尾が십시오ではなく

고르시오、 골라라(選べ)という表現の方が多いらしい。

고르십시오だなんて、丁寧だね~と妙なところに感心しておりました^^;


はぁ~、でもこんな問題文を訳すのにも、ドギマギするなんて、

まだまだ修行が足りませぬな・・・。


試験まで2ヶ月きったのに。

いかんいかん!!

本腰入れないとっ。

2012年2月 6日 (月)

うん、楽しいかも

正直、あまり好きじゃなかったんです。

語彙を覚えていくという作業が。

初級のころは楽しかったんですけど…

だんだん中級…上級の入口…になっていくにつれ、

固くて難しい単語ばっかりになってくるし^^;

日常生活であんまり使わないから、すぐ忘れるし…。


でも

高級対策!と思って、始めたこの作業が、

なんだか、とても楽しいと思えるこの頃。


なんだろう…この心の変化。


新しく言葉を覚えて、

新しい世界が自分の中で広がっていくような感覚が

なんだか、とても楽しい。



もうちょっと、早く開眼してくれてたらなぁ~~^^;

2012年2月 5日 (日)

ちょっと遅いお正月~

今日のお昼に、韓国人チング&韓国語を勉強しているか県とおこちょっと遅い韓国式お正月を行いましたー。

rps20120205_173543_899

韓国人のチングドゥルが、トックを作ってくれました^^

rps20120205_173431_936

おいしかったです♪

2012年2月 1日 (水)

SHINHWA オフィシャルサイト オープン!

1328026342163.jpg

寝る前にこのニュースを見て、
眠れなくなってしまった

ついにオフィシャルサイトもオープンですね!!


そして、公開されたティザー動画。

きっと、4年前のソウルコンに行った方にとっては、昨日のことのように、あの時の空気、感情が蘇ってくるんじゃないだろうか。

行けなかった私でさえ、こんなにも心が震えるくらいだから。


別れの悲しみで見送った4年前とは反対に
今度は再会の喜びいっぱいで出会える
3月24日

神話カムバックは、本当にすぐそこですね!

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ