2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月27日 (水)

BIGBANGのツアーTシャツ買っちゃった♪

P120627_182134_edit_1


最近、ツアーグッズというものを、あまり買わなくなったのですが、

今回のBIGBANGのツアーTシャツは「かっこよい!」と思って

思わず買ってしまいました~~。

しかもコンサート行ったんだから、会場で買えばいいものを

後になってから欲しくなって、送料まで払って買うという・・・( ̄Д ̄;;

うん、でもかっこいい~。
(写真が畳の上っていうのが、なんとも言えないんですが)

どこで着よっかなーー(^^;

2012年6月26日 (火)

野間先生の講演会「ハングルの誕生 <知>の革命」にも行ってきました^^

SHINeeのコンサートの後は、そのまま夜行の高速バスで新潟に戻り、
日曜日に新潟市万代市民会館で開催された野間先生の講演会に行ってきました!

先着280名だったので、開場10分前ほどに会場に行くと・・・

なんと!すでに開場されている!!( ゚ ω ゚ ) ! !

あせって中に入ると、まだ席は空いていて、ホッ・・・。
前列2列目、ど真ん中をゲットです☆

hangul1

でも、開演間際には、すっかり会場の席が埋まるほどの方々がいらっしゃっていました。


開演の時間が近づき・・・一瞬ステージ前の照明がふっと暗くなったのですが、

その時、思わず、昨日のコンサートの名残か、条件反射か・・・

「きゃ~LOVE

と叫びそうになったワタクシ。

あぶない、あぶない・・・(≡ε≡;A)…
いや、でも叫んだ方がよかったかも…なんて思ったりして^^;


野間秀樹先生。

韓国語を習いたての頃、毎週毎週楽しみでしかたなかったテレビのハングル講座の監修をされていたことで、そのお名前を知り、ずっと憧れだった先生。

恐れ多くも、スキットドラマに好き勝手に突っ込みを入れて書いていた、このブログを先生のホームページにリンクをして頂き・・・いつかはお会いして見たいと思っていたのですが、

それが、こんなに早い段階で実現するなんて!

もう夢のような出来事でもあり、実は、先生がステージに上がるまでの待つ時間、前日のSHINeeがステージに現れる前よりもドキドキしていました^^*

実際にお見かけし、講演を聞いての第一印象。

先生っ お・・・おもしろすぎるっ(*≧m≦*)


冒頭で、「私は口下手ですので、実際に本を読んでいただいた方が・・・」とおっしゃる先生。

なんというご謙遜を・・・!^^;

とてもユーモアの溢れた先生のお話に、途中何度お腹がよじれそうなくらい笑ってしまったことか・・・!

一番眠気が訪れやすい魔の14時~という時間帯、
正直なところ、「勝手にハードスケジュール」で参加したため、睡魔が襲ってこないかとハラハラしていたのですが、そんな心配は無用のあっという間の講演時間でした。

「『師』がいなくても、誰でも自ら悟ることができるように」と作られたハングルの精密なまでのシステマチックでロジカルな作りの素晴らしさや奥深さ。

漢字、漢文を重んじていた重臣が、ハングル導入を拒み反対した本当の理由は何なのか。
それはハングルの素晴らしさ、影響力の恐ろしさ、それゆえ漢字が消え去っていくだろうという危機をこの時代に誰よりも気づいていたからだということ。
その彼らと世宗大王とのやりとり。

音で作られた文字に<知>など存在しないと言われたハングルが、<知>を獲得していく過程・・・

確かに、著書「ハングルの誕生」を読めば、全て書いてあることなのですが、
直接、先生からお聞きし、今まさにその歴史の瞬間に立っているかのような、
そんな錯覚に陥るほど、生き生きとした熱意のこもったすばらしい講演でした。

また、ハングル同士がつながって奏でる音がどうしてあんなに美しいのか、
どうして不思議なくらいに、この文字、言葉に惹かれるのか・・・
なんだか分かったような気がしました。

そ・し・て・・・

講演が終わってから、先生にサインをして頂きました~^^ うふっ☆
hangul2

少しの時間でしたが、直接お話することもでき、
本当に嬉しかったです^^*

2012年6月25日 (月)

SHINee THE FIRST JAPAN ARENA TOUR "SHINee WORLD 2012" 行ってきました~

shineecon1

6月23日(土曜日) 代々木第一体育館で開催されたSHINeeのコンサートに行ってきました~。

BIGBANGのコンサートから1ヶ月も経っていないというのに・・・^^;

本当に地方にお住まいの方ですか?というペースでの東京行き・・・、確かにこんなペースで東京に行くのは私の人生始まって以来です。

当初のツアー日程の時は、携帯ファンサイト先行も、DVD購入特典もことごとく落選。
追加日程が決まった時には、すでに5月のBIGBANGに行くことが決まっていて、どうしようか悩みに悩んで、でもあきらめきれず、ダメもとで申し込んだ今回のコンサート。

不思議なもので、意気込んでいる時は外れるのに、半分あきらめていると当選したりするのが世の常なのか・・・。

しかも、ファンサイトのほうではなく、チケボ先行のみ1本で申し込んだのですが、
席は北ブロック1階、8列目という十分よいお席!!

shineekon2
花道や、ステージ脇に来てくれたら、表情もバッチリ!

中央ステージでのパフォーマンスが結構多かったので、そのときは斜め後ろから見る感じになってしまう席ですが、普段見れない後ろからのフォーメーションを見るのも、なかなかよいかも☆(正面はDVDが出てから楽しむことにして・・・^^)

パーンと飛んできた銀色テープもキャッチできるという素敵な席でした~☆

やはり・・・人間、欲を出さない方がよい方向に向かうのかもしれない・・・と悟った今日この頃(笑)

以下、長いので^^; 別ページに書きます。

続きを読む "SHINee THE FIRST JAPAN ARENA TOUR "SHINee WORLD 2012" 行ってきました~" »

2012年6月22日 (金)

週末は韓国イベント目白押し♪

今日は新潟に来ています。

新潟に住んでいる弟のアパートに来ているのですが、弟はただいまバイト中~、ということで、一人でビール片手にまったり中

明日から2日間は、韓国ものイベント目白押し?の週末です^^

土曜日、夜は弟と一緒にSHINeeのコンサートへ

先月、BIGBANGのコンサートで行ったばかりだというのに…^^;
行きすぎっす。。。

でも、座席もなかなか良さそうな?予感なので、初のSHINeeコンサート、とっても楽しみです!

そして、お昼の時間は、サトコさんと合流して、イ・キジョ氏の白磁の展覧会に行きます

コンサートの後は、優雅に東京に一泊・・・はせず^^;
そのまま夜行バスに乗って新潟へ戻ります。

それは・・・何故かというと

日曜日は、野間秀樹先生の講演会が新潟で開催されるからなのですーー

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
韓文化交流特別講演会
ハングルの誕生<知の革命>
講師:野間秀樹

日時:6月24日 日曜日 14:00~16:00
会場:新潟市万代市民会館多目的ホール

先着280名(会場13:30~)
詳しくはこちら

てっきり、予約先着なのかと思ってお電話したところ、当日の先着順だそうです。参加したい方は早めに行った方がいいかもしれません^^
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

憧れの野間先生に直接お会いできると思うと、今からとても楽しみで仕方がない


ちょうど弟が新潟に住んでいるのがありがたい^^;
山形⇔新潟⇔東京 で、全部楽しんじゃおう!という計画

月曜日は仕事…という、なかなかハードなスケジュールですが、韓国でいっぱいに詰まった週末

楽しみです^^


まずは、明日寝坊しないようにしなくっちゃ

2012年6月15日 (金)

ARTS &SCIENCE PRESENTS Lee Gee Jo

韓国現代白磁作家であり、ソウルのチョンダムにchoeusook art & lifestyleというお店を構えているイ・ギジョさんの初の日本での展覧会が開かれるようです^^

6月23日(土)~7月8日(日)

at ARTS & SCIENCE
107-0062
東京都港区南青山6-1-6 パレス青山103B


大きな地図で見る

3月に韓国に行った時、サトコさんと一緒に行ったのですが、

イ・キジョさんの白磁は、柔らかくて・・・透明感があって、シンプルさの中にどことなくかわいらしい部分もあったりして、とても魅力的。

しかも手が届く価格で販売してくださっているので、私も思わずお茶碗(あ・・・韓国語でなんていうんだろ^^;)を購入し、今愛用しています♪

行った際に、メルアドなど連絡先を書いてきたところ、
今回の展示会のご連絡を下さいました。

日本での展示会なんて^^ 白磁好きにはたまらないですねー^^

ぜひ興味のある方は、足を運んで見てください!


ちょうど初日に、SHINeeのコンサートで東京に行くんですよね!!

なんてベストタイミング~~~♪

コンサートの前に寄ってみようかなぁ~~。

2012年6月11日 (月)

사람의 인생을 하루라고 친다면 人生を1日にたとえるなら

“새로운 일을 하기에는 너무 늦은 거 아니에요?”

나는 그렇게 생각하지 않는다.

80년, 사람의 인생을 하루라고 친다면 그 절반인 마흔 살은

겨우 오전 12시.

정오에 해당한다.

그러니 사십대 초반인 나는 이제 점심을 먹은 후

커피 한 잔 마시는 시간에 와 있는 거다.

아직 오후와 저녁과 밤 시간이 창창하게 남았는데

늦기는 뭐가 늦었다는 말인가.

뭐라도 새로 시작할 시간은 충분하다.

한비야 ‘지구밖으로 행군해라’ 중에서


「新しいことをするには遅すぎるんじゃないですか?」

私はそんな風に思わない。

80年、人生を1日にたとえるなら、その半分である40歳は

まだ午前12時、正午に該当する。

それなのに、40代前半である私は、まだ昼食を食べた後

コーヒーを1杯飲む時間にいるのだ。

まだ午後と夕方と、夜の時間が十分に残っているのに

遅いと言うのは何が遅いというのか。

何をするにしても新しくスタートする時間は十分だ。

ハンビヤ「地図の外に行軍しろ」より


ハンビヤさんの本、読んでいると素敵なフレーズ、ハッとさせられる言葉が多く、それをブログで書いていきたいなと思い、前回も書いたつもりが・・・

ちょっと当時、悶々としていた部分と合間って
自分の心のうちをぶつけてしまった記事になってしまったのですが・・・^^;

この一節も読んでいて、素敵っと思った1節です。

前回、悶々していたのも、自分の年齢的なことも考えて、変にあせっていたところがあったんですよね…。

40才は、まさに正午、
40代は朝食の後のコーヒーを楽しんでいる時間、
これから充実した午後の時間、夕方、夜がある。

なんて素敵な考え方なんでしょう!

とすれば、30代なんて・・・まだ11時になるかならないかくらいでしょうか^^

あれから、
悶々していたことを色々考えてみて、紙にも書き出したりしたりして・・・
自分の中でもだいぶ整理がついてきました。

考えがまとまったら、あとは行動に起こすのみ!ですね^^

どんな午後を過ごすか、どんな1日にするかは自分次第。

充実した、素敵な午後を過ごしたいものです。

2012年6月 5日 (火)

MONSTER BIGBANG

コンサートから1週間ちょっと・・・すっかりBIGBANG一色になっている今日この頃^^;;

(も!もちろんシナも忘れていません!!)

ここ1週間ほどは、

私以上にペンである、うりよどんせんのため、

アルバム「ALIVE」の韓国語詞にせっせとフリ仮名ルビを振り・・・

日本語訳がないものは訳してあげたりなんていう

健気なお姉ちゃんを務めておりました^^;


ところが、私の方が逆に

韓国語の詞をじっくりと見ているうちに

どっぷり詞の世界観にハマってしまっています。

う~ん、やっぱりG-DORAGONはすごい・・・。

ということで^^;明日発売の「STILL ALIVE」収録の「MONSTER」の歌詞も

ふり仮名ルビ&訳してみました~。

こんなにまじめに歌詞訳したのは久しぶりです。

これがまたせつない!

しかし・・・私の日本語表現能力では、上手く表現しきれてないのが悲しい…(TT)

その点は大目に見てやってください・・・。

(少し日本語訳変更しました)





MONSTER          BIGBANG

オレンマニヤ     モッポンサイ
오랜만이야 못 본 사이
久しぶりだね 会えなかった間

クデン  オルグリ    チョアボヨ
그댄 얼굴이 좋아 보여
君は元気そうだね

イェッポジョッタ ノン ハンサン ネ ヌネン ウォルレ
예뻐졌다 넌 항상 내 눈엔 원래
キレイになったね 昔から君はいつもオレの中では

コワ    ボヨ
고와 보여
美しく見えるんだ


クンデ オヌルッタラ     チョグム タルラ ボヨ
근데 오늘따라 조금 달라 보여
でも今日に限って 少し違って見える

ユナニ ムォンガ     ド    チャガウォボヨ
유난히 뭔가 더 차가워 보여
何かものすごく冷たく見えるんだ

ナルル ボヌン ヌンビッチ トンジョンエ カドゥッ
나를 보는 눈빛이 동정에 가득
僕を見る瞳が 同情で

チャイッソ ネ アッペソ ナン チャガ ボヨ
차있어 네 앞에서 난 작아 보여
溢れていて 君の前でオレは小さく見える


クェンチャヌン チョゲソ テファチュジェルル パックォボリョ
괜찮은 척 애써 대화주제를 바꿔버려
平気なフリ 無理に話題を変えてしまう

ムッコシップン マルン マヌンデ
묻고 싶은 말은 많은데
聞きたいことはたくさんあるのに

ノン タッチャルラボリョ
넌 딱 잘라버려
君は全く相手にしてくれない

ネ ギン モリン チャルランゴリョ
네 긴 머린 찰랑거려
君の長い髪が揺れて

ネ ボルル  ッテリゴン  スチョジナ
내 볼을 때리곤 스쳐지나
オレの頬を打つようにかすめていき

ティドラソン ゴッチャン カボリョ
뒤돌아선 곧장 가버려
背を向けて 振り向かず行ってしまう

ヨギソ ノル チャブミョン ウスウォジナ
여기서 널 잡으면 우스워지나
ここで君を引きとめたら おかしなヤツになるだろ


アムマルド      トオルジアンチョ
아무 말도 떠오르지 않죠
どんな言葉も浮かんでこないよ

トルミョンソ ノナンドゥ パルチャッディロ
떨면서 넌 한두 발짝 뒤로
怯えながら  君は1~2歩後ずさって

イジェン ネガ    ムソッタン グマル
이젠 내가 무섭단 그 말
今はオレが怖いっていうその言葉

ナル ミッチゲ ハヌン   ノラン ダル
날 미치게 하는 너란 달
オレを狂わせる君という月


I love you baby I’m not a monster

ノナルジャナ イェジョン ネ モスブル
넌 알잖아 예전 내 모습을
君は知ってるだろ 以前のオレの姿を

シガニ    チナミョン    サラジョ ボリルテンデ
시간이 지나면 사라져 버릴 텐데
時が過ぎれば消えさってしまうだろうけど

クッテナルッテンデ baby
그 땐 알 텐데 baby
その時は分かるだろうけどbaby

I need you baby I’m not a monster

ナラルジャナ    イロッケ カジマ
날 알잖아 이렇게 가지마
オレを知ってるだろ そんな風に行かないで

ノ マジョ ボリミョン ナン チョゴボリル テンデ
너마저 버리면 난 죽어버릴 텐데
君まで見放したら オレは死んじゃうから

I’m not a monster

ムスンイリ    イッソド   ヨンウォナジャゴ
무슨 일이 있어도 영원하자고
どんなことがあっても永遠だよって

スルプルッテド キップルッテド クッカジハジャゴ
슬플 때도 기쁠 때도 끝까지 하자고
悲しい時も嬉しい時も、最後まで一緒だって

You don’t say that tomorrow

オヌリ       マジマギン    ゴッチョロム サランハジャゴ
오늘이 마지막인 것처럼 사랑하자고
今日が最後の日であるかのように愛し合おうって

ノ オムヌン サルムン ジョンシニョン セサングァ
너 없는 삶은 종신형 세상과
君のいない人生は終身刑 世界と

タンチョルデェ トル ジギョンイヤ
단절돼 돌 지경이야
断絶されて 狂いそうなんだ

ノラン    チョンジェヌン コジルビョン シリョネ ヨンソッ
너란 존재는 고질병 시련의 연속
君っていう存在は不治の病 試練の連続

マウム ソン ミリョニヤ
마음 속 미련이야
心の中の未練


セサンサラムドゥリ     ネゲ トルリン ドゥン
세상사람들이 내게 돌린 등
世界中の人が オレに背を向けて

モドゥン ゴシ    ベベ    コヨイットン    ヌンチョリドゥル
모든 것이 배배 꼬여있던 눈초리들
みんな引きつっていた目つき

ネゲ カジャン クン アップムン アップムン
내게 가장 큰 아픔은 아픔은
オレにとって一番辛いことは

ネガ   クドゥル   カッタジョッタン ゴップン
네가 그들 같아졌단 것뿐
君がそいつらと同じようになったってことだけ

I love you baby I’m not a monster

ノナルジャナ    イェジョン ネ モスブル
넌 알잖아 예전 내 모습을
君は知ってるだろ 以前のオレの姿を

シガニ      チナミョン    サラジョ   ボリルテンデ
시간이 지나면 사라져 버릴 텐데
時が過ぎれば消えさってしまうだろうけど

クッテナルッテンデ baby
그 땐 알 텐데 baby
その時は分かるだろうけどbaby

I need you baby I’m not a monster

ナラルジャナ    イロッケ    カジマ
날 알잖아 이렇게 가지마
オレを知ってるだろ そんな風に行かないで

ノマジョ    ボリミョン       ナン チュゴボリルッテンデ
너마저 버리면 난 죽어버릴 텐데
君まで見捨てたら オレは死んじゃうから

I’m not a monster

 

カジマ     カジマ     カジマ      ットナジマラ
가지마 가지마 가지마 떠나지 말아
行くなよ 行くな 行くな 行かないでくれ

ハジマ      ハジマ     ハジマ      ノガッチアナ
하지마 하지마 하지마 너 같지않아
やめろ やめろ やめろ 君らしくない

モロジン   チェロ    サランウン  ゴルロジン チェロ
멀어진 채로 사랑은 걸러진 채로
遠ざかったまま 愛は滅びたままで

チャッチマ  チャッチマ  チャッチマ  ナル チャッチマラ
찾지마 찾지마 찾지마 날 찾지 말아
探すな 探すな 探すな オレを探さないでくれ

マジマッ    マジマッ  マジマッ
마지막 마지막 마지막
最後に 最後に 最後に

ネ アッペ    ソ インヌン
네 앞에 서 있는
君の前に立ってる

ネ モスブル    キオッケジョ
내 모습을 기억해줘
オレの姿を覚えていて

ナル イッチ マラジョ
날 잊지 말아줘
オレを忘れないでくれ

I love you baby I’m not a monster

ノナルジャナ    イェジョン ネ モスブル
넌 알잖아 예전 내 모습을
君は知ってるだろ 以前のオレの姿を

シガニ チナミョン         サラジョ ボリルッテンデ
시간이 지나면 사라져 버릴 텐데
時が過ぎれば消えさってしまうだろうけど

クッテナルッテンデ baby
그 땐 알 텐데 baby
その時は分かるだろうけどbaby

I need you baby I’m not a monster

ナラルジャナ   イロッケ      カジマ
날 알잖아 이렇게 가지마
オレを分知ってるだろ そんな風に行かないで

ノマジョ     ボリミョン   ナン チュゴボリルッテンデ
너 마저 버리면 난 죽어버릴 텐데
君まで見捨てたら オレは死んじゃうから

I’m not a monster

I think I’m sick
I think I’m sick
I think I’m sick


しかし、このMV。

テヤンのあの頭は・・・どうしちゃったのーー!

と、突っ込まずにはいられません^^;

2012年6月 4日 (月)

第26回 韓国語能力試験 5級合格でした


「確認」というボタンを押す時のあのドキドキ感・・・

恐る恐るぽちっと押してみると・・・

今回も5級合格でした。

6級を目指していたので、反省点は多いものの、嬉しい部分もあったので、前回ちょっと恥ずかしくて公表出来なかった点数と比較してみます。

  語彙/文法 書きとり 聞き取り 読解 総合 平均
24回

52

53

60

61

226

56.5

26回

74

48

57

72

251

62.75


自分でも驚きの語彙/文法70点台
しかも4つのうち一番よかったというのに更にビックリ!

今まで、一番苦手で・・・一番点数が取れなかった科目でした。

語彙・文法が分かれば、他はいけるはず!と、ひたすら語彙・文法の部分をやっていたのが功を奏したのかもしれません^^;

読解も10点アップで嬉しい。

後ろから解く戦法がやはり効いているのかも!


逆に言うと、今まで得意としていた聞き取りが伸び悩んでいます。

得意だと思ってサボっていたのが、もろに出ている。


書きとりは・・・・・

・・・何も言うまい・・・。


最初に書いたように、本来は6級合格を目指していたので、反省点は多々ありますが、

どこを攻めればいいかが、更にはっきり見えてきたこと

時間をかけ、やったぶんだけの成果はしっかり出るんだということ

を再確認出来ました。

前回の記事で、色々うだうだと書いてしまいましたが・・・

週末、自分を見直し、今後の方向性も徐々にはっきり見えてきました。

10月は、今回の試験をもとに、

6級合格。

口だけではなく、達成できるように努力していきたいと思います。


受験された皆様、改めてお疲れさまでした^^

2012年6月 1日 (金)

무엇이 나를 움직인가? (何が私を動かすのか)

누군가는 말할 것이다.

하고 싶은 일을 하려고 해도 현실은 다르지 않느냐고.

물론 다르다.

그러니 선택이랄 수 밖에.

난 적어도 세상 많은 사람들에게 새장 밖은 불확실하여

위험하고 비현실적이며 백전백폐의 무모함뿐이라는 말은

사실이 아니라는 것을 알려주고 싶다.

새장 밖의 삶을 살고 있는 한 사람으로서

새장 밖의 충만한 행복에 대해 말해주고 싶다.

새장 안에서는 도저히 느낄 수 없는,

이 견딜 수 없는 뜨거움을 고스란히 전해주고 싶다.

제발 단 한 번이라도 자신의 가슴을 뛰게 하는 일이 무엇인지,

진지하게 생각해 보라고 권하고 싶다.

오늘도 나에게 묻고 또 묻는다.

무엇이 나를 움직이는가?

가벼운 바람에도 성난 불꽃처럼 타오르는 내 열정이 정체는 무엇인가?

소진하고 소진했을지라도 마지막 남은 에너지를 기꺼이 쏟고 싶은

그 일은 무엇인가?

[한비야  “지도 밖으로 행군하라” 중에서]


誰かが言うだろう。

やりたいことをしようと思っても、現実は違うのではないかと。

もちろん異なる。

しかし選択するしかない。

私は世界の多くの人々に、少なくとも鳥かごの外は不確実で、

危険で、非現実的で、百戦百敗の無謀でしかないという言葉は

事実ではないことを伝えたい。

鳥かごの中の人生を生きている一人の人間として、

鳥かごの外に溢れている幸せについて話してあげたい。

鳥かごの中では到底感じられない、

じっとして入られない熱い思いを余すところなく伝えたいのだ。

どうか、たった一度でも自分の胸を打つ仕事がなんなのか、

真剣に考えて見て欲しい。

今日も自分に問いかけ、さらに問いかける。

何が私を動かすのか。

軽い風にも打ちあがる花火のように、燃え上がる私の情熱の正体は何なのか。

消尽し、燃え尽きたとしても、最後に残ったエネルギーを喜んで注ぎたい

その仕事は何なのか。

「ハンビヤ 『地図の外に行軍しろ』」より


まろさんに頂いたハンビヤさんの本の最初の方に書かれた一節。

彼女は、アフガニスタンで緊急救護団の要員として向かうことを胸に誓い、そして現実のものとする。

その知識も経験も少ない状態にも関わらず、この仕事に関わりたいという熱い情熱のもとに。

私は何だろう。

たった一度でも胸を打つほどの、疲れ果てても残ったエネルギーを喜んで注ぎたいと思うこと。

今まで、ここまで真剣に考えたことがあっただろうか・・・。

いつも夢見がちに、こうしたい、こうだったらいいな・・・と思うことはたくさんあったけど、

それを現実化するために、真剣に考え行動したことがあっただろうか。


彼女の言葉を読んで、今までの自分、これからの自分について、

すごく考えさせられた。

でも、未だ自分の中に確固とした答えが出てこない。

今までははっきり答えが出ないまま、日常に流されてばかりいたけど・・・

真剣に考えてみよう。

そう思った今日この頃です。

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ