2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



« 2014年2月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月21日 (月)

第34回 韓国語能力試験受験してきました!

昨日のことになりますが、久々に韓国語能力試験を受験してきました。


また何度か放棄しようかとも考えましたが、現行での試験形式はこれで最後と奮い立たせて向かいました


今回は新潟会場にて。


高級は14名くらい受験票が貼ってあって、実際受けていたのは10名くらいでしょうか。


そして今回衝撃だったのは、作文もペンで書けとの指示でした( ̄▽ ̄;)


受験票には作文用の鉛筆~とか書いてあるのに、いきなり試験当日にそんなご無体な告知~~。


修正ペンで消してって言っても、やっぱりペンだと一度書いたら、そんな大幅には消せないしー!


と書くより考える時間が長くて作文に45分くらい時間とれたんですが、結局最後はギリギリ追い詰められて書く始末トホホ


それも実力のうちですね、はい。


ただ、よかったことといえば、カツカツという他の人が書く音が全く気にならず、その点は自分のペースが守れてよかったです。


そんな作文のテーマは、「自然保護と自然を開発することの重要性についての主張がそれぞれあるが、あなたの見解はどちらか、またその理由を2つ以上書け」というものでした。


書けたかは別として、書きにくいテーマではありませんでしたね(^-^;


読解はもちろん後ろから読み戦法で



今回は、また語彙文法を中心に勉強したのですが、今までで一番余裕を持って解けた試験でした。


自分のなかでは、あまり自覚はなかったのですが、少しは成長しているしてるのかなっ?とちょっと嬉しくなりました(*^^*)



なーんて書くと、はっちさんいけるのでは?と思われそうですが(^-^;

そこまで自信を持って言えない・・・(書き取りが70点いく気がしないのですーー(´д`|||))ので、発表日を静かに待ちたいと思います。



インターネットでの成績発表日は6月3日。


問題はすでに韓国公式ページ、かじりたてのハングルさんの資料室で公開されています。



受験されたみなさん、本当にお疲れさまでした(*^^*)




2014年4月 5日 (土)

TOPIK6級合格を目指すぞ!

4月ですね~。

韓国語能力試験の季節ですね~~。

春期の試験は20日。あと2週間くらいになってしまいました^^;

こんな試験前ギリギリで・・・とも思ったのですが、自分にもカツをいれるため?

ツイッターで

「TOPIK6級合格目指すぞ!」というアカウントを新設しました。

主に語彙、文法がメインになりそうですが、自分が勉強したことなどをまとめるメモ的なつぶやきになりそうです。

もしよかったら、こちらのほうものぞいていただけたら嬉しいです^^

@topik6bot

どこまで出来るか、ラストスパートで気合を入れていきますっ。

« 2014年2月 | トップページ | 2014年5月 »

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ