2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月31日 (木)

(お詫びと訂正) ジェジュンの受賞コメントは따다ではなく타다でした…。

1月26日にアップしたジェジュンの受賞コメントのパダスギですが、間違いがありましたので、本日元記事も修正しました。

大変失礼いたしました。

今日、ブログを見てくれた韓国人チングが教えてくれたのですが、間違えた部分が、勉強箇所として取り上げていたという…この部分です。

신인상을 버렸네요.

チング自身は放送を見ていないのですが、受賞コメントなどで、따다はあまり使われない、타다だと思うよということで、一緒に音声を確認したところ・・・

確かに濃音というより激音。

신인상을 버렸네요.

と言っておりました。

さすがジェジュンというだけあって、記事のアクセスも結構ありましたので…見てくださった方、大変申し訳ありませんでした。


そして、この타다という言葉。
버스를 타다
バスに乗る

전철을 타다
電車に乗る

など

韓国語を習いたての頃からのお馴染みの単語ではありますが、

どうして乗り物に乗るのと、この意味と同じ単語使うの?というくらい色々な意味を持つ「思いっきり多義語」でございます。

韓国語歴も早くて6年を超える今でも「乗り物に乗る」という意味では、すらっと使えるけど、ほかの意味として自然に使えていない私。

そこで・・・

転んでもただでは転ばないぞ~~~!ということで^^;(どんなだ?!)

타다の意味も、改めてまとめてみようと思います!

(長くなりますので、次のページで)


続きを読む "(お詫びと訂正) ジェジュンの受賞コメントは따다ではなく타다でした…。" »

四字熟語20 갑론을박[甲論乙駁]

갑론을박[甲論乙駁]


여러 사람이 서로 자신의 주장을 내세우며 상대편의 주장을
반박함.
いろいろな人が互いに自身の主張を主張し、相手の主張に反発する
こと

(発音:감노늘박)

日本語:甲論乙駁(こうろんおつばく)


なんと、これは日本語にない四字熟語かなーと思ったらありました^^;;

甲がこう言えば、乙がこう言うみたいに、意見がまとまらないというような意味のようです。



갑론을박으로 끝날 것 같지 않던 심의가 마침내 막판에 이르렸다.
甲論乙駁して終わりそうもなかった審議がいよいよ大詰めになった


갑론을박으로 결말이 나지 않다.
甲論乙駁でまとまらない
.

この四字熟語、私の人生において使うことがあるだろうか・・・。

・・・なんていう問題ではないのかもしれませんが・・・。

こちらのほうは、私も受験しました28回韓国語能力試験高級に出ている問題です。(語彙文法 22番)

今日は午後からお休みなので、地元のネットカフェに初めて来て見ましたーー。

なかなか快適です

<参考・引用>
NAVER국어사전

NAVER일본어사전


2013年1月30日 (水)

四字熟語19 과유불급[過猶不及]

과유불급[過猶不及]

정도를 지나침은 미치지 못함과 같다는 뜻으로,
過ぎたるは及ばざるがごとしという意味で

중용이 중요함을 이르는 말.
偏ることなく調和が取れていることが重要であることをいう言葉

논어의 선진편에 나오는 말.
論語の先進編に出てくる言葉


♯日本語のように読みくださない四字熟語

日本語:過ぎたるは及ばざるが如し


今日も例文を新聞から見てみますー。


스마트폰 과몰입 심각…뭐든지 ‘과유불급
デジタルデイリー 2013.1.29)
スマートフォン依存深刻 何事も適度に

많이 먹으면 오히려 ‘독’… 비타민에도 ‘과유불급’있다.
(メディカルトゥデイ 2012.8.20)
たくさん食べればむしろ毒…ビタミンにも適量がある


<参考・引用>
NAVER국어사전

前田式韓国語単語整理術―日本語力を活かして語彙力を伸ばす

2013年1月29日 (火)

四字熟語18 동상이몽[同床異夢]

동상이몽[同床異夢]


같은 자리에 자면서 다른 꿈을 꾼다는 뜻으로,
同じ寝床に寝ながら、他の夢を見るという意味で

곁으로는 같이 행동하면서도 속으로는 각각 딴생각을 하고 있음을 이르는 말.
そばで一緒に行動しながらも、内心ではそれぞれ違う考えをしていることをいう言葉

日本語:同床異夢(どうしょういむ)


例を本日の韓国大学新聞のタイトルから見てみますー。

대학생 중소기업 희망초봉 동상이몽
大学生 中小企業 希望の初任給 同床異夢


大学生は中小企業への就職を望んでいるものの、学生が希望する初任給の金額と、中小企業が考えている初任給の認識の違いがある。

というような記事のようです。


大学生が中小企業に対して、2500万ウォン以上を望んでいるという記事なのですが…中小企業の初任給でその金額って・・・。

多いような気がするんですが^^;

それは私が田舎育ちだからだろうか・・・。

ちなみに、初任給を

초봉(初捧)

というんですね~。

四字熟語意外にもお勉強になりました^^


<参考・引用>
NAVER국어사전


2013年1月27日 (日)

四字熟語17 십시일반[十匙一飯]

今日から能力試験の過去問で出題されていた四字熟語を取り入れていきたいと思います。

십시일반[十匙一飯]

밥 열 술이 한 그릇이 된다는 뜻으로,
ご飯10匙がひとつの器になるという意味で

여러 사람이 조금씩 힘을 합하면 한 사람을 돕기 쉬움을 이르는 말.
何人かが少しずつ力を合わせれば、一人の人を助けるのはたやすいことをいう言葉

♯日本語には馴染みのない四字熟語

うーん…日本語と同じ四字熟語さえ覚えられないのに^^;

馴染みがないとなると、もっと曲者です。

新聞のタイトルや記事から例を見ていますー。


오는 10월4일 ‘천사데이’에 인기 연예인과 역대 올림픽 금메다리스트 및 시민 천사들과 함께 달리며 십시일반 정성을 모아 백혈병 어린이들을 도웁시다.
(2003.8.20 中央日報より)
来る10月4日「天使の日」に人気芸能人と、歴代オリンピック金メダリスト及び、市民の天使たちと共に走り、十匙一飯の真心を集め、白血病の子供たちを助けましょう。


십시일반 정성모아 저소득 아동에 책가방 선물
(2013.1.14 仏教新聞より)
十匙一飯の真心をあつめ、低所得層の児童にランドセルプレゼント


한 대학 출업생들이 십시일반으로 장학금을 후배 재학생들에게 전달했다.
ある大学の卒業生が、十匙一飯として奨学金を後輩の在学生に贈った。



こちら、1月に韓国国内のみで行われた29回韓国語能力試験 語彙文法22番の問題に出題されている四字熟語です。

십と일は10と1かなーと思いましたが…意味などはさっぱりでございました・・・(ーー;

うーーん 道のりは長い(笑)

<参考・引用>
NAVER국어사전

前田先生HP「四字熟語辞典」


2013年1月26日 (土)

韓国語能力試験 記述式答案 作成方法

今日は珍しく連続投稿です^^;

今まで知らなかったのですが…1月9日付
韓国語能力試験 韓国公式ページにて

「韓国語能力試験 記述式答案 作成方法」

というものが公表されていたんですね!

各級の作文も含めた記述式書き取り問題において、どの部分に主眼を置いて採点されるか、評価されるかといったことが具体的に書かれています。

勉強する際には、ここに記載されていることを念頭に置きながら練習するといいかもしれません^^*

ちなみに・・・いつも過去問等でお世話になっている

「かじりたてのハングル」さんで、日本語版もアップしてくださっています。

素敵☆


まだサッとしか見ていないので、これは熟読しなくてはっ^^

四字熟語16 신출귀몰[神出鬼没]

신출귀몰[神出鬼没]

귀신같이 나타났다가 사라진다는 뜻으로,
お化けのように現れたと思えば消えるという意味で

그 움직임을 쉽게 알 수 없을 만큼 자유자재로 나타나고
その動きを簡単に悟られないほど自由自在に現れたり

사라짐을 비유적으로 이르는 말.
消えることを比喩的にいう言葉

日本語:神出鬼没(しんしゅつきぼつ)

星例文です



신출귀몰의 괴도
神出鬼没の怪盗

경찰을 조롱하듯이 신출귀몰한 범인.
警察を揶揄するかのように神出鬼没の犯人
<引用・参考> 前田式韓国語単語整理術―日本語力を活かして語彙力を伸ばす

NAVER국어사전

NAVER일본어사전

ジェジュンのMBC新人演技賞受賞コメントでお勉強

先週の木曜日の韓国語自主お勉強会にて。

一緒に勉強しているオンニが年末にあったMBC演技大賞のジェジュン受賞コメントをパダスギしてみたということで、私もパダスギしてみながら一緒に答え合わせをしました。

せっかくなので、ブログにアップしようと思います^^

(1/31 聞き取った表現に誤りがあったので訂正しました。
訂正箇所は、2段目です

신인상을 이렇게 버렸네요.

⇒신인상을 이렇게 버렸네요.)


jeajung

네, 감사합니다.
ありがとうございます

신인상을 이렇게 타 버렸네요.
新人賞をとってしまいましたね。

일단 지금 떨려요, 기분이.
今とても緊張しています。

왜냐면 저기 앞에 부모님이 와 계시는데,
なぜかというと、前の席に両親が来ているんです。

이렇게 오늘 하필 오늘 놀러오셨는지 잘 모르겠는데,
どうして今日に限って来たのか、よく分からないのですが

저 상 받았습니다!
僕、賞をとったよ!

이 상이 그 평생 한번밖에 받지 못한다는 상이라고 하는데
この賞は人生で一度しかとれないという賞だと言いますが、

이렇게 받게 돼서 너무나 기쁘구요.
こうしてとることが出来てとても嬉しいです。

앞으로 좋은 연기하라고 해 주시는 상이라고 알겠구요.
これからもいい演技をするようにという賞だと思っています。

어 사실, 처음에는 그 연기를 해야 된다고만 생각했는데,
実は、最初はとりあえずやらなければとだけ思っていたのですが、

이 ‘덕터 진’이라는 작품 때문에 연기를 하고 싶다는
この「ドクター・ジン」という作品のおかげで、演技をしたいという

마음이 생기게 만들어 준 작품인 것 같습니다.
気持ちにさせてくれた作品だったと思います。

그리고 감사한 분들이 너무 많은데, 다 얘기하면
そして、感謝したい方々はとても多いのですが、全部話すと

이 자리가 안 끝날 것 같애요.네,
僕の話が終わらないような気がします。

앞에 있는 저희 멤버 유천이, 네, 항상 옆에서 이렇게 
前にいる僕たちのメンバー・ユチョン、いつも隣でこんなふうに

힘이 돼 줘서 너무나 고맙고, 
力になってくれてとても感謝してるし

지금 이 자리에는 없는데… 준수 너무나 고맙다…
今この席にはいないけど…ジュンス、本当にありがとう


너무나 감사드립니다.
本当にありがとうございました。

열심히 하겠습니다. 
一生懸命頑張ります。

両親に向けて「저 상 받았습니다!」と笑顔で話すジェジュンが可愛かったです^^

せっかくついでに…このコメントの中から、ひとつピックアップしてお勉強をしたいと思いますーー。

詳しくは次ページにて。

続きを読む "ジェジュンのMBC新人演技賞受賞コメントでお勉強" »

2013年1月22日 (火)

四字熟語15 사면초가[四面楚歌]

사면초가[四面楚歌]

아무에게도 도움을 받지 못하는,
誰にも助けを受けられず

외롭고 곤란한 지경에 빠진 형편을 이르는 말.
寂しく、苦しい境遇に陥った状況をいう言葉


日本語:四面楚歌(しめんそか)

星例文です


사면초가의 위기에 빠지다.
四面楚歌の危機に陥る

사면초가에 몰렸다.
四面楚歌に追い込まれる


由来もNAVER辞書から見てみます~


초나라 항우가 사면을 둘러싼 한나라 군사 쪽에서 들려오는 초나라의 노랫소리를 듣고 초나라 군사가 이미 항복한 줄 알고 놀랐다는 데서 유래한다.

(中国)楚の項羽が、四方を囲む漢の軍の方から聞こえてくる楚の歌の音を聞き、楚の軍が既に降伏したことを知り、驚いたというところに由来する。

絶体絶命の時などに、よく使いますね~^^

<参考・引用>
前田式韓国語単語整理術―日本語力を活かして語彙力を伸ばす
NAVER국어사전

NAVER일본어사전

2013年1月21日 (月)

四字熟語14 불과사의[不可思議]

 

불가사의[不可思議]

사람의 생각으로는 미루어 헤아릴 수 없이 이상하고 야릇함.
人の考えでは推し量れず、不思議でおかしいこと


日本語:不可思議(ふかしぎ)

星例文です


불가사의한 사건
不可思議な事件

우주의 불가사의
宇宙の不可思議

세계 7대 불가사의
世界の七不思議

도대체 불가사의다…
全く不可思議だ・・・


<参考・引用>

前田式韓国語単語整理術―日本語力を活かして語彙力を伸ばす

NAVER국어사전

NAVER일본어사전

2013年1月18日 (金)

語彙力アップ!にオススメ☆ フラッシュカードアプリその1

年末から続けている四字熟語シリーズですが、さすがにブログに書いただけでは覚えられません(^_^;)

(覚えろよって?!

言い訳になるかもしれませんが、やはり四字熟語は使う頻度も少ないしで、一度覚えても忘れてしまうことが多々あるんです。

日本語の四字熟語やことわざも然り、なんですがf(^_^;


そこで、私が利用しているのが、フラッシュカードのスマホアプリです。

よく単語を覚えるときに使った、あの単語カードのアプリバージョンですが、アプリストアを見ると、シンプルなものからかわいいものまで色々あります。

何個か色々試してみた結果、

私の一番オススメは・・・

Screenshot_2013-01-12-17-08-51_edit_2_1.jpeg
flashcards  Deluxe

フリー版もありますがDeluxe版は
iosも androidも 350円で有料です。

ずっとios版しかなく、ipod touchで使っていたのですが、

少し前にandroid版を発見し、速攻ダウンロードしました。


このアプリの素敵なところは、

例えば

韓国語、日本語訳、例文などなど普通は表裏しかないカードの部分が、3つ以上あること!(おそらくですが5つあるらしい)
Screenshot_2013-01-14-09-38-55_edit_3_1.jpeg
こんな感じです。

これが単語練習のカードとして表示されると

Screenshot_2013-01-14-09-37-25_edit_1_1.jpeg

Screenshot_2013-01-14-09-37-28_edit_2_1.jpeg

Screenshot_2013-01-14-09-37-33_edit_1_1.jpeg

韓国語⇒日本語⇒例文と

画面をタップするごとに、入力したテキストが切り替わります。
(この表示順をランダムにすることも可能です)


また、単語をめくるときに

分かったら、横にスワイプで正解
分からなかったら上から下にスワイプで不正解

という認識になっていて、

すべてのカードが終わったときに正解率がでます
Screenshot_2013-01-14-09-40-08_1.png

そしてミスした単語を復習すると設定しておくと、

次に間違えた単語だけ学習出来るようになっていて、

正解率100%になるまで復習できるというスグレモノ!


ちなみに、その設定はカードごとに設定します

Screenshot_2013-01-14-09-37-25_edit_3_1.jpeg
矢印の部分にある設定マークをタップ

Screenshot_2013-01-14-09-40-32_edit_1_1.jpeg
repeat missedyesにするとOK


ひとつ難点といえば、全て英語だってことでしょうか(^_^;)

最初は、英語を解読するのに苦労しました。
使っているうちにあまり不自由さは感じなくなりましたが・・・。

今まで単語を覚えるのにノートに書いたり、カードに書いたりと色々試しましたが、私の場合はこういったアプリを使うのが一番自分にあっているようです。

携帯なら、だいたい必ず持ち歩きますしねー


このflashcards deluxe。

他にも素敵な機能がたくさんあり、
例えば音声や画像を入れられたりもするんですよ

自分なりの単語帳を作ってみるのも楽しいかもしれません

また最近バージョンアップして、またすごいことになっていますので、またちょこちょこアップしていきますねーー

って、flashcardsさんの回し者のようになってる私(笑)



やる気は伝染する

今日の韓国語勉強会。


いつも3人でやっているのですが、

今日は能力試験中級合格を目指しているオンニと2人でした。


日本人同士ですが、最近出来るだけ会話も韓国語で会話するようにしています。


そんななか、今見ている韓国ドラマは・・・という会話をしていたら、


オンニが

「今は勉強するのが楽しくて、ドラマを見ていない」とのこと


その言葉を聞き、私も一日中韓国語勉強していたいっと思っていた時の気持ちがぶわっとよみがえりました。



10月の能力試験、私同様に満足のいく結果が出なかったオンニ、そこから意識をぱっと切り替えて、


4月には4級合格する!という目標を持って、一生懸命勉強しているのが分かります。


そんな前向きに頑張っていらっしゃる方の話を聞いたり、そばにいると 私もそんな風に勉強したい!

勉強しなくちゃ!という気持ちが膨らんできます。



やる気って不思議なくらい伝染するんですよねー



4月の試験まで早くも3か月きりました。

私も何度目?の正直になるように、口だけにならないように頑張らなくては!




2013年1月16日 (水)

高級頻出文法1 ~ㄹ 뿐더러 「~するばかりでなく」 キム・スヒョンさんのインタビューで発見!!

ついに!
20日日曜日からNHK BSプレミアムで「太陽を抱く月」が始まりますね~^^

taiyouwoidakutuki

一度KNTVで見ているというのに、またNHKでスタートするのが楽しみでなりません。

先日の日曜日は「直前スペシャル」だったので、

当然のことながらリアルタイムでテレビの前に釘付け(笑)

子役のキム・ユジョンちゃんは若いのに女優としてしっかりしていて、

ハン・ガインさんは相変わらず眩しいくらい綺麗で、

キム・スヒョンさんは・・・その髪型どうだろうー・・・と突っ込んだりして

見たわけなんですが・・・

番組の最後、「これから『太陽を抱く月』をご覧になる視聴者の皆さんに一言」という締めの挨拶のキム・スヒョンさんのセリフに

ム・ム・ム!!

アンテナ ピーーーン!

これは、能力試験の頻出表現でまとめた表現では?!と、

録画していた番組を見ながらペンをとりました。

そのセリフはというと・・・これです。


예를 들면 주술이라던가 살을 날린다다던가 이런 현실적이지 않은

요소들 뿐더러

例えば呪術や呪いなど、ファンタジックな

要素はもちろん

という

この뿐더러という表現でございます!


ーㄹ 뿐더러

~するだけでなく ~するうえに

 

類似表現
-ㄹ뿐만 아니라, –ㄴ/는 데다가, –에다가

☆例文
공부도 잘할 뿐더러 노래도 잘한다.
勉強が出来るだけでなく歌も上手だ。

장미는 아름다울뿐더러 샘새도 향기롭다.
バラは美しいだけでなく香りも良い。

※パッチムがないときは-ㄹ뿐더러 、あるときは‐을뿐더러
名詞には‐뿐더러としてつくようです。
※NAVER等を見ると意味的に-ㄹ뿐만 아니라と大きな差はないようです。

以前まとめた高級頻出表現によると、過去問6回分中4回出題されている頻出表現に入っているんです。

「~だけでなく」というと「-ㄹ뿐만 아니라」をよく聞くし、よく使うことが多いのですが、
この表現も使われるんだなぁ~。

こうした生のインタビューなどで聞くと、即インプットですね^^

あとはアウトプットもできるようにならなくちゃ☆

太陽を抱く月は、見ていると高級頻出表現が結構セリフに出てきます。

時代劇全般がそうなのかもしれませんが。

こんな感じで

いや、もうちょっと真面目な感じで^^;

これから4月の試験までは、前回頻出表現としてまとめたものを勉強も兼ねて例文などと合わせて、もう少し詳しくアップしていこうと思いますー。

ではでは!!
「太陽を抱く月」直前スペシャルのキム・スヒョン締めの挨拶、ちょっとパダスギしてみましたので、もしよかったら次ページにてご覧下さい^^

続きを読む "高級頻出文法1 ~ㄹ 뿐더러 「~するばかりでなく」 キム・スヒョンさんのインタビューで発見!!" »

2013年1月14日 (月)

四字熟語13 분골쇄신 [粉骨砕身]

 

분골쇄신[粉骨砕身]


뼈를 가루로 만들고 몸을 부순다는 뜻으로,
骨を粉にして体を体を砕くという意味で

정성으로 노력함을 이르는 말.
精一杯努力することを言う言葉。

또는 그렇게 하여 뼈가 가루가 되고 몸이 부서짐.
または、そのようにして骨が粉になり体が壊れること。

日本語:粉骨砕身(ふんこつさいしん)

星例文


분골쇄신하여 은혜에 보답하다.
粉骨砕身して恩に報いる。

분골쇄신 노력하다.
粉骨砕身、努力する。

국민을 위해 분골쇄신하겠다.
国民のために粉骨精神する。



그럼…저도…

4월 한국어능력시험 6급 합격하기 위해 분골쇄신하겠습니다!!
(4月の韓国語能力試験6級合格するために粉骨砕身しますっ!!)

^^;

<参考・引用>
前田式韓国語単語整理術―日本語力を活かして語彙力を伸ばす

NAVER국어사전

NAVER일본어사전

2013年1月12日 (土)

四字熟語12 미사여구[美辞麗句]

 

미사여구 [美辞麗句]

아름다운 말과 글귀라는 뜻으로,
美しい言葉と文という意味で

1.아름다운 문장
美しい文章

2.아름다운 말로 꾸민 좋은 글귀
美しく飾った良い文章

日本語:美辞麗句(びじれいく)

日本語の意味としては、

「うわべだけ飾った内容の乏しい、また真実味のない言葉の意味」

という意味が含まれます。

韓国語の辞書には、そこまでの説明は書かれていませんでしたが、最近は同じようにそういった意味を含ませていう場合に使うと他の本には書いてありました。

星例文


미사여구를 늘어놓다.
美辞麗句を並べる

미사여구를 나열하다.
美辞麗句を羅列する

미사여구로 포장하다.
美辞麗句で覆う

미사여구를 군데군데 끼워 넣은 문장.
美辞麗句を散りばめた文章

미사여구를 늘어놓고 그녀의 비위를 맞추다.
美辞麗句を連ねて彼女の機嫌を取る



군데군데 끼우다 所々に挿入する(差し込む) 散りばめる
비위를 맞추다 機嫌を取る


<参考・引用>

前田式韓国語単語整理術―日本語力を活かして語彙力を伸ばす

NAVER한자사전

NAVER일본어사전

goo辞書

四字熟語11 명경지수[明鏡止水]

 

명경지수[明鏡止水]

맑은 거울과 고요한 물이라는 뜻으로,
曇りのない鏡とおだやかな水という意味で

사념이 전혀 없는 깨끗한 마음을 비유해 이르는 말.
邪念が全くない澄んだ心を比ゆしていう言葉

日本語:明鏡止水(めいきょうしすい)


例文

명경지수의 경지에 도달하다.
明鏡止水の境地に達する


<参考・引用>

前田式韓国語単

語整理術―日本語力を活かして語彙力を伸ばす

NAVER한자사전

NAVER일본어사전


※後ほどリンク貼ります。

 

年末は腸炎になり^^;またまた少し体調こわし気味のわたくしです。

年々、気持ちと体のギャップが激しくなっているような気がします^^;

体がついてこなくなってきているような(泣)

もともと体が強い方ではないので、もっと体のことを考えて

動かなくちゃいけないなー・・・と、ここ数日しみじみ感じています。

具合が悪いと、やりたいことですら思うように上手くいかないですものね…。


ここ数日とても寒い日が続いておりますので、

皆さんもお体ご自愛ください^^

2013年1月10日 (木)

NAVER ニュースアプリがちょっとツボ

久しぶりのアプリネタ。


まろさんも韓国の色々なニュースアプリを紹介してくださっていますが、韓国のテレビ局や各新聞社、ポータルサイトのニュースアプリは、これで無料でいいの?というくらい充実していますよね~。


動画ニュースには、ほぼスクリプトがついているので、韓国語学習者にとっては、まさに神アプリ的存在です


そのなかで、今私が少しはまっているのが、

NAVERニュース

Screenshot_2013-01-09-23-02-19_edit_2.jpeg


ニュース単体でのアプリはなく、NAVERのアプリをダウンロードし、ショートカットアイコンを画面に貼り付けられるといった形です。

(ショートカットアイコンを作らず、NAVERのアプリからニュースを見に行くことももちろん可能です)


NAVERニュースは、各新聞社やニュースサイトから1つに集めているので、同じ内容のニュースでも、朝鮮日報、ハンギョレ、東亜、YTNなどなど、それぞれどんな書き方しているのか、比較しながら見れる、というのもひとつの魅力です。


きゃーー、はっちさん、そんなニュースを比較して読んでるんですかっ?


って、もっともらしいことを偉そうに書いてるわりには、そんなにしてません。


こらっ(ノ-_-)ノ~┻━┻


ごくたまに興味のある記事は色々見たりしますが・・・


ヘソンとかー、シナとかー、シャイニーとかー


って芸能ニュースじゃん!!


・・・失礼しましたf(^_^;


北朝鮮のミサイル発射時や大統領選の時などは、色々見たりしました。


少し話がずれましたが、NAVERニュースのお気に入りなところは、政治、経済、IT、生活などのカテゴリーのなかに、それぞれ


「이슈모음」


というのがあり、○○特集のような形で関連記事が集められているページがあることなんです。

P130109_231436_edit_3.jpeg


こんな感じです。


生活コーナーには、ダイエット、今冬の大寒波、健康


経済には、財テクなんてコーナーも。


仕事柄、ダイエットや健康に関する記事を特に見ちゃうのですが、専門的な色々な研究結果から、


運動、食事のコツなど読んでいておもしろい


韓国語を勉強しながら、仕事に関係する情報も集められて一石二鳥~?!(*^ー^)ノ♪


韓国ならではの習慣や、生活様式、考え方もかいまみえておもしろいです。


時事ニュースばかりじゃちょっと・・・という方にはオススメです




2013年1月 8日 (火)

もう1週間過ぎちゃった^^;

あっという間にお正月が終わってしまいましたが…

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

年末年始の休暇は、これから引越しでもするんですか?という勢いで、

片付けに集中しておりました^^;

押し入れに入っている荷物を全部出し切ったら、

本当に、6畳の狭いお部屋にこんなにモノがつまっていたんですね・・・というくらい、

モノが出てくる出てくる。

一時期は、終わるんだろうかこの作業・・・と途方にくれたほどです^^;

15年くらい前のものから、ずっとしまいこんでいたりしたので

当然といえば当然か・・・。


でも、押し入れの中はほとんどスッキリなくなり、

ちゃんとお片付けが終了したら、

いつもどこかで頭の中に引っかかっていた

「片付けしなくちゃ」という気持ちにとらわれることなく、

自分の好きなことに集中できそうです。

そんなこんなで、片付けに一点集中していたら、あっという間に1週間。

四字熟語も、またおろそかになっているのはいけないいけない^^;;

実は、まだ細々としたものが片付けきれていないのですが…

また勉強と並行して、アップしていきたいと思いますー。

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ