2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月16日 (火)

楽しさ爆発の3連休♪

コメントに書いて下さったハーちゃんさんの「楽しさ爆発」という表現が、あまりにもぴったりで借用させていただきました~^^

この週末、土、日、月とライブ続きの3日間!

しかも全部違うアーティストさんでの3連チャン^^;

さらに!私の大好きなアーティストがギュギュッとここに集結!!で☆

わたしにとってはまさに奇跡のような3日間でしたshine

やっぱり日ごろの行いがいいからかしら・・・うふっheart04

( ̄Д ̄;;


っと・・・いうことで

13日 SHINee@朱鷺メッセ

14日 SHINHWA@幕張メッセ

と続いての

15日

これもある意味、韓流つながり?!

別名JAZZ界のヨン様(?!)と言われるほどの笑顔が素敵な^^ベーシスト鳥越啓介さんが参加しているピアノ&ベース&ドラムのトリオ

妹尾美穂トリオ@珈琲美学
(学芸大学前)


と、行ってまいりました~~。

K-POP⇒K-POPからの~~

JAZZ!!

みたいな^^;

・・・

・・・

・・・

・・・どんなノリ・・・gawk


と、こんな調子で、今レポを書くと、とりとめがなさそうなのでcoldsweats01

明日あたりから、落ち着いて書こうと思います


(・・・といっても、もうSHINeeが遠い過去のようになっているのですが^^;)

2013年7月 6日 (土)

ペンライト♪

K-POPコンサートの必需品!といえば、ペンライトですよねー(*^^*)


もう来週に迫ったコンサートに向けて、100円ショップでペンライトを購入してきました


SHINeeはペンライト付チケットなので、シナコン用のオレンジを



一時期、オレンジのペンライトが無くなっていたので、シナコンの時どうすればいいのっ!と思っていたのですが・・・

まるで、シナの復活に合わせるようにオレンジ色のペンライトも復活したんですよねー!


ということで、近くのダ○ソーへ。


すると・・・


ん?!( ̄O ̄)


今まで見たことがないデカいペンライトを発見!


ちなみにこれ↓

rps20130706_165338_1.jpg


普通のサイズの2倍くらいありますですよ!



一応モノは試しに買ってみました


これ振ったら目立つかなー?(笑)


でも長すぎて他の人の迷惑になりそうな気も(^-^;


一応コンサート当日持っていって見ようと思います




2013年7月 5日 (金)

もっと早く!

珍しく・・・今から韓国語能力試験の過去問を解いている今日この頃。

まずは、寝る前に読解問題を読みながら解いたり、

聞き取り問題をしてみたのですが・・・

気付いたこと。

読解にしかり、聞き取りにしかり、

おそらく語彙文法も書きとりも。

もっと早く問題を読み解く力をつけなくてはいけない!ということ。

3年前に受けたミレ韓国語学院の能力試験対策講座でも聞いたことでしたが、その練習がまだまだ不足しているんだなぁ~と実感しています。

ちょっと自分の傾向を分析してみますと・・・

読解

韓国語の文章を読むことに慣れるために寝る前などに読んだりするのは悪くないけど、試験対策とするならば、漫然とゆっくり読むだけではダメ。

特に6級の範囲になってきて難しい単語が出てくると、とたんに読むパフォーマンスが落ちる。

読んでも理解が難しくなってきて集中力が途切れてくる。

集中力が途切れることによって主題などが掴めなくなってくる。


聞き取り

音を聞き取って理解し、さらに問題文も読んで理解し正しい答えを導き出さなければならない問題。

問題文もそれなりに難しいので、読んで理解するスピードが音についていけてない。

その状態で音を聞いても、問題文にも気がいってしまい、ちゃんと聞けていない。

そしてあせる→解けないの悪循環。

音の前に問題文を素早く理解し、聞き取りに集中できるようになることが必要。


いずれにしても、語彙力ももっとあげないと、読んで理解するスピードもあがらないんだろうな~^^;

もう何度も試験を受けているので今さら?な感じも否めませんが^^;
自分に不足している部分をしっかり練習しなければ!

でも試験問題に終わらず、ちゃんと話せるようにもなりたいので、まずは試験問題で解けなかった問題を中心に

語彙をきちんと丁寧に覚えること、

早く読むこと、特に音読することを心がけて練習しようと思います。

それから、一番足をひっぱっている書きとりも何とかしなくちゃいけないんだよなー^^;;

2013年7月 1日 (月)

スッカラ Vol88 夏号 買いました~

スッカラ 2013年 08月号 [雑誌]

もう~~ 表紙のこのポジャキがラブすぎて、でかい画像で紹介!
(デカ過ぎ?)

スッカラ夏号。
大好きなポジャギの特集です。

素敵なポジャギの紹介や、韓国でポジャギに出会える場所の紹介。

また、ポジャギを買う時の韓国語まで!

今回は夏のポジャギがメインなので、涼しげな色合わせや布の透け感などが本当に素敵~。

見ているだけで癒されます。

こんなポジャギ作れるようになりたい~。

また巻頭の黒田福美さんの韓国地方旅の紹介も素敵です。

まだ全部読み切れていませんが、ゆっくり癒されながら読んでいこうと思います^^

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ