2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月11日 (月)

人と人とのつながりが大切だなーと感じた今日のひとコマ

ちょっと夜更かし癖がついている今日この頃・・・^^;
いや・・・今日コーヒーを夕方に3杯以上飲んだからかな・・・まったくもって眠くならないー!(困った!)

ということで、ちょっとマジメな呟き(笑)

(あ、そんな時間あったら勉強しろって感じですが・・・^^;)

P130310_132055

今日はチラシを置いてもらいに友人の韓国料理のお店へ。

우리가 도와주지 않으면 누가 해~.
(私達が手伝わなかったら誰がするの~)
と、喜んで即効で置いてくれました。

その際、チラシを置きながら、

お店のオンニが
「고맙다 (ありがとう)」
と言うのです。

私の方がチラシを置いてもらってお礼を言わなければいけないのに
「こんな風に韓国語のことなどで活動してくれることが嬉しい」のだと。


思えば、「韓国語を勉強している」と韓国人の方に言ったとき、
日本でも韓国に行った時も「ありがとう」と言われた経験が何度かあります。

皆さんもそんな経験があるのではないでしょうか。

私にとって、言葉を勉強していて、「ありがとう」と言われることが、
とても新鮮で意外だったのを覚えています。


メディアや報道では、歴史上の問題や領土問題なども含め
どうしても反日、反韓を強調する人たちにフォーカスがあたることが多く
(それは韓国や中国側でもそうかもしれませんが)
そこに意識が集中しがちではないかと思います。

最近、よく「今韓国行って大丈夫なの?」と聞かれたりすることも多いです。(実際に行って、その目で確かめて見たら?と言いたくなりますが)


でも実際に会って話して見ると、そういう人ばかりでは決してなく、
そこでお互いの誤解が解けることも多かったりします。
(もちろん色々な人はいるけれど・・・)

政治的には難しい部分が多いとは思うけれど、
人と人としての付き合いや交流をもっと盛んにすることで
決してそればかりではないことがお互いに伝わるのではないかと思います。


こういった、その国の言葉を学ぶことで、交流を深めることができ、
それがお互いの理解が深まることへとつながるように・・・
微力ながら協力できたら嬉しいなと思った今日の一コマでした。

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ