2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月31日 (金)

日韓通訳セミナー

香港から帰ってきてからも、ちょっとバタバタしていて、ご紹介するのが超ギリギリになってしまいました



明日 6月1日(土) 新潟市にtて新潟韓国語通訳研究会さま主催の


「韓国語通訳セミナー」が開催されます


日韓通訳の第一線でご活躍中の矢野百合子さん、チャン・ヒョンスさんを講師に迎えて


韓国語通訳の歴史や仕事内容、ビジネス通訳での経験や心得、

通訳者からみた日韓の言葉の違い、勉強法など


とても貴重な内容の講演を聞くことができそうです


通訳に興味をもっていう方はもちろん、明日お時間のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうかー(*^^*)


私も行こうと思っております



場所は、クロスパルにいがた 4階映像ホール


時間は午後1時から3時まで(12時半会場)です。



詳しくはこちらをご覧ください

日韓通訳研究会のブログ

http://s.ameblo.jp/nikkan-tuyaku-niigata/entry-11527627000.html?frm=theme


ゆうさんのブログ

「ゆうねっちぷ」

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1471149/1484354/88202222




2013年5月23日 (木)

突然ですが、香港行ってきまーす

今成田空港空港です(^^;


今日から日曜日まで香港へ行ってきます!


初めてなのでドキドキ


また帰ってきたらアップしますねっ。




2013年5月18日 (土)

四字熟語23 좌지우지[左之右之]

좌지우지[左之右之]

이리저리 제 마음대로 휘두르거나 다룸
あれこれ自分の思うままに振るったり取り扱うこと
牛耳ること

#日本語にない四字熟語

例文です。


일국의 운명을 좌지우지하다.
一国の運命を左右する

정당을 좌지우지하다.
政党を牛耳る

우리는 우리가 뭔가를 좌지우지할 수 있는 위치에 있다고 스스로를 기만하고 있다.
我々は自分達が支配権を握っていると思い込んでいる

<引用・参考>
NAVER일본어사전

NAVER국어사전


2013年5月17日 (金)

SHINWHA This Love

やっぱりカッコイイーー!

大人の男の魅力だわ~~^^

しかし・・・

エリックとヘソンが、かっこいいんですよ!かっこいいんですけど

ちょっとお姉系に見えるのは私だけ?!^^;

・・・という私はヘソンペンです・・・

2013年5月16日 (木)

四字熟語23 전전긍긍[戦戦兢兢]

전전긍긍[戦戦兢兢]


몹시 두려워서 벌벌 떨어 조심함
非常に恐ろしくてビクビクすること

日本語:戦々恐々(せんせんきょうきょう)


例文です。


아버지의 불벼락이 떨어질까 전전긍긍하다.
父の雷が落ちるのではないかと戦々恐々とする


비밀이 탄로나지 않을까 하여 전전긍긍하고 있다.
秘密がバレないかと戦々恐々としている


イメージとしては・・・

[[[((゚Д゚;;))]]]ガタガタブルブル

こんな感じでしょうか^^;

<参考引用>
NAVER국어사전

NAVER일본어사전


皆さん、今日の「秘密のケンミンSHOW」はご覧になられましたか?

山形県庄内地方・・・といえば、まさに前田先生の「韓国語ステップアップin山形」をおこなったところです(笑)

「気持ち悪い」ときや「頭が混乱しているとき」に使う言葉

「マグマグデュー」

マグマグデュー

マウンテンデュー♪


・・・ ・・・ ・・・( ̄ω ̄;)


し・・・失礼しました

しかし、ウドちゃんが「よく使う」と連呼していましたが、若者は正直そんなに使わないと思うぞーー^^;

それから「デュー」というより、もっと訛って「ジュー」というか、「でゅー」と「じゅー」の中間というか、そんな感じの発音です。

いやーー発音って、本当に難しいですねっ


ちなみに韓国語で

まぐまぐ「마구마구」は、

「やたらに」とか「非常に勢いよく」「やたらめったに」という意味で使われます。

ホントです(笑)

2013年5月15日 (水)

四字熟語(番外編) これは頻出かも!

今回の山形講座では、お会いした方々に、ブログの四字熟語チェックしてました!と言って頂いたりして、とても嬉しかったです^^

 

いつも見ていただいてありがとうございます☆   
   
その反面・・・途中で止まってしまっていて申し訳ない気持ちでいっぱいですヾ(_ _*)ハンセイ・・・   
   
これは、しっかりアップしなくては!と、早速能力試験の過去問を見ていたのですが・・・

むむむ!

4月に行われた試験問題を見ると、見たことのある四字熟語が!   

 

감언이설[甘言利説]

という四字熟語が、第30回の問題に出題されてました。 


以前、わたしのブログでも「四字熟語21」であげたのですが、この時も過去問から引いているんです。

と、とりあえず25回までの過去問を調べてみると・・・

30回、28回、26回と1回おきに出題されているではありませんか!!


試験によく出題されるということは、普段もよく使うのかも。

これは要チェックですね~。

さすがに次回は出題されないかもしれないけれど^^;


これから、また定期的に四字熟語はまとめていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします 

またサボっていたら、すかさず突っ込んでくださいね(笑)

2013年5月14日 (火)

ウォーキング♪

IMG_20130514_160740

今日は午後から快晴!

ちょうど早朝出勤で仕事も早く終わったので、地元の空港の滑走路を一周できるという遊歩道をウォーキングしました。

もちろん例の骨盤ベルト装着で(笑)

20130514_171137_7_bestshot

(ちょうど飛行機が到着したところでしたー^^)

この遊歩道、
季節によって咲く花や、新緑が綺麗でとっても癒されるんです。

今は八重桜やライラックが綺麗に咲いていました。
IMG_20130514_160633

今日は少し霞んでいましたが、滑走路越しに見える鳥海山も雄大です。

C360_2013-05-14-16-48-33-906

ただ、滑走路の外周を一周するコースなので、結構長い。

多分6kmくらいでしょうか・・・。

久しぶりに歩いたら、結構疲れました^^;

走る気には全くなれず。

ハーフ目指してた頃、ここを2周も走っていた自分が信じられない(笑)

少し走っただけで、ゼイゼイしてしまって情けないったら

何にでも通じることですが、やっぱり中断してしまうと、自分が思っているよりもずっとレベルダウン↓↓してしまうんだなぁーとしみじみ感じました。

韓国語も、途中で中断せずにちゃんと継続して勉強しなくちゃ


今日も関連単語を少し・・・

걷기, 워킹:ウォーキング

조깅:ジョギング

달리기, 러닝:ランニング

유산소 운동:有酸素運動

산책로(散策路):ウォーキングコース

활주로:滑走路

라일락, 자정향(紫丁香):ライラック

겹벗꽃:八重桜

한 바퀴:一周

2013年5月13日 (月)

歪み矯正~!

私・・・相当歪んでいるんです・・・。

格が・・・?


いえいえいえ・・・^^;
(と言われないようにしなくっちゃ

そうではなく・・・が・・・

ということで、最近骨盤ベルトなるものを購入しました!

デサント コウノエベルト(鴻江ベルト) ブラック/Mわたくし・・・ホントに猫背で、O脚で、あんまり姿勢がよくない。

外向きには(笑)なるべく姿勢をぴしっとするように意識はしているのですが・・・

そんな生活を3○年も続けてきてしまったので、歪むのも当然ですよね。

2年ほど前には、ハーフマラソンを走ったときに左膝と足首を痛めてしまって、整骨院に行ったところ

「左足の軸ずれてますね」と言われたり、

つい最近もカイロプラクティックの先生から「はぁ~~」とため息をつかれる始末なほど

これだけ書くと、

はっちさん・・・体、大丈夫ですかっ?

と思われそうですが、確かに体調不良に陥ることは多くて、なんとかしなくてはと思っていました。


それで、カイロプラクティックの先生から、

まず骨盤を矯正すること

そのためには、

骨盤をしめて運動するようにすること

を勧められました。

やっぱり骨盤が開いた状態で運動しても、あんまり意味ないんだそうです。

ということで、色々と調べた結果、上記にあげたデサントの鴻江ベルトという骨盤ベルトを購入いたしました。

スポーツ選手などが使ったりする骨盤ベルトのようです。


使ってみて1週間ほど。

まだ劇的に何かが変わったというほどではありませんが、確実に感じていることは

1日デスクワークをしても、前より足が浮腫まなくなった

ご飯を食べると、「下腹部ぽっこり」になりがちだったのがなくなった

この2つは、実感しています。

また何より、座っている時も歩いている時も、骨盤ベルトをしていると体幹が安定している、ブレない感じがします。

自然と背筋が伸びて、それが苦ではなく

座っていると、思わず足を組んじゃったりしていたのが、ベルトをしていると全く足を組まなくなりました。


こ・れ・はいいかも~~!

しばらく続けてみようと思います☆



そんなこんなで、この話題に関連するような韓国語を調べてみました☆

골반:骨盤

골반 교정:骨盤矯正

골반이 비틀어지다:骨盤が歪む

골반이 벌어지다:骨盤が開く

척추脊髄

휜다리:曲がった脚
O다리:O脚

  X다리:X脚

새우등:猫背

猫背は、韓国ではエビの背なんですね~!
確かにエビの背中もイメージぴったり☆
こんなふうに調べてみると面白いですね~。

2013年5月12日 (日)

5월을 드립니다 5月を差し上げます

5月になってすぐに、以前韓国語を習っていたMそんせんにむから、
カカオトークで素敵な詩が送られてきました。

ちょうど、講座の準備等をしていた頃だったので、
とても胸があったかくなって、とても嬉しく幸せな気持ちになりました。

5月も早いもので、約半分になりましたが、
皆様にも幸せのおすそ分けをしたくて、ご紹介したいと思います^^*


*5월을 드립니다*   오광수

당신 가슴에
빨간 장미가 만발한
5월을 드립니다.

5월엔
당신에게  좋은 일들이 생길겁니다.
꼭 집어 말할 수는 없지만
왠지 모르게
좋은 느낌이 자꾸 듭니다.

당신에게 좋은 일들이
많이 많이 생겨나서
예쁘고 고른  하얀 이를 드러내며
얼굴 가득히 
맑은 웃음을  짓고 있는
당신 모습을
자주 보고 싶습니다.

5월엔
당신에게  좋은 소식이 있을겁니다.

뭐라고 말할 수는 없지만
왠지 모르게
좋은 기분이 자꾸 듭니다.

당신 가슴에
당신을 사랑하는
마음이 담긴
5월을 가득 드립니다.


*5月を差し上げます*    オ・グァンス

あなたの胸に
赤いバラが満開に咲いた
5月を差し上げます

5月には
あなたにいい事が起きるでしょう
はっきりと言うことは出来ないけれど
なんとなく
よい気配がしきりに感じられます

あなたにとっていい事が
たくさんたくさん起こって
美しく綺麗に整った白い歯を見せながら
顔いっぱいにはじけた
澄んだ笑顔をたたえている
あなたの姿を
いつも見ていたいのです

5月には
あなたにとって、よし知らせがあるでしょう

はっきりと言うことは出来ないけれど
なんとなく
よい気分がしきりに感じられます

あなたの胸に
あなたを愛する
気持ちを込めた
5月を溢れるばかりに差し上げます

(日本語の表現力のなさは許してください(TT))

先生から、詩の後にこんな素敵なメッセージが。

더 많이 사랑하고 さらにたくさん愛して
더 많이 행복하고 さらにたくさん幸せで
더 많이 웃으세요 さらにたくさん笑ってください

皆様にとっても、素敵な5月となりますように☆

2013年5月 9日 (木)

「前田式」韓国語ステップアップin山形 盛況に終了いたしました^^

今回、講座を機にお会いできたまろさんと、「記事は生ものだからね~」なんて話していたのに…企画当事者の記事アップが遅くなってしまいました^^;

いやー・・・

ゴールデンウィーク明けのフルタイムの仕事ってキツイですね。。。

自分の実力以上のことをしたせいか、若干、知恵熱上昇気味の私でございます。

なんて^^;

改めまして!(前置き長いよ・・・)

5月5日、山形県鶴岡市で開催いたしました

「前田式」韓国語ステップアップin山形
~初中級者のための韓国語総合クリニック~
無事、盛況に開催!終えることができました!

IMG_1944

連休の真っ只中、世の中バカンス真っ最中~!にもかかわらず、
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!!


午前中は、先生のご経験や「韓国語学習のすすめかた」というお話から、最初から会場は熱いモード!

その後、初級・中級クラスの「4色ボールペンディクテーション」
入門クラスの「ハングルを楽しく学ぼう」の2クラスに分かれての講座でした。

じつは・・・

この入門のクラス、私が講師(というほど偉いものではありませんが・・・)を担当させていただいたのですーーー。

先生からこのお話があったときは、前田先生の講座を聞きに来てくださっているのに、

一介の学習者である私が講師を勤めてもいいのだろうか・・・

お越しいただいた方ががっかりするのではないか・・・

また、今まで授業を受け持ったことがないのに、上手くできるだろうか・・・

と、不安も大きかったのですが、

前日しっかり前田式の授業の進め方を伝授していただき、楽しく1時間の授業を進めることができました。

お受けいただいた方々はいかがだったでしょうか。。。^^



そして、午後は「発音クリニック」と「効果的な単語の覚え方」の講座です。

先生の授業は、ただ机に座って聞くのではなく、

立って、体を動かして、大きく声を出して・・・

いつ聞いても楽しく、分かりやすく、すぐ実践に移せる内容で、
参加された皆様の声からも

「とても分かりやすかった」

「楽しかった」

という声が多く、本当によかったです^^


今回の前田先生のお話の中でもありましたが、韓国語学習を続けていくにあたり、大切なことのひとつとして

「夢」を持つこと

ということがあげられていました。

私にとって、韓国語学習を始めた頃は、本の中の憧れでしかなかった前田先生。

その前田先生がミレ韓国語学院を立ち上げられ、通信講座という形で実際に前田式を受けることができたことだけでも、私にとっては夢のようなことでした。

そして、「出張講座もしますよ」という告知をミレのホームページで見て以来、

地元で前田先生をお呼びして講座をしたい!

おこがましいですが・・・
地元や近隣にお住まいの韓国語学習者の方々にも、直に前田式の授業を体験できる機会を作りたい!

ということが、ひそかな夢でした。

今回、群馬マッコリの会で1年前に前田先生の講座を行ったオンニの後押しと、

前田先生も快くお受けくださり、こうして実現することができました。

正直、途中は、熱い思いと勢い^^;で動いたものの、このまま進めてもいいのだろうか・・・と不安になることもありましたが、こうして盛況に終えることができたのは、たくさんの方々の協力のおかげです。

チラシを配るにあたり、快くご協力頂き、色々とお声をかけてくださった
皆様、

ブログやツイッター、Facebookなどで、記事やシェア、リツイートして
くださった皆様、

当日、受付や事務的な作業など手伝ってくれたシフォンさん、Yオンニ^^

前田先生はじめ、ミレ韓国語学院のスタッフの皆様、

そして、当日参加してくださった皆様!

本当に、本当にありがとうございました!


そして、今回ブログ見ています。楽しみにしています。と色々な方にお声掛け頂き、本当に嬉しかったです。

今回のイベントを通し、参加いただいた皆様の韓国語への熱意に触れ、
私自身も気を引き締めて、これからも韓国語の勉強を頑張っていこうと励まされました^^

ブログの更新も、楽しく続けていきたいと思いますので、
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。


5月9日
「つれづれDiary about こりあ」
管理人 はっち



<追伸>
初めて前田先生にお会いすることができた東京での「能力試験必勝講座」でのこと。

韓国語で実現したい夢に「韓国語教師になる☆」と書いた私の夢を、今回かなえてくださった前田先生、改めて感謝申し上げます。
P130506_081856_edit_2

 

 

今回の講座を記事にしてくださっているブログです^^
ありがとうございます!

「みそじっくすblog」 まろさん
「ほろ酔いハングル」 シフォンさん
「ぷっく姫の韓国語楽園市場」 ぷっくさん
「すざんなのサランヘ!韓国」 すざんなさん

ブログ等に書いてくださっている方、いらっしゃいましたら、ぜひコメントやトラックバック等でお知らせください~^^

2013年5月 5日 (日)

「前田式」韓国語ステップアップin山形

5月5日(日祝)に山形に前田先生をお迎えし、一日特別講座を実施することになりました!

思えば、私が独学で勉強していた頃、目にとまった先生の講座の様子の記事。(その時は建国ランゲージセンターでの講座の記事でした)

受けてみたい!とは思ったものの、大阪では無理だーと断念。
先生がミレ韓国語学院を立ち上げ、通信講座もあるときは涙が出るほど嬉しく、即効で申し込んだのを思い出します。

その時も思いがずっとあり、先生の出張講座があると知った時から、山形での講座を開催したいとずっと思っておりました。

 

前田先生の講座を受けてみたいけど、大阪までは遠くて行けないし・・・東京もなかなか・・・という近隣にお住まいの韓国語学習者の皆様、またミレ通信生の皆様。

滅多にない機会です! 

この機会にぜひ山形で前田先生の講座を直に受けてみませんか~^^ 

目からウロコの一日、韓国語もぐんとステップアップすること間違いなしです


また、山形の庄内地方は海と山に囲まれた広大な平野で、海の幸、山の幸、畑で取れるお野菜も、お米もとても美味しく、食文化の豊かな地域です。 

ゴールデンウィークのこの時期。 

ぜひ山形に遊びに来てください!!   
ご希望の方には、山形の名所、旨い処などもご紹介しますー!
(なんて・・・山形の観光アピールまでしている私^^;)

 

以下、講座のご案内と、お申し込み方法です。

お申し込みお待ちしております。 


「前田式」韓国語ステップアップin山形       
~初中級者の韓国語総合クリニック~
      
      

 

日時:2013年5月5日(日祝)         
   10:30~16:30(受付10:00~)       

      
場所:鶴岡市総合保健福祉センター
にこ♥ふる       
  山形県鶴岡市泉町5番30号   

 

参加費:4000円(ミレ会員3000円)      

 

講師:前田真彦(まえだ ただひこ)    
ミレ韓国語学院学院長

 

      
講座内容

  • 10:00~10:30 受付
  • 10:30~12:00 【初級・中級コース】 
              これひとつで聞き取りも書き取りも
                           単語力もアップ!
              ~4色ボールペンディクテーション~
              【入門コース】
              ハングルを楽しく学ぼう
  • 12:00~13:00 発音のコツを教えます!~発音クリニック~
  • 14:45~16:00 楽しく単語を覚えよう!~単語力アップのコツ~
  • 16:00~16:30 質問コーナー

※午前中は、初級中級の方は4色ボールペンディクテーション   
入門の方は、ハングルを楽しく学ぼう という内容になっています。    
お申し込みの際、どちらかを選択してください。   


募集人員:100名

 

お申し込み方法         
①ミレ韓国語学院のホームページの申し込みフォームで      

直接お申し込み      
または、申込書に記入しミレ韓国語学院に郵送

〒530-0001 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅第4ビル6F 5-1   
ミレ韓国語学院 山形講座 行   
   
   
メールでお申し込み      
ミレ韓国語学院 info@mire-k.jp 

または、私にメールで頂いても構いません。   
tkudo20.yg☆gmail.com    
(☆の部分を@に変えて送ってください)

 

メールの場合、タイトルに「山形講座」と入れていただき、下記の内容を本文に入れて送信してください。

 

①氏名 ふりがな   
②ミレ会員 非会員の有無    
③住所    
④電話番号    
⑤午前中の講座の選択    
4色ボールペンディクテーションか、ハングルを学ぼう    
   
   
※詳しい内容と問い合わせ先などは、下記の講座案内チラシをご覧下さい。

 

講座案内チラシ(PDF)

 

 

 

会場MAP   

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ