2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月26日 (木)

国立国語院のツイッターがおもしろい^^

twitter

最近、その存在を知り、さっそくフォローしたのですが、

さすが国立国語院さんのツイッター!!

とてもおもしろい!

最近はまっています。

フォロワーさんの韓国語についての色々な質問にお答えするというツイッターがほとんどなのですが・・・

標準語

正しい表記法

分かち書き

発音

文法

などなど・・・

正しい韓国語について、とてもシンプルに分かりやすく説明してくれています。

オール韓国語ですが、そんなに難しい表現も使ってないので分かりやすいので、

読んでいて、

ふむふむ・・・、そうなのかぁ~~!

と思わず読みふけっちゃいそうになります。

恐れ多くもフォロバまでして頂いて・・・ありがたやありがたや・・・^^;

興味のある方は、ぜひ覗いてみてください~。

2012年4月25日 (水)

夜桜を見に行ってきました 밤 벛꽃 구경하러 갔다왔어요.

P120425_184808

山形は今桜が満開です。

今日は一日暖かく、一気に桜が咲きました。

寒い日が続いた今年は、例年より1週間以上遅いですねー。

おかげで、東北はGWが桜のピークになりそうですが^^

P120425_193935

今日は、桜の間に垣間見える三日月と、そこに寄り添う金星が、とてもきれいに見える夜でした。

(携帯で撮った写真なので、その雰囲気が全く伝わってこないのが残念><)

2012年4月22日 (日)

「THE RETURN」シナコントピック2 今更ですがソウルコンです^^;

shinhwaco

 

(画像:SHINHWA facebook pageより)

 

試験前にアップ出来たらよかったのですが、ちょっと余裕がなくて書けませんでした。

 

そうこうしているうちに、あっという間に1ヶ月経とうとしている今日この頃・・・本当にもう今更?って感じで、書くのどうしようかな・・・とも思ったのですが、前回「その1」と書いてしまったので^^;「その2」いってみようと思います。

 

エピソードが多すぎる・・・と書いた割りに、もう脳みそ雑巾絞りでお送りするシナコントピック2。

 

あまり期待できるような内容ではないかも・・・です(笑)   
(記憶があいまいな点は脚色している可能性があるので、違った場合はご指摘ください^^;)

 

続きを読む "「THE RETURN」シナコントピック2 今更ですがソウルコンです^^;" »

2012年4月20日 (金)

26回 韓国語能力試験問題ダウンロード

本日 20日からダウンロード可能とのこと。

こちらからダウンロードできます。

韓国語能力試験(韓国公式)

かじりたてのハングル(TOPIK資料室)


来年度あたりから?

韓国語能力試験もスピーキングも加わる・・・という話がほぼ確定らしい・・・という話もあるようです。

確かに、話せて真の語学習得と言えるのでしょうから、やっぱり来たかーとも思いますが、敷居も高くなりますね・・・。

あ・・・秋には、やっぱり高級は制しておきたい^^;

なんて消極的なことも考えてしまう今日この頃です。

2012年4月15日 (日)

第26回 韓国語能力試験 高級 受験してきました

つい先ほど帰ってきました。

今回の試験は、いつにも増して時間が足りない・・・と感じた試験でした。

自分なりに、自分のいいように解釈しますと^^;

これまでは、正直、語彙力、表現力とも全然高級というレベルに達していなくて、分からない部分も多くフィーリングで解いていた部分も多かったんですΣ(゚д゚lll)

そのため、さーっと読んで、なんとなくこれ?というものを選んで解いていた。

今回は、その部分はちょっと違ったかな・・・と。

読んではある程度理解できる、でも悩む=時間がかかる

ということで、今までより少し進歩しているのではないか・・・と感じられた、かなりの前向き思考で終えた試験でした。

でも、しっかり理解していれば、ささっと解けて時間も余りかからないはずで・・・まだまだ勉強不足であることは確かなので、次回はそうなれるように勉強していかなくちゃいけないなーと改めて再確認した試験でもありました。

では、少し分野に分けての所感等を書いて見ようと思います。

■1校時:語彙文法、書き取り
まろさんも書いていらっしゃいましたが、すごく難しい!という問題は確かにないと思いました。
(解けているかは別として・・・)

例年通りの傾向であり、出題される文法表現もこれまでの過去問で頻出している表現が多かったように思います。

書き取りもそんなに難しくは・・・ないだろうと思います。
順序良く並べる問題は
「歴史小説の価値」と題して、「話の中の政治/歴史中の政治を再考する/現在の歴史を見る/導き出してくれる」(・・・だったような)
を文章として組み立てる問題でした。

作文は、
・大衆媒体における報道の際、視聴者が知る権利と、個人の私生活や個人情報の保護はどちらが優先されるべきか
・そう思う理由
・報道姿勢はどうあるべきか

について論述せよ という問題でした。

ここ2年ほど(?)自分の経験を書くような作文が多かったのですが、久しぶりに、時事問題的な話題が来たなーという印象です^^;

作文を書くのに30分は残しておいたのですが・・・ちょっと時間足りなかった~。
まだ「その理由」を書いている段階で、残り10分ですーといわれ、あせってまとめたという感じ!
600字ちょっと書いたところで、まとめてしまったのですが、ちょっと漠然とした内容になってしまったような気がします。


■2校時 聞き取り 読解
最近、聞き取りの練習を怠っていたんですよねぇ~~^^;
ということを、如実に感じてしまった45分・・・。

やっぱり普段の訓練は重要です・・・。

ちょっと聞き取れなくなると集中力が切れ、ちょっと違う世界にトリップしてしまいそうな脳みそを、聞き取りの音声に必死に戻す・・・ということの繰り返し^^;

ただ、全部聞き取れなくても、答えの文章を先に読むようにし、キーワードをなるべく聞き出すようにして解いた、という感じです。
結果はどう出るか・・・


読解は、前回の記事にも書いたとおりに後ろから解きました。
そんなに難しい文章はなかったように思います。

そう、読んである程度理解は出来るんです。問題文も答えの文章も。
でも、特に後半の問題で、答えがどれだろう・・・と悩む問題が何問かありました。

やはり能力試験、語学力を問うだけではない、文章理解能力、読解力が試される試験だなーと改めて実感いたしました・・・。

後半、10問弱を残して残り時間が差し迫っていたのですが、やはり前半の問題に戻っていくと、比較的読みやすく解きやすい!
がーーーっと読んで、全問解いた上に最後のほうの問題を見直すことも出来ました。

やっぱりこの方法はいい!と思います^^

しかし・・・文学問題はやっぱり、さっぱり~~だったなー・・・。
悲しいくらい毎回・・・^^;


■成績発表日は6月4日 月曜日 15時~ のようです。


----------------------------------------------------
今回、山形会場での受験は、3名でした。
相変わらずこじんまりと、でもそのためかアットホームな雰囲気^^*

なんと、途中の休憩時間には、会場である民団の事務局さんから、冷えた緑茶のサービスが!
1校時を終え、喉がカラカラだったので、喉にも胸にも染みました・・・。

また、試験の前に「暇なとき読んでくださいー」とこんな素敵なものまで下さいました。
P120415_194012_edit_1

うん、やっぱり地元の山形会場。
受験人数は少ないけれど、アットホームな雰囲気で受験できるのがいいかも^^


受験された皆様、今日は本当にお疲れ様でした!

2012年4月14日 (土)

試験までD-1!!

時が過ぎるのは本当に早いもので、とうとう韓国語能力試験の前日となりました。

あの申し込んだときのモチベーションはどこに・・・というくらい、

途中、またしても中だるみしてしまい

いつもの悪い癖で、後半かなり追い込み・・・な勉強をしてしまっていますが

明日は今出せる力を全力で出し切れるように頑張りたいと思います。


冷静に考えて、今の実力は6級合格します!と正直言えない段階ですが、

前回よりはちょっとステップアップした点数をとれたらいいなぁ~^^


明日は山形会場での受験。

車で2時間ちょっとかかるので、ちょっと早起きです。

◎受験票と筆記用具(シャーペン、消しゴム、修正テープ)、身分証明書は忘れずに!

◎作文の課題は、1校時の試験スタートしたら最初に見る

◎読解の問題は最後から解く


あとはあせらず落ち着いて^^

こんなところをポイントに、頑張ります!


明日、受験される皆様、お互いに頑張りましょう!!

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ