今年の目標2つ目
「寒いを言い訳にしない」
でも、寒い時に運動するのって億劫。
「運動は毎日でなくても効果あるんですよ。週3回でも効果があるんです!」
言うのは簡単だけど、仕事をしながら週3回運動のための時間を捻出するのって、そんなに簡単なことじゃない。
とかく運動は、やった方がいい、やりたいとは思うけれど、いざ始める一歩を踏み出すのがなかなか難しいものだと思う。
始めてみれば、運動した後に感じる爽快感や気持ちよさが分かり、またやろうと思うのだけれど…やり始めるまでに、今日はやめて明日にしようという明日がいつになってもやって来なかったりするのだ。
普段、仕事でメタボ予防の保健指導なんていうことをやっているのですが、先日、新年仕事始めの日の保健指導で、対象者の方と「週1回の運動を3回する」という目標を立てました。
以前、研修会で「指導者が一番の実践者であること」と聞き、ハッとさせられたことがあるのですが、新年一発目の保健指導だったこともあるのか、「そういえば私もそろそろ運動しなくちゃと思っていたのに、色々理由をつけて始めてられていないな…」と、自分自身も考えさせられました。
ということで、今年は私も「週3回の運動」を目標にすることに!
月曜日、火曜日は寒さに負けてしまったのですが^^;、
今日は近くの体育館に行ってきました。
そこは、年中ギャラリーをウォーキング、ジョギングコースで無料で開放してくれるのですが、行ってみると、走っている人の多いこと、多いこと!
友達と「運動したいけどなかなか出来ないよね〜」なんて話していると、知らず知らず周りに運動している人なんてあまりいないような感覚になっているんですね。
実際体育館などに行くと、こんなに近くで運動している人がいるんだと驚かされます。
また、みんな一生懸命走っていたり、歩いていたりしている中に加わると、自分も頑張ろうーと気持ちも盛り上がってきます
話はちょっとそれるのですが、ふと、これって韓国語にも通じるなーと感じました。
韓国語を勉強している仲間の中で、最近勉強する気が起きない、勉強してないっていうことばかり話していると、なんだか皆のモチベーションも下がっていってしまったり。
逆にがんばっている人がいると、自分も頑張らなくちゃと思えるようになってきたり。
やる気は伝染すると言いますが、マイナスのことも伝染しやすい、
むしろ、マイナスのことの感染力といったら、それは恐ろしい威力を発揮しそう。
去年は、ちょっとマイナスのことをたくさん拡散したことが多かったなー…。
今年はもっとプラスのことを発信できるような人になりたいと思いながら行った今日の運動でした。
さて、今日は水曜日。
週3回するには月、火とさぼったツケは大きいぞ
« ミレ韓国語学院単発発音クリニックを始めます! | トップページ | 韓国語能力試験の申し込みはもう始まっている! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アメブロでブログ書いています。(2015.04.09)
- ミレ韓国語学院 東京教室「上級の扉」に参加♪(2014.08.11)
- L’erable 2014Summer tour 行ってきました^^(2014.08.06)
- 渋谷でチメクぅ~~(2014.08.12)
- かかと上げ下げ運動を韓国語で(2014.07.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ミレ韓国語学院単発発音クリニックを始めます! | トップページ | 韓国語能力試験の申し込みはもう始まっている! »
おぉ~
いろいろと始動してますねー。
モチベーション高い人の近くにいると
影響されることも多いもんね~
韓国語の勉強を続けていくうえで、
はっちさんとオンニとの出会いって言うのは
今も大きなことだったと思ってますー
私はイベント企画って言うのは苦手な分野だけど
誰かに発信してもらうことだけじゃなくて
自分が動くってことも大切だなーと。
はっちさんはそれを成し遂げたんだから、すごいことだよね。
雪のない関東だと週3は可能だけど
なかなかハードルの高い目標だね・・・
がんばって~~!
投稿: サトコ | 2014年1月 9日 (木) 13時25分
サトコさん こんばんは^^
新年は何かと新しいことに挑戦したくなるね!
このモチベーションをしっかり維持できるようにしなければと思うけれど^^;
私も韓国語をここまで続けてこれたのは、サトコさんやオンニと出会えたことがとても大きいよー。
あの時、おなじ学院で出会えたのは運命だね☆
雪が降ってしまうと、外でウォーキングは難しいのよー本当に・・・。
雪国はそれが大変~。
地味に体育館走りるよー
投稿: はっち to サトコさん | 2014年1月10日 (金) 19時56分