2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

와줘서 고마워요^^

  • お越しいただき、ありがとうございます^^
    韓国語の響きの美しさに惹かれ、ただいま勉強中です。
    韓国、韓国語と関係のない話題もちらほら・・・★

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    ★スパム対策のためトラックバックは承認制にしています。 当ブログ・記事に全く関係のないものに関しては公開を控えさせていただき、削除いたしますのでご了承ください。

ブログ☆リンク


サイト内検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    つれづれDiary about こりあ内検索

最近のトラックバック



韓国の原作から学ぶ韓国語 『우리들의 행복한 시간』編

2008年2月18日 (月)

우리들의 행복한 시간 02 ②

그들을 위해서가 아니라 나 자신을 위해
彼らのためではなく、私自身のため

누군가를 사랑이라든가 우정이라든가 하는 이름으로
誰かを愛だとか、友情だとかという名で

내 생 속으로 끌어들이려 했고
私の生の中へ引き込もうとして

나만을 위해 존재하다가
私だけのために存在しながら

심지어 나 자신만을 위해 죽고자 했다.
その上、私自身だけのために死のうとしていた。

2章から学ぶ文法・表現は、15ページ・12行目にあるこの表現です。

☆-(으)려(고) 하다 (Ⅱ-려(고) 하다) ~しようとする(思う)  
 ・実行段階の意図だけを表し、まだ行為に移していない段階を表す。

동생에게 생일 선물 부치려고 합니다.
 弟にプレゼントをおくろうと思います。

두 사람이 싸우려고 해서 내가 말렸어요.
 二人がケンカしそうで、私が止めました

*세중 문화회관에 가려고 하는데 뭘 타고 가야 해요?
 世宗文化会館に行こうと思うんですが、何に乗っていけばいいですか

*の例文は、韓国旅行で色々と使えそうな例文ですね^^
교보문고에 가려고 하는데 어떻게 가야 해요?
教保文庫に行こうと思うんですが、どうやって行けばいいですか

청계천에 가려고 하는데 어떻게 가야 해요?
清渓川に行こうと思うんですが、どうやっていけばいいですか

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
◎~しようとする(思う)=「려고 하다」と「ㄹ까 하다」の違い

-려고 하다・・・実行段階の意図
-ㄹ까 하다・・・思案段階の意図

「려고 하다」は、実際に実行するために行動に移している段階にいるが、「ㄹ까 하다」は、「しようかな~」と心の中で漠然と思っている段階

例えば(예를 들으면)

「韓国旅行に行こうと思います」 
①한국여행에 가려고 합니다.
 ⇒旅行に行くために具体的に動いている段階

②한국여행에 갈까 합니다.
 ⇒韓国旅行に行きたいなぁ・・・と夢見ている(笑)段階

なので、今の私の状態で表現すれば①の「한국여행에 가려고 합니다.」と言ったほうが正しいわけですね^^

……………………………
この表現、ハン検4級の出題表現で、実は私自身、以前も同じようなことをまとめていたりします^^;
冒頭でセレクトした小説のフレーズの中には、「(이)라든가」「-다가」(いずれも準2級出題表現)もあるのですが、今回はあえてこの表現をもう一度復習してみました。

何故かと言いますと・・・私自身の中で全くといっていいほど、使いこなせていないような気がするからです
振り返ってみても、自分の頭の中でこの表現を使って何かを表現した覚えがない・・・。

韓国旅行で使えそうな*の例文も、思わず「고 싶다」をよく使ってしまうんですよね。。
例えば、こんな風に。
교촌치킨 신화점에 가고 싶은데... 어떻게 가야 해요?
キョチョンチキン神話店へ行きたいのですが・・・どうやっていったらいいですか?

これも間違いではないですが、本当に行こうと思って道が分からなかったら、

교촌치킨 신화점에 가려고 하는데... 어떻게 가야 해요?
キョチョンチキン神話店へ行こうと思うのですが・・・どうやっていったらいいですか?

こう聞いてみるのもアリなわけですね!
韓国旅行に行ったら、分かる道もわざと(?!)こんな風に聞いてみるのも勉強になっていかもしれません

……………………………
・余談・
明日から、秋田へ1泊2日の出張です。
単語のまとめは、帰ってから追記します。

秋田寒いかなぁ~~。(って、山形とそんなに変わらないですよね^^;)

続きを読む "우리들의 행복한 시간 02 ②" »

2008年2月16日 (土)

우리들의 행복한 시간 02 ①

모니카 고모와 나는 우리 집안의 이방인들이었다.
モニカおばさんと私は一族の異邦人だった。

이당이라고 하는 게 맞을까.
異端というべきだろうか。

아니면 사생아라고 해야 옳을까?
それとも、私生児だといえば正しいだろうか。

久しぶりに小説「私達の幸せな時間」からの勉強です。

今回は本編2章。

・・・いまだに本編2章・・・。
このペースでいったら、いつになったら読み終わるのか・・・
果てしないです(笑)

本編2章。
このあたりは、映画ではあまり詳しく描かれていない内容です。
いつも自殺企図をはかっていたユジョンの気持ちや状態、またモニカおばさんとの関係が詳しく書かれているので、知って見るのと知らないで見るのとでは、また違った観点で見れるような気がします。

量的には実質2ページ弱。割と読みやすかったと思います。
といいつつ、相変わらず調べた単語は多いので
2回に分けてまとめます。

①は14ページの部分の単語のまとめ、②は、残りの単語のまとめと文法表現についてまとめます

続きを読む "우리들의 행복한 시간 02 ①" »

2008年1月 3日 (木)

우리들의 행복한 시간 '블루 노트 2'

今日は「私達の幸せな時間・ブルーノート2」の部分から、『表現・文法』と『単語』をまとめます。

ブルーノート2から、ユンスが子供の頃を振り返ります。
11歳のユンスには、あまりも厳しく辛い現実・・・。
調べる単語も悲惨なものばかりで・・・あまり覚えたくないかも・・・と思うような単語ばかりだったりします^^;;

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
『表現・文法』
■-던가(요)  (Ⅰ-던가(요))
用言の語幹尊敬の'시'時制の'았/었/겠'につく終結・連結語尾
(ハン検3級の出題表現です)

【本文から】
나의 고향은…… 고향이 어디냐고 당신은 내게 물으셨습니다.
고향이 제게 있었던가요?

僕の故郷は…… 故郷は何処かとあなたは僕に尋ねましたね。
故郷が僕にあっただろうか。

①過去を回想して、問い返すか自問すること
「~てたのかな」「~だったのかな」

그 영화... 정말 재미있었던가?
あの映画…本当に面白かったのかな
내가 받았던가?
私がもらったのかな


②過去のことを回想して、前後を連結することを表わす
「~だったかどうか」「したかどうか」

책이 몇 권이나 있던가 모르겠다.
本が何冊くらいあったのかな(はっきりしない)


本文は①の意味に当てはまりそうですね^^

……………………………
■一部の名詞+투성이(接尾辞)
①血、汗、泥、ほこりなど汚いものが一面について、汚れていることを表わす
「まみれ、みどろ、だらけ」

【本文から】
온몸에 푸른 멍투성이였던 어머니의 기억뿐이었지만...

体中、青あざだらけだった母の記憶だけだったが...

땀투성이 汗まみれ
피투성이 血みどろ(まみれ)
진흙주성이 泥まみれ


②前の名詞が意味するものが非常に多いことを表わす
「だらけ」

오자투성이 誤字だらけ
실수투성이 しくじりだ らけ
주름살투성이 얼굴 しわだらけの顔


핫지씨 블로그는 오자투성이가 아냐?!
はっちさんのブログは誤字だらけじゃない?

・・・と言われないようにがんばります^^;
(最近自分のブログを見ながら、誤字に気づいてへこむことが多いので・・・(笑))

……………………………
【参考;NAVER 일어사전】

次ページに単語をまとめます~。(まだまだ多いです^^;)

続きを読む "우리들의 행복한 시간 '블루 노트 2'" »

2007年12月29日 (土)

우리들의 행복한 시간 1-③

1章って2ページ半くらいなのに、いつまで続くのか・・・(笑)
今回が最終回です^^;

先が思いやられますね。。。

今回は、1章の最後のページ(P.10)の分の単語と、1章に出てきた表現・文法の復習をしたいと思います。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
【表現・文法】
1章からは2つの表現・文法を勉強します。

まずは、昨日の記事の中でも抜粋したこの1文から・・・

그러나 나는 술에 취해 소파에 쓰러져버리곤 했다
だけど私は酒に酔ってソファーに倒れこんでしまっていたりしていた
                     (よく倒れこんでいた)



■動詞語幹+곤 하다 (Ⅰ- 곤 하다 )

同じ動作が繰り返して行われていることを表す 「~たりする」

나는 한기할 때면 한국드라마를 보곤 한다.
私は暇な時には韓国ドラマを見たりする

☆動詞語幹+곤 했다 になると、過去の回想を表わす。
「よく~したものだ」「よく~していたりした」

小説の本文の方は、こちらの方に当てはまりますね^^*
ユジョンは、ユンスの死後、酒に酔ってはソファーに倒れこんでしまう日が一度だけではなく何度もあった…ということを回想している…という表現になっているんですね。

ちなみに、この「곤 하다」、ハン検準2級の出題表現です(^_^;


……………………………
そしてもう1つは、1章のP.10 9行目に出てくるこの表現。
ユジョンがユンスに出会ってから分かったこと…を述べている時に出てくる言葉からです。(ちょっと長いですが・・・)

그게 어둠이 아니라 너무도 밝은 빛이어서 멀어버린 것은 오히려 내 눈이었다는 것도 모르고 나는 내가 아는 것이 많다고 생각했으리라.

それが暗闇ではなく、あまりにも明るい光だから目が眩んでしまったのは、むしろ私の眼だったことも知らず、私は自分が何でも知ってると思っていたのだろう。


■-(으)리라   縮約形⇒-(으)리

詩や歌詞によく使われる(韻文) 

①推量 「~だろう」「~であろう」

오늘 안으로 일이 끝니리라.
今日中に仕事が終わるだろう
노력하면 좋은 결과를 얻으리라.
努力すればいい結果を得るだろう

②(動詞について)話者の意思を表わす
「~してやる(ぞ)」「するつもりだ」

이 일만을 기어이 해내리라.
このことだけは、きっとやり通そう

本文の表現では①の意味に当てはまるのではないかな・・・と思い、上記のように訳してみました。

=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
P.10で調べた単語は次ページで。
今回はちょっと少なめですε=( ̄。 ̄;A 

続きを読む "우리들의 행복한 시간 1-③" »

2007年12月27日 (木)

우리들의 행복한 시간 1-②

그래 차라리 기억하자, 기억하자, 다 거억하자, 하나도 남김없이. 하고 생각했던 날에는 그러나 나는 술에 취해 소파에 쓰러져버리곤 했다.

分かったわ・・・いっそのこと覚えていよう、覚えていよう、全部覚えていよう、ひとつも余すところなく。と思っていた日には、だけど私は酒に酔ってソファーに倒れこんでばかりいた。

ユンスがこの世を去った後、こんな風につらい思いを吐き出すように言っているユジョンが印象的でした。
彼を忘れたくて…強い酒を飲まなければ眠れない日が続き、泣きたくても涙もでない・・・そんな日が続いたというユジョンにとって、ユンスの死が相当なまでにショックだったことが伝わってくる、この第1章。

その後、こんな風にも述べています。

그를 만난 이후 확실해진 것도 있다. 그건 내가 스스로 이 자상을 떠날 결심을 할 수는 없었다는 것, 그것이 그가 내게 남긴 마지막 선물이었고 형벌이었다.

彼に出会った後、確実になっていることもある。それは私が自らこの地を去ろうとする決心をすることが出来なかったという事、それが彼が私に残した最後の贈り物であり、刑罰だった。



相変わらず調べた単語が多いですが(--;(なんてったって第1章全部の分じゃなくて1ページでこの量ですから^^;) 次ページにまとめたいと思います。

続きを読む "우리들의 행복한 시간 1-②" »

2007年11月20日 (火)

블루 노트01

이제 이야기를 시작하려고 합니다. ... ...
그리고 자신이 비참할 리가 없다고 믿었던 한 비참한 인간의 이야기, 바로 저 자신의 이야기입니다.

今から話を始めようと思います。 ・・・
そして、自分が惨めなはずがないと信じていた一人の惨めな人間の話、まさに僕自身の話です。

物語は、映画でカン・ドンウォン演じるユンスのこんな言葉から始まります。

「私達の幸せな時間」は、ユンスが自分の生い立ちや自分の気持ちなどを語っている「ブルーノート」と本編を交互に展開するような形の構成になっていて、この初めの「ブルーノート01」は、物語のプロローグといえるかもしれません。

 またユンスの気持ちを表しているかのように、ブルーノートの文体の全てが「합니다体(たまに해요体)」で丁寧に書かれているので、分からない単語があっても辞書で調べていけば、比較的読みやすいのではないかな~と思います。
(韓国語ジャーナル22号の『韓国語で読書』でも、このブルーノートだけでも読破してみては…と書かれていましたね^^*)

ただ・・・内容は結構ハード。
今「ブルーノート02」までは、辞書で単語も調べて読んでみたのですが…、本当に本当に胸が苦しくてせつなくて… 初めから涙なしでは読めません。。くぅ~(ノ_<。)


では…『ブルーノート01』で調べた単語です。

続きを読む "블루 노트01" »

2007年11月18日 (日)

「우리들의 행복한 시간」読み始めました

0100005969347_03_2

思えば、この小説が欲しい~と思って買ったのが、1月のプチ留学の時。
その後、パラッと開いて「ムリムリ…」と、しばらく本棚の飾りと化していたこの本^^;
 「私達の幸せな時間」

8月に一緒に映画を見に行った後、サトコさんはすでに完読!(すごいです!)

試験も終ったしーー♡と、私もやっと読み始めました!

読み始めたら、ぐいぐいと作品の中に引き込まれてしまって、早く続きが読みたい気持ちにかられてます。・・・なんて書くと、ものすごく理解して読んでいるように聞こえますが^^;
決してそうじゃないですよー(笑)

分からない単語を調べだしたら、1ページにつきA5サイズのノートにびっちり単語が埋まるほどで「うへーー(=_=;)」となること多々・・・^^;
でも辞書を使わなくとも、なんとなく大要はつかめる…そんな感じです。

そんな何とな~~くでもいいから読み進めたいという気持ちが逸るのですが、これは楽しく勉強できるいい機会では?!と思い、これから『韓国の原作から学ぶ韓国語 「우리들의 행복한 시간」編』と題して、勉強&経過報告していけたらいいな~と思います。

とはいっても、自分が調べた単語、文法表現なんかをまとめるだけになりそうなんですが^^; 
しばらく、お付き合い頂けたら嬉しいです(-^^-)
(あ~~でもかなり長い期間になりそう・・・(笑))

カウントダウン!

韓国語学習




つぶやき



*メールはこちらから*

無料ブログはココログ