日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
お越しいただき、ありがとうございます^^
韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。
試験会場のポスターにて中旬発表とあったので、今日気になってみてみたら発表されていました! >こちら
いつされたんだろ・・・^^;
いつもこんなに早かったんでしたっけ?!
もっとヤキモキしていた記憶が・・・。
というわけで、もう一度答え合わせをしてみましたところ。。
筆記 45点
聞取 32点(あわよくば・・・34点 ひとつ回答をチェックしていなくて、ちょっと怪しい)
------------
計 77点
準2級合格できそうです!
自分が感じた試験後の実感よりも点数がよくて、ちょっと嬉しい・・。
やっと準2級の呪縛から逃れられるーーー!!(笑)
今日は祝杯じゃ~~~ ヾ(ーー;)
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました!
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
さて・・今後ですが、ここで私のハン検受験はいったん一区切りとします。
受験前から結果が合格でも不合格でも、そうしようと決めていました。
(そういう意味でも、合格でちょっと安心^^;;)
今後の勉強計画&目標は今思案中なのですが、これから韓国語能力試験 高級へ向けて集中して勉強しようと思っています。
それがハン検2級へとつながる勉強にもなるとも思うのですが・・・
なんといっても好きになれないんだもんーーー!ハン検の試験問題が!
って、好き嫌いの問題?!・・・^^;;
・・・・・・というのは、冗談ですが(いや半分以上本気かも)。
ハン検・韓検と1年と通して受験していると1年が試験勉強にもなってしまうこともあり、しばらくもう少し楽しく勉強したいな~と思ったのです。
韓国語能力試験も秋の申し込みが昨日から始まっていますが、私は来年春の受験に向けて準備していこうと思います。
とりあえず・・・ほっとしました~^^*
早速盛岡ハングル学館さんのHPにて、答え合わせをしてみました。
ちゃんとした正答と配点が公開されていないので、はっきりしたことは言えませんが・・・辛く点数をつけても、なんとか70点は超えているようです。
これで落ちてたらシャレにならんのですが^^;(汗)
今日は盛岡ハングル学館さんでの解答速報が発表になる日ですね!(두근두근)
夕方発表予定のようです^^>こちら
(追記;17:00に公開されています)
その前に少し聞き取り問題のほうの概要などをまとめてみました。
(ちなみに盛岡ハングル学館さんでは聞き取りの台本もアップしてくれるんですよね^^助かります)
一夜明け・・今回受験した準2級の問題の概要、過去の30,31回と少し比較をしつつまとめてみました。
つい1時間ほど前に仙台から戻りました。
ちょっと我慢していたアルコールを解禁中のはっちです(笑)
2度目の準2級は・・・
正直なところ、4月の韓国語能力試験の時のような手ごたえは感じられませんでした。。
難しかったといえば難しい・・・のか、でも確実に勉強をしていれば決して難しくはなかった試験だったようにも思います。まだまだ自分の勉強不足を感じた試験でした。
ちょっと愚痴ちゃうと^^;
覚えた慣用句が出なかったー(泣)
それから、聞き取り問題!
最初の方の問題が、すっきりこれっ!と応えられる答えが選びにくかったような・・・。
(どの選択肢もピンと来なかったり、これもそれも合っているような・・・どっち?な問題だったり・・・)
いずれにせよ・・・やっぱり勉強不足なのでしょう。
ただ、初めて受けた時は筆記問題が全く時間が足りない状態だったのが、今回は40分近く時間が余り、一通り見直すことも出来たので、その点は少し成長したのかなー・・・と思います。
見直しで何問か訂正した部分もあるので、それが吉と出るか凶と出るか、気がかりなところです^^;
また詳細については後程書きますね。
ハン検終了後は、いつも寄る仙台アエルにある丸善へ。
今回は、必ず買おうと決めていた前田先生の「前田式韓国語単語整理術」を購入しました。
前田式韓国語単語整理術―日本語力を活かして語彙力を伸ばす | |
![]() |
前田 真彦 アルク 2009-05 売り上げランキング : 16448 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
帰りのバスまでの空き時間に読んでいたのですが、amazonのレビューにもあるとおり、すごくワクワクしてきて、試験の結果はともかく、韓国語の勉強もっとがんばろ!という気持ちになってきました^^*
新書サイズくらいで軽いので、持ち運びにも便利そうです♪
また、同じく仙台アエルの文具屋さんでずっと探していたノートも発見!
ウリ Fオンニがキョンヒ大留学中に使っていてお勧めしてくれたアメリカのコーネル大学のノートメソッドを使ったというノート。
田舎にはあるはずもなく、ネットを探しても売り切れで…LOFTにも売っていなかったのであきらめていたところで発見して感動~~☆
滅多に来れないので、ちょっと買いだめしてきました^^;
心機一転!
明日から、また楽しく勉強していきたいと思います。
受験された皆さん、今日は本当にお疲れ様でした!
>追記
いつもお世話になっている^^ 「盛岡ハングル学院」さんの解答速報は10日ごろのようです。→こちら
今週やってみた30回(2008年春季)と31回(2008年秋季)、31回はそんなに慣用句が出てきません。
「ハン検は秋季の方が簡単だ」というジンクス?がありますが、(実際の合格率も全然違うんですよね)慣用句の出題量に比例しているのかしら?!
・・・なんてこじつけすぎかな^^;;
-----------------------------------------------------------------
■색안경을 끼다
色眼鏡をかける
↓
偏見を持つ
색안경을 끼고 보지 마세요.
偏見を持って見ないでください。
■말도 말다
さんざんな目にあったので言葉も出ない様子
어찌나 사람이 많은지 말도 마.
あまりにも人が多くてまったく。
■손이 크다
①気前がいい
②色々な手段を心得ている
손이 커서 항상 요리가 남아요.
気前がよくていつも料理が余ります。
-----------------------------------------------------------------
例文はこちらから引用しました。
30回の試験、これでもかーーー!!というくらいの慣用句のシャワーにちょっとくらくらしました(汗)
いつもの試験よりも慣用句の問題が多い気がする・・・。この回で合格している方、すばらしいです。。(というより、自分が理解していないだけ・・・(-▽-;))
ちょっとウヘーーとなっていたところで目についた、準2級出題レベルの中の1文。
「数多くの慣用句に加えて、比較的容易なことわざなどについても理解し、使用することができる」
ちゃ・・・ちゃんと記載してあったんですね^^;;
やはり、中級者たる者、数多くの慣用句も使える表現豊かな能力が必要とされるということなのでしょう。。。
くぅ~~っ がんばりまっす
----------------------------------------------------------------
■막 가다
やたらと行く
↓
無礼に好き勝手に行動をする
어른에게 반말하다니 막 가는군.
目上の人にため口をきくなんて無礼な奴だな。
■간을 보다
料理の塩加減をみる、味見をする
한번 간을 보세요.
一度味見をしてみてください。
■콧대가 높다
鼻が高い 傲慢だ プライドが高い
콧대가 높아서 결혼을 못했어요.
プライドが高くて結婚できなかったです。
■코가 비뚤어지다
ぐでんぐでんになる程飲むこと
어제 코가 비뚤어지게 술을 마셨어요.
昨日ぐでんぐでんになるまでお酒を飲みました。
■가슴이 미어지다
(=가슴이 미어터지다)
①感激や興奮で胸がいっぱいになる
②悲しくて胸が痛い
영화의 슬픈 장면을 보고 가슴이 미어졌어요.
映画の悲しい場面を見て胸が痛かったです。
■가슴을 쓸어내리다
心配事、不安が解消され安心する
합격했다는 소식에 가슴을 쓸어 내렸어요.
合格したというニュースに胸をなでおろしました。
まさに今日の私・・・
■마음을 두다
関心をもつ 心を寄せる
그 여자는 권군에게 은근히 마음을 두고 있는 것 같다.
彼女はクォン君にひそかに思いを寄せているようだ。
■가슴을 앓다
(恨み、後悔で)一人で思い悩み、胸を痛める
상사병 때문에 가슴을 앓고 있어요.
恋煩いのせいで思い悩んでいます。
■마음에 와 닿다
(=마음에 닿다 /가슴에 닿다)
感動させる
선생님의 말씀이 가슴에 와닿았어요.
先生のお話に感動しました。
■등에 업다
かさに着る
그 사람은 아버지의 매경을 등에 업고 출새했어요.
その人は父の背景をかさに着て出世しました。
■죽지 못해 살다
否応なしに生きる 大変な思いで生きている
요새는 정말 죽지 못해 살고 있다.
最近は本当に大変な思いで生きています。
-----------------------------------------------------------------
例文はこちらから引用しました。
たぶん…ハン検準2級を受験されたことがある方は、そんな風に思われている方多いのではないかと思うのですが・・・。
5月に入り、ハン検までもあと1か月ちょっとと迫ってきたので、「 ハングル能力検定試験 準2級合格を目指して」の模擬試験を解いてみました。
久しぶりに解いたハン検の問題。
こんなにも韓国語能力試験とカラーが違うものだっけ・・・と改めて実感しました。
ハン検から受験し始めた私ですが、
うーーーん。。
なんだか最近ハン検の問題には苦手意識が芽生えてる・・・^^;;
と思いながら、模擬試験を一通り解いてみて思ったのが「慣用句からの出題が多いなー」ということ。
トウミに載っている慣用句をしっかり覚えることが合格のカギを握っていると言っても過言ではなさそうです。
慣用句…もう一度しっかりと覚えなおさなくちゃ^^;
遅ればせながら、先週ほぼギリギリセーフで、ハン検の受験申込みをしました。
今回も準2級に挑戦です。
どうも最近ハン検恐怖症になっていたのですが^^;
韓国語能力試験に向けて勉強してきた勢いのままに、勉強を続けて行ったほうがいいな~とも思い…韓国語能力試験を受けた次の日に申し込みました。
といいつつ…試験がおわってからというもの、仕事にも追われ、全く勉強から離れてしまった先週1週間。
でも、考えてみればハン検までも1か月くらいしかないんですよね!
もう少し試験モードになりそうですが、このまま緊張感を切らないようにつなげていけたらいいな~と思います。
今回こそは打倒!準2級(笑)
合格するぞ~~~
2006 NHKラジオ入門編 後期 2006NHKラジオ応用編 10月~12月 2006NHKラジオ講座 前期 2006NHKラジオ講座 後期 2006ラジオ講座7月分 2007 ラジオ応用編4~6月 2010年まいにちハングル講座 K-POP K-POPで勉強 SHINHWA 「完璧に熱唱K-POP」課題曲リスト おすすめサイト ちょっと中国語な話題 つれづれシャドーイング日記 ぽにょっ会 まいにちハングル2009年 まいにちハングル2009年1月-3月 まいにちハングル講座2008年10-12月 シン・ヘソン テレビでハングル講座 テレビ:ハングル講座 ハングル能力検定試験 ハン検準2級対策 ハン検3級対策 プチ留学へ向けて2008 ミレ韓国語学院 ラジオ・ハングル講座 慣用句 教室で学んだ韓国語 日記・コラム・つぶやき 起きてから寝るまで韓国語表現ドリル 韓国の原作から学ぶ韓国語 『우리들의 행복한 시간』編 韓国の映画 韓国ドラマ 韓国旅行記 韓国語のことわざ・四字熟語 韓国語の勉強 韓国語能力試験 音楽 한국 유학 일기 k-POPでお勉強*イ・ジフン編*
最近のコメント